日本のジャズ

日本のジャズとは日本人ミュージシャンによって演奏されるジャズで、日本日本の文化につながりのあるものである。その言葉は日本のジャズの歴史に関して使われることが多く、一部の推定によると日本は世界中のジャズファンの中で最も大きな割合を占めている[1]アメリカにおいて日本文化とジャズを融合する試みは一般的に、アジアンアメリカンジャズと呼ばれる。

日本のジャズの歴史

服部良一

日本の初期のジャズは、アメリカ人のジャズバンドとフィリピン人のジャズバンドによる日本での海外公演によって一般化した。フィリピン人はアメリカ占領軍を通じてフィリピンでジャズという音楽になじんでいた[2]ハタノ・オーケストラがしばしば日本最初のジャズバンドだと言われている[3]。ハタノ・オーケストラは東京音楽学校の卒業生たちにより1912年に結成された[4]。彼らはサンフランシスコへの船旅の中で一部の音楽を吸収したが、主としてはダンスバンドであった[5][6]。1920年代初頭、大阪神戸の繁栄した歓楽街を中心に、フィリピン人の演奏を基に生まれた日本ジャズの実践が現れ始めた。1924年には大阪市にすでに20のダンスホールがあり、そこで日本生まれのジャズミュージシャンはプロとして演奏できる初めての機会を得た[7]トランペット奏者の南里文雄 (1910 - 1975) は、演奏スタイルによって国際的に賞賛された最初の日本人である。1929年に南里は上海にわたりテディ・ウェザーフォードと共演し、そして1932年にはアメリカツアーを行った。日本に帰国後、南里はアメリカ式のスウィングバンドである「南里文雄とホットペッパーズ」として何枚もレコードを出した[8]

ダンスミュージックとしての初期のジャズにおける「アメリカらしさ」と人気は、保守的な日本のエリートたちに懸念を抱かせた。1927年になると、大阪府はダンスホールの閉鎖につながるような厳しい取り締まりを実施した[9]。多くの若いミュージシャンはジャズの拠点を東京に移した。そこでは大手レコード会社のお抱えジャズオーケストラに職を見つけた者もいた[10]。1930年代、人気作曲家である服部良一杉井幸一ははっきりと日本風のジャズを作ることで、批判されがちなジャズの性質を克服しようとした。彼らは古い日本の民謡や演劇の歌にジャズのタッチを加えた作品を作った。さらに日本をテーマとし、よく知られている伝統的なメロディにも似た新しいジャズソングを作った[11]。1933年には、現在まで続く中で日本最古のジャズ喫茶ちぐさ横浜市にオープンした[12]。それから、ジャズ喫茶はダンスホールに代わって人気を博し、熱心な聴衆を相手に最新のジャズレコードをかけ、ときおりライブ演奏を催すこともあった[13]

一方で服部の曲は、論争を呼ぶこともあり、特に顕著なのが、服部が中野忠晴リズムボーイズに提供した「タリナイ・ソング」(1940年)である。当時日本で広まっていた食料や資材の不足に対する風刺を題材とした同楽曲は、政府検閲官たちの怒りを買い、即座に発売禁止処分を受けた[14]

第二次世界大戦中ジャズは敵性音楽とされ、日本では禁止されていたものの、ジャズの人気は衰えず、禁止は完全には成功しなかった。ジャズ風の歌曲は、時には愛国的な歌詞を伴って、引き続き演奏された[15]。第二次世界大戦後、連合国による占領 (1945 - 1952) は、日本人のジャズミュージシャンが現れる新たなきっかけとなった。アメリカ軍の兵士たちが故郷で聴いた音楽を熱望したからである。1948年、ピアニストの穐吉敏子 (1929 - ) はプロのジャズミュージシャンをめざして上京した。コージーカルテット結成後、軍楽隊のリーダーとして横浜に赴任していたハンプトン・ホーズが彼女の存在に気づく。さらに、彼女はオスカー・ピーターソンから注目されるようになった。1956年に穐吉はボストンのバークリー音楽学校で学び、その後バップピアニストとして、またビッグバンドのリーダーとして世界的な成功を収めた [16]

穐吉敏子(1955年撮影)

