Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

クーペ

レクサス・RC

クーペ: coupé クペ、クッペ[注 1])とは、車体形状や使用形態により分類される自動車の形態のひとつで、1列もしくは、2列シートを有し、2枚ドアの箱型乗用車[1]のことである。

概要

1932年式フォード・クーペ
スポーツクーペの一例。アストンマーティン・DB9
セダンをベースにしたクーペの一例。ホンダ・アコードクーペ(2代目)

自動車ではドアが左右2枚のみのものを指す。またハッチバック車で3ドアと呼ばれるものやセダン車で5ドアファストバックと呼ばれるもの、または全高が1,400 mm程度のCセグメント以上のクラスの4ドアセダン型乗用車やハードトップ構造を持った一部の4ドアセダン型乗用車のものでも、「クーペ」と名乗る場合がある。スポーツ性や動力性能の高さを特に優先したクーペは「スポーツクーペ」と呼び分けられる場合もある。ドアが左右2枚のみでも、一般にステーションワゴンスポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)等は含まれないが、旧来のクーペ以外での分類は曖昧で、シューティングブレークでクーペのようなスタイルを持つものや、5ドアではあるがクロスオーバーSUVでクーペを名乗るものがある。

ドアを2枚だけにすることでボディ剛性やスタイリングの向上が見込めるのがメリットで、実用性よりも趣味性を重視する消費者に好まれる。人の乗り降り、物の積み下ろし、狭い場所でのドアの開閉のしづらさなど、実用性では4ドア(5ドア)に劣る。

本来、クーペは「主座席は1列」とされ、後部座席は元から存在しないか、あってもエマージェンシー(補助用、緊急用)的なものとして設置されることが多かった[注 2]。現在では、クーペと呼ばれる車種の多くは後部座席を持ち、4人乗りまたは5人乗りとなる。しかしその座席空間は狭い場合が多い。スポーツクーペにおいてそれは顕著であり、後部座席は補助席程度の窮屈な空間、子供用、あるいは事実上の手荷物置き場としてしか活用できない場合すらある。このようなものは「2+2」(ツープラスツー)や「2/2」(ツーバイツー)と呼ばれることもあり、メーカー自身が車名に用いる場合もある。

セダン型乗用車をベースにしたクーペ型乗用車の場合、そこまで極端ではなく、一旦乗り込めば大人でも(ある程度は)快適な居住空間を実現した車種もある。大きなボディサイズを持つ高級クーペの場合は、セダン同様の快適さや豪華さを備えた車種もある。ただしいずれにしても、その後部座席に乗り降りする際は、前の座席をレバーやスイッチなどを使って前方向に倒し、できた空間とドア開口部の隙間とに体を滑り込ませるようにする。当然ながら倒す対象のシートに乗員がいる場合は一旦降りる必要がある。後部座席の乗り降り時に不便を伴い、一般的に居住性も劣るため、後部座席を日常的に使用する用途で自動車を選択する場合、クーペは根本的に不向きとされる。逆に、後席にドアが無いことから、子供を乗せる場合はむしろ安全であるという意見もある。

後部座席への乗り降り、またはデザイン上の理由から、クーペのドアは4ドア車に対し、前後に長いものが採用される。そのため駐車場車庫などの隙間といった狭い場所(空間)でドアを開ける場合は特に注意を要する。リンク機構を用いてドアヒンジの支点が外側に移動するようにし、ドア開口時の後端のせり出し量を固定支点の一般的なヒンジドアと同じとしながら、ヒンジ側の開き量を大きくしている車種もある(トヨタ・ソアラ(2代目)、ルノー・アヴァンタイムメルセデス・ベンツ・CLクラスSクラスクーペなど)。

クーペのスタイルには、リアウィンドウの下端とリアデッキとの間に「ノッチ」を持つものと、屋根から車体後端までなだらかな線(面)で繋いだものとに大別できる。前者を「ノッチバック」、後者を「ファストバック[注 3]と呼ぶが、これは単に「バック」(背中)の形状を指す用語で、クーペのみに当てはまるものではなく、セダンやCUVにもファストバックは少なからず存在する。

以前はクーペと固定式ハードトップとは「Bピラー」の有無で区別されており、1950年代から1970年代のように両方が並び立つ時代もあった[注 4]ビッグスリートヨタのように多数の車種をラインナップするメーカーでは、ひとつの車種、または姉妹車にノッチバックとファストバックのクーペ、あるいはハードトップとクーペの両方を用意する例も見られた[注 5]。1970年代以降、Bピラーを持つ「ピラードハードトップ」の増加により、クーペとハードトップの定義は曖昧なものとなっていった。

