トヨタ・タコマ

トヨタ・タコマ
4代目
概要
販売期間 1995年 -
ボディ
ボディタイプ 2/4ドアピックアップトラック
エンジン位置 フロント
駆動方式 後輪駆動/四輪駆動
系譜
先代 トヨタ・ピックアップ(5代目)
テンプレートを表示

タコマTACOMA)はトヨタ自動車が北米で製造・販売するピックアップトラックである。

概要

元々ハイラックス北米仕様で、1995年にタコマとして登場して以来年間販売台数が10万台を下回ったことが無い、北米におけるトヨタの稼ぎ頭のひとつである。

大半のグレードにV6ガソリンエンジンが設定される一方、ディーゼルエンジンは無い。装備を抑えた実用仕様から、スーパーチャージャーを搭載したスポーツモデルまであり、北米市場の嗜好に合わせたものとなっている。2ドア2人乗りのレギュラーキャブ、観音開き4ドアのアクセスキャブ(4人乗りでありながら後席は補助席程度)、4ドアのダブルキャブ、スポーツタイプのSランナー(初代)・Xランナー(2代目)がある。西海岸ではオプションのFRP製トノカバーを装着してサーフボードを積載する車両も多い。

同じく北米向けピックアップトラックトヨタ・タンドラ同様、リアエンブレムにトヨタマークが使われておらず、「TOYOTA」のアルファベットが入る。トヨタ・トラック(ハイラックス)時代は日野自動車羽村工場で製造されていたが、タコマからはアメリカのNUMMIも加わった後、全てがNUMMI製に切り替えられた。NUMMIが閉鎖された後は、テキサス州サンアントニオ(Toyota Motor Manufacturing, Texas, Inc.)、メキシコバハカリフォルニア州ティファナ(Toyota Motor Manufacturing de Baja California)及びグアナフアト州アパセオ・エル・グランデ英語版(Toyota Motor Manufacturing de Guanajuato)の工場で生産されている。

日本では正規販売されていないが、少数が並行輸入されている。海外専売車の中ではトヨタ・シエナトヨタ・タンドラトヨタ・4ランナートヨタ・FJクルーザーに並んで人気車種となっている。

初代 N140/150/160/170/190型(1995年 - 2004年)

トヨタ・タコマ(初代)
N140/150/160/170/190型
前期型・エクストラキャブ
後期型・ダブルキャブ
概要
製造国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国NUMMI
販売期間 1995年 - 2004年
デザイン CALTY
ボディ
ボディタイプ 2ドアピックアップトラック
4ドアピックアップトラック
エンジン位置 フロント
駆動方式 後輪駆動/四輪駆動
パワートレイン
エンジン
変速機 5速MT
4速AT(A340)
車両寸法
ホイールベース
  • 2,624 mm
  • (レギュラーキャブ)
  • 3,096 mm(ダブルキャブ)
全長 4,440 - 5,159 mm
全幅
  • 1,689 mm
  • 1,016 mm (40 in)
  • (ホイールウェル間)
  • 1,781 mm
  • (2001-2002年クルーキャブ)
  • 1,786 mm
  • (2003-2004年クルーキャブ)
全高
  • 1,549 - 1,628 mm(2WD)
  • 1,684 - 1,720 mm(4WD)
車両重量
  • 1,431 kg(2WD)
  • 1,759 kg(4WD)
その他
同車台 トヨタ・ハイラックス
トヨタ・T100
トヨタ・ハイラックスサーフ
トヨタ・ランドクルーザープラド
系譜
先代 トヨタ・ピックアップ
テンプレートを表示
リヤビュー

1995年2月、トヨタ・ピックアップ(北米市場でハイラックスに使われた名称)の後継車として登場し、同年3月に発売された。ハイラックスと比較すると、タコマは頑丈さや積載量よりも、乗り心地、ハンドリング、快適性、安全性を優先した設計となっている。この設計は、ピックアップトラックが商用、農業、オフロード目的ではなく、個人用車両として使用される米国およびカナダ市場のニーズにより適した造りとしている。