1950年代の終わりには日本のジャズシーンが再び栄え、続く数十年間で活発なフリー・ジャズが最大の成長を遂げた。評論家の副島輝人は、1969年を日本のフリージャズの転機になった年だとしている。ドラマー富樫雅彦ギタリスト高柳昌行ピアニスト山下洋輔佐藤允彦サクソフォニスト阿部薫ベーシストの吉沢元治、トランペッターの沖至などの音楽家が重要な役割を果たしたからである。[17]。穐吉敏子のコージーカルテットの一員だった渡辺貞夫も、国際的な評判を得ている。このほかにも、川崎燎中村照夫タイガー大越小曽根真といったジャズプレイヤーもまた、国際的な評判を得ている。彼らの多くはアメリカで広くツアーを行い、演奏や教育のためにアメリカに移住した人もいた [18]

ジャズと日本文化

日本のジャズはしばしばアメリカと日本両方の解説者から、独創性がない、またアメリカのジャズの価値のない偽物などと批判されてきた。1960年代、彼らの見下した態度に対して日本のジャズアーティストたちは、自らの音楽に「日本らしい風味」を加え始めた[19]。アメリカに移住した穐吉敏子は、夫であり古くからの共演者であるルー・タバキンとともに率いていた秋吉敏子=ルー・タバキンビッグバンドのための作曲に日本文化を取り入れるようになった[20]。『孤軍』(1974)では初めてなどの日本伝統の楽器を使用した。また『ロング・イエロー・ロード』では日本の伝統的な雅楽のメロディを翻案したものが使われている("Children in the Temple Ground")[21]。穐吉から禅とジャズの類似について説明を受けたジャズライターのウィリアム・マイナーは、禅の美学が佐藤允彦や他の日本人ジャズアーティストの音楽の中にも感じられると言った [22]

近年の発展

2000年代

上原ひろみ

21世紀の初め、東京は小規模ながら熱のあるジャズコミュニティーであり続けた[23]。ジャズシンガー兼ピアニストの綾戸智恵は、黒人アメリカ人のボーカルジャズをまねることでさらに多くの聴衆(国内・国外ともに)をつかむことができた[24]。2004年にブルーノート・レコードは、17歳のメインストリーム兼バップピアニストの松永貴志の自作曲を収録したアルバム、『Storm Zone』をリリースした。松永貴志は2008年に『地球は愛で浮かんでる』も発表した[25][26]

2005年、日本のジャズグループのSOIL&"PIMP"SESSIONSは、フルデビューアルバム『Pimp Master』をリリースし、その楽曲は海外のDJから注目を集めた。 その中には、アシッド・ジャズの分野で有名なイギリスのDJジャイルス・ピーターソンもおり、4月に来日した際に同バンドの曲を気に入った彼は、自身が受け持っていたBBCラジオ1の『WORLD WIDE』にて頻繁に取り上げ、リスナーからも大きな反響を得ていた[27]。彼のオファーを受け、バンドは同年9月の『WORLD WIDE』に出演した[28]。また、バンドは番組収録後に行われたピーターソンが主宰するイベントにも参加したほか、旧東ドイツのベルリンにあるクラブCAFE MOSKAUでもパフォーマンスを行った[28]。 そして、同年末、BBCラジオ1が主催するWORLDWIDE MUSIC AWARDS 2005にて、バンドは「The John Peel“Play More Jazz”Award」を受賞した[29]

大阪を拠点に活動するカルテットのIndigo jam unitの曲は、伝統的なジャズとニュージャズとが、特徴的なビートと流れるようなジャズピアノによってタイトかつ力強く混ざり合ったサウンドだと評価された[30]。彼らは2015年に11枚目のアルバム『Lights』をリリースした後、翌年の夏をもって解散すると告知した[31][32]