自動車のクーペの種類

ノッチバッククーペ

ノッチバッククーペの一例。トヨタ・ソアラ(3代目)
ノッチバッククーペの一例。ポンティアック・GTO(5代目)

ボンネットキャビントランクルームの3つの箱からなる3ボックススタイル。一般的なノッチバックセダンと同様に落ち着いた印象を与え、高級やフォーマルといったキャラクター付けのために用いられる[注 6]。実用面では、後席のヘッドクリアランスやトランクリッドの開口面積を確保しやすい。

ファストバックの中にはトランクリッドではなく、さらに開口部の大きなバックドアを持つ「ハッチバック」スタイルとなったものも多い。

ファストバッククーペ

ポルシェ911 2.4
ファストバッククーペの代表格とも見なされることがあり、30年以上に渡り同じフォルムを守り通した。

リアウィンドウが比較的寝かされ、リアデッキとの間に明確なノッチを持たないスタイル。独立したトランクリッドを持つものと、開口部の大きなバックドアをもつハッチバックとがある。ハッチの開き方には、跳ね上げ式と横開き式があり、日本車では跳ね上げ式が主流である。

カムテール

コーダ・トロンカ(カムテール)の例。アルファロメオ・TZ2

ファストバックの類型で、屋根からのラインが下がりきる前にボディ後端をすっぱりと切り落とした形状のものを、特に「カムテール」(: Kammtail)、「カムバック」(: Kammback)、「コーダ・トロンカ」(: Coda tronca)などと呼ぶ。

1930年代ドイツ人ヴニバルト・カム英語版[2]が提唱した「流体の中を進むもっとも効率の良い形とされる魚類のような流線型(涙滴/水滴型)の物体の場合、その後端を切り落としても抵抗はほとんど増加しない」という理論に基づくデザインである。「カム」は博士の名に由来し、「コーダ・トロンカ」は切断された(トロンカ)コーダ)を意味する[2]

全長の短縮による軽量化と運動性の向上が期待できることから、まずレーシングカーに採用され、1960年代以降はスポーツ風な印象や空力性能の良さを形で訴える意味もあり、カムテールを取り入れる市販車が相次いで現れた。

その他の呼称

フィクスドヘッドクーペ(Fixed Head Coupe,FHC)
フィクスドヘッドクーペ
ジャガー・Eタイプ Sr-1 FHC
もともとオープンカーとして開発されたクーペに、固定式の屋根(ハードトップ)を設けた車両を指す。イギリス発祥の用語。
ドロップヘッドクーペ(Drop Head Coupe,DHC)
ドロップヘッドクーペ
ジャガー・XK120 SE DHC
(ソフトトップ)を持つオープンカーで、幌を閉じれることでクーペと同等の居住空間を得ることができる車両を指す。イギリス発祥の用語。
4ドアクーペ
4ドアクーペ
アウディ・A7
4ドアセダンから派生したボディ形式。ドアの枚数はそのままに、車高を低めにしてAピラーを強く寝かせた車種。通常ならば「3ドアハッチバック」と呼ばれるものだが、メーカーによりこのように呼称される場合がある。厳密な定義はなく、本来の「クーペ」という言葉の用法からは外れるものの、3ボックス型4ドアセダンとクーペの折衷型として2000年代以降、主に欧州系を中心とした各自動車メーカーから登場している。同クラスの4ドアセダンと比べて車室は狭く、実用性よりもデザインを優先したクーペ風の4ドア車である。
1980年代 - 1990年代の日本車で流行した「4ドアハードトップ」の類型にあたり、デザイン性重視の観点からサッシュレスドアを採用しているものが多い。
メーカーが「4ドアクーペ」と定義している事例としては、ブームの火付け役となったメルセデス・ベンツ・CLSクラスを筆頭に、BMW・6シリーズ グランクーペフォルクスワーゲン・アルテオンなどがある。アウディ・A7は大型のリアゲートを持つ5ドアハッチバックだが、これも同様にメーカーは「4ドアクーペ」と定義している。
一方、アストンマーティン・ラピードポルシェ・パナメーラも同様のスタイルを持つが、これらは「4ドアクーペ」の呼称をメーカーは採用していない。
ハッチバッククーペ
ハッチバッククーペ
トヨタ・GRヤリス
3ドアハッチバックから派生したボディ形式。ドアの枚数はそのままに、車高を低めにしてAピラーをさらに強く寝かせた車種。通常ならば「3ドアハッチバック」と呼ばれるものだが、メーカーによりこのように呼称される場合がある。厳密な定義はなく、本来の「クーペ」という言葉の用法からは外れるものの、2ボックス型3ドアハッチバックとクーペの折衷型として1970年代以降、主に欧州系を中心とした各自動車メーカーから登場している。同クラスの3ドアハッチバックと比べて車室は狭く、実用性よりもデザインやスポーティ性を優先したクーペ風の3ドア車である。

