語りもの

語りもの(かたりもの)は日本中世にはじまった口承文芸音楽もしくは芸能ジャンルまたは演目。

伝統的な日本音楽(邦楽)において、声楽はその大部分を占めているが[1]、日本音楽における声楽は、「歌いもの」と「語りもの」に大きく分けられる[1]。「歌いもの」は、旋律リズムなど、その音楽的要素が重視される楽曲であるのに対し、「語りもの」は詞章が何らかの物語性をもつ楽曲であり、語られる内容表現に重点が置かれる音楽である[1]

概略

古代にあっては音声による言語的伝達の営みを意味していた「語り」は、鎌倉時代以降は回しをもった声と楽器が一体化したものをも含むようになった。これが「語りもの」である[注釈 1]

平安時代にはじまった軍記物語の多くは後世「語りもの」として庶民のあいだに愛好された。なかでも鎌倉時代に成立した『平家物語』のテキストは、琵琶法師平曲にあわせて語りの台本としてつくられたものと読むためにつくられたものがあり、前者を「語り本」「語りもの」系と称するのに対し、後者は「読み本」「読みもの」系と称した[2]

「語りもの」の語は多義的であり、「平曲は語りものである」という場合の「語りもの」は邦楽における一ジャンルのことである。薩摩琵琶筑前琵琶浪花節などは、いずれも「語りもの」のジャンルに属する。それに対し、「今回の平曲の語りものは、『那須与一』と『横笛』である」という場合の「語りもの」は演目のことであり、「祇園精舎」「茨木」「石堂丸」などはいずれも語りものの演目である[3]

また、別の面からは、文芸の分野において、内容的に叙事詩のことを「語りもの」と称する場合があり、その意味では『平家物語』のテキスト(語り本テキスト)を黙読しても「語りもの」を読んでいることになる。この意味の場合の「語りもの」では、とくに和漢混淆文で書かれた戦記文学を多く扱った。そのいっぽうで、音楽上の概念としては、演奏様式上、「歌いもの」に対する語として用いられる。この場合、黙読する対象たとえば台本を「語りもの」と言わないのみならず、たとえ内容的に叙事詩であっても「歌われた叙事詩」を「語りもの」とは決していわない。あくまでも、口で語られる音楽こそ「語りもの」と定義される[4]。なお、後者の場合、紛らわしさを回避するため「語りもの音楽」と表記することも多い。

琵琶法師は、平安時代のころから琵琶をかきならしながら叙事詩を語って活躍していたが、楽器の伴奏にあわせて物語に節(メロディ)をつけて語る「語りもの」は、鎌倉仏教の形成とともに鎌倉文化を特色づける新しい傾向である。

語りの文芸には平曲があるほか、室町時代には謡曲浄瑠璃が成立し、近世には義太夫節常磐津節清元節浪曲などが生まれた。

語りもの音楽

語りものには、「音楽の語りもの」と「音楽でない語りもの」があり、上述したように前者を「語りもの音楽」と称する場合がある[5]

語りもの音楽は、一般に、

  1. 拍子にとらわれない。自由拍、自由リズム、無拍がある。
  2. 音階からはずれた音が用いられ、音の高さが不確定である。
  3. テンポが複雑である。
  4. リズム旋律の反復が少ない。

などの諸特徴を有する[6]

語りもの音楽には、琵琶系の平曲盲僧琵琶(くずれ)、薩摩琵琶筑前琵琶などがあり、浄瑠璃系には古浄瑠璃義太夫節、豊後系、その他がある[4]。その他、講式、節談説経(節談説教)、浪花節(浪曲)、踊り口説瞽女口説能楽早歌幸若祭文説経節などが含まれる[4]

声明荒神琵琶瞽女唄などについては、その全体が「語りもの音楽」ではなく、声明のなかの「講式」、荒神琵琶のなかの「くずれ」、瞽女唄のなかの「くどき」が語りもの音楽に属する[5][注釈 2]。現在、耳で聴くことのできる一番古い語りものは「講式」であり、平安時代中期にはさかんにつくられたといわれる[7]