ジャズピアニストの上原ひろみは2003年に『Another Mind』でデビューして以来[33]世界的な評価を獲得してきた。同作は北アメリカと日本で好評を受け、日本では10万枚の大ヒットを記録して日本レコード協会から日本ゴールドディスク大賞のジャズ・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞した[34]。2009年、彼女はピアニストのチック・コリアと共演し[35]、そのコンサートは二枚組のライブアルバム『デュエット』に収録された。またヘッズ・アップ・インターナショナルのベーシスト、スタンリー・クラークがリリースした『ジャズ・イン・ザ・ガーデン』にも参加しており、同作にはチック・コリアの元ドラマーであるレニー・ホワイトも共演した[36]。 翌年、上原はクラークが発表した『スタンリー・クラーク・バンド フィーチャリング 上原ひろみ』にも引き続き参加しており、同作はその年のグラミー賞において最優秀コンテンポラリー・ジャズ・アルバムを受賞した[37]。 さらにその翌年の2011年、上原はアンソニー・ジャクソンサイモン・フィリップスと共に三重奏プロジェクト、THE TRIO PROJECTを始め、このプロジェクトの名前で4作のアルバムをリリースした[38]。彼女は近年、ジャズミュージシャンと共演するだけでなく、矢野顕子DREAMS COME TRUE東京スカパラダイスオーケストラ新日本フィルハーモニー交響楽団など、有名なJ-popミュージシャンやバンド、オーケストラとコラボしている[39]

2010年代

2011年、ピンク・マルティーニ由紀さおりがコラボレーションしたアルバム『1969』が日本のiTunesアルバムチャート、アメリカのiTunesジャズアルバムチャート、カナダのiTunesワールドチャートで1位を記録した[40][41]

2012年、ポスト上原ひろみと呼ばれるジャズピアニストの桑原あいが初の自主制作アルバム『from here to there』をリリースした[42]。その5年後、彼女はアメリカ人のジャズドラマーであるスティーヴ・ガッドとベーシストのウィル・リーとコラボしたアルバム『somehow, someday, somewhere』を発表した[43][44]

ジャズドラマーであり作曲家でもある石若駿日野皓正[45][46]東京ニューシティ管弦楽団テイラー・マクファーリン[45][46]ジェイソン・モラン[45]などの有名な音楽家のレコーディングやプロジェクトに参加してきた。彼は2015年に現代クラシック音楽やヒップホップ、ストレート・アヘッド・ジャズの要素を組み合わせたデビューアルバム『CLEANUP』をリリースした[47]。このアルバムは日本の二大ジャズ雑誌、『JAZZ JAPAN』と『ジャズライフ』からそれぞれ「今年のアルバム新人賞」と「今年のジャズアルバム2015」を獲得した [48]。2016年には、井上銘(ギター)と須川崇志(ベース)と3人で組んだ石若駿クリーンナップ・トリオとして、カート・ローゼンウィンケルと共演する形でブルーノート東京に出演した[49][46]。 さらにその後、このトリオにオーストラリア人トランペッターのニラン・ダシカが加入し、CLNUP4(クリーンナップ・カルテット)に改名された[45]

