将棋大賞

将棋大賞(しょうぎたいしょう)は、毎年度功績を残した将棋棋士などに日本将棋連盟から与えられる賞である。第1回の表彰は1974年に行われた。

1967年から行われている囲碁棋道賞にならって1974年に創設され、主催は雑誌『将棋世界』だった[1]

記録部門の賞以外は翌年度初めの4月1日頃に選考委員によって決定・発表され、その模様は『将棋世界』誌に掲載される。個人賞は各タイトル戦を主催する社の記者の代表等10数名。名局賞、升田幸三賞は東京将棋記者会の代表数名と棋士代表数名で選考会が行われる。

各賞の受賞年は「前年度の記録・活躍」が対象となる。

将棋大賞の部門

現在の部門

1.個人賞(選考委員による選考)

最優秀棋士賞、特別賞、優秀棋士賞(第33回新設)、敢闘賞(第33回新設)、新人賞
※「特別賞」は対象者がない年が多く、贈られる意味合いもさまざまである。
※「敢闘賞」は、第32回までの「敢闘賞」を廃止した上で第33回に新設されたもの。
最優秀女流棋士賞(第27回より)、優秀女流棋士賞
第26回までは、女流部門の将棋大賞は「女流棋士賞」のみであったが、第27回からは、女流の最高賞は「最優秀女流棋士賞」となり、印象に残った女流棋士へ「女流棋士賞」を贈ることとなった。さらに第45回からは「女流棋士賞」を「優秀女流棋士賞」に改めた。

2.記録部門(成績により決定)

勝率第一位賞、最多勝利賞、最多対局賞、連勝賞(年度をまたがる連勝は、連勝が止まった年度での対象となる)。
女流最多対局賞(第37回新設。対局数は女流棋戦のみをカウント。棋士公式戦女流参加枠の対局は含まない。)

3.優れた対局内容に対する賞(選考委員による選考)

名局賞(後述)、名局賞特別賞(後述)、女流名局賞(後述)

4.その他の賞(選考委員による選考)

升田幸三賞(後述)、升田幸三賞特別賞(後述)、東京将棋記者会賞
※現役・引退・物故・アマチュア・団体を問わず贈られる。成績や功績が対象年度内でなくても贈られる場合がある。