節談説教の元祖となった、説教師の語る説教説経)は、中世に流行したが起源は平安時代の唱導にさかのぼり、本来は仏教の経文や教義を説くものであった。これにもやがて節(メロディ)がつけられて後世説経節が生まれた。「かるかや(石童丸)」「しんとく丸」「小栗判官」「山椒大夫」「ぼん天国」を五説経と呼んでいる。歌説経は、江戸時代に生まれた娯楽であるが、娯楽になる以前の説経の名残りを伝えるのが節談説教である[7]

祭文語りは、修験道に端緒が求められ、山伏の宗教儀礼である「祭文」に由来する。江戸時代に入ってからは三味線と結びついて「歌祭文」となったが、錫杖法螺貝を用いた「貝祭文」は、世俗的な物語をおおいに採用して語りものとして発展した[7]

盲目の琵琶法師(盲僧琵琶)からは、楽琵琶と講式が結びついて平曲がうまれ、九州地方の盲僧琵琶の流れから晴眼者の語りもの音楽として薩摩琵琶や筑前琵琶がうまれた。平曲は、今日伝承されている語りもののなかでは最も古く、『平家物語』をテキストとしている。平曲の起源については、諸説あるものの、一説には鎌倉時代における天台宗の民衆教化のための唱導芸術として成立したともいわれる[1]。これら平曲をはじめとする物語琵琶のなかに『浄瑠璃姫物語』と称する演目を手がける一派があり、かれらのレパートリーの総称として「浄瑠璃」の呼称がうまれた。

浄瑠璃系の人びとは三弦が大陸より伝えられて日本で三味線として流行するとこれを採用し、多くの流派に分かれて発展した[8]。浄瑠璃は、詞章が単なる歌ではなく、劇中人物の台詞や仕草、演技描写なども多く含むため、語り口が叙事的な力強さを持っている。こうしたなか、義太夫節は、元禄文化期の近松門左衛門による戯曲の革新を背景にさまざまな音楽要素を取り込んでいき、貞享1684年-1687年)年間に浄瑠璃音楽を大成した[9]。なお、ほかの流派には、常磐津節清元節がある。

近世初頭までは説経と浄瑠璃は系統の異なるジャンルとされてきたが、三味線とむすびついてからの説経は浄瑠璃に接近しながらも、いったんは浄瑠璃に押されて廃れた。しかし、享和1801年-1803年)年中、江戸において説経芝居が再興され、「説経浄瑠璃」と通称されるようになった[9]

浪花節(浪曲)は、祭文語りと説経の双方を源流として生まれた語りものといわれる。ちょぼくれちょんがれ浮かれ節なども同系統である[10]が、そのなかで他を押さえて隆盛をほこったのが浪花節であった。起源は享保1716年-1735年))ころに活躍した浪花伊助に求められると説明されることが多いが、実際に流行したのは幕末期が最初といわれ、明治時代後半にあらわれた桃中軒雲右衛門によって地位向上がはかられた[10][注釈 3]

幸若は、曲舞の一流派で、大成者とされる桃井直詮南北朝時代の武将桃井直常の孫)の幼名幸若丸に由来とするとの由来伝承をもつ舞楽である[注釈 4]声聞師などの賤民階層によって担われた地方の寺社の芸能であったが、室町時代中ごろから京都に進出して流行し、武士たちに好まれた[11]小鼓を伴奏に、烏帽子直垂の姿で語りながら二人一組で舞う。『平家物語』に取材した「敦盛」などで知られる。

語りもの芸能

「音楽でない語りもの」には、中世には唱導があり、それ以後は講談その他の芸能が生まれた[5]

唱導は、仏法を説いて衆生を導く語りの芸能で、平治の乱のとき惨殺された信西の子で天台宗の僧澄憲は、その名手として知られた[注釈 5]。澄憲の子の聖覚も唱導の名人で、聖覚が安居院に住したことから彼の家系は安居院流として唱導の本宗の地位をしめた[12]鎌倉時代後半の13世紀末葉には『普通唱導集』が編まれた[注釈 6]

講談は戦国時代から安土桃山時代に生まれた語りもの芸能で、天明1781年-1788年)年間以降さかんになって、江戸末期から明治時代にかけて全盛期を迎えた。享保1716年-1735年)期に江戸町奉行として活躍した大岡忠相裁判に題材をとった「大岡政談」などが特に著名である。明治末期には立川文庫など講談の内容を記載した「講談本」が人気を呼んだ。

