1988年のル・マン24時間レース

1988年のル・マン24時間レース
前年: 1987 翌年: 1989
1988年のコース

1988年のル・マン24時間レース24 Heures du Mans 1988 )は、56回目のル・マン24時間レースであり、1988年6月11日[1]から6月12日[2]にかけてフランスのサルト・サーキットで行われた。

概要

1982年のル・マン24時間レース以来燃費規制が根本にあることに対する反発があり、国際スポーツ委員会(FISA、現国際自動車連盟)から「燃費を気にしてスローダウンする光景が見られるのはレースではない」という意見が出るなどレースらしい競争を求める声が大きくなりつつあり、この頃から車両規則を巡って新しい動きが具体化し始めた[1]。具体的にFISAから出たのはフォーミュラ1と同じ3,500ccの自然吸気エンジンで戦うという案であった[1]

ユノディエールは全面再舗装されていた[3]

C1

ポルシェ・962Cは古さを隠せず[3]、一時V型8気筒エンジンを搭載する新型を投入する動きもあった[3]が、長年のロスマンズの支援が終焉し[3]新たなスポンサーが現れなければ試作もできない状況[3]で、車両規則が変わる可能性が出て来たことがポルシェの新シャシ開発断念を後押しした[1]。すでにワークスはスポーツカー世界選手権に参戦しておらず[4][5][1]、ル・マン24時間レースのみへの参戦とした[4][5][1]。チームマネージャーのピーター・フォーク、デザイナー兼エンジニアのノルベルト・ジンガーにとりまさにこのレースが最後の仕事で、ジンガーは後に「まだやり残した仕事がある、という気分だった。962Cはまだ充分戦える。だったら、最後にひと花咲かせてやろうじゃないか、と逆に闘志が湧いたものさ」と語っており[3]、連覇を8に伸ばすべく努力した。当初は到底ジャガーに敵わないと思われていたが、エンジンマネージメントシステムをボッシュと共同で[5]従来の6MBマイクロプロセッサ1個搭載[6]のモトロニックMP1.2に代わって20MBプロセッサを5個搭載[6]するMP1.7という新型を開発[5][3]、フルデジタル化[6]して制御をきめ細かく[1][6]して燃費を大幅に向上[5]しながらも圧縮比9.5[6]から決勝ブーストでも常時700PSを実現[6]して燃費と出力を両立[1][6]、ル・マン24時間レースのためだけに3.2リットルの水冷エンジンを準備[1][注釈 1][注釈 2]、ヴァイザッハの風洞でロングテールの形状を検討[6]、高速走行で有利なように低くし[1][5]、既存のシャシナンバー007、008に加えシャシ番号010を新規に制作して計3台を投入[5]するなど連勝記録伸長に意欲を見せた[1]。外観はシェルカラーに塗り替えられていた[5]。勝利に対する意気込みはものすごく、エースカーの17号車にはル・マン2勝のハンス=ヨアヒム・スタック/ル・マン3勝のクラウス・ルドヴィック/ル・マン5勝のデレック・ベルと実績を持つドライバーを揃えた[4]。勝利だけでなくアメリカ合衆国での宣伝を考慮し3台目のワークスカー19号車にはアメリカレース界のスーパースター、マリオ・アンドレッティ/マイケル・アンドレッティ/ジョン・アンドレッティ親子を配した[4]

前年惜敗したジャガートム・ウォーキンショーは「前年の走りで何が足りなかったのか、勝つためにはどうすればいいのかがわかった」と言い[4]、実にスタッフ107名[4]、ワークス車両はヨーロッパから3台、アメリカ合衆国から2台[4]、1号車、2号車、3号車、21号車、22号車と[7]ジャガー・XJR-9を計5台[1][4]投入し必勝体制を組んだ。また何があっても現場が混乱しないよう、誰が何時何分に何をすべきか行動スケジュールと役割を作成し全員に徹底した[4]。従来耐久レースとはペースが上がったとは言え基本的には着実にマイペースで走り、長く走ったチームが優勝するものだと考えられて来たが、トム・ウォーキンショーは「1時間ごとにする燃料補給のピットインからピットインまでを一つのスプリントレースと考え、それを24回行ない、その中でトラブルやミスの少ないチームが勝つのだ」という新しい考え方を前提に作戦を立てて準備したのである[1]。本社のバックアップも物凄く、また今年こそはル・マン24時間レースでの総合優勝を見られると信じてドーバー海峡を渡ったジャガー応援団は5万人[4]とも言われた[1]

