Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

コマーシャルソング

コマーシャルソング英語:music in advertising、advertising jingle)は、広告宣伝のための楽曲のことで、コマソンCMソングとも呼ばれる[※ 1]小節の短いものは、サウンドロゴとして分類されることもある。

主に、テレビ・ラジオ民間放送におけるコマーシャル (CM) で使用されるものを指すという定義もある[※ 2]

ソング()とあるが、歌詞のないインストゥルメンタルも含み、特にその場合は、「CM曲」「CM音楽」と呼ばれることもある[要出典]。また、TVCMやWebCMなどの動画広告はかつて「フイルム」で録画製作されていたため、「コマーシャルフィルム (Commercial Film)」ともいう。その場合は、「CFソング」「CF曲」と呼ぶこともある。

概要

現在のコマーシャルソング(以下、CMソングと表記)は、次の2つに大分される。

CMソングを新たに作成するだけでなく、既存楽曲のメロディを用いることもある(CMを既存楽曲のイメージで作成する場合や、歌詞のワンフレーズを駄洒落的に用いる場合など)。

1. 歌詞に企業名・商品名・商品の特徴などを織り込んだ楽曲

  • 楽曲そのものが宣伝媒体の一つといえるため、NHK(民間企業の宣伝行為を行わない公共放送)で流れることはほとんどない(公共広告でのケースを除く)。また、NHK以外であっても、音楽番組等で取り上げられることは少ない[要出典]
  • オムニバス盤以外でレコード・CD化されることは少なく、されたとしても商品名が出てくる歌詞は別なフレーズに置き換えられることが多い。

2. 歌詞に商品名が無く、商品やCM映像を想起させるイメージを持つ楽曲 (イメージソング

  • NHK(NHK紅白歌合戦など)を含めた各種音楽番組でも歌われる(ただしCMについて詳しく触れられることは皆無)[注 1]
  • 音楽業界はCMでの宣伝効果に注目し、1980年代以降、タイアップ曲(楽曲提供側のレコード会社とCM企業側とがタイアップして作る)が増えたが、商品のイメージと曲とが乖離している場合もある。また、CM用に作った15 - 30秒程度の曲が、放映後の反響を受けて一つの作品となり、後から発売に至る場合もある。

インストゥルメンタルのCM音楽は、クリエイター側の視点として、「サウンドデザイン系」と「BGM系」に区分する考え方もある[※ 3]

欧米

現存する世界最古のコマーシャルソングとして知られているのがヴェズヴィアナ鋼索線のPRとして1880年に制作された「フニクリ・フニクラ」。

アメリカ合衆国の新聞社のワシントン・ポストは自社の作文コンテストの表彰式のために『ワシントン・ポスト』の作曲を依頼しており、その後も世界中で演奏されている。

1947年頃からアメリカ合衆国では、スポンサーにCMソングを売り込む音楽エージェンシーが数多く誕生した[1]

1980年代以降には音楽産業と他の産業(放送業や広告業など)との連携によるヒット曲作りがシナジーとして注目されるようなった[2]

アメリカ合衆国におけるCMソングは、1966年の『No Matter What Shape (Your Stomach's In、邦題:ビートでO.K.)英語版』(The T-Bones;胃腸薬)、1971年の『I'd Like to Teach the World to Sing (In Perfect Harmony、邦題:愛するハーモニー)英語版』(The New Seekers英語版コカ・コーラ)のようなヒット例は稀で、基本的にはジングルやBGMのような扱いにすぎないという[3]

日本

歴史

民間ラジオ放送開始まで

広義でのCMソング[注 2]としては、1769年の歯磨き粉『漱石膏』のために平賀源内が作詞作曲した宣伝曲や[※ 4]明治時代の『オイチニの薬屋さん』[※ 5]1901年頃の岩谷松平(「東雲節」の替え歌で「天狗煙草当世流行節」)と村井吉兵衛(さのさ節」の替え歌による)たばこ販売CMソング合戦、1929年(1927年説も)の狐ヶ崎遊園地(後の狐ヶ崎ヤングランド)のためのPRソング『ちゃっきり節[※ 6]1934年明治キャラメルの宣伝曲『僕は天下の人気者』(歌:古川緑波[4]1950年8月発売の歌詞にハリスチューインガムが登場する『チューインガムは恋の味』(歌:暁テル子[4]などがあった。

1928年(昭和3年)から1930年(昭和5年)頃に、絹織物(米沢織)の宣伝曲『プレザン行進曲』(作詞:永井白眉、作曲:中山晋平、歌:佐藤千夜子;入江虎三商店「プレザン錦紗」)を入江虎三商店を製造元としてビクターレコードの製作により非売品レコードとして発表[注 3]。機屋・問屋・小売店などに配布した。レコードが製作されてからプレザン錦紗の売上は4倍になったという[※ 7]