高級車におけるクーペの存在

メルセデス・ベンツ・CLクラス

後席用のドアを持たないクーペは実用性に欠けるため、ビジネス用途からは一般的に避けられる。しかし逆に、高級車の歴史においては、その実用性を廃した点が「特別感」「パーソナル感」を強調し、さらには「贅沢の象徴」とされ、一定の存在価値を持っている。 フェラーリランボルギーニといった、いわゆるスーパーカーだけではなく、快適な乗り心地と豪華な装備を持つ大型高級乗用車にもクーペは存在し、多くの高級車メーカー(ブランド)において、イメージリーダーとして重要な役割を担ってきた。 4ドアセダンはビジネスにもプライベートにも使えるが、2ドアクーペはプライベートにしか使えない。だから贅沢だという価値観である。

トヨタ・クラウン日産・セドリックホンダ・レジェンドといった日本メーカーの高級車には、4ドアセダン以外にもかつては2ドアのハードトップやクーペモデルが存在し、パーソナル感を重視するオーナードライバー達に選択されてきた。トヨタは高性能と豪華装備を兼ね備えた2ドアクーペのスーパーカーであるレクサス・LFAを限定生産したほか、その後もLCをラインナップしている。日産では同じくクーペボディを持つGT-Rが、ホンダではNSXをラインナップしており、共に両社のフラグシップを担っている。

メルセデス・ベンツBMWにおいては、クーペモデルはセダンより一段上位のものと常に位置づけられおり、それはロールス・ロイスにおいてさらに顕著である。かつて販売された2ドアクーペのカマルグは、販売当時ファントムVIを除くと同社ラインナップ内で最も高価格のトップモデルであり、なおかつデビュー当時は世界で最も高価な市販乗用車でもあった。ファントムVIはあくまで特別生産車であり、カマルグは「ショールームで買うことのできる世界一高額な車」とされた。近年も、ファントムのクーペモデルおよびドロップヘッドクーペは、サルーン(セダン)より高価格であった。また、2009年からはファントムより一回り小さなセダンとしてゴーストがラインナップされているが、このクーペ版として2013年からレイスも登場しており、ベースとなったゴーストと比べ高価格である。

近年の動向

1950年代までの乗用車は、剛性確保や生産性の都合から2ドアが当たり前であったため、2ドアであることに疑問を抱くユーザーは少なかった。1960年代のファミリーカーブームで4ドア車も普及し始めるが、「豪華版」とも呼べる存在であった4ドア車に比べて廉価でスポーティな車種も多かったクーペは、若者や自動車愛好家を中心にもてはやされた。しかし4ドアが大衆化してて製造コストが下がるようになると、徐々にクーペの販売はかげりを見せ始めた。

自動車の普及とともに、自動車に対して趣味的な価値を見出す者も減少し、大衆には地球環境への配慮や相次ぐ不況への不安が芽生えていたため、とりわけ2000年代以降はコンパクトカーミニバンのような経済性・実用性に優れた自動車が台頭するようになった。動力性能やスタイリングを重視したスポーティモデルにしても、大衆車たるセダンやハッチバックをベースに高性能化した車種(スポーツセダン、ホットハッチ)が増加し、クーペである必要性も希薄化してしまった。

その結果、クーペは少ない販売台数で採算を取るために高価格帯に偏るようになり、近年になって新型車として導入されるクーペはCセグメント以上のクラスが主流となっている。また、かつて「クーペのみを製造する」ことをアイデンティティとしていたスポーツカーメーカーも、ラインナップにクロスオーバーSUVなどを導入する例が増えており、2015年現在のポルシェのクーペの売上は2割に過ぎなくなった[3]。このように、クーペはブランドのスポーツイメージ向上や自動車文化の振興につながっても、収益のメインにはなり得ないことから、クーペの販売から撤退する自動車メーカーも珍しくなくなった。