メルセデス・ベンツは新型のザウバー・C9を持ち込み、世界選手権ではジャガーとタイトル争いをするなど侮れない存在となりつつあった。

プジョー関係者で構成される小規模チームのWMセカテバは、前年に引き続き成績よりもユノディエールでの最高速記録に注力し、前年型P87に加え、P87をベースに改良されたP88の2台体制で参戦した。

トヨタ自動車シャシの改良により完成度が高くはなっていたが、レース戦闘力で優勝を狙う能力はなかった[1]

日産自動車はエンジンが弱点との反省に基づき大幅な改良を加えたが全体のバランスは良くなかった[1]。初めてニスモの単独チームを結成し、日本人組の23号車、外国人組の32号車が参戦した[1]。チームルマンは前年の雪辱を期しマーチ・88Vを2台持ち込んだ[4][注釈 3]

GTP

マツダ1987年のル・マン24時間レース7位入賞は大きな反響があり、本社は宣伝に多用した[4]。そして重い腰を上げ、とうとうレース活動に本気で取り組むようになった[1]。4ローターエンジンを開発[1][4]し新型のマツダ・767に搭載し2台、その他3ローターのマツダ・757を1台を投入した。7位入賞で自信がつきチーム力も向上した[4]。本社のバックアップも強化されて来てはいたが、まだトップクラスには力不足であった[1]。また本社の中では大橋孝至に対する妬みも多くなった[4]。大橋孝至は国際自動車スポーツ連盟(現国際自動車連盟、FISA)と交渉の末に最低重量を3ローター時代と同じ794kgで認めさせることに成功していたが、ほとんど報道されなかった[4]

予選

ユノディエールの再舗装によりラップタイムは大幅に短縮された[3]

ポルシェのエースカー、ポルシェ・962C、17号車

初日、2日目を通じポルシェの独壇場となった[4]ハンス=ヨアヒム・スタック[5][3]が17号車、シャシナンバー010の950PSとも1,000PSとも言われる予選ブーストでコースレコードを6秒も短縮する[5][4]3分15秒64[1][4][3]、平均速度250.164km/h[3]を記録してポールポジションを獲得[3][5]、2位は3分18秒62、3位はマリオ・アンドレッティの3分21秒78とポルシェワークスで3位までを独占した[5]。ユーノディエールでの最高速は391km/h[3]に達し、これにより本命の一角であることを示した。

ジャガーは勝利を意識したからこそ予選にはこだわらなかった[1]。セッティングに苦しみながらも2台が初日からタイムアタックできるまでに煮詰まっており[4]、最高がマーティン・ブランドル[3]が1号車で出した[3]3分21秒78[1][2][3]で4位[5][1][2]。その他6位[1][2]、9位[1][2]、11位[1]、12位[1]となった。ターボエンジンのポルシェが過給圧を上げることで一時的に出力向上を図れるのに対して自然吸気エンジンのジャガーは不利であり[5]、それで4位に入ったのは相当な能力をうかがわせる結果となった。

ザウバーはストレート走行中にタイヤがバーストした[5]。タイヤを供給していたミシュランは「不良品が紛れ込んだだけで再発の可能性はない」とした[3]が、チーム代表で監督だったペーター・ザウバーは予選終了翌日の金曜日「タイヤの安全性に問題がある」とし[4]、3台全て[3]メルセデス・ベンツの事前承諾を得ないまま決勝レース前に撤退を決めた[1][4]。メルセデス・ベンツはこれを非難せず追認した[4]。この一連の決定の背後には1955年のル・マン24時間レースで起きた大事故の記憶があった[4]

これまで予選で苦しんできたトヨタ自動車は好調で[4]トムスジェフ・リース/関谷正徳/星野薫組[1][4]が予選9位[4]、37号車が予選10位[4]を獲得、予選ベスト10位に入った車両は再車検を要するためトムスの館は「へたに予選でいいタイムを出したら、面倒な手続きがあってたいへんだよ」と満面の笑みで優越感に浸った[4][注釈 4]。これが日本車の最高位であり、日本車の過去最高位を更新したが、これは予選用に過給圧を上げて記録したものであった[1]

日産自動車、ニスモは23号車が3分29秒44で14位、32号車が3分34秒66で23位であった[4]。チームルマンの花輪知夫は最適なセッティングを見つけられずに苦悩し、ターボトラブルまで発生させた[4]