1951 - 1958年

1951年(昭和26年)9月1日中部日本放送(現CBCラジオ)と新日本放送(現MBSラジオ)による民間ラジオ放送が開始。

9月7日「CMソングの日」としている例がある[※ 8]が、これは日本初の(放送における)CMソングの定説とされる『僕はアマチュアカメラマン』(作詞・作曲:三木鶏郎、歌:灰田勝彦小西六写真工業)が初オンエアされた日(1951年)ということに基づいている。『僕はアマチュアカメラマン』の歌詞には企業名や商品名はなく、後のイメージソングに近いものであった[5]

しかし、9月3日に『ペンギンの歌』(作詞:重園よし雄、作曲:平岡照章;塩野義製薬)が流れており、また、9月1日のラジオコマーシャル第1号となる精工舎[注 4]のCMでも、時報メロディが電波に乗ったという資料があり、これこそが厳密には日本初のCMソングであるという指摘もある[田家 1]。なお、この『ペンギンの歌』は当初、童謡扱いでNHKでも流れていた[5]

1953年(昭和28年)8月28日日本テレビによる民間テレビ放送が開始。当時は「シンギング・コマーシャル」という呼び方もされていた[小川 1]。日本初のテレビ放送におけるCMソングは『やっぱり森永ね』(作詞・作曲:三木鶏郎、歌:中村メイコ古賀さと子、灰田勝彦、宮城まり子、三木鶏郎;森永製菓)とされている[6][7]

1950年代半ばにはCMソングの強い宣伝効果が認識され、『ミツワ石鹸テーマソング』に代表される企業名・商品名を連呼するタイプが続出した[小川 2]

1957年(昭和32年)8月28日、『有楽町で逢いましょう』(作詞:佐伯孝夫、作曲:吉田正、歌:フランク永井;有楽町そごう)が発売。同フレーズが当時の流行語となる。

三木鶏郎の他にCMソングの作曲家には、いずみたく、作詞家には野坂昭如が活動し始めていた。歌手では楠トシエも多くのCMソングを歌った。

週刊サンケイ』1957年10月20日号の記事によると、当時日本のテレビ・ラジオでCMソングを流していた企業は、ざっと82社に及んだ[8]

創生期の代表的な楽曲

1959 - 1966年

1959年(昭和34年)4月皇太子成婚を機に、テレビが急速に普及。高度経済成長と今までに無い新商品の発売に関連し、CMソングも多様化し始めた。その一つとして、「インフォマティブ・ソング」(作曲者の嵐野英彦が命名した商品説明型CMソング)が登場した[小川 3]

1960年(昭和35年)6月29日ビートルズが来日し、公演を行う。既に、ロカビリーなどの洋楽が日本に入り、リズムはCMソングにも導入され始めていたが、まだ音階は、全音階長音階が中心のままだった[小川 4]

同年9月10日、テレビのカラー本放送開始。

同年、電通がCMソングをまとめた書籍『コマーシャル・ソング』を発行する[9]

この頃、CMソングばかりを流す番組『歌うコマーシャル』が、ラジオ東京(現・TBSラジオ)で放送されていた[10]

1962年(昭和37年)、第2回ACC全日本CMフェスティバルから、CMソングを対象とする「シンギング部門」がラジオ部門の中に創設される[11]

1963年(昭和38年)、5秒CMが解禁[田家 2][注 5]。CMソング受難の時期となる一方で、サウンドロゴが発展したという見解もある。

1966年までの代表的な楽曲

1967 - 1974年

この頃は、戦後の流行歌のようなヨナ抜き長音階自然短音階が、ようやくCMソングに用いられた時期でもあった。これは、創生期ラジオ歌謡をベースとしたホームソング調・童謡調にはなかったものだった[小川 5](初期のテレビCMに関しては多様で、オペラ風、シャンソン風、音頭風などもあったという[小川(考古学) 1])。CMソングとレコード流行歌の音楽的落差がなくなり、レコード流行歌の歌手がCMソングを歌うことも普通になっていく[※ 9]

1967年(昭和42年)4月レナウンの『イエイエ』(作詞・作曲:小林亜星、歌:朱里エイコ)がオンエアー。斬新なもので、広告界では「イエイエ以後」という言葉が生まれた[小川 6][12][13]。この『イエイエ』はレコードとして発売され、1万5000枚を売り上げた[14][12][13][15]

同年、『世界は二人のために』(作詞:山上路夫、作曲:いずみたく、歌:佐良直美)が発売される。元々は明治製菓「アルファチョコレート」のCMソングだったものである。 初期のCMソングの歌詞は、訴える対象が不明確な三人称がほとんどだったが、この曲以降、一人称・二人称が増えたという[※ 10]。同年には、『小さな思い出』(作詞・作曲・歌:浜口庫之助;サントリービール)も発売[14]