開発

1988年後半に5代目となるトヨタ・ピックアップを発売して間もなく、1989年に開発が始まり、1994年に完成した。デザイン作業は1990年から1992年までカリフォルニア州のCALTYデザインリサーチで行われた後、1991年の秋にケビン・ハンターのエクステリアデザイン提案が選ばれ、1992年に生産のために凍結された[1]。プロダクションデザインの特許は1993年4月に日本で、1993年10月28日に米国で出願された[2][3]

パワートレイン

タコマには3つのエンジンが用意されていた。

エンジン エンジン型式 タイプ 最高出力 最大トルク 2WD 4WD Consumption[4]
2.4 L 2RZ-FE 直4 142 hp
144 PS; 106 kW
160 lb⋅ft
217 N⋅m
Yes No 26 mpg‑US
9.0 L/100km[注釈 1]
2.7 L 3RZ-FE 直4 150 hp
152 PS; 112 kW
177 lb⋅ft
240 N⋅m
Yes Yes 20 mpg‑US
12 L/100km; 24 mpg‑imp[注釈 2]
3.4 L 5VZ-FE V6 190 hp
193 PS; 142 kW
220 lb⋅ft
298 N⋅m
Yes Yes 21 mpg‑US
11 L/100km; 25 mpg‑imp[注釈 1]
注釈
  1. ^ a b EPAハイウェイサイクル、2WD
  2. ^ EPAハイウェイサイクル、4WD
搭載された5VZ-FEエンジン

2WDのタコマ(PreRunnerを除く)は、5スタッドのホイールラグパターンと2.4リッターまたは3.4リッターのエンジンを搭載していた。4WDとPreRunnerには6スタッドのホイールラグパターンがあり、2.7Lまたは3.4Lエンジンが用意されていた。当初、2.4リッターは2WD車(レギュラーとエクストラキャブの両方)に限定されていたが、4WDモデルの標準エンジンである2.7リッターと、大型トラックのT100と共有する3.4リッターV6[5]は、2WD(エクストラキャブのみ)と4WD(レギュラーとエクストラキャブ)のオプションであった[6]。最上位のSR5トリムは、4WDのエクストラキャブV6に用意されていた[7]。1997年以降、3.4L V6は、2.4Lまたは2.7L 直列4気筒エンジンのみのレギュラーキャブモデルのオプションから外された。

3.4リッターV6には、アフターマーケットのTRDスーパーチャージャーキットが用意され、最高出力は254 hp (258 PS; 189 kW)、最高出力は270 lb⋅ft (366 N⋅m)に向上した[8]。V6スーパーチャージャーキットは1997年以降のモデルで設定されたが[9]、初期のECUには制限があった[10]。交換用のECUを含む7番目の燃料噴射装置を追加するキットが利用可能であり、パフォーマンスをさらに262 hp (195 kW)と279 lb⋅ft (378 N⋅m)へと向上させた[11]。また、4気筒エンジン(2.4Lと2.7L)用のTRDスーパーチャージャーキットも用意された[12][13]

トランスミッションは当初全車5速フロアMTが標準であり、4WDのV6レギュラーキャブを除き、オプションで4速フロア/コラムATが設定される[6]。PreRunner(1998年-2004年モデル)とダブルキャブ(2001年-2004年モデル)は、初代からATのみの設定であった[14]。3.4L V6には、R150Fマニュアルまたはアイシン製A340F(4WD)またはA340E(2WD)オートマチックが組み合わされる。A340Fのコードは30-40LEである。

初代タコマは、後輪側リーフスプリング取り付けブラケットの直後までフルボックスフレーム(メインフレームレールの断面が閉じた長方形である造り[15])であり、そこでフレームはC型断面に移行する。1998年にはTRDオフロードパッケージが導入された。このパッケージはロッキングリアディファレンシャルを追加し、3.4L V6を搭載したPreRunnerと4WDモデルのみに設定された。2003年モデルでは、タコマの全モデルにABSが標準装備された[5]