マツダは本格的なタイムアタックを行わず、マツダ・767の201号車が26位、202号車が31位、マツダ・757の203号車が40位と振るわなかったが、それでも多くの記者が決勝になればマツダが日本車最速になるだろうと考えていた[4]

決勝

出走は49台[2][8]

これまでル・マン24時間レースでは一見スプリントに見えるレース展開ではあっても相手の出方を窺いながら計算されたバトルであって、500kmレースと同じ速度で24時間を走るなどということは決してなかったが、ジャガーのジョン・ワトソンはレース前から「今年のル・マンは24時間にわたって厳しい戦いが行われ、もっとも過激な走りに耐えられるクルマが勝利を収めることになるだろう」、すなわち24時間耐久レースではなく24時間のスプリントレースになる旨を予言していた[4]

15時[1][3]に決勝が始まると同時にジャガー5台全て[4]とポルシェ3台は凄まじいスピードで走り出し[1]一騎討ちの様相となった[5]。はじめはほとんど誰もが最初の給油終了かせいぜい3人目のドライバーが最初の運転を終えるまでにスプリントレース的な展開も終わると考えていたが、そうはならず、延々スプリントレースが続いた[4]

前年問題となったガソリンの品質は問題なかった[4]

ジョン・ニールセンのジャガー1号車が2時間を過ぎたところでミュルサンヌにてグラベルに飛び出し、牽引を待つ間に少なくとも1周に相当する5分を失った[3]

ポルシェ陣営のエースカーであったポルシェ17号車が2時間半過ぎ[5]または3時間[1][4]過ぎ[3]に燃料フィルターの詰まりでコース脇に停まり[5]、乗っていたクラウス・ルドヴィックはスターターモーターを使ってピットに戻り[5][3]ピットイン、2周を失い[1][5][3]5位[3]または8位[5]または3周遅れの9位[4]に後退した。3位から2位に上がったボブ・ウォレク/サレル・ヴァン・デ・マーウェ組[1]のポルシェ18号車がジャガーからトップを奪い返したが水漏れを起こして後退、その後エンジントラブルでリタイアした。上位を走行していたアンドレッティ親子のポルシェ19号車は水漏れや燃料パイプ亀裂などで後退[1]し、エンジントラブルを発生させたがピーター・フォークは使い物にならないシリンダー1本を諦めプラグを抜いて5気筒で走行させた[4]。ポルシェ17号車は3分22秒51というレース最速周回記録を作るなどで追い上げたが、ペースアップは燃費の悪化も意味しており、そこまでの玉砕戦法は取れなかった[1]

ジャガー陣営もトラブルが多かった。3号車は8時間目[7]にトランスミッションを壊して[4]リタイア。21号車は11時間目に駆動系のトラブルを発生させたがトム・ウォーキンショーはリタイヤさせずクラッチから後ろを全て交換させる作業に入った[4]。エースカーの1号車はスピンして大きく遅れた上に19時間目[7]にエンジントラブル[1]でリタイアした[1]。ジャガー2号車も細かいロスタイムを積み重ねた[1]

WMセカテバは52号車のP87がトランスミッショントラブルのため、5時間後に22周でリタイア。51号車のP88もエンジントラブルでピットインを余儀なくされるが、修理を経てコースに復帰し、ユノディエールで405 km/hの最高速を記録した。その後もトラブルが続き、スタートから12時間後に59周でリタイアした。

日本車は2大ワークスの争いから完全に取り残され、4時間経過時点で日本車最高位のマツダですら首位から5周も離されていた[4]。4ローターのマツダ・767は朝まで快走したが、2台とも相次いで排気管の割れとベルトの損傷でピットインした[1][4]

予選で快調だったトヨタ自動車であるが決勝はまるで違っていた[4]。3S-GTを設計した山口武久は燃料を大量に送り込んでエンジンを冷却し24時間持たせるという作戦を考え、黒煙を吐きながら走った[4]。しかしこの作戦では非常に燃費が悪くなるため決勝ペースに3分40秒から45秒を想定せざるを得ず、これは日本車の3ワークスチームの中では一番遅かった[4]

チームルマンは5時間半、74周と86周でエンジントラブルにてリタイア、夜になる前に片付けることになった[4][注釈 5]

