神戸大学(こうべだいがく、英語: Kobe University)は、兵庫県神戸市灘区六甲台町1番1号に本部を置く日本の国立大学である。1902年創立、1949年大学設置。略称は神大(しんだい)あるいは神戸大(こうべだい)[注釈 1][注釈 2]。
戦前の旧制時代からの歴史を持つ旧官立大学の一校であり、一橋大学、大阪公立大学と共に旧三商大の一つである。
神戸大学は1902年(明治35年)に日本で2番目に設立された官立高等商業学校である神戸高等商業学校に開学の起首を持つ。現在は10学部[注釈 3]・15研究科を設置する総合大学となっている。前身の神戸高商は、日清戦争後の急速な日本の経済の成長を背景に、実業界における人材需要が高まる中、東京高等商業学校(現一橋大学)に続く形で設置された。初代校長である水島銕也は東京高商との差別化を図るため、学理からより実践的な実学教育を重視した。1949年の学制改革による新制大学としての改組時に、日本で最初の経営学部を設置している。また、唯一の海事科学部[2]を設置している大学である。旧官立9大学の一校である。
学部学生数11,460人、大学院学生数4,539人、計15,999人、教員(専任)数1,575人。いずれも2024年5月1日時点[3][4]。
「学理と実際の調和」を理念としている。神戸高等商業学校設立以来、「真摯」「自由」「協同」の精神で、社会に貢献するような指導的人材を育成する世界的研究・教育機関たることを目指している。
「先端研究・文理融合研究で輝く卓越研究大学へ」
イギリスの大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ社」によるQS世界大学ランキング2020(2019年)では、第395位、アジア第59位である[5]。
2007年(平成19年)に、理学・工学・システム情報学・農学・海事科学の5研究科に加え、自然科学系の5つの研究センターが参加する学際組織、「自然科学系先端融合研究環」を設置。2016年(平成28年)に「先端融合研究環」へと改組。2011年(平成23年)には神戸ポートアイランドに先端的・融合研究を集積する目的で「統合研究拠点」を設置している。このように、文理・分野融合を意識した横断的な研究開発、人材育成に力を入れている。
EUインスティテュート関西のコンソーシアムメンバーとして参加しており、通常の留学支援だけでなく、専門教育と留学の双方を中心に据えた独自性の高い少数精鋭教育プログラム「EUエキスパート人材養成プログラム (KUPES)」[6]「5年一貫経済学国際教育プログラム (IFEEK)」[7]「KIBER Program」[8]等を実施している。
本稿では主として新制神戸大学設立後の沿革をまとめている(前身の旧制諸学校の沿革については、各校の記事を参照のこと)。
(この節の出典[18])
神戸大学のロゴマークは2002年(平成14年)の創立百周年を機に制定されたもので、「Kobe University」の頭文字「K」を2羽の鳥に象徴化し、それぞれが大きな軌跡(個性)を描きながら山や海を渡り、大空(世界)へと自由に羽ばたき、時にはお互いに助け合いながら進みゆく様子を表現している。
配色は、鳥を大学のシンボルカラーのブリックカラー (RGB:R196 / G0 / B0) とし、緑は山、青は海をイメージしている。
ゴシック系フォントを用い、未来にまっすぐ進む堅実なイメージを表現。世界に発信する神戸大学を、広がりのあるデザインでアピールしている。
神戸大学のマスコットキャラクターは「神大うりぼー」であり、六甲山に出没するイノシシの子供である「うり坊」をモチーフとしている[19]。
以下、特記していない専攻は博士前期課程・博士後期課程である。