「語りもの」の東西比較

1941年昭和16年)に『仏蘭西中世「語りもの」文芸の研究』(白水社)を著したフランス文学者佐藤輝夫は、中世フランス文学の研究とりわけ『ローランの歌』の研究成果を『平家物語』との比較考察により、1973年(昭和48年)、『ローランの歌と平家物語』(中央公論社)として発表した。この著作により佐藤は学士院賞を受賞している。

脚注

注釈

  1. ^ 「語る」ことは、事件や事象を聴く人にわかるように伝達することを目的とし、そこに説得力が必要であるのに対し、「歌う」ことは感情を表現することを主目的としている。また、「話す」は日常言語表現の行為であるのに対し、「語る」はまとまった事柄や物語を改めて伝える行為であり、さらに、「読む」が文字を媒介とし、聞き手の存在を前提にしないのに対し、「語る」は必ずしも文字を前提とせず、逆に、聴衆を前提とする点が異なる。吉川(1990)p.38-40
  2. ^ 吉川英史によれば、通常は「語りもの」には含めない民謡のなかにも、佐渡新潟県)の相川音頭滋賀県江州音頭など、内容的に「語りもの」と称すべき演目があり、いずれも、長い物語を数楽句の同一旋律で繰り返し歌唱するものである。ただし、こんにちでは演奏様式上「歌いもの」の様式に近づいている。吉川(1990)p.40-41
  3. ^ 革命家宮崎滔天は、同時に桃中軒雲右衛門門下の浪曲師でもあった。
  4. ^ この名称由来譚は、江戸時代に成立したものと考えられる。高山(2004)
  5. ^ 能弁で清朗な澄憲の美声は人びとを惹きつけ、多くの聴衆の感涙をさそったといわれる。黒田(1979)p.239
  6. ^ 昭和初年に東大寺で発見された唱導のテキスト。1298年永仁6年)ころに良季という僧によって作成された。黒田(1979)p.240

参照

  1. ^ a b c d 薦田(1990)p.116
  2. ^ 山本(1989)p.162
  3. ^ 吉川(1990)p.37
  4. ^ a b c 吉川(1990)p.38
  5. ^ a b c 吉川(1990)p.40
  6. ^ 吉川(1990)p.41
  7. ^ a b c 吉川(1990)p.42
  8. ^ 吉川(1990)pp.42-43
  9. ^ a b 吉川(1990)p.43
  10. ^ a b 吉川(1990)p.44
  11. ^ 高山(2004)
  12. ^ 黒田(1979)pp.221-253

参考文献

関連項目

Read other articles:

Kementerian Buruh, Urusan Sosial dan Layanan Sosial Israelמשרד העבודה, הרווחה והשירותים החברתייםInformasi lembagaDibentuk1948Wilayah hukumPemerintahan IsraelMenteriTBDSitus webwww.molsa.gov.il Kementerian Buruh, Urusan Sosial dan Layanan Sosial (Ibrani: משרד העבודה, הרווחה והשירותים החברתייםcode: he is deprecated , Misrad HaAvoda, HaRevaha VeHaSherutim HaHevrati'im) adalah cabang pemerintahan yang bertugas mengurusi pekerjaan d...

 

 

Untuk Deklarasi Bandung tahun 1955, lihat Dasasila Bandung. Deklarasi Bandung (Inggris:Bandung Declaration on the Protection of Traditional Cultural Expressions, Traditional Knowledge, and Genetic Resources) tentang Upaya Perlindungan Sumber Daya Genetika, Pengetahuan Tradisional, dan Ekspresi Folklore (SDGPTEF) adalah hasil Sidang Forum Asia Afrika (FAA) pada tahun 2007 yang diikuti 50 negara di Kota Bandung. Deklarasi Bandung disebut juga Bandung Declaration.[1] Referensi ^ http://w...

 

 

Administrative entry restrictions Not to be confused with Visa requirements for Nigerien citizens. Visa requirements for Nigerian citizens are administrative entry restrictions imposed by the authorities of other states on citizens of Nigeria. As of 2 July 2021, Nigerian citizens had visa-free or visa on arrival access to 45 countries and territories, ranking the Nigerian passport 98th in terms of travel freedom according to the Henley Passport Index.[1] Where visa-free access is perm...