改良

初代タコマは、1996年10月に最初のマイナーチェンジが行われ、2WDモデルでは埋め込み式シールドビームヘッドランプからフラッシュデザインに変更された。その後、1997年7月と2000年10月にもフェイスリフトが行われた。最も顕著な変更点はフロントグリル(1998年モデルと2001年モデルの両方で変更)とテールゲートバッジとエンブレム(最初のフェイスリフト、1998年モデル)である。1998モデルのフェイスリフトには、2WDモデルと4WDモデルで異なるグリルが採用され、2WDモデルはグリルを分割する水平バーが特徴的である[16]。2000年モデルにステップサイドベッドがオプション追加された[5]

バリエーション

1995年12 モデルとして導入されたとき、4WDと2WDモデルはフロントグリルによって外見上の区別ができた。4WDモデルは、台形の開口部に隣接する2本の重いクロームバーが上部に向かって先細りになり、2WDモデルは細いバー(オプションでクローム)があり、台形は下辺のほうが短い形状となっている[6]。通常のキャブと拡張されたエクストラキャブはどちらも同じベッドを共有し、内部の長さは74.5インチ (1,892 mm)である。エクストラキャブのホイールベースと全長は、通常のキャブと比較して約18.5インチ (470 mm)延長されている[6][7]

PreRunnerモデルは1998年モデルに導入された[5]。PreRunnerは、4WDと同じ背の高いサスペンション、6ラグホイールボルトパターン、2.7Lベースエンジンを共有する2WDである。4WDモデルに加えて、1998年に導入されたロッキングリアディファレンシャルを含むTRDオフロードパッケージも用意された。レギュラーキャブのPreRunnerは1999年に導入された[5]

ダブルキャブ(4ドア)モデル[5]は1998年までに2001年モデルチェンジの一環として設計され(1998年9月22日、日本の特許庁にて第0890798号で意匠登録)、2000年10月に新しくラインナップに追加された。ダブルキャブにはトキコ製ガスショックが採用されたが、エクステンデッドキャブは従来通り2ドアで、ビルシュタイン製ショックが採用された。エクステンデッドキャブは6フィート (1.8 m)のベッドを備え、クルーキャブは5フート5インチ (1.65 m)のベッドを備えていた。多くの顧客はダブルキャブのベッドが小容量であることに不満を抱いていたが、ほとんどの競合他社においてもこの欠点は共通の課題であった[17]

2000年10月には、フロントのフェイスリフトとともに、3.4L V6エンジンと5速MTを組み合わせた2WD エクストラキャブのS-Runnerトリムパッケージも発表した[18]。最終駆動比は3.15:1となっている。見た目はモノクロ仕上げで[19][20]、グリルやその他のトリムピースはブラックサンドパールまたはラディアントレッドのいずれかでエクステリアに合わせて色付けされた。16インチ (406 mm)の合金ホイールにロープロファイルのP235/55R16タイヤを使用することで、全高は約1インチ (25 mm)下げられる。追加のサスペンションチューニングには、トキコ製ガスショックとフロントとリアのアンチロールバーが含まれる[21]。S-Runnerは2000年9月から2004年8月まで毎月800台しか生産されなかった。

販売とリコール

初代タコマの販売台数(米国)[22]
MY 台数
1995 88,967
1996 141,094
1997 138,558
1998 152,770
1999 155,476
2000 147,295
2001 161,983
2002 151,960
2003 154,154
2004 152,932

2008年、トヨタは80万台以上のタコマに影響を与える不十分な防錆とフレーム腐食の問題により、1995年から2000年モデルに対して15年間の走行距離無制限の腐食保証を積極的に発表した。トヨタはフレームを修理するか、KBB小売価格の1.5倍でトラックを買い戻す[23][24]。適用範囲は後に2001年から2004年モデルにも拡大されたが、フレームが穴が開くほど錆びていることが判明した場合、フレームは買い戻しではなく新品と交換される[25]。フルボックスフレームの排水が不十分だったために湿気がこもり、腐食につながった可能性が疑われている。2代目タコマは、代わりにオープンCセクションレールのフレームに移行した[15]

トヨタは2012年11月21日、主に寒冷地の米国20州で販売された2001年から2004年モデルのタコマを約15万台リコールした。リコールにはスペアタイヤとそれがどのように脱落するかが含まれている[26]

2代目 N220/240/250/260/270型(2004年 - 2016年)