神戸大学の同窓会は略歴にあるような事情から学部・学科・研究科別に複数の組織が存在している。神戸大学の同窓組織としてマスメディアなどでよく名前の挙がる社団法人凌霜会は旧神戸高等商業学校・旧神戸商業大学・旧神戸経済大学とその系譜を組む経済学研究科・経営学研究科・法学研究科・国際協力研究科の4部局ならびに関係する各学部の卒業生と在学生のみを対象とした同窓組織であり、他研究科・学部の卒業生は入会できない組織となっている。そのため、神戸大学全体を代表する同窓組織ではない。
全学横断型の各同窓会の連合体として、神戸大学学友会が1979年に設立されている。
神戸大学が公式に存在を認めている同窓会と、その対象となる学部学科は以下の通り。(それぞれ、前身となる学校・学部・研究科等を含む)
神戸大学のキャンパスは全て神戸市内に所在し、一部を除いて殆どの付属施設が神戸市内のキャンパスに存在する。
大学公式ホームページ等では「地区」または「キャンパス」という呼称が並存している。キャンパス名に関しては、医学部・医学系研究科と海事科学部・海事科学研究科のキャンパスは所在地の地名があてられている。それ以外の学部・研究科のキャンパスの場合、キャンパス名は学部名を冠したものや地名を冠したものとで揺れがある。
本地区は六甲山とその山の手に広がる住宅地に接しており、事務局・附属図書館・医学部と海事科学部を除く各学部・研究科および付属施設が存在する。この地区へ行く際には、阪急六甲駅、JR六甲道駅および阪神御影駅から徒歩、神戸市バスといった方法がある。学生の車通学は禁止されているため、下宿生を中心にバイクで通学する者が多い。地区内の移動は基本的には徒歩である。
六甲台地区の敷地面積は、435,378 m2。
本キャンパスは全学のキャンパスの中で最北に位置し、南東側に鶴甲第1キャンパスがある。この両キャンパスの間には神戸市立鶴甲小学校があり、そのさらに南東を兵庫県道95号灘三田線が通る。
本キャンパスでは語学、一般教養、総合教養、教養原論等の全学共通授業科目の講義が行われている。本キャンパス側から灘三田線を跨ぐ歩道橋を渡った所に学生会館があり、その西側に六甲台キャンパスが、南側に工学部キャンパスがある。2008年5月に工学部店に次ぐ2店目のセブン-イレブン国際文化学部店が開店した(場所はA棟1階)[117]。
新制神戸大学の誕生後、第2次世界大戦後の進駐軍の居住区域であった六甲ハイツ跡地を利用し、姫路市、明石市、西代・松野(神戸市長田区)、赤塚山・御影(神戸市東灘区)に分散されていた各学部の学舎を1960年代に移転配置させてできたキャンパス[120][121]。工学部棟、文理農各学部棟、先端融合研究環を含む自然科学総合研究棟がある。(北緯34度43分34.7秒 東経135度14分7.1秒 / 北緯34.726306度 東経135.235306度 / 34.726306; 135.235306 (神戸大学六甲台第2キャンパス))
工学部棟周辺のみを指して「工学部キャンパス」とも呼ぶ。2007年4月、ここに関西の大学の中で初めてセブン-イレブンが出店した。西隣に文理農学部棟があり、少し隔てた東側には親和女子中学校・高等学校がある。
文理農学部棟周辺を単独で「文理農学部キャンパス」、あるいは「文理農キャンパス」とも呼ぶ。また、文学部 (Letters)、農学部 (Agriculture)、旧自然科学研究科 (Nature Sciences)、理学部 (Science) の頭文字をとって「LANSキャンパス」とも呼ばれている。
学生会館には文化系サークルの部室や書籍販売・アルバイトの情報を提供する生協書店が存在する。六甲台キャンパス内にあり、位置的には六甲台5部局(経済学研究科、経営学研究科、法学研究科、国際協力研究科、経済経営研究所)・工学研究科・国際文化学研究科の各校舎の中間地点である。
