上地町(うえじちょう)は、愛知県岡崎市岡崎地区の町名。丁番を持たない単独町名であり、21の小字が設置されている。
地理
岡崎市南部に位置する。
小字
- 字赤菱(あかびし)
- 字荒井(あらい)
- 字大池(おおいけ)
- 字貝口(かいぐち)
- 字久後原(くごはら)
- 字下丸池(しもまるいけ)
- 字下屋敷(しもやしき)
|
- 字新佐原(しんざわら)
- 字上明寺(じょうみょうじ)
- 字道ノ後(どうのうしろ)
- 字中阿原(なかあわら)
- 字中野(なかの)
- 字西田(にしだ)
- 字宝六(ほうろく)
|
- 字棒振(ぼうふり)
- 字前阿原(まえあわら)
- 字馬出し(まだし)
- 字丸根(まるね)
- 字宮脇(みやわき)
- 字向山(むかいやま)
- 字薬師(やくし)
|
世帯数と人口
2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]。
歴史
額田郡上地村を前身とする。明治初年時点では豊橋藩領であった。
町名の由来
かつて西部に存在した菱池沼に対して台地上にあたる地域だったことによるとされる。
沿革
交通
道路
鉄道
施設
その他
日本郵便
脚注
参考資料
関連項目