このような現状を踏まえ、メーカー側では同業他社との共同開発やプラットフォームの共有(トヨタ・86/スバル・BRZBMW・Z4/トヨタ・スープラなど)によってコストを削減し、クーペの存続を図っている。また、トヨタ・C-HRBMW・X6ルノー・アルカナなど、クロスオーバーSUVに対してクーペのスタイリングを取り入れる例もみられる。

アメリカ合衆国

アメリカでは1960 - 1970年代に各メーカーからスポーツクーペが多数登場し、一躍人気を博した。また、同時期のアメリカで流行したマッスルカーは、大排気量・高出力のエンジンを2ドアクーペタイプのボディに搭載することが基本であった。

またアメリカでは女性の社会進出が早く、そのような女性たちの通勤の足として「セクレタリーカー」というジャンルが形成された。このジャンルでは小型クーペが人気を博し、特に日本車のトヨタ・カローラGTSホンダ・CR-X日産・シルビアなどが人気車種となった。またホンダ・アコードクーペシビッククーペトヨタ・セプターなど、アメリカで現地開発された日本メーカー製のクーペも登場し、一部は日本にも輸出された。

2000年代以降は世界的な環境意識の高まりや、車高の低い構造がセキュリティ上敬遠されるようになり、クーペはセダンやステーションワゴンとともに小型のクロスオーバーSUVに取って代わられるようになった。

日本

日本車におけるクーペは、1937年昭和12年)に登場したダットサン16型が最初といわれる[4]。戦後はマツダから発売されたR360がクーペを名乗っていたが、これらは後年のようなスタイリングや性能に特徴を持たせたものではなかった。

日本車でスタイリングを重視した本格的なクーペが登場したのは1965年(昭和40年)の日産・シルビアが最初で、いすゞ・117クーペマツダ・ルーチェロータリークーペといった高級モデルがこれに追従した。1970年(昭和45年)に発売されたトヨタ・セリカは、その価格の安さと「フルチョイスシステム」[注 7]によって好みの内装が選択できる先進性で大ヒットを記録し、他社からも同種のスペシャルティカーを発売させる大ブームへとつながった。

1980年代後半から1990年代初頭にかけてのバブル景気と相まって、若者たちのデートカーとしてクーペが好まれるようになった。こうした中で、日産・シルビア、トヨタ・セリカ、ホンダ・プレリュードホンダ・インテグラなどの2ドアクーペがヒットを記録している。

1991年バブル崩壊以降は、ミニバントールワゴンスポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)などの実用性に長けたRV系車種がヒットし、セダンよりさらにスタイリング重視で実用性と居住性に乏しいクーペ系車種は、既存の小型セダンやハッチバックをベースとした低価格帯の小型クーペ(サブコンパクトカー)を投入[5]することで生き残りを図った。

しかし、2000年代に入ると原油価格の高騰を受けて経済的な軽自動車コンパクトカーの売上が高まり[6]、クーペそのものが急速に敬遠され、軽自動車やCセグメントクラス以下の大衆車なども含めてクーペ系車種は順次廃止される運びとなった。

各メーカーの動向

トヨタ自動車ではSUBARU(旧・富士重工業)との資本提携の一環としてクーペタイプのスポーツカーを共同開発することになり、2012年にトヨタ・86(→GR86)/スバル・BRZとして発売された。トヨタではMR-S(2007年販売終了)以来、SUBARUではアルシオーネSVX(1996年販売終了)以来のクーペモデルの復活となる。さらに2014年にはレクサスブランドからRCLC、2019年にはBMWとの共同開発でGRスープラを発表するなど、クーペの新車種を市場に投入している。

日産自動車マツダは2000年代以降も一貫してクーペ車種をラインナップし続けており、2024年現在も日産ではフェアレディZGT-R、マツダではロードスターの生産・販売を継続している。

ホンダは2010年CR-Zでクーペを復活させて以来、2015年にはS6602016年にはNSXとクーペの新車種を投入してきたが、いずれも2022年までに販売終了となり、2024年現在のラインナップにクーペは存在しない。

三菱自動車工業は純国産車ではGTO2001年販売終了)、逆輸入車を含むとエクリプススパイダー2006年販売終了)が最後のクーペ系車種となっており、こちらも2024年現在のラインナップにクーペは存在しない。