トヨタ・タコマ(2代目)
N220/240/250/260/270型
2005年レギュラーキャブ
2005年アクセスキャブ(Xランナー)
2009年ダブルキャブ(TRD仕様)
概要
販売期間 2005年 - 2016年
ボディ
ボディタイプ 2ドアピックアップトラック
4ドアピックアップトラック
駆動方式 後輪駆動四輪駆動
パワートレイン
エンジン 2.7L 直4
4.0L V6
変速機 5MT
6MT
4AT
5AT
サスペンション
ストラット式
リーフスプリング式
テンプレートを表示

2004年2005年モデルとして登場した。大型で威圧的なフロントグリルとヘッドランプが与えられた。この意匠は2006年11月から販売が開始されたタンドラにも受け継がれており、北米トヨタのピックアップの共通イメージとなった。

エンジンは2.7L 直列4気筒の2TR-FE型と4.0L V型6気筒の1GR-FE型が設定され、フロア5/6速MT、またはフロア4/5速ATと組み合わされる。

スポーティーなイメージリーダーとして「Xランナー」が設定された。これは1GR-FE型に6速MTが組み合わされ、18インチタイヤ、LSDエアロパーツなどを装備。さらにTRD製のスーパーチャージャーも選択でき、これを装備した場合は300psを発揮する。

2008年からは、フェイスリフトを受けた2009年モデルが発売されている。ヘッドランプユニットの意匠が変更され、リアコンビランプは、クロームのベースにLEDを用いた円形となった。リアコンビランプへのLEDの採用は、北米トヨタのピックアップトラックとしては初であり、トヨタブランドの北米向け車種全体でもLEDの採用例は少数である。

3代目 N300型(2016年 - 2023年)

トヨタ・タコマ(3代目)
N300型
2016年販売型
2019年販売型(フロント)
2019年販売型(リア)
概要
販売期間 2016年 – 2023年
ボディ
乗車定員 4名(アクセスキャブ)[27]
5名(ダブルキャブ)[27]
ボディタイプ 2ドアピックアップトラック
4ドアピックアップトラック[27]
エンジン位置 フロント
駆動方式 後輪駆動パートタイム4WD
パワートレイン
エンジン 2,693cc 直列4気筒
3,456cc V型6気筒[27]
最高出力 V型6気筒
207 kW (281 PS) / 6,000 rpm[27]
最大トルク V型6気筒
359N・m / 4,600 rpm[27]
変速機 5MT、6MT、6AT
サスペンション
ストラット式
リーフスプリング式
車両寸法
ホイールベース 3,236 mm[27]
全長 5,392 mm
全幅 1,910 mm
全高 1,792 mm
車両重量 2,007 kg[27]
テンプレートを表示

2015年9月の北米デトロイトモーターショーでワールドプレミアされた。4ランナーSUV(ハイラックスサーフ)とタンドラの意匠を取り入れた攻撃的な外観が注目を集め、好況も手伝って売り上げを大幅に伸ばした。

ボディはアクセスキャブとダブルキャブの2種類がある[27]。エンジンは従来の2TR-FE型(2.7リッター直4)に加え、筒内直噴とポート噴射を併用するD-4Sを採用した、新開発の3.5リッターV6がラインナップされている。この2つのエンジンは2WD/4WD、MT/ATのいずれでも選択が可能で、TRD仕様や装備の違いなども合わせて29のバリエーションが存在する。剛性を高めるためボディに超高強度鋼を採用しており、静粛性が大幅に改善している。

2022年10月5日、トヨタのカナダ法人が、2023年モデルを発表。一部仕様が変更され、ボディカラーにオレンジ系の新色としてソーラーオクタンをTRDプロの有償色として設定[28]

4代目 N400型(2023年 - )

トヨタ・タコマ(4代目)
N400型
2023年販売型(フロント)
2023年販売型(リア)
概要
販売期間 2023年 –
ボディ
乗車定員 4名(アクセスキャブ)[27]
5名(ダブルキャブ)[27]
ボディタイプ 2ドアピックアップトラック
4ドアピックアップトラック[27]
エンジン位置 フロント
駆動方式 後輪駆動パートタイム4WD
プラットフォーム GA-Fプラットフォーム
パワートレイン
エンジン 2.4L 直4ターボ
2.4L 直4ターボ+モーター
変速機 6MT、8AT
車両寸法
ホイールベース 3,350–3,686 mm[27]
全長 5,410–5,745 mm
全幅 1,953–2,029 mm
全高 1,877–1,895 mm
テンプレートを表示