廃止された部門

殊勲賞、技能賞、(旧)敢闘賞 - 3つとも選考による賞で、第32回を最後に廃止

将棋大賞歴代受賞者

  • 受賞対象は受賞年の前年度が対象となる
  • かっこ内の数字は、通算受賞回数
  • 太字は歴代1位記録
  • 名局賞・女流名局賞・升田幸三賞は別項参照
最優秀
棋士賞
特別賞 優秀
棋士賞
敢闘賞 勝率
一位賞
最多
勝利賞
最多
対局賞
連勝賞 新人賞 最優秀
女流
棋士賞
優秀
女流
棋士賞
女流
最多
対局賞
東京
記者会賞
51 2024 藤井聡(4) なし 伊藤匠 丸山 藤井聡(6)
.852[注 1]
伊藤匠
藤本_
51勝
伊藤匠
69局
佐々大
15連勝
藤本 福間(14) 西山(3) 加藤桃(2)
52局
小林健
小山怜
50 2023 藤井聡(3) なし 渡辺明(9) 羽生 藤井聡(5)
.828
藤井聡(5)
53勝
服部
68局
渡辺和(2)
18連勝
服部 里見香(13) 西山(2) 西山
65局
田中寅
中田宏
49 2022 藤井聡(2) なし 渡辺明(8) 菅井 伊藤匠
.818
藤井聡(4)
52勝
藤井聡(2)
64局
渡辺和
20連勝
伊藤匠 里見香(12) 西山 伊藤沙(4)
53局
桐山
48 2021 藤井聡 なし 渡辺明(7) 豊島(2) 藤井聡(4)
.846
藤井聡(3)
永瀬0(初)
44勝
永瀬
67局
澤田
14連勝
池永 里見香(11) 山根 加藤桃
43局
杉本昌
47 2020 渡辺明(2) 木村一 豊島 永瀬 藤井聡(3)
.815
藤井聡(2)
53勝
佐々大
67局
永瀬(3)
15連勝
本田 里見香(10) 伊藤沙(2) 伊藤沙(3)
46局
高橋和
46 2019 豊島 なし 渡辺明(6) 広瀬(2) 藤井聡(2)
.849
佐々大
46勝
広瀬
64局
渡辺明
15連勝
大橋 里見香(9) 渡部 伊藤沙(2)
36局
伊藤果
45 2018 羽生(22) 藤井聡 菅井 豊島 藤井聡
.836
藤井聡
61勝
藤井聡
73局
藤井聡
29連勝
藤井聡 里見香(8) 伊藤沙 伊藤沙
41局
森雞
最優秀
棋士賞
特別賞 優秀
棋士賞
敢闘賞 勝率
一位賞
最多
勝利賞
最多
対局賞
連勝賞 新人賞 最優秀
女流
棋士賞
女流
棋士賞
女流
最多
対局賞
東京
記者会賞
44 2017 佐藤天 加藤一 羽生(4) 久保(2) 斎藤慎(2)
青嶋
.750
千田
48勝
千田
佐々勇
65局
豊島
青嶋
12連勝
八代 里見香(7) 上田 室谷(2)
40局
森信
43 2016 羽生(21) なし 渡辺明(5) 佐藤天 斎藤慎
.769
佐藤天
41勝
佐藤天
59局
佐藤天(2)
15連勝
斎藤慎 里見香(6) 室谷 室谷
33局
淡路
42 2015 羽生(20) なし 糸谷 郷田(3) 菅井
.796
菅井
43勝
豊島
56局
横山
13連勝
千田 甲斐 香川 清水(3)
37局
佐藤義
41 2014 森内(2) なし 羽生(3) 郷田(2) 村山慈(2)
.767
羽生(14)
42勝
羽生(12)
62局
永瀬(2)
12連勝
大石 里見香(5) 甲斐(2) 香川
34局
40 2013 渡辺明 羽生(2) 羽生(2) 中村太 永瀬
.786
羽生(13)
51勝
羽生(11)
68局
中村太
15連勝
永瀬 里見香(4) 上田 中井(2)
38局
石田和
39 2012 羽生(19) なし 渡辺明(4) 郷田 中村太
.851
羽生(12)
豊島(2)
44勝
羽生(10)
63局
永瀬
18連勝
菅井 里見香(3) 清水(3) 清水(2)
55局
勝浦
38 2011 羽生(18) なし 久保(2)
渡辺明(3)
広瀬 佐藤天
.795
羽生(11)
43勝
渡辺明
58局
佐藤天
17連勝
豊島 里見香(2) 甲斐 中井
清水
30局
佐伯
37 2010 羽生(17) なし 久保 木村一 豊島
.763
豊島
45勝
久保(2)
61局
阿久津
13連勝
戸辺 里見香 清水(2) 上田
岩根
36局
谷川女流
36 2009 羽生(16) 中原 渡辺明(2) 久保 宮田敦
.757
久保
49勝
久保
73局
金井
11連勝
佐藤天 清水(13) 里見香(2) 大内
35 2008 羽生(15) なし 佐藤康 深浦 村山慈
.783
羽生(10)
44勝
羽生(9)
62局
佐々慎
佐藤和
13連勝
村山慈 清水(12) 矢内 真部
34 2007 佐藤康 なし 羽生 渡辺明(2) 阿久津
.776
佐藤康(2)
57勝
佐藤康(2)
86局
糸谷
14連勝
糸谷 矢内(2) 里見香 コンピュータ
将棋協会
33 2006 羽生(14) なし 森内
渡辺明
佐藤康 佐藤紳
.787
渡辺明
41勝
羽生(8)
62局
羽生(5)
18連勝
佐藤紳 矢内 千葉 瀬川
最優秀
棋士賞
特別賞 優秀
棋士賞
敢闘賞 勝率
一位賞
最多
勝利賞
最多
対局賞
連勝賞 新人賞 最優秀
女流
棋士賞
女流
棋士賞
女流
最多
対局賞
東京
記者会賞
最優秀
棋士賞
特別賞 殊勲賞 技能賞 敢闘賞 勝率
一位賞
最多
勝利賞
最多
対局賞
連勝賞 新人賞 最優秀
女流
棋士賞
女流
棋士賞
東京
記者会賞
32 2005 羽生(13) なし 渡辺明 佐藤康(5) 山崎 近藤正
.822
羽生(9)
60勝
羽生(7)
78局
近藤正
14連勝
阿久津 清水(11) 中井(3) 河口
31 2004 森内 なし 久保 深浦 渡辺明 深浦
.761
森内(2)
46勝
森内(2)
64局
山崎(2)
22連勝
田村 清水(10) 中井(2) 二上
30 2003 羽生(12) 谷川(3) 丸山(2) 森内(3) 佐藤康 山崎
.745
羽生(8)
50勝
羽生(6)
74局
山崎
16連勝
渡辺明 中井(6) 石橋 西村
29 2002 羽生(11) なし 郷田(4) 佐藤康(4) 森内 木村一(2)
.836
木村一
61勝
木村一
73局
佐藤康(2)
17連勝
松尾 中井(5) 清水 加藤一
28 2001 羽生(10) なし 丸山 藤井猛(2) 久保 羽生(7)
.764
羽生(7)
68勝
羽生(5)
89局
羽生(4)
14連勝
山崎 清水(9) 斎田 有吉
27 2000 羽生(9) なし 藤井猛 丸山 鈴木大 木村一
.797
丸山(2)
50勝
谷川(5)
丸山
68局
丸山(3)
18連勝
堀口一 石橋 中井 関根茂
関根紀
26 1999 羽生(8) 村山聖 佐藤康(2) 藤井猛 郷田(2) 行方
.778
藤井猛
43勝
藤井猛
羽生(4)
谷川(4)
59局
久保
14連勝
木村一 清水(8) 加藤博
25 1998 谷川(5) なし 屋敷 佐藤康(3) 郷田 郷田
.762
郷田(2)
48勝
郷田(2)
63局
屋敷
15連勝
真田 清水(7) 内藤
24 1997 羽生(7) 清水
女流
三浦 森内(2) 屋敷(2) 鈴木大
.757
阿部隆
47勝
谷川(3)
阿部隆
63局
鈴木大
14連勝
鈴木大 清水(6) 木村徳
23 1996 羽生(6) 羽生 郷田(3) 佐藤康(2) 森雞 羽生(6)
.836
羽生(6)
丸山
深浦
46勝
深浦
66局
丸山(2)
17連勝
行方 清水(5) 丸田
22 1995 羽生(5) 谷川(2) 郷田(2) 森下(2) 深浦(2) 久保
.810
羽生(5)
郷田
52勝
郷田
71局
丸山
24連勝
丸山 清水(4) 長谷久
21 1994 羽生(4) 米長 佐藤康 森内 深浦 井上慶
.756
佐藤康
50勝
佐藤康
71局
佐藤康
15連勝
深浦 清水(3) 蛸島
20 1993 羽生(3) なし 郷田 佐藤康 村山聖 羽生(5)
.782
羽生(4)
61勝
羽生(3)
78局
羽生(3)
22連勝
郷田 中井(4) 大山
19 1992 谷川(4) 大山(4) 森内 森下 羽生(2) 森内
.797
森内
63勝
森内
79局
中田宏(2)
18連勝
中田宏 清水(2) 加藤治
18 1991 谷川(3) なし 森下 小林健 屋敷 森下
.757
森下
56勝
森下
74局
中田宏
16連勝
佐藤康 林葉(6) 五十嵐
17 1990 羽生(2) 二上 米長 森下 羽生(4)
.757
羽生(3)
53勝
羽生(2)
71局
羽生(2)
15連勝
屋敷 林葉(5) 佐瀬
16 1989 羽生 なし 森雞
田中寅
羽生(3)
.800
羽生(2)
64勝
羽生
80局
羽生
18連勝
森内 中井(3) 廣津
15 1988 谷川(2) なし 塚田泰(2) 羽生 羽生(2)
.820
羽生
50勝
高橋道
68局
神谷
28連勝
森下 清水 高柳
14 1987 高橋道 大内 福崎 塚田泰 中村修 羽生
中田宏
.741
谷川(2)
47勝
谷川(2)
76局
塚田泰
22連勝
羽生 中井(2)
林葉(4)
山本武
13 1986 谷川 大山(3) 中村修 高橋道 塚田泰 富岡
.740
谷川
56勝
谷川
86局
南(2)
15連勝
富岡 中井 渡辺東
花村
12 1985 米長(3) 加藤治 桐山(2) 有吉 中村修 有吉
.746
加藤一(2)
有吉