العلاقات الإندونيسية السلوفاكية إندونيسيا سلوفاكيا   إندونيسيا   سلوفاكيا تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الإندونيسية السلوفاكية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين إندونيسيا وسلوفاكيا.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية...

 

 

Ganjar Ramadhan Ketua DPRD Kabupaten CianjurMasa jabatan2019 – 2024PresidenJoko WidodoGubernurAhmad Heryawan Ridwan KamilWali KotaIrvan Rivano Muchtar Herman Suherman PendahuluYadi MulyadiPengganti- Informasi pribadiLahir22 April 1988 (umur 35)Cilaku, CianjurPartai politikGerindra (2013-sekarang)Sunting kotak info • L • B Ganjar Ramadhan[1] (lahir 22 April 1988) adalah Ketua DPRD Kabupaten Cianjur periode 2019 hingga 2024. Riwayat Pendidikan SD Negeri 1 C...

 

 

Concentration of riches This article is about the general concept. For the legal concept, see Treasure trove. For other uses, see Treasure (disambiguation).Pirate booty redirects here. For the snack, see Pirate's Booty.Treasure of Villena, one of the most important prehistoric golden tableware findings in Europe.[1] Treasure (from Latin: thesaurus from Greek θησαυρός thēsauros, treasure store[2][3]) is a concentration of wealth — often originating from ancie...

Moordrecht, adalah sebuah bekas gemeente Belanda yang terletak di provinsi Holland Selatan. Pada tahun 2003 daerah ini memiliki penduduk sebesar 8.085 jiwa. Artikel bertopik geografi atau tempat Belanda ini adalah sebuah rintisan. Anda dapat membantu Wikipedia dengan mengembangkannya.lbs

 

 

City in Oregon, United StatesAstoriaCityView of Astoria and Astoria–Megler BridgePeter L. Cherry HouseAstoria Riverfront TrolleyJohn Jacob Astor HotelThe replica of Fort Astoria SealShow AstoriaShow Clatsop CountyShow OregonShow the United StatesCoordinates: 46°11′18″N 123°48′36″W / 46.18833°N 123.81000°W / 46.18833; -123.81000CountryUnited StatesStateOregonCountyClatsopFounded1811Incorporated1876[1]Named forJohn Jacob AstorGovernment •...

 

 

هذه المقالة تحتاج للمزيد من الوصلات للمقالات الأخرى للمساعدة في ترابط مقالات الموسوعة. فضلًا ساعد في تحسين هذه المقالة بإضافة وصلات إلى المقالات المتعلقة بها الموجودة في النص الحالي. (أغسطس 2018) تغطية جدار بالأوراق الذهبية رُقاقة الذهب[1] أو الصفيحة الذهبيَّة (أو ورقة ذ�...

List of events ← 2002 2001 2000 2003 in India → 2004 2005 2006 Centuries: 19th 20th 21st Decades: 1980s 1990s 2000s 2010s 2020s See also:List of years in IndiaTimeline of Indian history Events in the year 2003 in the Republic of India. Incumbents A. P. J. Abdul Kalam President of India – A. P. J. Abdul Kalam Atal Bihari Vajpayee Prime Minister of India – Atal Bihari Vajpayee Vice President of India – Bhairon Singh Shekhawat Chief Justice of India – V. N. Khare Governors A...

 

 

الدَّولَةُ الزِّنكِيَّةُ الدولة الأتابكيَّة - الإمارة الزنكيَّة     1127 – 1250   السَّواد، وهو شعارُ بني العبَّاس في بغداد،[1] اتخذه الزنكيُّون رايةً لِلدلالة على تبعيَّتهم لِلخلافة العبَّاسيَّة الدولة الزنكيَّة في أقصى امتدادها في عهد الملك العادل نور الد�...

 

 

Aboriginal Australian language family Pama–NyunganGeographicdistributionMost of mainland Australia, with the exception of northern parts of Northern Territory and Western AustraliaLinguistic classificationMacro-Pama–Nyungan?Greater Pama–NyunganPama–NyunganProto-languageProto-Pama–NyunganSubdivisions Yolŋu, Ngarna, Kalkatungic, Mayi, Paman, Kala Lagaw Ya, Yidiny, Dyirbalic, Maric, Waka–Kabic, Durubulic, Bandjalangic, Gumbaynggiric, Anewan, Wiradhuric, Yuin–Kuric, Gippsland, Yota...

