加藤 博二(かとう ひろじ、1923年9月15日 -2013年9月15日)は、将棋棋士。愛知県名古屋市出身。土居市太郎名誉名人門下。棋士番号42。加藤竹次郎(将棋棋士五段)の次男。
経歴
1938年に6級で土居市太郎に入門。1944年に四段昇段、1947年六段に飛付昇段。1959年八段、1984年九段。1990年3月引退。
1964年度、第14期王将戦で大山康晴に挑戦するも敗退。順位戦A級通算10年。
2013年9月15日、埼玉県所沢市の防衛医科大学校病院で死去[1]。90歳没。
人物
- 将棋界では数少ない二世棋士の一人。
- 日本将棋連盟の理事を長く務めた。
弟子
棋士となった弟子
名前 |
四段昇段日 |
段位、主な活躍
|
堀口弘治 |
1982年2月3日
|
八段、一般棋戦優勝1回
|
昇段履歴
- 1938年00月00日 : 6級
- 1942年00月00日 : 初段
- 1944年04月01日 : 四段
- 1947年05月10日 : 六段(順位戦C級上位による特進)
- 1949年04月01日 : 七段(順位戦B級昇級)
- 1959年04月01日 : 八段(順位戦A級昇級)
- 1984年04月01日 : 九段(勝数規定/八段昇段後250勝〈制度新設・同年5月25日総会で決定〉、八段で395勝)[2][3]
- 1990年03月31日 : 引退 [4]
主な成績
タイトル戦登場
- 王将戦挑戦(第14期=1964年度)
- 登場回数1、獲得0
棋戦優勝
将棋大賞
在籍クラス
年度別成績
![[icon]](//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Wiki_letter_w_cropped.svg/20px-Wiki_letter_w_cropped.svg.png) | この節の 加筆が望まれています。 (2024年10月) |
公式棋戦成績
年度 |
対局数 |
勝数 |
負数 |
勝率 |
(出典)
|
通算
|
1250 |
606 |
634 |
0.4888 |
|
1990年3月31日引退
|
栄典・表彰
関連項目
脚注
外部リンク
一般棋戦優勝 2回 |
---|
|
---|
優勝者 | |
---|
関連項目 | |
---|
1958年(第6回)で終了。王位戦へ移行。 |
|
---|
優勝者 | |
---|
高松宮賞 | |
---|
関連項目 | |
---|
高松宮賞受賞者も棋戦優勝相当となる。1966年(第11回)で終了。 |
|
|
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
第8回(1982年)より創設 |