1968年(昭和43年)1月4日付から、オリコンチャートレコード等の売上ランキング)が正式スタート。

1970年(昭和45年)には、公害問題などを踏まえた商品宣伝を一切しないCMも登場した。

1970年(昭和45年)、『マンダム〜男の世界〜』(歌:ジェリー・ウォレスマンダム)が発売される。前述の『世界は二人のために』はCM用の音楽をレコード流行歌に転用したものだったが、こちらはCMソングとして人気が出てからレコード化されるという経緯を辿った[※ 9]

1971年(昭和46年)頃、レコード発売されたCMソングは36曲に達している[14]

1972年(昭和47年)、フォーク界から吉田拓郎が『Have A Nice Day』(富士フイルム)を(前年に中外製薬「新グロンサン」でも歌唱)、翌1973年(昭和48年)には、ロック界から大瀧詠一(元・はっぴいえんど)が『Cider '73』(三ツ矢サイダー)を手がけ、若者を中心に人気を博した[田家 3]

1972年(昭和47年)10月三菱銀行が総合口座「ミニバンク」の宣伝曲『しあわせのミニバンク』(歌:小鳩くるみ)を行内ロビーで流した。当時は全国銀行協会の自主規制により個々の銀行の広告を電波メディアに流すことができなかった[※ 11]。同時期に、第一勧業銀行も同行のモットーを曲名とした宣伝曲及び行内愛唱歌として『心のふれあい』(由紀さおり)を制作している[※ 11]

1973年(昭和48年)、第13回ACC全日本CMフェスティバルから、「シンギング部門」がテレビ・ラジオ部門から独立して扱われる[11]

1974年(昭和49年)、サミー・デイヴィスJr.本人出演によるスキャットのCM(サントリーホワイト)が、カンヌ国際広告祭グランプリを受賞(日本の作品としては初受賞)[※ 12]

代表的な楽曲

1975 - 1979年

シンガーソングライターによるニューミュージックが人気に。第一次バンドブームも発生。それらを「イメージソング」として用いた資生堂カネボウによる化粧品キャンペーンソング合戦が勃発[※ 13][16]。キャンペーンソングが商品の売り上げを左右した[17]。その背景には「ザ・ベストテン」(1978年1月19日 - 1989年9月28日)に代表されるランキング形式の音楽番組の存在もあった[小川 7]。両社の営業マンはハラハラしながらそれら歌番組をのぞき込んだといわれる[17]。当時資生堂の売り上げはカネボウの倍近くあり[17]、カネボウサイドからいえば、資生堂と対等に勝負する印象を世間に与える効果が大きかったといわれる[17]

「企業ソング」原文ママ)が、大きく注目を集めたのは1978年(昭和53年)[18]。この年、矢沢永吉の「時間よ止まれ」、堀内孝雄の「君のひとみは10000ボルト」、サーカスの「Mr.サマータイム」、山口百恵の「いい日旅立ち」など、企業ソングが、ヒットチャートのベストテンの半分を占める異様な状態になり[18]、企業とのタイアップレコードが大きく注目を集めた[18]。大流行の背景には、企業側からすれば、CMソングのヒットを商品イメージの定着化に役立てることができ[18]、レコード会社側からいえば、宣伝の手間が省ける上に、洒落た商品イメージに乗っかって勝負することができるといった持ちつ持たれつの関係性があった。双方の利害が一致しているという見方もできるが、逆にいえば、レコード業界の主体性が希薄になったともいえる[18]

なお、1978年(昭和53年)から、テレビCMのステレオ放送が開始された。

代表的な楽曲

1980年代

クラシック音楽民族音楽現代音楽ミニマル・ミュージックラップ[※ 14]など、CMに使われる音楽のジャンルの多様化が一層進んだという指摘がある[小川 8]

1984年11月から、雑誌「オリコン・ウィークリー」のシングルHOT100に、タイアップ情報が付記される[※ 15]

1985年 - 1986年頃から、力関係が逆転し、楽曲提供側からの売り込みの傾向が出てきたという指摘がある[小川 9]

代表的な楽曲

1990年代

第二次バンドブームを経て、カラオケボックスの普及、従来型の生放送音楽番組の縮小化などにより、日本の音楽シーンは変化していた。

この頃、イメージソングは「タイアップソング」と呼ばれるようになり、長戸大幸吉江一男らが仕掛けたビーイングブームがその中核だったといわれている[小川 10]。1992-1995年にかけて大塚製薬ポカリスエット」では、ビーイング所属歌手を連続起用した。

また、三貴グループ(「銀座じゅわいよ・くちゅーるマキ」「ブティックJOY」など)は、自作自演アーティストの楽曲を起用したスポットCMを、深夜帯を中心に大量出稿(特にテレビ東京系列局)した[※ 16]