レース終盤に雨が降り出して燃費の制約が弱くなった上に、ポルシェ17号車最後のドライバーとなったハンス=ヨアヒム・スタックは雨に強く、猛烈な追撃を見せた[5]。トップを走るジャガー2号車のジョニー・ダンフリーズはプレッシャーに弱いと言われており[3]、またアンディ・ウォレスはル・マン24時間レース初挑戦であった[3]

しかしル・マン24時間レースには珍しくセーフティーカーは一度も入らなかった[3]。雨が降ったのはコースの南側だけで、時間も30分だけだったため大勢に影響を与えなかった[3]

テルトルルージュからポルシェカーブにかけての路面がかなり濡れてきてスリックのままで走るかインターミディエイトに履き替えるかで悩んだドライバーもいたが、2位では意味がないハンス=ヨアヒム・スタックには選択の余地がなかった[3]。一度ポルシェカーブでスライドし壁にペイントを残したがそのまま走行した[3]

実はジャガー3号車がリタイアする少し前にトランスミッションから大きなサンピング音が発生していたが、それと同じ音が2号車でも出ていた。しかし運転していたヤン・ラマースは無線でも報告せず、シフトチェンジの回数を極力減らしてトランスミッションを労わりつつ、ハンス=ヨアヒム・スタックの追走を注意深く監視し、そのペースに合わせて走っていた[3]。この問題をトム・ウォーキンショーをはじめとするジャガーピットは最後のピットインからラマースが再発進する時の音で気がついたが、もはやなすすべなくラマースに任せることになった[3]

結果

完走は25台[8]

優勝したジャガー・XJR-9LM、2号車

最後はジャガー2号車をポルシェ17号車がじりじり追い上げる展開になり、終了1時間前には同一周回に入ったが、結局追い抜く前にレースが終了、ヤン・ラマース[2]/ジョニー・ダンフリーズ/アンディ・ウォレス[8]組の乗るジャガー・XJR-9LMの2号車が24時間で5,332[2][7].780km[8][注釈 6]を平均速度211.665km/h[2][7]で走って優勝した。ジャガーは1957年のル・マン24時間レース以来31年ぶり[7][5]の勝利となった。2位との差は半周[1]、2分37秒差[4]しかなかった。この走行距離は1971年のル・マン24時間レースポルシェ・917が出した記録にはわずかに及ばなかったものの前年を大きく上回る[1]ものであった。

2位のポルシェ17号車の燃料残量はわずか1.5リットルで、レースが後1周あったら間違いなくガス欠でストップしていた残量だった[5]。ポルシェは翌朝のイギリスドイツの新聞に「ジャガーチームのみなさんに、心からの祝福を贈ります」という広告を掲載した[3]。これには、ジョン・イーガン卿も感激し、「ポルシェはまさに最高のライバルだ。」と語った。

WMセカテバは完走こそできなかったが、51号車のP88が405 km/hというル・マンの最高速記録を残した。翌1989年にはメルセデス・ベンツザウバー・C9がレース中に400 km/hを記録するが、P88の記録には及ばず、1990年にユノディエールに2か所のシケインが設けられたことで記録更新は事実上不可能となった。

日本車の完走率は高かったが、ポルシェの完走が多くトヨタ・88Cの12位が最高位であった[1]

マツダは757203号車が1987年のル・マン24時間レースにおける7位入賞より26周も多い344周を走って15位完走したものの全体にペースアップが著しくベスト10にも入れず、ほとんど誰にも評価されなかった[4]