クーペ一覧

クーペのカテゴリを参照。

語源

carrosse coupé の一例

フランス語の「couper クペ」(切る)という動詞の過去分詞形である「coupé クペ」(切られた)[注 8]が語源である。1列の座席を備えた有蓋馬車(=屋根付き馬車 =箱型馬車)はドアが2枚ついているものであり、これが「向かい合った2列の座席(ボックスシート)がある普通の馬車を途中で切った形」と見なされ、それが「切られた馬車」を意味する「carrosse coupé」(カロッス・クペ)[注 9]と呼ばれるようになった。やがてその表現の形容詞(クペ)だけが馬車用語として独立し、形式自体を指すようになり、日本語では「クーペ」として定着した。

画像集

ここでは、クーペのなかでも変わり種の車種を紹介する。

脚注

注釈

  1. ^ フランス語発音は[kupe]で、「クペ」または「クッペ」(アポロ仏和辞典・角川書店 ISBN 4-04-012700-5)となる。発音記号でもkupeで短母音である。カタカナで一般的に表記される「クーペ」という長母音の表記は、本来のフランス語発音からは間違ったものとなる。
  2. ^ 古くはトランク、つまりキャビンの外に収納式の補助席を持つものが一般的であった。
  3. ^ fast の発音が fˈæst または fάːst のため、日本語では「ファーストバック」と表記、発音する場合もある。「ファーストフード#「fast food」の仮名表記」も参照。
  4. ^ 当時のハードトップに4ドア車は少なく、主に2ドアか、バックドアを持つ3ドアであった。
  5. ^ フォード・マスタングやTE37カローラレビン/TE47スプリンター・トレノなど。
  6. ^ アメリカ・フォードは初代フォード・マスタングで、「マッハ1」や「コブラ」などのスポーツ系モデルをファストバック、「グランデ」を始めとするラグジュアリー系モデルをノッチバックとしており、マスタングをベースとした上級車種のマーキュリー・クーガーもノッチバックとするなどの使い分けを行なっていた。
  7. ^ 発売当初のみの設定。1972年にセリカリフトバックが追加されたことに伴い廃止。
  8. ^ コッペパンの「コッペ」も同じ由来。もともとフランス語起源の言葉なので、フランス語圏以外でも「coupé」と「e」の上にアクサンテギュを付けて綴られる例がしばしばある。なお、イギリス英語での発音は[kuːˈpei](クーペイ)とアクセントが後ろにあり、カナダ英語およびアメリカ英語発音は[ˈkuːp]クープ)とアクセントが前にある。
  9. ^ フランス語は、英語と異なり、基本的には形容詞は名詞の後ろに配置する基本からはずして形容詞を名詞の前に配置する場合は、特別なニュアンスを帯びたり、若干意味が異なることがある。

出典

  1. ^ 広辞苑第六版【クーペ】
  2. ^ a b 沼田亨「コーダ・トロンカ大集合」『カーグラフィック 2011年6月号』カーグラフィック、2012年、198頁
  3. ^ ポルシェの通期決算、営業利益は25%増…過去最高 2015年
  4. ^ MNISSAN HERITAGE COLLECTION ダットサン16型クーペ
  5. ^ 例:トヨタ・サイノス日産・ルキノクーペホンダ・シビッククーペ三菱・ミラージュアスティなど。
  6. ^ 『社団法人 日本自動車販売協会連合会』統計データより

関連項目

Read more information:

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: 大西ライオン – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年4月) テレビ番組・中継内での各種情報(終了した

Monumento a José Rizal Vista del monumentoLocalizaciónPaís  FilipinasLocalidad Parque Rizal, Manila FilipinasCoordenadas 14°34′54″N 120°58′36″E / 14.581669, 120.976694HistoriaInauguración 1913CaracterísticasTipo Mausoleo[editar datos en Wikidata] El Monumento a José Rizal es un monumento conmemorativo en el Parque Rizal en Manila, Filipinas, construido para recordar al nacionalista filipino José Rizal.[1]​ El mausoleo consta de una escul…

Taman Nasional EtoshaIUCN Kategori II (Taman Nasional)Hewan-hewan di sumber air NebrowniiLetak Taman Nasional Etosha di NamibiaLetakNamibiaKoordinat18°56′43″S 15°53′52″E / 18.94528°S 15.89778°E / -18.94528; 15.89778Koordinat: 18°56′43″S 15°53′52″E / 18.94528°S 15.89778°E / -18.94528; 15.89778Luas22.270 kilometer persegi (8.600 sq mi)Didirikan22 Maret 1907Pengunjung200000 (tahun 2010)Pihak pengelolaKementrian Lingku…