脚注

  1. ^ Craig, Timothy J. (2000). Japan Pop!: Inside the World of Japanese Popular Culture. M.E. Sharpe. p. 29. ISBN 978-0-7656-0560-3. https://books.google.com/books?id=xwJw1q0unYAC 31 January 2015閲覧。 
  2. ^ William Minor Jazz Journeys to Japan: The Heart Within, Ann Arbor: University of Michigan Press, 2004, p.9; E. Taylor Atkins Blue Nippon: Authenticating Jazz in Japan, Durham: Duke University Press, 2001, pp. 58-60
  3. ^ Simon Broughton; Mark Ellingham; Richard Trillo, eds (2000). World Music: The Rough Guide. 2. Rough Guides Ltd. p. 147. ISBN 9781858286365. https://books.google.com/books?id=QzX8THIgRjUC&lpg=PA147&dq=%22Hatano%20Jazz%20Band%22&pg=PA147#q=%22Hatano%20Jazz%20Band%22 
  4. ^ Toru Mitsui, ed (2014). Made in Japan: Studies in Popular Music. Routledge. p. 5. ISBN 9781135955342. https://books.google.com/books?id=YWQKBAAAQBAJ&q=Fukutar%C5%8D+Hatano&pg=PA5 
  5. ^ Lash, Max E. (23 December 1964) "Jazz in Japan". The Japan Times. p. 5.
  6. ^ Atkins Blue Nippon, p. 53
  7. ^ Atkins Blue Nippon, p. 58
  8. ^ Fumio Nanri”. Oxford Music Online: The New Grove Dictionary of Jazz. Grove Music Online, Oxford Music Online. 14 October 2009閲覧。
  9. ^ 野島正也「社交ダンスの社会史ノート(1) : 戦前の日本における社交ダンスの展開」『生活科学研究』6(1984):58-68、p. 61。
  10. ^ Atkins Blue Nippon, pp. 58 and 70-2.
  11. ^ Atkins Blue Nippon, pp. 132-9.
  12. ^ Atkins Blue Nippon, pp. 5 and 74
  13. ^ David Novak 2008 "2,5 x 6 metres of space: Japanese music coffeehouses and experimental practices of listening", Popular Music, 27:1: 15-34
  14. ^ Bourdaghs, M.K. (2013). Sayonara Amerika, Sayonara Nippon: A Geopolitical Prehistory of J-Pop. Columbia University Press. ISBN 9780231530262. https://books.google.com/books?id=kct-B2llvGEC 2015年1月31日閲覧。 
  15. ^ Atkins Blue Nippon, pp. 127-63.
  16. ^ [Minor Jazz Journeys, pp. 31-41; Atkins Blue Nippon, pp. 207-9 and 240-1; J. Bradford Robinson and Barry Kernfeld. "Akiyoshi, Toshiko", in The New Grove Dictionary of Jazz, 2nd ed., edited by Barry Kernfeld. Grove Music Online. Oxford Music Online, (accessed October 14, 2009).
  17. ^ Crépon, Pierre (2019). “Omnidirectional Projection: Teruto Soejima and Japanese Free Jazz”. Point of Departure (67). http://pointofdeparture.org/PoD67/PoD67Japan.html. 
  18. ^ Minor Jazz Journeys, pp. 22-30, 45-58, 136-45 and 273-7.
  19. ^ Atkins, Blue Nippon, pp. 165-264.
  20. ^ 秋吉敏子&ルー・タバキン『The Eternal Duo!』 日本人がジャズの中でどういう貢献ができるのか――90歳と結婚50周年を記念した新譜とリイシュー”. Mikiki (2019年10月28日). 2021年1月1日閲覧。
  21. ^ Atkins Blue Nippon, pp. 240-1; Minor Jazz Journeys, pp. 31-41
  22. ^ Minor Jazz Journeys, pp. 39, 58 and passim
  23. ^ Minor, Jazz Journeys, pp. 316-322.
  24. ^ Atkins, Blue Nippon, pp. 271-272.
  25. ^ Porter, Christopher. “Jazz Departments: Takashi - By Christopher Porter - Jazz Articles”. Jazztimes.com. 2012年8月11日閲覧。
  26. ^ Profile 松永貴志-Takashi Matsunaga- Official website”. Takashimatsunaga.com. 2012年8月11日閲覧。
  27. ^ Glastonbury 2015 - SOIL&"PIMP"SESSIONS” (英語). BBC Music Events. 2018年4月18日閲覧。
  28. ^ a b SOIL&”PIMP”SESSIONSがBBCラジオに出演。そしてライヴも!”. BARKS (2005年9月5日). 2021年1月2日閲覧。
  29. ^ SOIL & “PIMP”SESSIONSが、あの音楽番組で地上波初登場!”. BARKS (2006年3月30日). 2021年1月2日閲覧。
  30. ^ Lira Lyssna. Lira (Sweden). (February 2012). p. 119. 
  31. ^ - basis records: indigo jam unit -” (英語). www.basisrecords.com. 2018年4月18日閲覧。
  32. ^ 活動休止発表したindigo jam unit、前のめり姿勢に一切ブレなし! 猪突猛進系ファンクからスロウ・ワルツまで、結成10周年の結束力示した力作”. Mikiki (2016年1月27日). 2021年1月1日閲覧。
  33. ^ 上原ひろみ、一生かけて増やしていく「音の色のパレット」(後編)”. &w(アンド・ダブリュー). 朝日新聞デジタル (2019年9月30日). 2021年1月2日閲覧。
  34. ^ 第18回日本ゴールドディスク大賞授賞式を開催”. AV Watch. インプレス (2004年3月11日). 2021年1月2日閲覧。
  35. ^ チック・コリア&上原ひろみ Concert<デュエット>レポート”. BARKS (2008年5月12日). 2021年1月2日閲覧。
  36. ^ PROFILE|Hiromi Uehara”. Hiromi Uehara. 2018年4月18日閲覧。
  37. ^ 上原ひろみ、エスペランサ、グラミー賞受賞者よりコメントが到着!”. www.cdjournal.com (2011年2月15日). 2021年1月1日閲覧。
  38. ^ DISCOGRAPHY”. Hiromi Uehara. 2018年4月18日閲覧。
  39. ^ PROFILE|上原ひろみ オフィシャルサイト”. 上原ひろみ オフィシャルサイト. 2018年4月18日閲覧。
  40. ^ 由紀さおり&ピンク・マルティーニ NY公演大成功!~澄んだ歌声で、満員の観客を魅了~』(プレスリリース)ユニバーサル ミュージック合同会社、2011年12月15日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000411.000000664.html2020年11月11日閲覧 
  41. ^ 祝“紫綬褒章”受章、由紀さおり&ピンク・マルティーニ日本ツアーがTV放映”. BARKS (2012年11月5日). 2020年12月31日閲覧。
  42. ^ 桑原あい - TOWER RECORDS ONLINE”. tower.jp. 2020年12月31日閲覧。
  43. ^ ジャズピアニスト桑原あいのオフィシャルサイト。”. aikuwabara.com. 2018年4月18日閲覧。
  44. ^ 桑原あいが提示する別次元のジャズ―スティーヴ・ガッド&ウィル・リーの豪華リズム隊が新たなインスピレーション与えた新作”. Mikiki (2017年3月16日). 2020年12月31日閲覧。
  45. ^ a b c d 中安亜都子 (2019年9月2日). “ジャズの未来を刻んでいく、俊英ドラマーの最新作。”. Pen Online. CCCメディアハウス. 2021年1月1日閲覧。
  46. ^ a b c 日本のジャズ史が動いた気がした―石若駿×カート・ローゼンウィンケル、国境や世代を越えたスペシャル・セッションをレポ”. Mikiki (2016年7月4日). 2021年1月1日閲覧。
  47. ^ 石若駿、待望のフル・リーダー作『CLEANUP』をリリース”. TOWER RECORDS ONLINE. TOWER RECORDS (2015年12月4日). 2021年1月1日閲覧。
  48. ^ 石若駿 SHUN ISHIWAKA OFFICIAL WEBSITE” (英語). Shun Ishiwaka. 2018年4月19日閲覧。
  49. ^ “【BLUE NOTE TOKYO】The EXP Series #06 SHUN ISHIWAKA CLEANUP TRIO meets KURT ROSENWINKEL (2016 6.27 mon.)”. Blue Note TOKYO. (20216-06-27). http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/shun-ishiwaka/2016_06/ 2018年4月19日閲覧。 