順位 クラス 号車 チーム ドライバー シャシ タイヤ 周回数
エンジン
1[7] C1[7] 2[7] ジャガー・XJR-9LM[7] D 394[7]
ジャガー・7,000cc[9]V型12気筒[9]
2 C1 17 ドイツの旗 ポルシェ ポルシェ・962C D 394
ポルシェ・935型3.2リットル[1]水平対向6気筒ターボ
3 C1 8 ドイツの旗 ブラウプンクトヨースト・レーシング ポルシェ・962C G 385
ポルシェ・935型2.8リットル水平対向6気筒ターボ
4[7] C1[7] 22[7] ジャガー・XJR-9LM[7] D 383[7]
ジャガー・7,000cc[9]V型12気筒[9]
5 C1 7 ドイツの旗 ブラウプンクトヨースト・レーシング
ポルシェ・962C G 380
ポルシェ・935型2.8リットル水平対向6気筒ターボ
6 C1 19 ドイツの旗 ポルシェ ポルシェ・962C D 375
ポルシェ・935型3.2リットル[1]水平対向6気筒ターボ
7 C1 5 スイスの旗 レプソールブルン・モータースポーツ
ポルシェ・962C M 372
ポルシェ・935型3.0リットル水平対向6気筒ターボ
8 C1 11 ドイツの旗 レイトンハウスクレマー・レーシング ポルシェ・962C Y 371
ポルシェ・935型3.0リットル水平対向6気筒ターボ
9 C1 10 ドイツの旗 ケンウッドクレマー・レーシング ポルシェ・962CK6 Y 370
ポルシェ・935型2.8リットル水平対向6気筒ターボ
10 C1 33 オーストラリアの旗 武富士・シュパン・レーシング ポルシェ・962C D 359
ポルシェ・935型3.0リットル水平対向6気筒ターボ
11 C1 72 フランスの旗 プリマガス
  • ドイツの旗 ユルゲン・ラシック
  • フランスの旗 ピエール・イベール
  • イギリスの旗 ダドリー・ウッド
ポルシェ・962C G 356
ポルシェ・935型2.8リットル水平対向6気筒ターボ
12 C1 36 日本の旗 トヨタ・チーム・トムス トヨタ・88C B 351
トヨタ自動車・3S-GT型 直列4気筒ターボ
13 C2 111 イギリスの旗 スパイス・エンジニアリング
スパイス・SE88C G 351
フォードコスワース・DFL型3.3リットルV型8気筒
14 C1 32 日本の旗 ニスモ 日産・R88C B 344
日産自動車・VRH30型3.0リットルV型8気筒ターボ
15 GTP 203 日本の旗 マツダスピード マツダ・757 D 337
マツダ13G型2.0リットル3ローター
16[7] C1[7] 21[7] ジャガー・XJR-9LM[7] D 331[7]
ジャガー・7,000cc[9]V型12気筒[9]
17 GTP 201 日本の旗 マツダスピード マツダ・767 D 330
マツダ・13J改型2.6リットル4ローター
18 C2 115 イギリスの旗 ADA エンジニアリング
ADA・03 G 318
フォードコスワース・DFL型3.3リットルV型8気筒
19 GTP 202 日本の旗 マツダスピード. マツダ・767 D 305
マツダ・13J改型2.6リットル4ローター
20 C2 123
  • イギリスの旗 チャールズ・アイヴィ・レーシング
  • イギリスの旗 チーム・イステル
Tiga GC287 D 301
ポルシェ・935型2.8リットル水平対向6気筒ターボ
21 C2 124 フランスの旗 MTスポーツレーシング
  • フランスの旗 ジャン・メッサウディ
  • フランスの旗ピエール=フランソワ・ルースロ
  • フランスの旗 ジャン=リュック・ロワ
Argo・JM19C A 300
フォードコスワース・DFR型3.3リットルV型8気筒
22 C2 177 フランスの旗 オトモビリ・ルイ・デカルト
  • フランスの旗ジャック・ユクラン
  • フランスの旗ルイ・デカルト
  • フランスの旗 ドミニク・ラコー
ALD・04 A 294
BMW・M80型3.5リットル直列6気筒
23 C2 198 イギリスの旗 ロイ・ベイカー・レーシング
  • アメリカ合衆国の旗 マイク・アリソン
  • イギリスの旗 デヴィッド・アンドリュース
  • アメリカ合衆国の旗 スティーヴ・ハインズ
Tiga・GC286 D 294
フォードコスワース・DFL型3.3リットルV型8気筒
24 C1 37 日本の旗 トヨタ・チーム・トムス トヨタ・88C B 283
トヨタ自動車・3S-GT型2.1リットル直列4気筒ターボ
25 C1 117 ノルウェーの旗 チーム・ラッキーストライク・シャンシェ
  • ノルウェーの旗 マルティン・シャンシェ
  • イギリスの旗 ロビン・スミス
  • イギリスの旗 ロビン・ドノヴァン
Argo・JM19C G 278
フォードコスワース・DFL型3.3リットルV型8気筒
26
NC
C2 113 フランスの旗 プリマガス
  • モロッコの旗 マックス・コーエンオリバー
  • ベルギーの旗 パトリック・ド・ラディゲス
クーガー・C12 ? 273
フォードコスワース・DFL型3.3リットルV型8気筒
27
NC
C2 151 スイスの旗 ピエール=アラン・ロンバルディ
  • スイスの旗 ピエール=アラン・ロンバルディ
  • フランスの旗 ブルーノ・ソッティ
ロンドー・M379 A 271
フォードコスワース・DFL型3.0リットルV型8気筒
28
DNF
C1[7] 1[7] ジャガー・XJR-9LM[7] D 306
ジャガー・7,000cc[9]V型12気筒[9]
29
DNF
C1 23 日本の旗 ニスモ 日産・R88C B 286