Setiap gambar merupakan fungsi gelombang yang memenuhi persamaan Schrödinger tak-gayut waktu untuk osilator harmonis.Kiri: bagian riil (biru) dan bagian imajiner (kanan) dari fungsi gelombang.Kanan: distribusi probabilitas dalam menemukan partikel dengan fungsi gelombang ini pada posisi tertentu.Kedua baris teratas adalah contoh keadaan stasioner. Baris bawah adalah contoh keadaan non stasioner. Kolom sebelah kanan menunjukkan mengapa keadaan stasioner disebut stasioner. Fungsi gelombang dalam …

 CC17  TE9 Caldecott MRT Station加利谷地铁站கால்டிகாட்Stesen MRT CaldecottAngkutan cepatPintu keluar B Stasiun MRT Caldecott.Lokasi38 Toa Payoh RiseSingapore 298113Koordinat1°20′16″N 103°50′22″E / 1.337761°N 103.839447°E / 1.337761; 103.839447PengelolaSMRT Trains (SMRT Corporation)Jalur  Jalur Lingkar   Jalur Thomson-East Coast Jumlah peronPulauJumlah jalur2Penghubung antarmodaBus, TaxiKonstruks…

This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (September 2023) (Learn how and when to remove this template message) 1985 sports video game 1985 video gameFinal Four College BasketballPublisher(s)Lance Haffner GamesPlatform(s)Apple II, Commodore 64, Atari 8-bit familyRelease1985Genre(s)SportsFinal Four College Basketball is a video game published in 1985 by Lanc…

This article may contain excessive or inappropriate references to self-published sources. Please help improve it by removing references to unreliable sources where they are used inappropriately. (April 2019) (Learn how and when to remove this template message) Art museum in Massachusetts, U.S.Harvard Art MuseumsThe original Fogg Art Museum is one of the main entryways to the Harvard Art MuseumsInteractive fullscreen mapEstablished1983 (1983) (by merger of 3 earlier museums)Location32 Quincy…

Japanese manga series by Akira Toriyama and Toyotarou Not to be confused with Super Dragon Ball Z or Super Dragon Ball Heroes (web series). Dragon Ball SuperFirst tankōbon volume cover, featuring Son Goku above Shenlongドラゴンボール超(スーパー)(Doragon Bōru Sūpā)GenreAdventure[1]Fantasy comedy[1]Martial arts[1] MangaWritten byAkira ToriyamaIllustrated byToyotarouPublished byShueishaEnglish publisherNA: Viz MediaImprintJump ComicsMagazin…

Overview of and topical guide to Sudan Flag of Sudan Emblem of Sudan Sudan's location on the map of the world The following outline is provided as an overview of and topical guide to Sudan: Sudan – North Eastern African state, bordered by Egypt to the north, the Red Sea to the northeast, Eritrea and Ethiopia to the southeast, South Sudan to the south, the Central African Republic to the southwest, Chad to the west and Libya to the northwest. Internally, the river Nile divides the country i…

Prime Minister of Japan from 1924 to 1926 In this Japanese name, the surname is Katō. CountKatō Takaaki加藤 高明Prime Minister of JapanIn office11 June 1924 – 28 January 1926MonarchTaishōRegentHirohitoPreceded byKiyoura KeigoSucceeded byWakatsuki Reijirō Personal detailsBorn(1860-01-03)3 January 1860Aisai, Aichi, Tokugawa shogunateDied28 January 1926(1926-01-28) (aged 66)Tokyo, Empire of JapanCause of deathPneumoniaPolitical partyKenseikaiSpouseKatō Haruji (186…

Nephew of Adolf Hitler (1920–1942) This article is about a half-nephew of Adolf Hitler. He is not to be confused with Heinrich Himmler. Heinz HitlerHitler in uniform during the warBirth nameHeinrich HitlerNickname(s)HeinzBorn(1920-03-14)14 March 1920Magdeburg, German ReichDied21 February 1942(1942-02-21) (aged 21)Butyrka Prison, Moscow, Soviet UnionAllegianceNazi GermanyService/branchArmyYears of service1939–1942RankUnteroffizierBattles/wars World War II Operation Barbarossa B…

Ця стаття не містить посилань на джерела. Ви можете допомогти поліпшити цю статтю, додавши посилання на надійні (авторитетні) джерела. Матеріал без джерел може бути піддано сумніву та вилучено. (Грудень 2023) Д'Артаньян та три мушкетерирос. Д'Артаньян и три мушкетёра Вид тел…