44勝
加藤一
77局
有吉(2)
20連勝
林葉(3) 金子
11 1984 米長(2) 谷川 森安秀(2) 桐山 田中寅(2) 田中寅(4)
.688
桐山
45勝
森安秀(2)
74局
小野修
10連勝
高橋道 林葉(2) 荒巻
10 1983 中原(5) なし 谷川 内藤(2) 桐山(2)
.769
中原
52勝
中原
82局

15連勝
林葉 角田
9 1982 加藤一 なし 森安秀 谷川(2) 田中寅 田中寅(3)
.763
森安秀
46勝
森安秀
71局
加藤一(2)
12連勝
中村修 蛸島(2) 原田
8 1981 二上 なし 加藤一(3) 勝浦 桐山 田中寅(2)
.723
米長(2)
55勝
米長(6)
88局
有吉
13連勝
小林健 山下
蛸島
松下
7 1980 大山(2) なし 木村徳 谷川 淡路 福崎
.786
大山(4)
53勝
大山(3)
74局
伊藤果
12連勝
福崎
6 1979 米長 なし 加藤一(2) 田中寅 石田和 田中寅
.714
米長
47勝
米長(5)
69局
青野
15連勝
谷川
5 1978 中原(4) なし 加藤一 森安秀 花村 森安秀
.792
淡路
43勝
米長(4)
淡路
65局
大内(2)
14連勝
淡路
4 1977 中原(3) なし 森雞 加藤一 真部 森雞
.745
加藤一
42勝
米長(3)
62局
大山
加藤一
森雞
坪内
田中寅
10連勝
田中寅
3 1976 中原(2) 大山(2) 桐山 松田茂 大内 青野
.745
大山(3)
48勝
大山(2)
73局
石田和
13連勝
青野
2 1975 中原 大山 大内 米長 熊谷 桐山
.756
大山(2)
48勝
大山
米長(2)
75局
大内
14連勝
真部
1 1974 大山 木村義雄 板谷進 内藤 原田 中原
.721
大山
39勝
米長
67局
中原
12連勝
森安秀
最優秀
棋士賞
特別賞 殊勲賞 技能賞 敢闘賞 勝率
一位賞
最多
勝利賞
最多
対局賞
連勝賞 新人賞 最優秀
女流
棋士賞
女流
棋士賞
東京
記者会賞