モータースポーツ

CORRにて、トヨタはプロライト(小型二輪駆動)クラス向けの車両を「トヨタ・タコマ」の名で供給。1998年にはJohnny GreavesとJeff Kincaidのチームが20戦中19勝を上げて総合優勝している[29]

1998年のパイクスピーク・ヒルクライムアンリミテッドクラスでは、Rod Millen向けに開発された車両が「トヨタ・タコマ」の名で出走し、総合優勝を果たした[30]

脚注

  1. ^ United States Patent: D357213”. US Patent & Trademark Office Database (April 11, 1995). January 9, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。November 9, 2015閲覧。
  2. ^ United States Patent: D336266”. US Patent & Trademark Office Database (June 8, 1993). January 9, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。November 9, 2015閲覧。
  3. ^ Kane, Suzanne (November 27, 2012). “2001–2004 Toyota Tacoma Pickups Recalled In Cold Weather States”. The Car Connection. April 2, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。November 9, 2015閲覧。
  4. ^ 1997 Toyota Truck Fuel Economy”. Fueleconomy.gov. 2010年10月17日閲覧。
  5. ^ a b c d e f Toyota Tacoma Chronology”. Maplewood Toyota. 2023年1月26日閲覧。
  6. ^ a b c d 1995-1/2 Toyota Tacoma”. Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. (1995年). January 27, 2023閲覧。
  7. ^ a b Toyota Tacoma/T100 97 (brochure)”. Toyota of Canada (1997年). January 27, 2023閲覧。
  8. ^ Carson Toyota TRD Parts, Replacement parts and accessories for Southern California”. June 17, 2012閲覧。
  9. ^ 3.4L Supercharger, 5VZFE”. Toyota Racing Development USA. October 15, 2004時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  10. ^ Installation Instructions for TRD's 3.4-liter V6 Supercharger Kit, part number 00602-17620-201”. Toyota Racing Development USA (2002年). November 29, 2004時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。 “While the supercharger will fit the engine, the Electronic Control Units (ECUs) used in 1995 and 1996 T-100 and Tacoma trucks do not respond as well to supercharging as do the 1997 and later vehicles. For this reason, TRD does NOT recommend the supercharger for the 1995 and 1996 Tacoma and T-100 trucks.”
  11. ^ 3.4L Supercharger, 7th Injector Kit”. Toyota Racing Development USA. October 4, 2003時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  12. ^ 2.7L, 3RZFE Supercharger”. Toyota Racing Development USA. August 1, 2003時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  13. ^ 2RZFE (2.4 L) and 3RZFE (2.7 L) Supercharger Kit installation manual”. TRD USA (2002年). November 29, 2004時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  14. ^ 2000 Tacoma”. Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. (1999年). January 27, 2023閲覧。
  15. ^ a b Jonathan Hanson (2015年8月26日). “Thinking outside the box”. Exploring Overland. 2024年12月7日閲覧。
  16. ^ The 1998 Toyota Collection”. Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. (1998年). January 27, 2023閲覧。
  17. ^ J-PlatPat”. November 28, 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。April 4, 2016閲覧。
  18. ^ “Automotive Reports From Around The World: 2001 Toyota Trucks”. Popular Mechanics (The Hearst Corporation): 48. (December 2000). https://books.google.com/books?id=zs2iIY4WkQ4C&pg=PA48 January 27, 2023閲覧。. 
  19. ^ 2001 Tacoma”. Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. (1999年). January 27, 2023閲覧。
  20. ^ 2002 Tacoma”. Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. (2002年). January 27, 2023閲覧。
  21. ^ Newhardt, David (October 25, 2002). “2001 Toyota Tacoma S-Runner – First Drive & Review”. Motor Trend. https://www.motortrend.com/reviews/2001-toyota-tacoma-srunner/ January 27, 2023閲覧。 
  22. ^ Toyota Tacoma U.S Sales Figures”. CarSalesBase. 2023年1月27日閲覧。
  23. ^ "Toyota Vehicles : Toyota Announces Customer Support Program For 1995–2000 Tacoma Pickups / Toyota" (Press release). US: Toyota. 7 March 2008. 2011年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月12日閲覧
  24. ^ Jensen, Christopher (May 7, 2008). “Toyota Offers to Buy Back Rusty Tacomas”. Wheels.blogs.nytimes.com. December 12, 2009閲覧。
  25. ^ What to know about rust and corrosion recalls on Toyota trucks and SUVs” (英語). MoneySense (January 2, 2020). April 4, 2021閲覧。
  26. ^ Toyota recalls 2001–2004 model year Tacoma pickup trucks”. Reuters (November 21, 2012). February 25, 2013閲覧。
  27. ^ a b c d e f g h i j k l m 森本太郎 編『世界の自動車オールアルバム 2020年』三栄書房、8 Aug 2020、162頁。ISBN 978-4-7796-4170-1 
  28. ^ トヨタ新「タコマ」鮮烈オレンジも設定して加に登場!(くるまのニュース)”. LINE NEWS. 2022年10月13日閲覧。
  29. ^ Palmarès - Shelby - Records - Courses au Japon - Toyota en compétition - Toyota 7 OFF ROAD CORR
  30. ^ 1998 Toyota Tacoma 'Pikes Peak' Special - Images, Specifications and Information