Luna MayaLuna Maya pada tahun 2009LahirLuna Maya Sugeng26 Agustus 1983 (umur 40)Denpasar, Bali, IndonesiaPekerjaanPemeranpresenterpenyanyiprodusermodelsutradaraKarier musikGenrePopInstrumenVokalTahun aktif1999—sekarangLabelBillboard IndonesiaSitus webwww.itslunamaya.com Luna Maya Sugeng (lahir 26 Agustus 1983) adalah seorang model, aktris, pengusaha Indonesia keturunan Austria. Kehidupan awal dan pendidikan Luna Maya Sugeng atau yang lebih dikenal sebagai Luna Maya lahir di Bali pada 26 A…

Malaysian sports pay television network This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Unifi Sports – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (August 2022) (Learn how and when to remove this template message) Television channel unifi SportsCountryMalaysiaBroadcast areaMalaysiaProgrammingLanguage(s)EnglishM…

American beauty queen, model and businesswoman Erica NegoBornc. 1984Minneapolis, Minnesota, United StatesNationalityAmerican Ghanaian Other namesYayra NegoCitizenshipAmerica GhanaKnown for Miss Minnesota USA 2009(Winner) Miss USA 2009(Top 15) Miss Universe Ghana 2011(Winner) Miss Universe 2011(Unplaced) Erica Yayra Nego (born c. 1984 in Minneapolis, Minnesota) is a beauty queen, model, and businesswoman. She was elected Miss Minnesota USA in 2009 and Miss Universe Ghana in 2011,&…

Human settlement in EnglandOxen EndOxen EndOxen EndLocation within EssexDistrictUttlesfordShire countyEssexRegionEastCountryEnglandSovereign stateUnited KingdomPost townBRAINTREE List of places UK England Essex 51°56′07″N 0°25′01″E / 51.9353°N 0.417°E / 51.9353; 0.417 Oxen End is a hamlet on the B1057 road, in the Uttlesford District, in the English county of Essex. It is located a few miles from the village of Great Bardfield. References Essex A-Z (…

Varus deformity marked by (outward) bowing at the knee Bow legs redirects here. For other uses, see Bowlegs (disambiguation). Bow-leg redirects here. For the robotic leg, see Bow Leg. Medical conditionGenu varumOther namesBow-leggednessX-Ray of the legs in a 2 year old child with ricketsSpecialtyMedical genetics  Genu varum (also called bow-leggedness, bandiness, bandy-leg, and tibia vara) is a varus deformity marked by (outward) bowing at the knee, which means that the lower leg is angled …

2012 Filipino family comedy horror film Not to be confused with The Mummy Returns. The Mommy ReturnsDirected byJoel C. LamanganWritten bySenedy QueProduced byLily MonteverdeRoselle Monteverde-TeoStarring Gabby Concepcion Ruffa Gutierrez Pokwang CinematographyMo ZeeEdited byVanessa De LeonTara IllenbergerMusic byCesar Francis ConcioProductioncompanyRegal EntertainmentDistributed byRegal EntertainmentRelease date May 9, 2012 (2012-05-09) Running time115 minutesCountryPhilippinesLang…

Greek multi-sport club based in Piraeus Olympiacos redirects here. For other uses, see Olympiacos (disambiguation). Olympiacos SFPFull nameOlympiacós Sýndesmos Filáthlon Peiraiós(Olympic Club of Fans of Piraeus)NicknamesThrýlos (The Legend)Erythrólefkoi (The Red-Whites)Dafnostefanoménos Éfivos (The laurel-crowned adolescent)Founded10 March 1925; 98 years ago (1925-03-10)Colours    Red, WhiteAnthemThryle ton Gipedon (Legend of Stadiums)ChairmanMichalis Kountour…

System of belief and practice inspired by the Middle Ages of Europe For the interdisciplinary study of the medieval period, see Medieval studies. The Middle Ages in art: a Pre-Raphaelite painting of a knight and a mythical seductress, the lamia (Lamia by John William Waterhouse, 1905) Medievalism is a system of belief and practice inspired by the Middle Ages of Europe, or by devotion to elements of that period, which have been expressed in areas such as architecture, literature, music, art, phil…