その後、不況による制作費縮小などによりCM作りの傾向が変化し、例えば「引越のサカイ」「湖池屋 ドンタコス」「サントリー C.C.レモン」など、初期のような連呼型CMソング[※ 17]が復興した。楽曲提供側との力関係が再逆転し、大物アーティストの起用が難しくなったという点もあった。遅くとも1995年には、イメージソングの衰退・限界が指摘されていた[※ 18]

1999年には、『energy flow』(坂本龍一第一三共ヘルスケア「リゲインEB錠」)が、インストゥルメンタルのシングルとして初めて、週間オリコンチャート1位になった[※ 19][※ 20][※ 21]

代表的な楽曲

2000年代

2000年代初頭には、『愛のうた』(友妻タケシ)、『NOVAうさぎのうた』(松村祐治)、『サントリー燃焼系アミノ式』(本間絹子) といった、電通のCMプランナーによるCMソングが相次いで注目を集めた[注 7]

2001年著作権等管理事業法が施行。JASRAC以外も、音楽著作権管理に参入可能となった。

2003年、『はつ恋』(小島麻由美)が、任天堂USAのCM「who are you?」に起用され、北南米で1年間に渡り放映される[※ 22]

2006年頃からは、洋楽カバーのCMソングが増えたという指摘がある。要因としては、オリジナルを使用するよりも著作権使用料が多少安かったり、権利関係が複雑でないなどが考えられている[19]

代表的な楽曲

2010年代

CM総合研究所は2010年のCM動向として、替え歌を用いたテレビCMの使用を指摘した[※ 23]

代表的な楽曲

著作権と業界

JASRACに登録されている(既発売の)楽曲をCMに用いる場合、オンエアー数に応じて、放送使用料が発生する(1998年時点)[20]

1971年(昭和46年)4月、広告音楽制作に携わる法人有志により、日本広告音楽制作者連盟(JAM)が発足[※ 24]。後に「広告音楽ハンドブック」を作成するなど、著作権問題に取り組んでいる。

CM用にカバーされた楽曲の例

ダンダン娘』(西田ひかる三菱電機「霧ケ峰」)、『亜麻色の髪の乙女』(島谷ひとみ花王「エッセンシャルダメージケア」)、『明日があるさ〜ジョージアで行きましょう編〜』(ウルフルズ;日本コカ・コーラ「ジョージア」)、『エイトマン』(SMAPNTT東日本FLET'S光」)、『待つわ』(市原悦子他;トヨタ自動車「デュエット」)など、懐メロのリメイク・アレンジ起用は多数ある。『スッキリが止まらない』(相田翔子アサヒ飲料WONDA ショット&ショット」)や『挽きたての歌』(大泉洋キリンビバレッジ「FIRE」)、『太麺レボリューション21』(モーニング娘。日清食品「太麺堂々」)、『ジンジャーリングの歌』(スマイレージミスタードーナツ「ジンジャーリング」)、『拭くレボリューションいい感じ』(保田圭ソフト99コーポレーション「フクピカ」)などのように、替え歌を伴うものも決して少なくない。

また、『ヨドバシカメラの歌』(ヨドバシカメラ)、『ウイスキーが、お好きでしょ』(サントリー角瓶)、『たらこ・たらこ・たらこ』(キユーピー あえるパスタソース たらこ)のようにアーティストを変えつつ歌い継がれるものがある。

ガーナ民謡『チェッチェッコリ』[注 8]ゆみ&ゆかサッポロ飲料「まる福茶」)は、CM起用によって、楽曲の知名度が上がった[※ 25]

シリーズ物

長寿CMソングの例

2015年現在もCMにて使用されているもの(放送開始当初からアレンジされているケースも含む)。

脚注

注釈

  1. ^ 古くは『世界は二人のために』(佐良直美;明治「アルファチョコレート」が元曲)、広義では『有楽町で逢いましょう』(フランク永井;有楽町そごう)も。
  2. ^ 特定の商品を対象にしないものの、1990年代からスーパー百貨店などの鮮魚コーナーで流された『おさかな天国』も同様。
  3. ^ レコードB面は『プレザン錦紗の話』。姉妹がプレザン錦紗の良さを話し合う内容だった。
  4. ^ 後にテレビコマーシャル第1号も獲得
  5. ^ 約2年後の1965年10月には、まずTBSがゴールデンタイムの5秒CM廃止に踏み切った。 (東京新聞、1965年11月4日)
  6. ^ CMソングは、歌詞・メロディーともに、原曲の雰囲気に似せて作られた別物だった。
  7. ^ 1990年代には同じく電通の佐藤雅彦が、「湖池屋 ポリンキー」などの作詞作曲を手がけていた。
  8. ^ 元は1957年ガールスカウト日本連盟が世界大会に参加した際、日本に持ち帰った曲である[※ 25]

出典(新聞・雑誌・事典・Web等)