日産自動車・VRH30型3.0リットルV型8気筒ターボ
30
DNF
C2 103 イギリスの旗スパイス・エンジニアリング スパイス・SE88C G 281
フォードコスワース・DFL型3.3リットルV型8気筒
31
DNF
C2 131 フランスの旗 グラフ・レーシング
  • フランスの旗 ジャン=フィリップ・グラン
  • フランスの旗 ジャック・テリアン
  • フランスの旗 モーリス・ゲヌン
スパイス・SE86C ? 263
フォードコスワース・DFL型3.3リットルV型8気筒
32
DNF
C1 24 イタリアの旗 ドロップ・レーシング
  • イタリアの旗 ニコラ・マロッツォ
  • スイスの旗 ジャン=ピエール・フレイ
  • イタリアの旗 ラニエーリ・ランダッチョ
ランチア・LC2 D 255
フェラーリ・308C型3.0リットルV型8気筒ターボ
33
DNF
C2 127 イギリスの旗 チェンバレン・エンジニアリング
  • イギリスの旗 ニック・アダムス
  • アイルランドの旗 マーティン・ビレーン
  • イギリスの旗 リチャード・ジョーンズ
スパイス・SE86C A 223
ハート・418T型1.8リットル直列4気筒ターボ
34
DNF
C1 18 ドイツの旗 ポルシェ
ポルシェ・962C D 192
ポルシェ・935型3.0リットル水平対向6気筒ターボ
35
DNF
C1 42 フランスの旗 ノエル・デル・ベロレーシング
  • スイスの旗 ベルナール・サンタル
  • フランスの旗 ノエル・デル・ベロ
  • ベルギーの旗 ベルナール・ド・ドライヴァー
ザウバー・C8 G 157
メルセデス・ベンツ・M117型5.0リットルV型8気筒ターボ
36
DNF
C2 121 イギリスの旗 コスミックGPモータースポーツ
スパイス・SE87C G 145
フォードコスワース・DFL型3.3リットルV型8気筒
37
DNF
C2 191 イギリスの旗 PCオートモーティブ
  • アメリカ合衆国の旗 オリンド・イアコベリ
  • フランスの旗 アラン・イアネット
  • カナダの旗 ジョン・グラハム
Argo・JM19C G 130
フォードコスワース・DFL型3.3リットルV型8気筒
38
DNF
C1[7] 3[7] ジャガー・XJR-9LM[7] D 129
ジャガー・7,000cc[9]V型12気筒[9]
39
DNF
C1 13 フランスの旗 プリマガス クーガー・C20B M 120
ポルシェ・935型3.0リットル水平対向6気筒ターボ
40
DNF
C2 178 フランスの旗 オトモビリ・ルイ・デカルト
  • フランスの旗 シルヴァン・ブーレイ
  • フランスの旗 ジェラール・トランブレイ
  • フランスの旗 ミシェル・ラテステ
ALD・04 A 103
BMW・M80型3.5リットル直列6気筒
41
DNF
C1 4 スイスの旗 キャメルブルン・モータースポーツ
ポルシェ・962C M 91
ポルシェ・935型3.0リットル水平対向6気筒ターボ
42
DNF
C1 85
マーチ・88S Y 74
日産自動車・VG30ET型3.2リットルV型6気筒ターボ
43
DNF
C1 86
マーチ・88S Y 69
日産自動車・VG30ET型3.2リットルV型6気筒ターボ
44
DNF
C1 30 フランスの旗クラージュ・コンペティション クラージュ・C22 M 66
ポルシェ・935型2.8リットル水平対向6気筒ターボ
45
DNF
C1 51 フランスの旗 WMセカテバ
  • フランスの旗 ロジャー・ドルシー
  • フランスの旗 クロード・ハルディ
  • フランスの旗 ジャン=ダニエル・ローレ
WM・P87 M 59
プジョーZNS4型2.8リットルV型6気筒ターボ
46
DNF
C2 132 フランスの旗 ローランド・バサラー
  • フランスの旗 ジャン=フランソワ・イヴェール
  • フランスの旗 ローランド・バサラー
  • フランスの旗 レミー・ポショヴァン
ザウバー・SHS C6 A 53
BMW・M80型3.5リットル直列6気筒
47
DNF
C1 52 フランスの旗 WMセカテバ
  • フランスの旗 パスカル・ペシオ
  • フランスの旗 ジャン=ダニエル・ローレ
WM・P88 M 22
プジョーZNS4型3.0リットルV型6気筒ターボ
48
DNF
C2 107 イギリスの旗 チェンバレン・エンジニアリング
  • フランスの旗 クロード・バローレナ
  • フランスの旗 ジャン=ルイ・リッチ
  • フランスの旗 ジャン=クロード・アンドリュー
スパイス・SE88C A 17
フォードコスワース・DFL型3.3リットルV型8気筒
49 C1 20 イギリスの旗 チーム・デイビー
  • イギリスの旗 ティム・リー・デイビー
  • イギリスの旗 トム・ドットノーブル
Tiga・GC88 D 5
フォードコスワース・DFL型3.3リットルV型8気筒ターボ
DNS C2 181 イタリアの旗 ルイジ・タヴェルナ・テクノレーシング
  • イタリアの旗 ルイジ・タヴェルナ
  • イタリアの旗 ファビオ・マニャーニ
  • イタリアの旗 ロベルト・ラガッツィ
Olmas・GLT-200 A -
フォードコスワース・DFL型3.3リットルV型8気筒
DNS C1 61 スイスの旗 チーム・ザウバーメルセデス ザウバー・C9 M -
メルセデス・ベンツ・M117型5.0リットルV型8気筒ターボ
DNS C1 62 スイスの旗 チーム・ザウバーメルセデス ザウバー・C9 M -
メルセデス・ベンツ・M117型5.0リットルV型8気筒ターボ