Governor of MorelosIncumbentCuauhtémoc Blancosince October 1, 2018Term lengthSix years, non-renewable.Inaugural holderPedro BarandaFormation1869 The governor of Morelos, which was created with the state of Mexico in 1869. (Morelos was a Federal Territory from June 17, 1914, to February 5, 1917.)[1] Name Party Term Cuauhtémoc Blanco[2] MRN[3][a] Constitutional (2018–2024) Graco Ramírez[4] PRD Constitutional (2012–2018) Marco Antonio Adame Castil…

South Korean actor and musician In this Korean name, the family name is Joo. In the stage name or pen-name, the surname is Ji. Ji Hyun-wooJi Hyun-woo in 2019BornJoo Hyung-tae (1984-11-29) 29 November 1984 (age 39)Seongdong-gu, Seoul, South Korea[1]Alma materSungkyunkwan University – Performing ArtsOccupation(s)Actor, musicianYears active2003–presentAgentLion Heart EntertainmentKorean nameHangul지현우Hanja智鉉寓Revised RomanizationJi Hyeon-uMcCune–ReischauerJi H…

Wrestling style Collegiate wrestlingCollegiate wrestling, like freestyle wrestling, had its origins in catch-as-catch-can wrestling but by the 20th century became distinctly American.Also known asFolkstyle wrestlingFocusWrestling, GrapplingHardnessFull-contactCountry of originUnited StatesFamous practitionersEdward C. Gallagher, Danny Hodge, Verne Gagne, Jack Brisco, Kurt Angle, Brock Lesnar, Jake Hager, Bruce Baumgartner, Mark Coleman, Cain Velasquez, Daniel Cormier, Stephen Neal, Dan Henderson…

Book by Laurence Dermott The Ahiman Rezon, an edition from 1756. Part of a series onFreemasonry Overview Grand Lodge Masonic lodge Masonic lodge officers Grand Master Prince Hall Freemasonry Regular Masonic jurisdiction Anglo-American Freemasonry Continental Freemasonry History History of Freemasonry Liberté chérie Masonic manuscripts Masonic bodies Masonic Masonic bodies York Rite Order of Mark Master Masons Holy Royal Arch Royal Arch Masonry Cryptic Masonry Knights Templar Red Cross of Const…

Highway in Georgia This article is about the section of Interstate 75 in Georgia. For the entire route, see Interstate 75. For the current state highway, see Georgia State Route 75. Interstate 75I-75 highlighted in redRoute informationMaintained by GDOTLength355.11 mi[1] (571.49 km)Existed1963[2][3]–presentNHSEntire routeMajor junctionsSouth end I-75 at Florida state lineMajor intersections I-475 near Macon I-16 / SR 540 in Macon I-475 near…

Filipino actress This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: Hilda Koronel – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (April 2020) (Learn how and when to remove this template message) Hilda …

You can help expand this article with text translated from the corresponding article in Spanish. (August 2015) Click [show] for important translation instructions. View a machine-translated version of the Spanish article. Machine translation, like DeepL or Google Translate, is a useful starting point for translations, but translators must revise errors as necessary and confirm that the translation is accurate, rather than simply copy-pasting machine-translated text into the English Wikipedi…

Uzbekistani fencer and referee (1983–2023) This article is an orphan, as no other articles link to it. Please introduce links to this page from related articles; try the Find link tool for suggestions. (July 2019) Aida KhasanovaPersonal informationNationalityUzbekistanBorn(1983-08-04)4 August 1983Tashkent, Uzbek SSR, USSRDied23 May 2023(2023-05-23) (aged 39)SportSportFencing Aida Khasanova (4 August 1983 – 23 May 2023) was a Uzbekistani fencer and international fencing referee.[1 …

Football clubA.D. AtlanteFull nameAsociación Deportivo AtlanteNickname(s)Rojinegros, Los PatrullerosFounded1955; 68 years ago (1955) (1949; 74 years ago (1949) as Guardia Nacional)Dissolved1973; 50 years ago (1973) 'A.D. Atlante, or better known as Atlante, was a professional soccer team in El Salvador. Atlante played in San Salvador. History Founded as Guardia Nacional in 1949, The club was created and supported Guardia Nacional a branch of…

اللاهوت الويزلي، أو الويزلي الأرميني، أو الميثودي، هو تراث لاهوتي في المسيحية البروتستانتية قائم على تعاليم الأخوين الإنجيليين الإصلاحيين ابني القرن الثامن عشر، جون ويزلي وتشارلز ويزلي. بالمعنى الأوسع يشير اللاهوت الويزلي إلى النظام اللاهوتي الذي استُدلّ عليه في مواعظ ك…

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 18.218.129.100