Association football club in England Football clubBrantham AthleticFull nameBrantham Athletic Football ClubNickname(s)The Blue ImpsFounded1887GroundBrantham Leisure Centre, BranthamCapacity1,200 (200 seated)[1]ChairmanPeter CrowhurstManagerPip BoylandLeagueEastern Counties League Premier Division2022–23Eastern Counties League Premier Division, 13th of 20WebsiteClub website Home colours Away colours Brantham's home ground Brantham Athletic Football Club is a football club based in Br...

 

 

Turkish sports club Football clubÇanakkale Dardanel SKFull nameÇanakkale Dardanelspor KulübüFounded26 July 1966Ground18 Mart Stadium, ÇanakkaleCapacity12,692ChairmanMehmet ÖnenManagerFadıl KurtLeagueAmateur Football League2022-233.WebsiteClub website Home colours Away colours Çanakkale Dardanelspor Kulübü is a sports club located in Çanakkale, Turkey. History Çanakkale Dardanel SAŞ was founded as Çanakkalespor after merging Boğazspor, Türkgücü and Kalespor, which were amateu...

 

 

Saint-Hilaire-le-GrandcomuneSaint-Hilaire-le-Grand – Veduta LocalizzazioneStato Francia RegioneGrand Est Dipartimento Marna ArrondissementChâlons-en-Champagne CantoneArgonne Suippe et Vesle TerritorioCoordinate49°10′N 4°28′E / 49.166667°N 4.466667°E49.166667; 4.466667 (Saint-Hilaire-le-Grand)Coordinate: 49°10′N 4°28′E / 49.166667°N 4.466667°E49.166667; 4.466667 (Saint-Hilaire-le-Grand) Superficie39,43 km² Abitanti357[1]...

  2014 British Grand PrixRace detailsRace 12 of 18 races in the2014 Grand Prix motorcycle racing seasonDate31 August 2014Official nameHertz British Grand Prix[1][2][3]LocationSilverstone CircuitCoursePermanent racing facility5.900 km (3.666 mi)MotoGPPole positionRider Marc Márquez HondaTime 2:00.829 Fastest lapRider Marc Márquez HondaTime 2:01.980 on lap 13 PodiumFirst Marc Márquez HondaSecond Jorge Lorenzo YamahaThird Valentino Rossi YamahaMoto...

 

 

Diplomatic mission British Embassy, Tel AvivThe Embassy building in Tel AvivLocation Tel Aviv, IsraelAddress192 Hayarkon Street,6340502 Tel Aviv,IsraelAmbassadorSimon WaltersWebsiteBritish Embassy, Tel Aviv The Embassy of the United Kingdom (commonly referred to as the British Embassy) is located in Tel Aviv. It is the chief diplomatic mission of the United Kingdom in Israel. History It is located on Hayarkon Street in the Old North area of the city. Simon Walters has been British Ambassador ...

 

 

Worldwide economic recession from 1873 to 1879 Not to be confused with long-term depression, a neurophysiological process in the brain. The Long Depression was a worldwide price and economic recession, beginning in 1873 and running either through March 1879, or 1896, depending on the metrics used.[1] It was most severe in Europe and the United States, which had been experiencing strong economic growth fueled by the Second Industrial Revolution in the decade following the American Civi...

Mathematical object studied in the field of algebraic geometry This article is about algebraic varieties. For the term variety of algebras, see Variety (universal algebra). The twisted cubic is a projective algebraic variety. Algebraic varieties are the central objects of study in algebraic geometry, a sub-field of mathematics. Classically, an algebraic variety is defined as the set of solutions of a system of polynomial equations over the real or complex numbers. Modern definitions generaliz...

 

 

Wembley Monarchs logo The Wembley Monarchs were an ice hockey team in the United Kingdom. They were founded in 1929 as the Grosvenor House Canadians, transferred to Wembley Canadians for the 1934–35 season and became the Monarchs in 1936. The team played in the English League 1931–35, 1936–37 and in the English National League 1935–36, 1937–50. The Grosvenor House Canadians played their home matches at the Park Lane Rink but from 1934 the Empire Pool in Wembley Park, London, (now t...