注釈

  1. ^ 『Racing On』466号p.22は「2,994cc」とする。
  2. ^ 『Racing On』466号p.49は最終バージョンとなる3,164ccエンジン搭載を1990年とする。
  3. ^ en:1988 24 Hours of Le Mansでは88Sとなっている。
  4. ^ 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』p.108は「リース/関谷/星野組が予選8位に食い込み、日本車では過去最高の予選成績となった」とする
  5. ^ en:1988 24 Hours of Le Mansでは74周と69周となっている。
  6. ^ 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』p.109は「5332.8km」とする。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』pp.27-154「ルマン24時間レースの歴史」。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』pp.224-231「資料2」。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 『Racing On』466号 pp.58-62「ポルシェが敗れた日」。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw 『ル・マン 偉大なる草レースの挑戦者たち』pp.133-174「裏切りと侮蔑と絶望のル・マン」。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 『Racing On』466号 p.20-25「ワークスポルシェ最後の咆哮」。
  6. ^ a b c d e f g h 『Racing On』466号 pp.42-53「最強のCを死守せよ!」。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao 『ル・マンの英国車』p.139「1988」。
  8. ^ a b c d 『ル・マン 偉大なる草レースの挑戦者たち』pp.298-303。
  9. ^ a b c d e f g h i j 『ル・マンの英国車』p.144。

参考文献

  • 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』グランプリ出版 ISBN 4-87687-161-2
  • 『Gr.Cとル・マン』学研 ISBN 978-4-05-604601-4
  • 黒井尚志『ル・マン 偉大なる草レースの挑戦者たち』集英社 ISBN 4-08-780158-6
  • ドミニク・パスカル著、日沖宗弘訳『ル・マンの英国車』ネコ・パブリッシング ISBN 4-87366-068-8
  • Racing On466号 特集 ポルシェ962C』三栄書房 2013年9月14日発行 ISBN 978-4-7796-1905-2

Read other articles:

Freddy Milton (2008) Freddy Milton (lahir 18 April 1948) adalah penulis dan penggambar buku komik dari Denmark. Ia terkenal karena pekerjaannya kepada komik-komim Walt Disney dan Gnuff. Pranala luar Freddy Milton Diarsipkan 2023-06-08 di Wayback Machine. page on Lambiek.net freddymilton.dk Diarsipkan 2020-10-31 di Wayback Machine. - artist's website Tegneseriemuseets (The Comics Museum in Denmark) biography of Freddy Milton Diarsipkan 2007-04-24 di Wayback Machine. Freddy Milton at I.N.D.U.C....