升田幸三賞

「升田幸三賞」および「升田幸三賞特別賞」は、新手、妙手を指した者や、定跡の進歩に貢献した者に与えられる。第22回(1995年度)から創設。「新手一生」を座右の銘とした升田幸三の名にちなんで制定された。

受賞者はプロとは限らず、アマチュアでは第31回特別賞の立石勝己と第50回の嬉野宏明、奨励会三段では第35回の今泉健司と第38回の星野良生、第47回ではコンピュータ将棋ソフトのelmoが受賞している。

升田幸三賞歴代受賞者・対象

※印を付した戦法は、受賞年よりかなり以前から知られていたものである。

名局賞

対象の1年間で最も優れていると認められた対局に贈られる賞で、勝者と敗者の両対局者が受賞する。第36回からは名局賞特別賞、第46回からは女流名局賞が合わせて創設された。名局賞特別賞は棋士・女流棋士の対局が対象となる。

最初の2回(第34、第35回)では、前年の1月 - 12月の対局が対象であったが、第3回からは4月 - 3月の年度区切りとなった。

名局賞の受賞者・受賞局

名局賞 名局賞特別賞
対局者 受賞局 対局者 受賞局
第34回 先 ●羽生善治 三冠
後 ○谷川浩司 九段
第64期順位戦 A級プレーオフ
(2006年3月16日)
第35回 先 ○深浦康市 八段
後 ●羽生善治 王位
第48期王位戦 七番勝負第7局
(2007年9月25日-26日)
第36回 先 ●羽生善治 名人
後 ○渡辺明 竜王_
第21期竜王戦 七番勝負第7局
(2008年12月17日-18日)
該当無し
第37回 先 ●佐藤康光 九段
後 ○久保利明 棋王
第35期棋王戦 五番勝負第5局
(2010年3月30日)
先 ○児玉孝一 七段
後 ●金井恒太 四段
第68期順位戦 C級2組9回戦
(2010年2月2日)
千日手指し直し[注 2]
第38回 先 ○広瀬章人 六段
後 ●深浦康市 王位
第51期王位戦 七番勝負第6局
(2010年9月1日 - 2日)
(千日手指し直し[注 3]
先 ●藤井猛 九段_
後 ○森内俊之 九段
第69期順位戦 A級7回戦
(2011年1月13日)
(千日手指し直し[注 4]
第39回 先 ●丸山忠久 九段
後 ○渡辺明 竜王_
第24期竜王戦 七番勝負第4局
(2011年11月24日-25日)
該当無し
第40回 先 ○羽生善治 二冠
後 ●渡辺明 王座_
第60期王座戦 五番勝負第4局
(2012年10月3日)
(千日手局・指し直し局)[注 5]
先 ○里見香奈 女流名人
後 ●上田初美 女王__
第39期女流名人位戦
五番勝負第5局
(2013年2月27日)
第41回 先 ●中村太地 六段
後 ○羽生善治 王座
第61期王座戦 五番勝負第4局
(2013年10月8日)
(千日手指し直し局)[注 6]
先 ○三浦弘行 九段
後 ●久保利明 九段
第72期順位戦 A級9回戦
(2014年3月7日)
第42回 先 ○羽生善治 王座
後 ●豊島将之 七段
第62期王座戦 五番勝負第5局
(2014年10月23日)
先 ○牧野光則 五段
後 ●都成竜馬 三段
第46期新人王戦 2回戦
(2015年1月22日)
第43回 先 ○渡辺明 棋王_
後 ●佐藤天彦 八段
第41期棋王戦 五番勝負第4局
(2016年3月21日)
先 ●羽生善治 名人_
後 ○阿部健治郎 六段
第41期棋王戦
挑戦者決定トーナメント 準々決勝
(2015年10月28日)
第44回 先 ○佐藤康光 九段
後 ●深浦康市 九段
第75期順位戦 A級8回戦
(2017年2月1日)
先 ●上田初美 女流三段
後 ○里見香奈 女流名人
第43期女流名人戦
五番勝負第5局
(2017年2月22日)
第45回 先 ●渡辺明 竜王_
後 ○羽生善治 棋聖
第30期竜王戦 七番勝負第4局
(2017年11月23日-24日)
先 ○藤井聡太 五段
後 ●広瀬章人 八段
第11回朝日杯将棋オープン戦
本戦決勝
(2018年2月17日)
先 牧野光則 五段
中尾敏之 五段
第31期竜王戦 6組ランキング戦
(2018年2月27日/持将棋[注 7])
第46回 先 ○羽生善治 竜王
後 ●佐藤天彦 名人
第76期名人戦 七番勝負第1局
(2018年4月11日-12日)
先 ●渡部愛 女流二段_
後 ○上田初美 女流四段
第45期女流名人戦
女流名人リーグ
(2018年6月7日)
第47回 先 ●豊島将之 王位
後 ○木村一基 九段
第60期王位戦 七番勝負第7局
(2019年9月25日-26日)
先 ●藤井聡太 七段
後 ○広瀬章人 竜王
第69期王将戦
挑戦者決定リーグ7回戦
(2019年11月19日)
第48回 先 ○藤井聡太 七段
後 ●渡辺明 棋聖_
第91期棋聖戦 五番勝負第1局
(2020年6月8日)
先 ○藤井聡太 王位・棋聖
後 ●松尾歩 八段____
第34期竜王戦
ランキング戦2組準決勝
(2021年3月23日)
第49回 先 ●豊島将之 竜王__
後 ○藤井聡太 ____
後 ○王位・叡王・棋聖
第34期竜王戦 七番勝負第4局
(2021年11月12日-13日)
該当無し
第50回 先 ○羽生善治 九段
後 ●藤井聡太 王将
第72期王将戦 七番勝負第2局
(2023年1月21日-22日)
先 ○藤井聡太 竜王
後 ●増田康宏 六段
第16回朝日杯将棋オープン戦
本戦2回戦
(2023年1月15日)
第51回 先 ○藤井聡太 竜王・名人
後 ●豊島将之 九段___
第71期王座戦 挑戦者決定戦
(2023年8月4日)
先 ●永瀬拓矢 王座___
後 ○藤井聡太 竜王・名人
第71期王座戦 五番勝負第4局
(2023年10月11日)