神戸市外にある神戸大学関連の施設としては、上述の神戸大学ビーフを開発した農学研究科附属食資源教育研究センターが加西市に、基幹研究推進組織内海域環境教育研究センターのマリンサイトが淡路市に、海事科学研究科附属国際海事教育研究センターの淡路海洋実験実習場が南あわじ市に、そして、神戸市中央区には、先端融合研究環統合研究拠点、神戸医療産業都市構想に関わる神戸バイオテクノロジー研究・人材育成センターおよびインキュベーションセンターが存在する。
立地している地域の関係で、主に兵庫県や県下の市町との協定締結が大半[122]である。
(「地域福祉向上、産業振興、教育・文化・スポーツの振興及び発展、人材育成、まちづくりのための連携」を目的としている)
(「文化・教育及び学術の分野で援助・協力し、生涯学習等に関する諸課題や文化遺産を活用した地域との連携事業について協同で研究等に参画」することを目的としている)
(「県下の市町や県民が取り組むまちづくり、文化及び学術の分野で連携し、地域の歴史的資源の活用、優れた景観の形成等を通じたまちづくりに関する調査・研究」を目的としている)
(県と共同で医療行政の研究を実施することで、地域医療に貢献することを目的としている)
(文化・教育・学術の各分野で連携することで、生涯学習等に関わる諸問題や文化遺産を活かした地域との連携事業について協力・共同して研究等へ参画することを目的としている)
(地域の課題に迅速かつ適切に対応し、活力ある個性豊かな地域社会の形成や発展を支援を目的としている)
(長年培われてきた協力連携実績や信頼関係を活かし、さらなる地域活性化と発展を目的としている)
その他、学部や学科ごとに、連携協定を締結している場合もある。こちらも主に兵庫県下の自治体や病院等との提携がほとんどである。例外的に自治体ではないが、国立療養所邑久光明園(岡山県瀬戸内市)等の、県外公共施設との連携協定締結を行っている学科(発達科学部人間発達環境学研究科等)もある[122]。
共同研究や研究者・学生の交流を行うため、176の大学・大学校機関と交流協定を結んでいる(2019年5月1日現在)。また、237の大学・大学校機関と部局間協定を締結している(2019年5月現在。以下のリストには含まれていない)。
※大学・機関名(締結年)
改組前は以下の附属学校が存在した。
2022年3月4日、神戸大は、指導するゼミの学生に暴言を吐くなどしたとして、いずれも40代の男性准教授2人を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した[124]。1人は2021年1月、卒業研究の指導を無断で欠席した4年生の女子学生に「お前不可だぞ。なめてんのか。殺すぞ」と怒鳴り、椅子を蹴飛ばすなどした。もう1人は2020年10月ごろ、4年生の男子学生に「幼稚すぎて指導するレベルにない」などと人格を否定する発言を繰り返し、他大学の大学院に合格した別の男子学生にも「研究内容を持ち出される。もう指導しない」などと発言した[125]。
2024年3月、神戸大学非公認のバドミントンサークルの学生が旅館の設備(障子や天井)を破壊している様子をSNSに投稿・拡散する事案が発生し、ネット上では多くの批判が殺到した。これを受けて、同大学は関係者への聴取などから迷惑行為が確認できたとして、公式ホームページに謝罪文を掲載した[126][127][128][129]。
この項目は、大学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ大学)。
文学部 | 国際人間科学部 | 法学部 | 経済学部 | 経営学部 | 理学部 | 医学部 | 工学部 | 農学部 | 海洋政策科学部 |
人文学研究科 | 国際文化学研究科 | 人間発達環境学研究科 | 法学研究科 | 経済学研究科 | 経営学研究科 | 理学研究科 | 医学研究科 | 保健学研究科 | 工学研究科 | システム情報学研究科 | 農学研究科 | 海事科学研究科 | 国際協力研究科 | 科学技術イノベーション研究科