関連文献

  • Renée Cho, Jazz Is My Native Language: A Portrait of Toshiko Akiyoshi, New York: Rhapsody Films, 1986.
  • E. Taylor Atkins “Can Japanese sing the blues? 'Japanese jazz' and the problem of authenticity”, in Timothy J. Craig (ed.) Japan Pop!: Inside the World of Japanese Popular Culture, Armonk, N.Y.: M.E. Sharpe, 2000.
  • E. Taylor Atkins, Blue Nippon: Authenticating Jazz in Japan, Durham: Duke University Press, 2001.
  • Teruto Soejima, Free Jazz in Japan: A Personal History, Nara: Public Bath Press, 2018.

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Joplin, MissouriKotaMotto: Proud of Our Past...Shaping Our Future'Lokasi di negara bagian MissouriNegara Amerika SerikatNegara bagianMissouriCountyJasper, NewtonBergabung1873Pemerintahan • Wali kotaMike WoolstonLuas • Total81,7 km2 (31,5 sq mi) • Luas daratan81,4 km2 (31,4 sq mi) • Luas perairan0,2 km2 (0,1 sq mi)Ketinggian306 m (1.004 ft)Populasi (2010)[1] •...

 

 

European records in the sport of athletics are ratified by the European Athletic Association. Records are kept for all events contested at the Olympic Games and some others. Unofficial records for some other events are kept by track and field statisticians. Records are kept for events in track and field, road running, and racewalking. Key to tables Key:   Pending ratification   Record not kept by European Athletics   Not ratified or later rescinded by European A...