女流名局賞の受賞者・受賞局

女流名局賞
対局者 受賞局
第46回 里見香奈 女流王位
渡部愛 女流二段
第29期女流王位戦五番勝負[注 8]
(全4局、2018年5月9日 - 6月13日)
第47回 先 ●里見香奈 女流王座___
後 ○西山朋佳 女王・女流王将
第9期女流王座戦五番勝負第4局
(2019年12月4日)
第48回 先 ●里見香奈 女流四冠
後 ○西山朋佳 女流王座
第10期女流王座戦五番勝負第5局
(2020年12月14日)
第49回 先 ●里見香奈 女流名人
後 ○伊藤沙恵 女流三段
第48期女流名人戦五番勝負第2局
(2022年1月23日)
第50回 先 ○里見香奈 女流王座
後 ●加藤桃子 女流三段
第12期女流王座戦五番勝負第5局
(2022年12月23日)
第51回 先 ●里見香奈 白玲__
後 ○西山朋佳 女流三冠
第3期白玲戦七番勝負第2局
(2023年9月9日)

記録・エピソード

最優秀棋士賞

タイトル戦における成績が顕著な棋士に贈られることが多いが、第16回(1988年度が対象)には、羽生善治が無冠の五段であるにもかかわらず受賞している。同年度羽生は、史上初の記録4部門独占、歴代名人4名を破ったNHK杯戦を含む4棋戦優勝などの活躍をした。

創設年度の関係で大山康晴の受賞回数が少ないものの、大山は50歳代で最多勝利賞・最多対局賞・連勝賞を記録し、第7回(1979年度が対象)には56歳で最優秀棋士賞を受賞している。2023年度時点においても、50歳代で記録部門に年度1位の実績を残しているのは大山だけである。

記録部門の独占・寡占

記録4部門(勝率一位、最多勝利、最多対局、連勝)の4賞を独占したことがあるのは、羽生善治(通算4回)と藤井聡太の2名である[注 9]

4部門独占を含む3部門以上の同時受賞を達成した棋士は以下の通りである。

  • 第45回(2017年度) 藤井聡太(独占)
  • 第43回(2015年度) 佐藤天彦(勝利・対局・連勝)
  • 第29回(2001年度) 木村一基(勝率・勝利・対局)
  • 第28回(2000年度) 羽生善治(独占、4回目)
  • 第27回(1999年度) 丸山忠久(勝利・対局・連勝)
  • 第25回(1997年度) 郷田真隆(勝率・勝利・対局)
  • 第21回(1993年度) 佐藤康光(勝利・対局・連勝)
  • 第20回(1992年度) 羽生善治(独占、3回目)
  • 第19回(1991年度) 森内俊之(勝率・勝利・対局)
  • 第18回(1990年度) 森下卓(勝率・勝利・対局)
  • 第17回(1989年度) 羽生善治(独占、2回目)
  • 第16回(1988年度) 羽生善治(独占、将棋大賞史上初)
  • 第12回(1984年度) 有吉道夫(勝率・勝利・連勝)