  1. ^ デジタル大辞泉(goo辞書)
  2. ^ 世界大百科事典 - 平凡社 P.632
  3. ^ 5/28(土)開催Music Creators Workshop~CM音楽編~ 『15秒で充分!?の秘訣 ~残るCMソングの作り方~』篠原誠×貝塚翔太朗 2016年
  4. ^ 平賀源内│日本の食文化と偉人たち - キリン食生活文化研究所(キリンホールディングス
  5. ^ 世界大百科事典 - 平凡社 P.632
  6. ^ 【仕事のヒント】CMソング 世界最古は「フニクリ・フニクラ」 - ZAKZAK、2013.10.01
  7. ^ 「昭和初めにもコマ・ソンあった 山形でレコード発見」『朝日新聞』1977年1月22日付東京朝刊、21面。
  8. ^ 今日は何の日vol.68 - OCN週間スペシャル
  9. ^ a b 『日経広告研究所報』1983年3月号(第89号)、24頁。NDLJP:2850482/14
  10. ^ 言語生活 1984年6月号(No.390) P.61
  11. ^ a b 「銀行もCMソング」『読売新聞』1972年10月20日付朝刊、6面。
  12. ^ 訃報:椙山三太さん72歳=CMディレクター - 毎日jp、2011年10月19日
  13. ^ 週刊文春 1979年9月20日号 PP..36-44
  14. ^ いとうせいこう / ボディ・ブロウ - CDJournal.com
  15. ^ 創 1991年8月号 P.74
  16. ^ 週刊朝日 1994年2月11日号 P.46
  17. ^ 「杜若清司」誰でも知ってるCMみんな作曲「サカイ~、仕事きっちり!」 - J-CASTテレビウォッチ、2011年9月29日
  18. ^ 創 1995年9月号 P.32
  19. ^ 「坂本龍一氏のピアノCD 詞のない曲で初の1位 オリコンのシングル部門」『日本経済新聞』1999年6月27日付、7頁。
  20. ^ 「SATURDAY “X” NIKKEI 急降下する『瞬間消費』」『日本経済新聞』1999年7月3日付、31頁。
  21. ^ 坂本教授 インスト初オリコン制した、Mainichi INTERACTIVE スポニチ、1999年6月24日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
  22. ^ 小島麻由美 アーティスト館 - ArtLIFE MUSEUM the NET
  23. ^ 「懐古」「替え歌」CM流行 過去の曲に意外な新鮮さ - CM DATABANK CM総合研究所(読売新聞、2010年6月3日)
  24. ^ JAMとは? - 日本広告音楽制作者連盟
  25. ^ a b チェッコリCD化決定スポニチアネックス、2003年7月5日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
  26. ^ サントリーウーロン茶 30年の歴史(1991~2000) - サントリー

出典(書籍)

電通 (1960) 広告読本シリーズNo.3『CM(企画・制作)』
CM(企画・制作)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
電通
藤本倫夫ほか (1977) 『コマソン繁昌記』
コマソン繁昌記』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
日本工業新聞社
向井敏 (1977) 『紋章だけの王国』
紋章だけの王国』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
日本実業出版社
全日本CM協議会(編) (1978) 『CM25年史』
CM25年史』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
講談社
中井幸一 (1980) 『学校で教えない広告論』
学校で教えない広告論』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
経済界
山川浩二(編) (1980) 『CMグラフィティ 第1集』
CMグラフィティ 第1集』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
誠文堂新光社
須藤公明 (1995) 『ヒットCM半世紀』 日経BP
近藤浩章 (1998) 『CM音楽ア・ラ・カルト』 興陽館
小川博司ほか (2005) 『メディア時代の広告と音楽』 新曜社
田家秀樹 (2007) 『みんなCM音楽を歌っていた』 徳間書店
小川博司ほか (2010) 『テレビ・コマーシャルの考古学 -昭和30年代のメディアと文化』 世界思想社
かまち潤 (2010) 『TVコマーシャルと洋楽コマソン40年史』 清流出版

関連項目

作曲家
作詞家
歌手
その他
集団
  • ジモうた - 東海地区を中心多くのCMソングを制作。
作品

外部リンク

Read more information:

В Википедии есть статьи о других людях с фамилией Бессонов. Геннадий Бессонов Личная информация Пол мужской Полное имя Бессонов Геннадий Вениаминович Страна  СССР →  Россия Специализация тяжёлая атлетика Клуб «Спартак»«Динамо» (с 1978) Дата рождения 28 апреля 1954(1954-04-28)…

Koordinat: 5°08′59″S 119°44′57″E / 5.1497172°S 119.7491918°E / -5.1497172; 119.7491918 Bonto Sombaᨅᨚᨈᨚ ᨔᨚᨅDesaHutan Pinus Bonto-Bonto di Desa Bonto SombaNegara IndonesiaProvinsiSulawesi SelatanKabupatenMarosKecamatanTompobuluKode pos90565[1]Kode Kemendagri73.09.11.2004 Luas32,13 km² tahun 2017Jumlah penduduk1.335 jiwa tahun 2017Kepadatan41,55 jiwa/km² tahun 2017Jumlah RT7Jumlah RW4 Bonto Somba (Lontara Bugis & Makassar: ᨅᨚ