 

 

Questa voce o sezione sull'argomento società calcistiche italiane non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. SPD TharrosCalcio Biancorossi, Tharrosini Segni distintivi Uniformi di gara Casa Trasferta Terza divisa Colori sociali Bianco, rosso Dati societari Città Oristano Nazione  Italia Confederazione UEFA Federazione FIGC Campionato Eccellen...

Tuatara Tuatara Selat Cook, Sphenodon punctatus Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Animalia Filum: Chordata Subfilum: Vertebrata Kelas: Reptilia Ordo: Rhynchocephalia Famili: Sphenodontidae Genus: SphenodonGray, 1831 Spesies Sphenodon punctatus (Gray, 1842) Sphenodon guntheri (Buller, 1877) Sphenodon diversum Colenso, 1885 (extinct) hitam: penyebaran (utara Selandia Baru) Sinonim Hatteria punctata, Gray 1842 Tuatara (genus Sphenodon) adalah reptilia yang mirip dengan kadal. Namun, mereka bukan ter...

 

 

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (نوفمبر 2019) كأس أذربيجان 2004–05 تفاصيل الموسم كأس أذربيجان  النسخة 13  البلد أذربيجان  التاريخ بداية:20 أكتوبر 200...

 

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Februari 2023. Pria dan singa (berselisih) adalah salah satu Fabel Aesop nomor 284 yang tercatat dalam Indeks Perry .[1] Judul alternatifnya adalah Singa dan Patung . Pesan moral yang bisa dipetik dari cerita ini adalah kita harus memeriksa sumber bukti yang...

Red-colored seep of saltwater flowing from Taylor Glacier in Antarctica Blood Falls, 2006 Blood Falls, at the toe of Taylor Glacier, 2013 Blood Falls is an outflow of an iron oxide–tainted plume of saltwater, flowing from the tongue of Taylor Glacier onto the ice-covered surface of West Lake Bonney in the Taylor Valley of the McMurdo Dry Valleys in Victoria Land, East Antarctica. Iron-rich hypersaline water sporadically emerges from small fissures in the ice cascades. The saltwater source i...

 

 

Book by Augustine of Hippo For other uses, see City of God (disambiguation). This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: The City of God – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (January 2021) (Learn how and when to remove this message) The City of God The City of God , opening text, manuscript c.&#...

 

 

British postal service for the armed forces A British Wilding series postage stamp used at a BFPO on Christmas Island in 1957. The British Forces Post Office (BFPO) provides a postal service to HM Forces separate from that provided by Royal Mail in the United Kingdom. BFPO addresses are used for the delivery of mail in the UK and around the world. BFPO moved from its original base at Inglis Barracks, Mill Hill to its current base at RAF Northolt in west London in 2007.[1] Mission The ...

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Maret 2023. Lascia perdere, Johnny!SutradaraFabrizio BentivoglioProduserIvan Fiorini Domenico ProcacciDitulis olehFabrizio Bentivoglio Umberto Contarello Filippo Gravino Guido Iuculano Valia SantellaPemeranFabrizio BentivoglioPenata musikFausto MesolellaSinema...

 

 

孔塔任 孔塔任是巴西的城市,位於該國東南部,距離首府貝洛奧里藏特21公里,由米納斯吉拉斯州負責管轄,始建於1716年,面積194平方公里,海拔高度858米,受熱帶氣候影響,2008年人口617,749。 外部連結 Ceasa Greater BH City government official site (页面存档备份,存于互联网档案馆) 这是一篇與巴西相關的地理小作品。你可以通过编辑或修订扩充其内容。查论编 查论编 米納斯吉�...

 

 

Basilica santuarioMadonna delle LacrimeVista aerea della cupola della basilica e del parco del santuarioStato Italia RegioneSicilia LocalitàSiracusa Coordinate37°04′29″N 15°17′07″E / 37.074722°N 15.285278°E37.074722; 15.285278Coordinate: 37°04′29″N 15°17′07″E / 37.074722°N 15.285278°E37.074722; 15.285278 Religionecattolica di rito romano TitolareMadonna delle Lacrime Arcidiocesi Siracusa Consacrazione6 novembre 1994, da papa Giovan...