関連項目

外部リンク

Read other articles:

ReplicantPerusahaan / pengembangPaul Kocialkowski,[1] disponsori oleh Free Software Foundation[2]KeluargaSistem operasi bertipe UnixStatus terkiniAktifModel sumberPerangkat lunak bebasRilis perdanaPertengahan tahun 2010; 14 tahun lalu (2010)Rilis stabil terkini4.2 0003[3] (7 Desember 2014; 9 tahun lalu (2014-12-07)) [±]Repositorigit.replicant.us Manajer paketAPKKernel typeMonolitik (kernel Linux)Ruang penggunaBionic libc,[4][5 ...

 

 

Peta infrastruktur dan tata guna lahan di Komune Aulnois.  = Kawasan perkotaan  = Lahan subur  = Padang rumput  = Lahan pertanaman campuran  = Hutan  = Vegetasi perdu  = Lahan basah  = Anak sungaiAulnois merupakan sebuah komune di departemen Vosges yang terletak pada sebelah timur laut Prancis. Lihat pula Komune di departemen Vosges Referensi INSEE lbsKomune di departemen Vosges Les Ableuvenettes Ahéville Aingeville Ainvelle Allarmont Ambacourt Ameuvel...

 

 

Parareptilia Periode Moscovian - Rhaetian, 306–201.3 jtyl PreЄ Є O S D C P T J K Pg N [1] TaksonomiKerajaanAnimaliaFilumChordataKelasReptiliaSubkelasParareptilia Ordo †Mesosauria †Millerosauria †Procolophonomorpha lbs Parareptilia (di sisi reptil) adalah subkelas atau klad sauropsida (reptil) basal, biasanya dianggap sebagai takson saudara dari Eureptilia (kelompok yang kemungkinan berisi semua reptil hidup). Parareptil muncul pertama kali saat mendekati akhir dari peri...

Series of analog polyphonic synthesizers Roland Alpha JunoManufacturerRolandDates1985-1987PriceUS$895 / UK£575 (JU-1) US$1,295 / UK£799 (JU-2)Technical specificationsPolyphony6 voicesTimbralityMonotimbralOscillator1 DCO per voice(pulse, saw, square and noise, plus suboscillator)LFOtriangleSynthesis typeAnalog SubtractiveFilterAnalog 24dB/oct resonant low-passAttenuatorADSR envelope generatorAftertouch expressionNo (JU-1)/Yes (JU-2)Velocity expressionNo (JU-1)/Yes (JU-2)Storage memory128 pat...