経済経営研究所
附属中等教育学校 | 附属小学校 | 附属幼稚園 | 附属特別支援学校
医療技術短期大学部 | 附属住吉中学校 | 附属明石中学校 | 附属住吉小学校 | 附属明石小学校
六甲台地区 | 楠地区 | 名谷地区 | 深江地区
医学部附属病院(神大病院) | 惑星科学研究センター | 神戸大学出版会 | 神戸大学海事博物館
レイバンズ(アメリカンフットボール部)
神戸大学の前身諸機関 | 神戸大学の人物一覧 | 関西六大学野球 | 神戸大学漕艇部遭難事故
凌霜会
国民経済雑誌
神戸高等商業学校⇒神戸商業大学⇒神戸経済大学
姫路高等学校
神戸高等工業学校⇒神戸工業専門学校【併設】神戸経済大学附属経営学専門部
兵庫県師範学校・兵庫県明石女子師範学校⇒兵庫師範学校
兵庫県立農学校甲種別科⇒兵庫県立青年学校教員養成所⇒兵庫青年師範学校
(神戸医学校⇒兵庫県立神戸病院⇒)兵庫県立医学専門学校⇒兵庫県立医科大学(旧制)⇒(県立)神戸医科大学兵庫県立農科大学⇒(県立)兵庫農科大学((県立)兵庫農業短期大学も統合)(私立)川崎商船学校⇒神戸高等商船学校⇒(廃止)⇒神戸商船大学
【併設】神戸大学医療技術短期大学部(1995年度より医学部保健学科へ移行し1997年廃止)
北海道大学 | 東北大学 | 筑波大学 | 東京大学 | 東京科学大学 | 電気通信大学 | 名古屋大学 | 豊橋技術科学大学 | 京都大学 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 岡山大学 | 広島大学 | 九州大学 | 熊本大学
慶應義塾大学 | 早稲田大学
自然科学研究機構 | 高エネルギー加速器研究機構 | 情報・システム研究機構
加盟校 (2018年5月29日現在)
大阪大学 | 神戸大学 | 東京都立大学 | 東京農工大学 | 東北大学 | 名古屋大学 | 明治大学 | 早稲田大学
大阪府立大学 | お茶の水女子大学 | 香川大学 | 九州大学 | 京都大学 | 熊本大学 | 慶應義塾大学 | 上智大学 | 西南学院大学 | 総合研究大学院大学 | 中央大学 | 筑波大学 | 東京科学大学 | 東京理科大学 | 同志社大学 | 長岡技術科学大学 | 日本大学 | 一橋大学 | 法政大学 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 北海道大学 | 横浜国立大学 | 立教大学 | 立命館大学 | 琉球大学
人文社会系研究科 | 教育学研究科 | 経済学研究科 | 総合文化研究科 | 理学系研究科 | 工学系研究科 | 農学生命科学研究科 | 医学系研究科 | 薬学系研究科 | 数理科学研究科 | 新領域創成科学研究科 | 情報理工学系研究科 | 学際情報学府
エックス・マルセイユ第1大学 | エックス・マルセイユ第2大学 | エックス・マルセイユ第3大学 | ブサンソン大学 | ブレーズ・パスカル大学 | ボルドー第1大学 | ボルドー第2大学 | ボルドー第3大学 | ボルドー第4大学 | セルジー・ポントワーズ大学 | サヴォア大学 | 社会科学高等研究院 | フランス国立高等研究院 | カシャン高等師範学校 | リヨン高等師範学校 | ユルム高等師範学校 | グルノーブル第1大学 | パリ政治学院 | 国立東洋言語文化学院 | 国立グルノーブル理工科学院 | 国立トゥールーズ理工科学院 | リール第1大学 | リヨン第1大学 | リヨン第2大学 | リヨン第3大学 | マルヌ・ラ・ヴァレ大学 | メッス大学 | モンペリエ第2大学 | ミュルーズ大学 | ナント大学 | パリ第1大学 | パリ第2大学 | パリ第3大学 | パリ第4大学 | パリ第5大学 | パリ第6大学 | パリ第7大学 | パリ第8大学 | パリ第9大学 | パリ第10大学 | パリ第11大学 | パリ第12大学 | パリ第13大学 | ポー大学 | レンヌ第1大学 | レンヌ第2大学 | ストラスブール第1大学 | ストラスブール第2大学 | ストラスブール第3大学 | トゥールーズ第1大学 | トゥールーズ第2大学 | トゥールーズ第3大学 | トゥール大学 | ヴェルサイユ・サン・カンタン大学
