最初のイラン固有の文字体系は原エラム文字と呼ばれており、長く(仮説上の)固有の文字体系であるエラム文字の前身であると考えられていた。原エラム文字はエラム線文字(英語版)(英: Linear Elamite)と同様、大部分が未解読である。現時点では、2つの文字体系の間に関係があると仮定することは意味のない憶測である。
原エラムであると確認された文字が刻まれている物品は、Ghazir、チョガ・ミシュもしくはヒッサールからは見つかっていない。Ghazirとチョガ・ミシュからのタブレットはUruk IVスタイルであるか数値のタブレットである。一方、ヒッサールの物品は現時点では分類不可能である。厳密に言えば多くのシアルクのタブレットも原エラムではないが、メソポタミアとイランの間で密接な接触を持つ期間に所属し、おそらくUruk V - IVに相当する。
^David McAlpin: "Linguistic prehistory: the Dravidian situation", in Madhav M. Deshpande and Peter Edwin Hook: Aryan and Non-Aryan in India, p.175-189
参考文献
Jacob L. Dahl, "Complex Graphemes in Proto-Elamite," in Cuneiform Digital Library Journal (CDLJ) 2005:3. PDFをダウンロード
Peter Damerow, “The Origins of Writing as a Problem of Historical Epistemology,” in Cuneiform Digital Library Journal (CDLJ) 2006:1. PDFをダウンロード
Peter Damerow and Robert K. Englund, The Proto-Elamite Texts from Tepe Yahya (= The American School of Prehistoric Research Bulletin 39; Cambridge, MA, 1989).
Robert H. Dyson, “Early Work on the Acropolis at Susa. The Beginning of Prehistory in Iraq and Iran,” Expedition 10/4 (1968) 21-34.
Robert K. Englund, “The State of Decipherment of Proto-Elamite,” in: Stephen Houston, ed. The First Writing: Script Invention as History and Process (2004). Cambridge, UK: Cambridge University Press, pp. 100-149. PDFをダウンロード
Jöran Friberg, The Third Millennium Roots of Babylonian Mathematics I-II (Göteborg, 1978/79).
A. Le Brun, “Recherches stratigraphiques a l’acropole de Suse, 1969-1971,” in Cahiers de la Délégation archaéologique Française en Iran 1 (= CahDAFI 1; Paris, 1971) 163 – 216.
Piero Meriggi, La scritura proto-elamica. Parte Ia: La scritura e il contenuto dei testi (Rome, 1971).
Piero Meriggi, La scritura proto-elamica. Parte IIa: Catalogo dei segni (Rome, 1974).
Piero Meriggi, La scritura proto-elamica. Parte IIIa: Testi (Rome, 1974).
Daniel T. Potts, The Archaeology of Elam (Cambridge, UK, 1999).