なお、4賞全てで1回以上の受賞を達成したのは以下の7名。

  • 中原誠(1973年度に勝率・連勝、1982年度に勝利・対局)
  • 羽生善治
  • 久保利明(1994年度に勝率、1998年度に連勝、2008年度に勝利・対局)
  • 佐藤天彦(2010年度に勝率・連勝、2015年度に勝利・対局)
  • 豊島将之(2009年度に勝率・勝利、2014年度に対局、2016年度に連勝)
  • 藤井聡太
  • 永瀬拓矢(2011年度に連勝、2012年度に勝率、2020年度に勝利・対局)

エピソード

複数人同時受賞
  • 最も多くの棋士が一つの部門で同時受賞したのは第4回の連勝賞で、5人が10連勝で並んだ。
つかの間の最高連勝記録
  • 1986年度に塚田泰明は歴代1位となる22連勝を記録して連勝賞を受賞したが、わずか半年後に神谷広志が28連勝して記録を塗り替え、1987年度の連勝賞を受賞した。この記録は藤井聡太の29連勝によって更新されるまで30年近く破られなかった。
ハイレベルな記録争い
  • 極めて優れた成績の指標として、勝数60以上かつ勝率8割以上とされることがある。これを達成したのは羽生善治(1988年度、64勝・0.800)、木村一基(2001年度、61勝・0.8356)、藤井聡太(2017年度、61勝・0.8356)の3名のみである。勝率の条件を外し、年度60勝以上に限ると、羽生(4度)・木村・藤井のほかに達成したのは森内俊之(1991年度、63勝・0.797)のみである。
  • 第19回の最多対局争いでは、森下卓が78局を記録したにもかかわらず、森内俊之の79局に1つ及ばず2位となり、2年連続受賞を逃した。79局は歴代7位、78局は歴代8位タイの記録である。
  • 第51回の勝率争いでは、藤本渚が51勝9敗で0.850を記録したにもかかわらず、46勝8敗0.852で歴代1位(将棋大賞制定以降)の記録を挙げた藤井聡太にわずかに及ばず2位となった。なお、藤本の0.850は歴代3位(将棋大賞制定以降)の記録である。

(以上、歴代記録の順位は2023年度終了現在)

脚注

注釈

  1. ^ 将棋大賞制定以降での最高勝率。歴代1位記録は、将棋大賞制定以前の1967年度に中原誠が記録した.855(47勝8敗)である。
  2. ^ 金井先手で対局開始したが、日付が変わる頃に千日手が成立。先手後手を入れ替えて指し直し局を行い、翌3日までかかった。[1]
  3. ^ 深浦先手で始まったが、千日手となり広瀬先手で指し直し。
  4. ^ 森内先手で始まったが、千日手となり藤井先手で指し直し。
  5. ^ 渡辺先手で始まったが、千日手となり羽生先手で指し直し。
  6. ^ 羽生先手で始まったが、千日手となり中村先手で指し直し。
  7. ^ 公式戦最多記録となる420手で持将棋となった(終了図は「入玉#概説」参照)。指し直し局は100手で牧野の勝ち。
  8. ^ 五番勝負の内の個別の対局は示されていない。五番勝負は渡部の3勝1敗で勝利。
  9. ^ ただし、将棋大賞設立前の1969年度に、内藤國雄が対局数63、勝利数48、勝率7割6分2厘、連勝数15で4部門の首位となったことがある。藤井六段の4部門独占に“初代”内藤九段「いちばん強くなるのは16歳から」 2018年3月14日0時12分 スポーツ報知

出典

  1. ^ 能智映『将棋おもしろミニ知識』(誠文堂新光社)P.76

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Order of birds ApodiformesTemporal range: Late Paleocene to present Bee hummingbird (Mellisuga helenae), the smallest bird in the World Scientific classification Domain: Eukaryota Kingdom: Animalia Phylum: Chordata Class: Aves Clade: Strisores Clade: Daedalornithes Order: ApodiformesPeters, 1940 Families †Aegialornithidae †Cypselavidae †Eocypselidae †Jungornithidae Apodidae Hemiprocnidae Trochilidae Range of the swifts and hummingbirds. Synonyms Trochiliformes Wagler, 1830 Traditional...

 

MuallafPembuatSoraya Intercine FilmsPemeran Sahrul Gunawan Happy Salma Hengky Kurniawan Inne Azri Bunga Mentari Rizal Djibran Lagu pembukaDenganmu Aku Hidup, OpickLagu penutupDenganmu Aku Hidup, OpickPenata musik Joseph S. Djafar Rainne Wijaya Hans Kurniawan Negara asalIndonesiaBahasa asliIndonesiaJmlh. episode45ProduksiProduser eksekutifSunil SorayaProduserRaam SorayaLokasi produksiJakartaDurasi60 menit (18:30-19:30 WIB) Tayang Senin-Jum'atDistributorIndosiar Karya MediaSurya Citra Me...