川崎汽船 | ジャパン マリンユナイテッド | 商船三井 | 日本郵船
IHI | INPEX | 川崎重工業 | JX石油開発 | 戸田建設 | 丸紅 | 三井E&S造船 | 三菱重工業 | 三菱造船 | 横河電機
鹿島建設 | 島津製作所 | 大成建設 | 大同特殊鋼 | 長野計器 | 日揮 | 日産化学 | 古野電気 | ヤンマーパワーテクノロジー
秋田大学 | 大阪大学 | 大阪公立大学 | 九州大学 | 京都大学 | 高知大学 | 神戸大学 | 佐賀大学 | 筑波大学 | 東京海洋大学 | 東京大学 | 東北大学 | 鳥取大学 | 長崎大学 | 名古屋大学 | 弘前大学 | 広島大学 | 北海道大学 | 三重大学 | 横浜国立大学
関西大学 | 東海大学 | 東京理科大学 | 長崎総合科学大学 | 日本大学 | 八戸工業大学 | 早稲田大学
海上・港湾・航空技術研究所 | 産業技術総合研究所
海洋研究開発機構 | 石油天然ガス・金属鉱物資源機構
長崎海洋産業クラスター形成推進協議会 | 青森風力エネルギー促進協議会
秋田大学 | 東北大学 | 北海道科学大学 | 北海道大学 | 室蘭工業大学
神奈川工科大学 | 神奈川大学 | 慶應義塾大学 | 工学院大学 | 芝浦工業大学 | 湘南工科大学 | 創価大学 | 多摩美術大学 | 千葉工業大学 | 筑波大学 | 帝京大学 | 電気通信大学 | 東海大学 | 東京科学大学 | 東京大学 | 東京電機大学 | 都立産業高専 | 東京都立大学 | 東京農工大学 | 東京理科大学 | 日本大学 | 早稲田大学 | 防衛大学校
愛知工科大学 | 愛知工業大学 | 静岡大学 | 名古屋大学 | 新潟大学
大阪産業大学 | 大阪公立大学 | 京都大学 | 近畿大学 | 神戸大学 | 立命館大学
高知工科大学 | 徳島大学 | 鳥取大学 | 福山大学
九州工業大学 | 九州大学 | 日本文理大学
北海道大学大学院・教育学院 | 札幌学院大学大学院・臨床心理学研究科 | 札幌国際大学大学院・心理学研究科 | 北翔大学大学院・人間福祉学研究科 | 北星学園大学大学院・社会福祉学研究科
秋田大学大学院・教育学研究科
岩手大学大学院・総合科学研究科
山形大学大学院・地域教育文化研究科
東北大学大学院・教育学研究科 | 尚絅学院大学大学院・総合人間科学研究科 | 東北福祉大学大学院・総合福祉学研究科
福島大学大学院・人間発達文化研究科 | 福島学院大学大学院・心理学研究科 | 医療創生大学大学院・人文学研究科
東京福祉大学大学院・心理学研究科
作新学院大学大学院・心理学研究科
筑波大学大学院・人間総合科学研究科 | 茨城大学大学院・教育学研究科 | 常磐大学大学院・人間科学研究科
埼玉工業大学大学院・人間社会研究科 | 跡見学園女子大学大学院・人文科学研究科 | 埼玉学園大学大学院・心理学研究科 | 駿河台大学大学院・心理学研究科 | 人間総合科学大学大学院・人間総合科学研究科 | 文京学院大学大学院・人間学研究科 | 文教大学大学院・人間科学研究科 | 東京国際大学大学院・臨床心理学研究科 | 立教大学大学院・現代心理学研究科 | 早稲田大学大学院・人間科学研究科