 

 

Emanuela Rossi in E adesso sesso (2001) Emanuela Rossi (Roma, 24 gennaio 1959) è una doppiatrice, direttrice del doppiaggio, dialoghista e attrice italiana. Indice 1 Biografia 2 Vita privata 3 Filmografia 3.1 Cinema 3.2 Televisione 4 Doppiaggio 4.1 Film 4.2 Film d'animazione 4.3 Serie televisive e miniserie 4.4 Soap opera e telenovelas 4.5 Cartoni animati 4.6 Radio 4.7 Videogiochi 5 Radio 6 Note 7 Altri progetti 8 Collegamenti esterni Biografia Emanuela Rossi nel 1984 Attiva come interprete ...

 

 

Type of vinyl phonograph record 12 redirects here. For the unit of measurement equal to twelve inches, see Foot (unit). A twelve-inch Capitol Records gramophone record The twelve-inch single (often written as 12-inch or 12″) is a type of vinyl (polyvinyl chloride or PVC) gramophone record that has wider groove spacing and shorter playing time with a single or a few related sound tracks on each surface, compared to LPs (long play) which have several songs on each side. It is named for its 12...

Eurovision Song Contest 2008Country LithuaniaNational selectionSelection processEurovizijos dainų konkurso nacionalinė atrankaSelection date(s)Semi-finals:12 January 200819 January 200826 January 2008Final:2 February 2008Selected entrantJeronimas MiliusSelected songNomads in the NightSelected songwriter(s)Vytautas DiškevičiusJeronimas MiliusFinals performanceSemi-final resultFailed to qualify (16th)Lithuania in the Eurovision Song Contest ◄2007 • 20...

 

 

Italian politician Giuseppe BastianiniGovernor of DalmatiaIn office7 June 1941 – 14 February 1943Preceded byAthos BartolucciSucceeded byFrancesco GiuntaAmbassador of Italy to United KingdomIn office14 October 1939 – 10 June 1940Preceded byDino GrandiSucceeded byVacantAmbassador of Italy to PolandIn office25 August 1932 – 11 June 1936Preceded byLuigi Vannutelli ReySucceeded byPietro Arone di ValentinoMember of Chamber of Fasces and CorporationsIn office23 ...

 

 

State beach in Santa Cruz County, California, United States Twin Lakes State BeachShow map of CaliforniaShow map of the United StatesLocationSanta Cruz, CaliforniaNearest citySanta CruzCoordinates36°57′44″N 121°59′59″W / 36.96222°N 121.99972°W / 36.96222; -121.99972Governing bodyCalifornia Department of Parks and Recreation Twin Lakes State Beach is a beach located on Monterey Bay directly south of the Santa Cruz Yacht Harbor Santa Cruz, in coasta...

Philip A. Hart Senate Office BuildingBagian barat daya Hart Senate Office BuildingLokasi di Washington, D.C.Informasi umumStatusRampungJenisKantorLokasiUnited States Capitol ComplexKotaWashington, D.C.NegaraAmerika SerikatKoordinat38°53′35″N 77°0′15″W / 38.89306°N 77.00417°W / 38.89306; -77.00417Koordinat: 38°53′35″N 77°0′15″W / 38.89306°N 77.00417°W / 38.89306; -77.00417RampungNovember 1982Data teknisBahan bangunanBaja, ...

 

 

GameboysGenreRomansaDramaBoys' loveDitulis olehAsh M. MalanumSutradaraIvan Andrew PayawalPemeranKokoy De SantosElijah CanlasLagu penutupPanalo Ka by Dex YuMusikEmerzon TexonNegara asalPhilippinesBahasa asliTagalog (Filipina)InggrisJmlh. musim2Jmlh. episode14ProduksiProduser eksekutifPerci Intalan Jun Robles LanaLokasi produksiFilipinaDurasi10–39 menitRumah produksiThe IdeaFirst CompanyRilis asliJaringanYouTubeRilis22 Mei (2020-05-22) –13 September 2020 (2020-09-13) Gameboy...

 

 

Disney parks dark ride Roger Rabbit's Car Toon SpinAttraction entrance at Disneyland in CaliforniaDisneylandAreaMickey's ToontownCoordinates33°48′55″N 117°55′05″W / 33.815227°N 117.918055°W / 33.815227; -117.918055StatusOperatingOpening dateJanuary 26, 1994 Tokyo DisneylandAreaToontownStatusOperatingOpening dateApril 15, 1996 Ride statisticsAttraction typeDark rideDesignerWalt Disney ImagineeringThemeWho Framed Roger RabbitMusicGeorge Wilkins (based on Fran...