 

French-Ivorian footballer (born 1997) Jérémie Boga Boga with Rennes in 2015Personal informationFull name Jérémie Boga[1]Date of birth (1997-01-03) 3 January 1997 (age 27)[2]Place of birth Marseille, FranceHeight 1.72 m (5 ft 8 in)[2]Position(s) Attacking midfielder, wingerTeam informationCurrent team NiceNumber 7Youth career2003–2009 ASPTT Marseille2009–2015 ChelseaSenior career*Years Team Apps (Gls)2015–2018 Chelsea 1 (0)2015–2016 → R...

American aerospace engineer This article is about the American aerospace engineer. For others of the same name, see John Plumb. John F. PlumbOfficial portrait, 2022Assistant Secretary of Defense forSpace PolicyIncumbentAssumed office March 7, 2022PresidentJoe BidenPreceded byStephen L. Kitay Personal detailsBorn1970 or 1971 (age 52–53)Jamestown, New YorkPolitical partyDemocraticSpouseRadha Iyengar PlumbEducationUniversity of Notre Dame (BS)University of Colorado Boulder...

 

1872–1918 Ottoman province in southwest Arabia Vilayet of YemenArabic: ولاية اليمنOttoman Turkish: ولايت یمنVilayet of the Ottoman Empire1872–1918 FlagThe Yemen Vilayet in 1900CapitalSana'a[1]DemonymYemeniArea • c. 1900[2]200,000 km2 (77,000 sq mi)History • Established 1872• Armistice of Mudros 1918 Preceded by Succeeded by Yemen Eyalet Aden Protectorate Mutawakkilite Kingdom of Yemen Idrisid Emirate of Asir T...

 

Various types of loose-fitting outer garment This article is about the clothing worn until 18th century. For its 19th century successor, see frock coat. For the military term, see frocking. This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article may be confusing or unclear to readers. Please help clarify the article. There might be a discussion about this on the talk page. (June 2018...

Lexikon des Mittelalters Lexikon des Mittelalters (LexMA) adalah ensiklopedia Jerman tentang sejarah Abad Pertengahan. Ditulis oleh penulis dari seluruh dunia, terdiri lebih dari 36.000 artikel dalam 9 volume. Enam jilid pertama diterbitkan oleh Artemis (kemudian Artemis & Winkler), Munich dan Zürich. Volume tujuh hingga sembilan oleh LexMA, Munich. Pada tahun 2000, sebuah edisi (mandiri) elektronik Lexikon itu diterbitkan pada CD-ROM oleh Brepols. Edisi Lexikon des Mittelalters. Munich:...

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Oktober 2022. Motif ekonomi adalah segala hal yang menyebabkan manusia melakukan tindakan ekonomi. Tiap orang mempunyai motif ekonomi yang berbeda-beda. Motif ekonomi timbul sebagai keinginan untuk memenuhi kebutuhan hidup dan mencapai kemakmuran. Secara umum, motif...

 

Open source typeface family IBM Plex SansCategorySans-serifClassificationGrotesqueDesigner(s)Mike AbbinkPaul van der LaanPieter van RosmalenFoundryIBMBold MondayLicenseSIL OFLLatest release version3.5Latest release date20 September 2023; 7 months ago (2023-09-20) IBM Plex Sans CondensedCategorySans-serifClassificationGrotesqueDesigner(s)Mike AbbinkPaul van der LaanPieter van RosmalenFoundryIBMBold MondayLicenseSIL OFLLatest release version1.4Latest release date28 July 2...

English footballer Scott Davies Davies playing for Fleetwood Town in 2012Personal informationFull name Scott David Davies[1]Date of birth (1987-02-23) 23 February 1987 (age 37)[2]Place of birth Blackpool, EnglandHeight 6 ft 0 in (1.83 m)[2]Position(s) GoalkeeperYouth career0000–2005 MorecambeSenior career*Years Team Apps (Gls)2005–2010 Morecambe 16 (0)2010–2015 Fleetwood Town 150 (0)2014 → Morecambe (loan) 10 (0)2015 → Accrington Stanley (...

 

Un autobus scolaire aux États-Unis Un autobus scolaire[1] est un véhicule de transport local adapté au transport d'enfants aux États-Unis et au Canada, spécialement conçu et fabriqué pour le transport des enfants du domicile à l'école. Ils sont obligatoirement peints d’une couleur « Très JAUNE mais surtout ORANGE » pour des raisons de visibilité et de sécurité[2]. Les autobus scolaires de grandeur complète peuvent transporter de 59 à 90 passagers. Le plus imp...