東京大学大学院・教育学研究科 | お茶の水女子大学大学院・人間文化創成科学研究科 | 青山学院大学大学院・教育人間科学研究科 | 桜美林大学大学院・心理学研究科 | 大妻女子大学大学院・人間文化研究科 | 学習院大学大学院・人文科学研究科 | 国際医療福祉大学大学院・医療福祉学研究科 | 駒澤大学大学院・人文科学研究科 | 駒沢女子大学大学院・人文科学研究科 | 聖心女子大学大学院・文学研究科 | 白百合女子大学大学院・文学研究科 | 昭和女子大学大学院・生活機構研究科 | 上智大学大学院・総合人間科学研究科 | 創価大学大学院・文学研究科 | 大正大学大学院・人間学研究科 | 帝京大学大学院・文学研究科 | 東京家政大学大学院・人間生活学総合研究科 | 東京女子大学大学院・人間科学研究科 | 東京成徳大学大学院・心理学研究科 | 東洋英和女学院大学大学院・人間科学研究科 | 日本大学大学院・文学研究科 | 法政大学大学院・人間社会研究科 | 武蔵野大学大学院・人間社会研究科 | 明治大学大学院・文学研究科 | 明治学院大学大学院・心理学研究科 | 明星大学大学院・人文学研究科 | 目白大学大学院・心理学研究科 | 立正大学大学院・心理学研究科 | ルーテル学院大学大学院・総合人間学研究科
川村学園女子大学大学院・人文科学研究科 | 淑徳大学大学院・総合福祉研究科 | 聖徳大学大学院・臨床心理学研究科
横浜国立大学大学院・教育学研究科 | 神奈川大学大学院・人間科学研究科 | 北里大学大学院・医療系研究科 | 専修大学大学院・文学研究科 | 東海大学大学院・文学研究科 | 日本女子大学大学院・人間社会研究科
山梨英和大学大学院・人間文化研究科
上越教育大学大学院・学校教育研究科 | 新潟青陵大学大学院・臨床心理学研究科
金沢工業大学大学院・心理科学研究科
-
仁愛大学大学院・人間学研究科
静岡大学大学院・人文社会科学研究科 | 常葉大学大学院・健康科学研究科
信州大学大学院・教育学研究科
名古屋大学大学院・教育発達科学研究科 | 愛知教育大学大学院・教育学研究科 | 愛知学院大学大学院・心身科学研究科 | 愛知淑徳大学大学院・心理医療科学研究科 | 金城学院大学大学院・人間生活学研究科 | 椙山女学園大学大学院・人間関係学研究科 | 中京大学大学院・心理学研究科 | 同朋大学大学院・人間福祉研究科 | 日本福祉大学大学院・社会福祉学研究科 | 人間環境大学大学院・人間環境学研究科
岐阜大学大学院・教育学研究科 | 東海学院大学大学院・人間関係学研究科
鈴鹿医療科学大学大学院・医療科学研究科
京都大学大学院・教育学研究科 | 京都教育大学大学院・教育学研究科 | 京都先端科学大学大学院・人間文化研究科 | 京都光華女子大学大学院・心理学研究科 | 京都女子大学大学院・発達教育学研究科 | 京都橘大学大学院・健康科学研究科 | 京都文教大学大学院・臨床心理学研究科 | 京都ノートルダム女子大学大学院・心理学研究科 | 同志社大学大学院・心理学研究科 | 花園大学大学院・社会福祉学研究科 | 佛教大学大学院・教育学研究科 | 龍谷大学大学院・文学研究科
大阪大学大学院・人間科学研究科 | 大阪府立大学大学院・人間社会学研究科 | 大阪市立大学大学院・生活科学研究科 | 大阪経済大学大学院・人間科学研究科 | 大阪樟蔭女子大学大学院・人間科学研究科 | 追手門学院大学大学院・心理学研究科 | 関西福祉科学大学大学院・社会福祉学研究科 | 近畿大学大学院・総合文化研究科 | 梅花女子大学大学院・現代人間学研究科 | 立命館大学大学院 ・人間科学研究科
神戸大学大学院・人間発達環境学研究科 | 兵庫教育大学大学院・学校教育研究科 | 関西国際大学大学院・人間行動学研究科 | 甲子園大学大学院・心理学研究科 | 甲南大学大学院・人文科学研究科 | 甲南女子大学大学院・人文科学総合研究科 | 神戸学院大学大学院・人間文化学研究科 | 神戸女学院大学大学院・人間科学研究科 | 神戸松蔭女子学院大学大学院・文学研究科 | 神戸親和大学大学院・文学研究科 | 武庫川女子大学大学院・文学研究科