Частина серії проФілософіяLeft to right: Plato, Kant, Nietzsche, Buddha, Confucius, AverroesПлатонКантНіцшеБуддаКонфуційАверроес Філософи Епістемологи Естетики Етики Логіки Метафізики Соціально-політичні філософи Традиції Аналітична Арістотелівська Африканська Близькосхідна іранська Буддій�...

 

 

هيكب عظمي للفيل هيكل عظمي لأحد الدصيورات قياس التنامي أو قياس التباين[1] (باللاتينية: Allometria) هو دراسة العلاقة بين حجم وشكل الجسم،[2] التشريح، الفيزيولوجيا وأخيرا السلوك،.[3] وقياس التنامي هو دراسة معروفة، ولا سيما في مجال التحليل الإحصائي للشكل تطوراتها النظرية،...

 

 

City in Kerala, IndiaThalassery TellicherryCityTLYClockwise from top: Statue of Hermann Gundert, Kalaripayattu, Muzhappilangad Beach, Tellicherry Fort, Theyyam, Thalassery spice market, a cannon inside St. Angelo Fort, Thalassery PierThalasseryThalassery (Kerala)Show map of KeralaThalasseryThalassery (India)Show map of IndiaThalasseryThalassery (Asia)Show map of AsiaThalasseryThalassery (Earth)Show map of EarthCoordinates: 11°44′56.8″N 75°29′20.4″E / 11.749111°N 75...

Japanese voicebank released for Vocaloid 3 In this Japanese name, the surname is Yuzuki. Yuzuki YukariYuzuki Yukari V4Developer(s)Vocalomakets AH-Software Co. Ltd.Initial releaseDecember 22, 2011Stable releaseYuzuki Yukari V4 / March 18, 2015 Operating systemWindows, MacAvailable inJapaneseTypeVocal Synthesizer ApplicationWebsitehttp://www.ah-soft.com/vocaloid/yukari/index.html Yuzuki Yukari (結月ゆかり), sometimes referred to as Yukari Yuzuki, is a Vocaloid character produced by Vocalom...

 

 

Tino Carraro nel 1963 Tino Carraro, all'anagrafe Agostino Carraro (Milano, 1º dicembre 1910 – Milano, 12 gennaio 1995), è stato un attore italiano. Indice 1 Biografia 2 Filmografia 2.1 Cinema 2.2 Televisione 2.2.1 Partecipazione a Carosello 3 Teatro 4 Prosa televisiva Rai 5 Prosa radiofonica Rai 6 Discografia parziale 6.1 Album 7 Doppiaggio 8 Riconoscimenti 9 Note 10 Bibliografia 11 Altri progetti 12 Collegamenti esterni Biografia Primogenito di Ernesto Carraro, tipografo, e di Giulia Mas...

 

 

Тарас на Парнасе Жанр сатирическая поэма Автор Константин Вереницын Язык оригинала белорусский Дата написания 1855 Дата первой публикации 1889 «Тарас на Парнасе» (бел. Тарас на Парнасе; в ранней рукописи заголовок, возможно, авторский — Узлезшы на Парнас, што відзеў там Т...

スレイマン1世سلطان سليمان اول オスマン皇帝 スレイマン1世在位 1520年9月30日 - 1566年9月7日別号 壮麗帝出生 1494年11月6日 オスマン帝国、トラブゾン死去 1566年9月7日(満71歳没)ハンガリー王国、スィゲトヴァール埋葬 オスマン帝国、イスタンブール、スレイマニエ・モスク配偶者 ロクセラーナ  マヒデヴラン・スルタン  ギュルフェム子女 セリム2世など家�...

 

 

Disambiguazione – Se stai cercando il poliziotto ucciso dalla mafia, vedi Calogero Zucchetto. Disambiguazione – Se stai cercando il cognome italiano, vedi Zucca (cognome). Papa Francesco (al centro con lo zucchetto bianco), mentre saluta la presidente brasiliana Dilma Rousseff attorniato da Tarcisio Bertone (zucchetto rosso), Georg Gänswein, Giovanni Angelo Becciu e Dominique Mamberti (zucchetto paonazzo). Lo zucchetto o papalina o pileolo (dal latino: pileolus, ovvero piccolo pileo) o ...