Place designated for pedestrians to cross a road, street or avenue Crosswalk redirects here. For other uses, see Crosswalk (disambiguation). Pedestrian crossings in (clockwise, from top left) London, Taipei, New York City and Brisbane A pedestrian crossing (or crosswalk in American English) is a place designated for pedestrians to cross a road, street or avenue. The term pedestrian crossing is also used in the Vienna and Geneva Conventions, both of which pertain to road signs and road traffic...

 

 

British politician (born 1965) This article's subject is standing for re-election to the UK's House of Commons on 4 July, and has not been an MP since Parliament's dissolution on 30 May. The article may be out of date during this period. Please improve it (updates without reliable references will be removed) or discuss changes on the talk page. Chi OnwurahOfficial portrait, 2019Member of Parliamentfor Newcastle upon Tyne CentralIn office6 May 2010 – 30 May 2024Preceded by...

 

 

Area defined by common geography, geology and climate The Burren, a vast natural region in Ireland; view of the western scarp A natural region (landscape unit) is a basic geographic unit. Usually, it is a region which is distinguished by its common natural features of geography, geology, and climate.[1] From the ecological point of view, the naturally occurring flora and fauna of the region are likely to be influenced by its geographical and geological factors, such as soil and water ...

Cet article est une ébauche concernant le Portugal. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Localisation du Pinhal intérieur Sud Le Pinhal intérieur Sud – en portugais : Pinhal Interior Sul – est une des 30 sous-régions statistiques du Portugal. Avec 11 autres sous-régions, il forme la région Centre. Géographie Le Pinhal intérieur Sud est limitrophe : au nord, du Pinhal intérieur N...

 

 

Edmond Faral Edmond Faral (Médéa, 18 marzo 1882 – Parigi, 8 febbraio 1958) è stato un filologo francese. Biografia Studioso di letteratura romanza e letteratura latina medievale, fu directeur d'études presso l'École pratique des hautes études nel 1920 e successivamente titolare della cattedra di Littérature latine au Moyen Âge del Collège de France dal 1925 al 1954; dal 1937 al 1955 fu inoltre amministratore del Collège. Fu autore di numerosi studi di importanza decisiva e tuttora...

 

 

12th-century Norman poet and chronicler This article is about the Norman poet. For other uses, see Wace (disambiguation). Wace drawn by John Everett MillaisBornc. 1110Jersey, Duchy of NormandyDiedafter 1174 (age 64+)LanguageOld French/Old Norman/Anglo-NormanNationalityNormanEducationEducated in CaenPeriodAnglo-Norman literatureYears active1150s–70s A memorial to Wace was set up in his native island of JerseyWace presents his Roman de Rou to Henry II in this illustration from 1824 Wace ...

Siege of BrundisiumPart of Caesar's Civil WarMap of the siege of BrundisiumDate9 March – 18 March 49 BC(1 week and 2 days)LocationBrundisium, Italia, Roman Republic40°38′00″N 17°56′00″E / 40.6333°N 17.9333°E / 40.6333; 17.9333Result Caesarian victoryTerritorialchanges Capture of Brundisium by Julius CaesarBelligerents Populares OptimatesCommanders and leaders Julius CaesarMarcus AntoniusGaius Caninius Rebilus PompeyLucius Scribonius LiboLucius M...

 

 

1636 battle of the Thirty Years' War Crossing of the SommePart of the Thirty Years' War and the Franco-Spanish War (1635–59)Crossing of the Somme, 1636. Oil on canvas by Peter Snayers.Date5 August 1636LocationBray-sur-Somme, Picardy, FranceResult Imperial-Spanish victoryBelligerents  France  Spain Holy Roman EmpireCommanders and leaders Louis, Count of Soissons Cardinal-Infante Ferdinand Prince of Carignano Ottavio PiccolominiStrength 14,000[1] 18,000[2]–25,...