奈良女子大学大学院・人間文化研究科 | 帝塚山大学大学院・心理科学研究科 | 天理大学大学院・臨床人間学研究科 | 奈良大学大学院・社会学研究科
岡山大学大学院・教育学研究科 | 川崎医療福祉大学大学院・医療福祉学研究科 | 就実大学大学院・教育学研究科 | ノートルダム清心女子大学大学院・人間生活学研究科
広島大学大学院・教育学研究科 | 比治山大学大学院・現代文化研究科 | 広島修道大学大学院・人文科学研究科 | 広島文教大学大学院・人間科学研究科 | 安田女子大学大学院・文学研究科
鳥取大学大学院・医学系研究科
島根大学大学院・教育学研究科
山口大学大学院・教育学研究科 | 宇部フロンティア大学大学院・人間科学研究科 | 東亜大学大学院・総合学術研究科
徳島大学大学院・総合科学教育部 | 鳴門教育大学大学院・学校教育研究科 | 徳島文理大学大学院・人間生活学研究科
香川大学大学院・教育学研究科
愛媛大学大学院・教育学研究科
九州大学 大学院・人間環境学府 | 福岡県立大学大学院・人間社会学研究科 | 九州産業大学大学院・国際文化研究科 | 久留米大学大学院・心理学研究科 | 福岡大学大学院・人文科学研究科 | 筑紫女学園大学大学院・人間科学研究科 | 西南学院大学大学院・人間科学研究科 |福岡女学院大学大学院・人文科学研究科
西九州大学大学院・生活支援科学研究科
長崎純心大学大学院・人間文化研究科
大分大学大学院・教育学研究科 | 別府大学大学院・文学研究科
鹿児島純心大学大学院・人間科学研究科 | 志學館大学大学院・心理臨床学研究科
沖縄国際大学大学院・地域文化研究科
北海道教育大学大学院 教育学研究科 | 東京学芸大学大学院 教育学研究科 | 新潟大学大学院 教育学研究科 | 琉球大学大学院 教育学研究科 | 岩手県立大学大学院 社会福祉学研究科 | 東京都立大学大学院 人文科学研究科 | 中央大学大学院 文学研究科 | 放送大学大学院 文化科学研究科
九州大学大学院 人間環境学府 | 鹿児島大学大学院 臨床心理学研究科 広島国際大学大学院 心理科学研究科 | 帝塚山学院大学大学院 人間科学研究科 | 帝京平成大学大学院 臨床心理学研究科
北海道大学 | 北海道医療大学 | 日本医療大学 | 吉田学園医療歯科専門学校 | 札幌医学技術福祉歯科専門学校 | 北海道医学技術専門学校
弘前大学
東北大学
福島県立医科大学
群馬大学 | 群馬パース大学 | 群馬医療福祉大学
栃木県立衛生福祉大学校
筑波大学 | つくば国際大学
埼玉県立大学 | 埼玉医科大学 | 女子栄養大学 | 大東文化大学 |日本医療科学大学 | 西部学園医学技術専門学校 | 国際医療専門学校
陸上自衛隊衛生学校 | 東京科学大学 | 杏林大学 | 帝京大学 | 東京工科大学 | 文京学院大学 | 東京医療保健大学 | 明治薬科大学 | 新渡戸文化短期大学 | 帝京短期大学 | 昭和医療技術専門学校 | 東京医学技術専門学校 | 東京電子専門学校 | 東洋公衆衛生学院
東邦大学 | 千葉科学大学 | 国際医療福祉大学(成田保健医療学部)| 順天堂大学
北里大学 | 麻布大学 | 桐蔭横浜大学 | 湘央医学技術専門学校
新潟大学 | 新潟医療福祉大学 | 新潟薬科大学 | 北里大学(健康科学部)| 北里大学保健衛生専門学院 | 新潟薬科大学附属医療技術専門学校
金沢大学 | 北陸大学
静岡県立大学 | 静岡医療科学専門大学校
信州大学
名古屋大学 | 藤田医科大学 | 中部大学 | 修文大学 | 愛知淑徳大学
岐阜医療科学大学 | 東海学院大学
鈴鹿医療科学大学 | 四日市看護医療大学
長浜バイオ大学
京都大学 | 京都橘大学 |京都保健衛生専門学校
大阪大学 | 関西医療大学 | 森ノ宮医療大学 | 近畿大学 | 大阪医療技術学園専門学校 | 大阪行岡医療専門学校 長柄校 | 日本医療学院専門学校