 

Indian boxer (born 1997) Lovlina BorgohainLovlina BorgohainBorn (1997-10-02) 2 October 1997 (age 26)Baromukhia, Barpathar, Golaghat, Assam, IndiaNationalityIndianStatisticsWeight classMiddleweightWeight(s)75 kg (165 lb)Height1.78 m (5 ft 10 in)StanceOrthodox stance Medal record Women's amateur boxing Representing  India Olympic Games 2020 Tokyo Welterweight World Championships 2023 New Delhi Middleweight 2018 New Delhi Welterweight 2019 Ulan-Ude Welterweight...

Islands redirects here. For other uses, see Islands (disambiguation). An aerial view of islands in the Seychelles This is a list of the lists of islands in the world grouped by country, by continent, by body of water, and by other classifications. For rank-order lists, see the other lists of islands below. Lists of islands by country Africa Ascension Island (United Kingdom) Algeria Angola British Indian Ocean Territory (United Kingdom) Cape Verde Comoros Djibouti Equatorial Guinea Eritrea Et...

 

Mgr.Andreas Peter Cornelius SolM.S.C.Uskup Emeritus AmboinaGerejaGereja Katolik RomaKeuskupanAmboinaPenunjukan15 Januari 1965(49 tahun, 88 hari)Masa jabatan berakhir10 Juni 1994(78 tahun, 238 hari)PendahuluJacobus Grent, M.S.C.PenerusPetrus Canisius Mandagi, M.S.C.ImamatTahbisan imam10 Agustus 1940[1](24 tahun, 296 hari)Tahbisan uskup25 Februari 1964(48 tahun, 129 hari)oleh Jacobus Grent, M.S.C.Informasi pribadiNama lahirAndreas Peter Corne...

 

Device for measuring a physical quantity This article may require cleanup to meet Wikipedia's quality standards. The specific problem is: remove wikilinks from section titles. Please help improve this article if you can. (October 2023) (Learn how and when to remove this message) A measuring instrument for lengths: a typical tape measure with both metric and imperial units and two US pennies for comparison A measuring instrument is a device to measure a physical quantity. In the physical scien...

3/1 redirects here. For the dates, see March 1 and January 3. 3rd Battalion, 1st MarinesThird Battalion, First Marine Regiment official logoActive12 March 1956 – October 196016 February 1932 – 20 March 19474 August 1950 – presentCountry United States of AmericaBranch United States Marine CorpsTypeLight infantryRoleLocate, close with, and destroy the enemy through fire and maneuver, and repel enemy assault through fire and close combat.Size1,200Part of1st Marine Regiment1s...

 

仙王座PV(PV Cep) 仙王座PV是位於久布達基安星雲(英语:Gyulbudaghian’s nebula)邊緣的亮點。Credit: ESA/Hubble和NASA。鳴謝:阿列克謝·羅馬申(Alexey Romashin) 觀測資料曆元 J2000 星座 仙王座[1] 星官 赤經 20h 45m 53.943s[2] 赤緯 +67° 57′ 38.66″[2] 視星等(V) 14.58 - 18.08[3] 特性光谱分类A5Ve[4]变星类型金牛T星[5] 天体测定自行...

 

Ekonomi   Ekonomi menurut kawasan  Afrika · Amerika Amerika Selatan · Asia Eropa · Oseania Kategori umum Ekonomi mikro · Ekonomi makro Sejarah pemikiran ekonomi Metodologi  · Pendekatan heterodoks Bidang dan subbidang Perilaku  · Budaya  · Evolusi Pertumbuhan  · Pengembangan  · Sejarah Internasional · Sistem ekonomi Keuangan dan Ekonomi keuangan Masyarakat dan Ekonomi ke...

Ra

Ancient Egyptian solar deity This article is about the Egyptian deity. For other uses, see Ra (disambiguation). RaIn one of his many forms, Ra, god of the Sun, has the head of a falcon and the sun-disk inside the Uraeus resting on his head.Name in hieroglyphs or or Major cult centerHeliopolis but was worshipped everywhere in Ancient Egypt.SymbolSun DiskGenealogyParentsNone (most accounts)Khnum and Neith (alternative sources)Hathor (In the cycle of rebirth) Mehet-Weret (some accounts)SiblingsA...

 

法頓公園球場Fratton ParkFortress Fratton位置英格蘭樸茨茅斯法頓(英语:Fratton, Hampshire)坐標50°47′46.84″N 1°3′49.69″W / 50.7963444°N 1.0638028°W / 50.7963444; -1.0638028座位数20,688人場地大小115 x 73 碼建造完工1898年啟用1898年客戶樸茨茅夫足球會 (英超) (1898年至今) 法顿公园球场(Fratton Park)是一个位于英格兰南部朴茨茅斯的专业足球场,目前是英格兰足球甲级联赛球...