Taiwanese electronics company Gigabyte TechnologyHeadquartersNative name技嘉科技TypeSubsidiaryTraded asTWSE: 2376IndustryComputer hardwareConsumer electronicsFounded30 April 1986; 37 years ago (1986-04-30)FounderPei-Chen YehHeadquartersXindian District, New Taipei City, TaiwanCity of Industry, CaliforniaUnited StatesArea servedWorldwideKey peoplePei-Cheng Yeh (Chairman)Ming-Hsiung Liu (CEO)Products Personal computers Motherboards Graphics cards Power supply unit PC componen…

Sinagoga di Șimleu SilvanieiSinagoga din Șimleu SilvanieiStato Romania LocalitàȘimleu Silvaniei IndirizzoPiața 1 Mai 13, oraș Șimleu Silvaniei Coordinate47°13′48.72″N 22°48′06.12″E / 47.2302°N 22.8017°E47.2302; 22.8017Coordinate: 47°13′48.72″N 22°48′06.12″E / 47.2302°N 22.8017°E47.2302; 22.8017 ReligioneEbraismo Stile architettoniconeoromanico Completamento1876 Sito webwww.mmhtn.org/ Modifica dati su Wikidata · Manuale La …

1999 single by IMxStay the NightSingle by IMxfrom the album Introducing IMx ReleasedAugust 23, 1999Recorded1998GenreR&B, hip hopLabelMCASongwriter(s)Chris Stokes, Jerome JonesProducer(s)Chris Stokes, Tony Isaac, Platinum StatusIMx singles chronology Extra, Extra (1998) Stay the Night (1999) In & Out of Love (2000) Stay the Night is the lead single from IMx's fifth album, Introducing IMx. It reached No. 23 on the Billboard Hot 100 singles chart and No. 20 on the Hot R&B/Hip-Hop Single…

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (يناير 2017) جاك وجاك   معلومات شخصية الحياة الفنية النوع بوب راب  [لغات أخرى]‏،  وهيب هوب  الآلات الموسيقية قيثارة،  وبيانو  شركة الإنتاج تسجيلات أتلان…

Esta página cita fontes, mas que não cobrem todo o conteúdo. Ajude a inserir referências. Conteúdo não verificável pode ser removido.—Encontre fontes: ABW  • CAPES  • Google (N • L • A) (Novembro de 2016) Não Mexa com minha Filha! ウチのムスメに手を出すな!Uchi no Musume ni Te o Dasu na! Não Mexa com Minha Filha!Capa do vol. 01 no Brasil Informações gerais Gêneros Seinen, Ecchi,Comédia Erótica Não Mexa co…

Fossilized remains of eggs laid by ancient animals Fossilized dinosaur eggs displayed at Indroda Dinosaur and Fossil Park Egg fossils are the fossilized remains of eggs laid by ancient animals. As evidence of the physiological processes of an animal, egg fossils are considered a type of trace fossil. Under rare circumstances a fossil egg may preserve the remains of the once-developing embryo inside, in which case it also contains body fossils. A wide variety of different animal groups laid eggs …

Este artigo carece de reciclagem de acordo com o livro de estilo. Sinta-se livre para editá-lo(a) para que este(a) possa atingir um nível de qualidade superior. (Abril de 2015) Esta página ou se(c)ção precisa de correção ortográfico-gramatical. Pode conter incorreções textuais e ainda necessitar de melhoria em termos de vocabulário ou coesão para atingir um nível de qualidade superior, conforme o livro de estilo. Ajude a melhorar a redação. Kim Autor(es) Rudyard Kipling Idioma Ing…

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (يوليو 2019) كيلي غريف معلومات شخصية الميلاد 10 مايو 1989 (34 سنة)  آشفيل، كارولاينا الشمالية  مواطنة الولايات المتحدة  الحياة العملية المدرسة الأم جامعة تينيسي  الم

City in South Carolina, United StatesForest Acres, South CarolinaCity SealLocation in Richland County and the state of South Carolina.Coordinates: 34°2′19″N 80°58′3″W / 34.03861°N 80.96750°W / 34.03861; -80.96750CountryUnited StatesStateSouth CarolinaCountyRichlandArea[1] • Total4.98 sq mi (12.90 km2) • Land4.61 sq mi (11.94 km2) • Water0.37 sq mi (0.96 km2)Elevation[2…

Автобан A1нім. West Autobahn Автобан А1 в ОйгендорфіЗагальні даніКраїна  АвстріяМережа Автошляхи АвстріїНомер A1Відкрито 1967Довжина 292 кмпочаток Відень Пенцінгчерез Санкт-Пельтен, Лінц, Зальцбургкінець Вальс-Зіценгайм ( Німеччина )OpenStreetMap r570798  ·R  Автобан A1 у Вікісховищ