神戸大学 | 神戸学院大学 | 神戸常盤大学
天理医療大学
岡山大学 | 岡山理科大学 | 倉敷芸術科学大学 | 川崎医療福祉大学
広島国際大学 | 山陽女子短期大学
鳥取大学
山口大学
徳島大学
香川県立保健医療大学
愛媛県立医療技術大学
高知学園大学
九州大学 | 久留米大学 | 国際医療福祉大学(福岡保健医療学部) | 純真学園大学 | 久留米大学医学部附属臨床検査専門学校 | 美萩野臨床医学専門学校
九州医学技術専門学校
熊本大学 | 熊本保健科学大学
日本文理大学 | 日本文理大学医療専門学校 | 大分平松総合医療専門学校
九州医療科学大学
鹿児島天文館メディカルカレッジ
琉球大学
東京商科大学(1920年創立)⇒ 一橋大学 神戸商業大学(1929年創立)⇒ 神戸大学
東京工業大学(1929年創立)⇒ 東京科学大学
新潟医科大学(1922年創立)⇒ 新潟大学 岡山医科大学(1922年創立)⇒ 岡山大学千葉医科大学(1923年創立)⇒ 千葉大学 金沢医科大学(1923年創立)⇒ 金沢大学 長崎医科大学(1923年創立)⇒ 長崎大学 熊本医科大学(1929年創立)⇒ 熊本大学
東京文理科大学(1929年創立)⇒ 筑波大学 広島文理科大学(1929年創立)⇒ 広島大学
商法講習所⇒東京商業学校⇒高等商業学校⇒東京高商⇒東京商科大学⇒東京産業大学⇒東京商科大学神戸高商⇒神戸商業大学⇒神戸経済大学
私立・府立大阪商業講習所⇒府立・市立大阪商業学校⇒市立大阪高商⇒大阪市立高商⇒大阪商科大学
(山口高校から転換⇒)山口高商 / 長崎高商(⇒長崎工経専を併設)(1905年)小樽高商(1910年) / 名古屋高商(⇒名古屋工経専を併設)(1920年) / 福島高商 / 大分高商(1921年)彦根高商(⇒彦根工専に転換⇒彦根経専に復帰) / 和歌山高商(⇒和歌山工専に転換⇒和歌山経専に復帰)(1922年)横浜高商(⇒横浜工経専を併設) / 高松高商(1923年) / 高岡高商(⇒高岡工専に転換)(1924年)
市立横浜商専(1928年) / 県立神戸高商(1929年)
東洋商専(1903年・1908年廃止) / 高千穂高商(1912年)明治学院高商部(⇒青山学院・関東学院両高商部を統合)(1917年) / 東北学院商科(1918年)大倉高商(1920年) / 西南学院商科(1921年) / 松山高商(1923年)関東学院高商部(⇒明治学院へ統合) / 青山学院高商部(⇒明治学院へ統合)(1927年)巣鴨高商 / 女子経専(1928年) / 日本女子高商(1929年) / 同志社高商(1930年)鹿児島高商(1932年) / 浪華高商(⇒昭和高商として再設立⇒大阪女子経専を併設)(1932年)福岡高商(1934年) / 関西学院高商(1935年) / 善隣高商(⇒外専に転換)(1939年 - 1944年)甲陽高商(⇒甲陽工専に転換)(1940年) / 福知山高商(⇒松山経専に統合・福知山工専に転換)(1941年)日本経専(1946年)
台北高商(1919年)
京城高商(1907年・1922年官立移管) / 大連高商(1936年・1941年官立移管)(普成専門学校から転換⇒)京城拓殖経専 / (延禧専門学校から転換⇒)京城工経専 / (北京興亜学院から転換⇒)北京経専(1944年)
東京商大附属商専(⇒附属工経専を併設)(1920年) / 神戸商大附属経専(1946年)
大阪商大附属高商(⇒大阪工経専に転換)(1928年)
早稲田大専門商 / 明治大専門商 / 法政大専門高商 / 中央大専門商 / 日本大専門商(1920年)立命館大専門高商 / 関西大専門高商(1922年) / 専修大専門商(1923年)早稲田専門学校商科(1924年) / 拓殖大専門商 / 日本大大阪専門学校商科(1925年)上智大専門商(1931年) / 東亜同文書院大専門商(1943年)