Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

山口仁子梨

 山口仁子梨 女流1級
名前 山口仁子梨
生年月日 2002年09月17日(22歳)
プロ入り年月日 2019年10月01日(17歳)
女流棋士番号 68
出身地 岐阜県岐阜市
所属 日本将棋連盟(関西)
師匠 中田章道七段
段位 女流1級
女流棋士DB 山口仁子梨
2024年7月2日現在
テンプレートを表示

山口 仁子梨(やまぐち にこり、2002年9月17日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士[1]女流棋士番号は68[1]岐阜県岐阜市出身[1]中田章道七段門下[1]鶯谷高等学校卒業[2]。女流棋士の山口稀良莉は実妹[3]

棋歴

女流棋士になるまで

中学1年の時、祖父に教わって将棋を始めた[2]。中学1年の5月に女子中学生の将棋大会の岐阜県大会で優勝し、全国大会に出場したことをきっかけに将棋に熱中し、地元の将棋教室や名古屋市内の将棋道場で研鑽を重ねた[2]。2016年2月、東海研修会に入会[1]

2019年[2]、第55回全国高等学校将棋選手権大会の女子団体戦で優勝[1]。山口は鶯谷高等学校チームの中心選手であり、同大会女子団体戦での岐阜県勢の優勝は初の事例であった[2]

同年9月8日[2]、東海研修会B2に昇級し[1]、女流棋士2級となる権利を得た[1][2]。将棋を始めて僅か4年での快挙であった[2]。女流棋士資格申請を行い、同年10月1日付で連盟関西本部所属の女流棋士2級となり、女流棋士番号68を付与された[1]

岐阜県出身の女流棋士は、山口が初の事例となる[2]

女流棋士になってから

2020年2月15日にポートメッセなごやで開催された「アニゲーフェス NAGOYA 2020」内「リアルタイムバトル将棋 バトル&トークショー」に出演[4]

2020年12月1日付で実妹の山口稀良莉が女流棋士となり、5例目の姉妹女流棋士となった[3]

2024年7月2日、第32期倉敷藤花戦で準々決勝進出を決め「倉敷藤花戦ベスト8」により女流1級に昇級。この日の勝利は丁度「女流公式戦40勝目」(女流1級昇級の規定勝数)でもあった。

棋風

  • 居飛車党[1]

人物

昇段・昇級履歴

主な成績

在籍クラス

女流順位戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)女流順位戦
白玲 A級 B級 C級 D級 0


2021 1 順位決定トーナメント戦59位


2022 2 D18 3-5


2023 3 D20x 2-6


2024 4 D28* 4-4


2025 5 D19*


女流順位戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )

年度別成績

女流棋戦成績
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典) 女流通算成績
2019年度 7 2 5 0.2857 [11] 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2020年度 19 7 12 0.3684 [12] 26 9 17
2019-2020
(小計)
26 9 17 女流通算成績
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典) 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2021年度 24 9 15 0.3750 [13] 50 18 32 0.3600 [14]
2022年度 21 9 12 0.4285 [15] 71 27 44 0.3802 [16]
2023年度 21 6 15 0.2857 [17] 92 33 59 0.3586 [18]
2024年度 23 11 12 0.4782 [19] 115 44 71 0.3826 [20]
2021-2024
(小計)
66 24 42
通算 115 44 71 0.3826 [20]
2024年度まで

脚注

注釈

  1. ^ 山口仁子梨女流2級の女流1級への昇級は、第32期倉敷藤花戦4回戦での勝利による「準々決勝進出(ベスト8)が決定」したことによる。また、この対局での勝利は「女流2級昇級後40勝」でもあり、昇級要件を2つ同時に満たした昇級となった。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 山口仁子梨さんが10月から女流棋士2級に”. 日本将棋連盟 (2019年10月1日). 2019年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月2日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j 頂へはじめの一歩 岐阜の高2、女流棋士に”. 中日新聞 (2019年9月17日). 2019年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月1日閲覧。
  3. ^ a b 山口稀良莉さんが12月から女流棋士2級に|将棋ニュース|日本将棋連盟”. www.shogi.or.jp. 2020年11月27日閲覧。
  4. ^ Gamer (2020年2月3日). “アニゲーフェス NAGOYA 2020に「リアルタイムバトル将棋オンライン」が出展!|ゲーム情報サイト Gamer”. www.gamer.ne.jp. 2020年3月21日閲覧。
  5. ^ 山口仁子梨女流2級、デビュー戦スマイル発進”. スポーツ報知 (2019年10月29日). 2020年3月21日閲覧。
  6. ^ 中学生のプロe棋士誕生 山口修生さん 2人の姉はプロの女流棋士
  7. ^ 女流棋士WJKS(@WJKS_Shogi) プロフィール”. Twitter. 2020年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月16日閲覧。
  8. ^ 小高佐季子 (2019年2月24日). “東竜門〜関東若手棋士〜(@wakate_shogi)のツィート”. Twitter. 2019年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月24日閲覧。
  9. ^ 山口仁子梨女流2級が女流1級に昇級|将棋ニュース」『日本将棋連盟』2024年7月3日。
  10. ^ 女流棋士通算成績(2024年7月2日対局分まで)|成績・ランキング」『日本将棋連盟』。2024年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  11. ^ 2019年度女流棋士成績・記録 - 日本将棋連盟
  12. ^ 2020年度女流棋士成績・記録 - 日本将棋連盟
  13. ^ 2021年度女流棋士成績・記録 - 日本将棋連盟
  14. ^ 女流棋士通算成績(2022年3月31日対局分まで) - 日本将棋連盟(2022年4月1日時点のアーカイブ)
  15. ^ 2022年度女流棋士成績・記録 - 日本将棋連盟
  16. ^ 女流棋士通算成績(2023年3月31日対局分まで) - 日本将棋連盟(2023年4月1日時点のアーカイブ)
  17. ^ 2023年度女流棋士成績・記録 - 日本将棋連盟
  18. ^ 女流棋士通算成績(2024年3月31日対局分まで) - 日本将棋連盟(2024年4月1日時点のアーカイブ)
  19. ^ 2023年度女流棋士成績・記録 - 日本将棋連盟
  20. ^ a b 女流棋士通算成績(2025年3月31日対局分まで) - 日本将棋連盟(2025年4月1日時点のアーカイブ)

関連項目

外部リンク


Kembali kehalaman sebelumnya