Cet article contient des informations à propos d'un film programmé ou prévu. Il est susceptible de contenir des informations spéculatives et son contenu peut être nettement modifié au fur et à mesure de l'avancement du film et des informations disponibles s'y rapportant.  → La dernière modification de cette page a été faite le 3 décembre 2023 à 22:48. Pour les articles homonymes, voir La Fille de l'assassin. La Fille de l'assassin Données clés Réalisation Carole Kornma…

Sakura Ando安藤 サクラAndo Sakura dari Sound of Waves pada Upacara Pembukaan Festival Film Internasional Tokyo 2016Lahir18 Februari 1986 (umur 37) Tokyo, JepangPekerjaanAktris Sakura Ando (安藤 サクラcode: ja is deprecated , Andō Sakura, lahir 18 Februari 1986) adalah aktris asal Jepang. Ia memenangkan penghargaan Aktris Pendukung Terbaik pada Festival Film Yokohama ke-31 untuk film AKB Love Night, Love Exposure, Kuhio Taisa dan Tsumitoka Batsutoka..[1] Filmografi Love Ex…

Currency of Argentina Peso argentino redirects here. For the currency used between 1983 and 1985 officially called the peso argentino, see Argentine peso (1983–1985). Argentine pesoPeso argentino (Spanish) One Argentine Peso banknote, issued in 19922000 peso banknote from 2023 ISO 4217CodeARS (numeric: 032)Subunit0.01UnitUnitpesoSymbol$‎ or Arg$[1]DenominationsSubunit 1⁄100CentavoBanknotes Freq. used10, 20, 50, 100, 200, 500, 1,000, 2,000 pesosCo…

Upton Cresset medieval settlementLooking east across the siteLocationUpton Cressett, ShropshireCoordinates52°31′41″N 2°30′23″W / 52.52806°N 2.50639°W / 52.52806; -2.50639OS grid referenceSO 657 923Area4.5 hectares (11 acres) Scheduled monumentDesignated30 October 2012Reference no.1409739 Location of Upton Cresset medieval settlement in Shropshire Upton Cressett medieval settlement is an archaeological site, a deserted medieval village in Shropshire, Engla…

Dit is een lijst van bekende personen die zijn overleden in juni 2023. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Philippe Pozzo di Borgo1 juni Cynthia Weil1 juni Jim Hines3 juni Astrud Gilberto5 juni Françoise Gilot6 juni Alain Touraine9 juni Lien Vos-van Gortel10 juni Silvio Berlusconi12 juni Meindert Fennema12 juni Cormac McCarthy13 juni Glenda Jackson15 juni Daniel Ellsberg16 juni Jellie Brouwer18 juni Willem Nijholt23 juni Alan Arkin29 juni Ruud Bos30 …

2014 Hungarian filmAfterlifeDirected byVirág ZomboráczWritten byVirág ZomboráczProduced byFerenc PusztaiCinematographyGergely PohárnokEdited byKároly SzalaiMusic byÁdám BalázsRelease dates 5 July 2014 (2014-07-05) (Karlovy Vary) 11 September 2014 (2014-09-11) Running time93 minutesCountryHungaryLanguageHungarian Afterlife (Hungarian: Utóélet) is a 2014 Hungarian comedy film directed by Virág Zomborácz, starring Márton Kristóf and László Gálffi.…

For other uses, see Green Flag (disambiguation). Green flag A green flag has various meanings. National flags The Flag of the Great Socialist People's Libyan Arab Jamahiriya was a plain green flag.[1] The Flag of Saudi Arabia has a field of green, which represents Islam.[2] Irish nationalism was traditionally represented with a green flag.[3] The current flag of Ireland is a tricolour with green representing the Irish Catholics, orange representing the Irish Protestants, …

Theme song of the anime Neon Genesis Evangelion A Cruel Angel's ThesisOriginal anime edition cover of Zankoku na tenshi no tēze/Fly Me to the MoonSingle by Yoko Takahashifrom the album Neon Genesis Evangelion LanguageJapaneseA-sideFly Me to the MoonReleasedOctober 25, 1995 (1995-10-25)Recorded1995GenrePop rockLength4:05LabelStarchildSongwriter(s)Neko Oikawa (Lyrics)Hidetoshi Satō (Composition)Toshiyuki Ōmori (Arrangement)Yoko Takahashi singles chronology Moonlight Epicurian (19…

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (أبريل 2019) جيك وليامز معلومات شخصية الميلاد سنة 1974 (العمر 48–49 سنة)[1]  برايتون  مواطنة المملكة المتحدة  الحياة العملية المهنة موسيقي،  ومنتج أسطوانات،  …

1990 Indian filmManeಮನೆDirected byGirish KasaravalliScreenplay byGirish KasaravalliStory byT. G. RaghavaProduced byGirish Kasaravalli(Kannada version)NFDC(Hindi version)StarringNaseeruddin ShahDeepti NavalRohini HattangadiCinematographyS. RamachandraEdited byM. N. SwamyMusic byL. VaidyanathanDistributed byApoorva ChithraRelease dates 1990 (1990) (Kannada version) 16 August 1991 (1991-08-16) (India) (Hindi version)Running time117 minutes(Kannada version)98 minutes(Hi…

Manchester Metrolink tram stop ShudehillMetrolink stationTram approaching the Metrolink part of the Interchange from the north.General informationLocationManchester city centre, ManchesterEnglandCoordinates53°29′07″N 2°14′21″W / 53.48525°N 2.23906°W / 53.48525; -2.23906Grid referenceSJ842987Line(s)City CentrePlatforms2Other informationStatusIn operationFare zone1HistoryOpenedMetrolink 31 March 2003 for passengers Bus station 29 January 2006Original companyMetr…

South Korean TV series or program Thrice Married WomanPromotional posterAlso known asThree Times Married Woman The Woman Who Married Three Times She Gets Married ThriceGenreRomance Drama FamilyWritten byKim Soo-hyunDirected bySon Jung-hyunStarringLee Ji-ah Uhm Ji-won Song Chang-eui Ha Seok-jin Seo Young-hee Jo Han-sunMusic byKim Hyeong-jungCountry of originSouth KoreaOriginal languageKoreanNo. of episodes40ProductionExecutive producersHan Jung-hwanChoi Soon-kyuAhn Jae-hyunShin Sang-yoonProd…

兵庫県道548号楽々浦玄武洞豊岡線(ひょうごけんどう548ごう ささうらぶどうとよおかせん)は豊岡市城崎町楽々浦と豊岡市小田井町を結ぶ一般県道である。 概要 円山川下流の右岸に沿って走る。対岸の県道3号とは違い、山に沿って走るような位置にある。 路線データ 起点:豊岡市城崎町楽々浦 終点:豊岡市小田井町・堀川橋西詰交差点 総延長:9.150 km 歴史 2022年(令…

1949 film by David Butler The Story of SeabiscuitDirected byDavid ButlerWritten byJohn Taintor FooteProduced byWilliam JacobsStarringShirley TempleBarry FitzgeraldLon McCallisterCinematographyWilfred M. ClineEdited byIrene MorraMusic byDavid ButtolphColor processTechnicolorProductioncompanyWarner Bros.Distributed byWarner Bros.Release date November 12, 1949 (1949-11-12) Running time98 minutesCountryUnited StatesLanguageEnglishBudget$700,000 (est.)[1] The Story of Seabiscui…

For people named Michael Ward, see Michael Ward (disambiguation). Christianity portal Michael Ward, by Hugh Howard 'Michael Ward (1643-1681) was a 17th-century Anglican bishop and academic in Ireland.[1] Ward was the son of Richard Ward. He was born in Newport, Shropshire[2] and educated at Trinity College Dublin.[3] Ward was Regius Professor of Divinity at Trinity College Dublin from 1670 to 1678 and its Provost from 1674 to 1678;[4] Dean of Lismore from 1670 to …

This article uses bare URLs, which are uninformative and vulnerable to link rot. Please consider converting them to full citations to ensure the article remains verifiable and maintains a consistent citation style. Several templates and tools are available to assist in formatting, such as reFill (documentation) and Citation bot (documentation). (September 2022) (Learn how and when to remove this template message) Cleveland Diesel Engine DivisionTypeSubsidiary of General MotorsIndustryMarine Dies…

Wakil Wali Kota ManadoPetahanaRichard Henry Marthen Sualangsejak 10 Mei 2021Pemerintah Kota ManadoMasa jabatan5 tahun dan dapat dipilih kembali untuk satu kali masa jabatanDibentuk23 Agustus 2000; 23 tahun lalu (2000-08-23)Pejabat pertamaTeddy KumaatSitus webSitus web resmi Wakil Wali Kota Manado adalah posisi kedua yang memerintah Kota Manado di bawah Wali Kota Manado. Posisi ini pertama kali dibentuk pada tahun 2000.[1] Daftar Nomor urut Wakil Wali Kota Potret Partai Awal Akh…

An bas relief kan ika-8 na siglong Borobudur pigladawan an Hade nakatukaw sa Maharajalilasana (postura kan hade o royal ease) potura, kaiba an saiyang Reyna asin an saindang subjects, an eksena nakabase sa Shailendran royal court. An Dinastiyang Sailendra (Plantilya:IAST3, Plantilya:IPA-id ginuno gikan sa Sanskrit pinaghalong kataga Śaila asin Indra, nangangahulugan na Hade kan Bukid,[1] pigbabaybay man bilang Shailendra, Syailendra o Selendra) iyo an ngaran kan sarong notableng dinasti…

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 18.221.187.121