 

Aminuddin Azis Anggota Dewan Pertimbangan AgungMasa jabatan3 Mei 1983 – 6 Agustus 1988Anggota Dewan Perwakilan RakyatMasa jabatan27 Juni 1979 – 1 Oktober 1982 PendahuluAsmawi ManafPenggantiPetahanaDaerah pemilihanDKI JakartaMasa jabatan25 Juni 1960 – 21 September 1965 PenggantiMohammad Amin HolleDuta Besar Indonesia untuk Arab Saudi ke-5Masa jabatan1968–1972PresidenSoeharto PendahuluMuhammad IlyasPenggantiRus'anDirektur Jenderal Pembangunan Masyarakat De...

 

Aliya bint AliQueen of IraqPeriode1934-1939AyahAli of HejazPasanganGhazi of Iraq Aliya bint Ali dari Hejaz (1911-21 Desember 1950). adalah ratu Irak dan merupakan istri Ghazi I dari Irak, Raja Irak. ia dan sang Raja hanya mempunyai satu anak yaitu Faisal II Saudaranya Abd al-lah menjadi wali raja bagi Faisal II, karena masih terlalu kecil untuk menjadi raja ia meninggal pada tanggal 21 Desember 1950. Ia adalah ratu terakhir Irak.

Bola basket pada OLimpiade Musim Panas 2024LokasiStadion Pierre Mauroy (tahap pendahuluan 5×5)Arena Bercy (tahap final 5×5)Place de la Concorde (3×3)Tanggal27 Juli – 11 Agustus 2024Jumlah disiplin4Peserta352 dari 24 negara← 20202028 → Bola basket pada Olimpiade Musim Panas 2024 di Paris, Prancis akan diadakan dari 27 Juli hingga 11 Agustus 2024.[1] Pertandingan pendahuluan bola basket 5x5 akan berlangsung di Stadion Pierre Mauroy di Lille dan ...

 

Artikel biografi ini ditulis menyerupai resume atau daftar riwayat hidup (Curriculum Vitae). Tolong bantu perbaiki agar netral dan ensiklopedis. Dalimi Wakil Ketua Dewan Perwakilan Rakyat AcehPetahanaMulai menjabat 15 November 2019Menjabat bersama Teuku Raja Keumangan (menggantikan Hendra Budian) dan SafaruddinKetua DPRADahlan JamaluddinSaiful BahriDaerah pemilihanAceh 2Masa jabatan2014–2019Menjabat bersama Sulaiman Abda dan Teuku Irwan DjohanKetua DPRAMuharuddinSulaiman...

 

Potiguara atau juga disebut Potyguara dan Pitiguara adalah sebutan bangsa Portugis untuk suku Indian penduduk asli Brasil. Potiguara tinggal di negara bagian Paraíba, di kota-kota Marcação, Baía da Traição dan Rio Tinto. Populasi mereka saat ini sekitar 12000 orang dan tersebar di 26 desa di 3 wilayah reservasi (Terras Indígenas). Karya misionaris membawa sebagian besar Potiguara menjadi pemeluk Katolik dan menjadi sekutu Portugis yang bisa diandalkan selama masa Kolonial, terutama saa...

Una salopette in denim. La salopette è un capo di abbigliamento unisex. Si tratta di un pantalone dalle gambe più ampie del normale, che presenta un prolungamento sul busto in forma di una pettorina mantenuta da due bretelle, incrociate sulla schiena. Normalmente è realizzato in tela denim, ed è dotato di molteplici tasche. La salopette nacque nella seconda metà del XIX secolo come un indumento da lavoro, a opera di Levi Strauss, e venne utilizzato principalmente dagli operai, per via de...

 

Johannes Baumann Presiden Konfederasi Swiss Ke-90Masa jabatan1 Januari 1938 – 31 Desember 1938PendahuluGiuseppe MottaPenggantiPhilipp EtterAnggota Dewan Federal SwissMasa jabatan22 Maret 1934 – 31 Desember 1940PendahuluHeinrich HäberlinPenggantiKarl Kobelt Informasi pribadiLahir(1874-11-27)27 November 1874Meninggal8 September 1953(1953-09-08) (umur 78)KebangsaanSwissSunting kotak info • L • B Johannes Baumann (27 November 1874 – 8 September 1953) ad...

 

This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article contains content that is written like an advertisement. Please help improve it by removing promotional content and inappropriate external links, and by adding encyclopedic content written from a neutral point of view. (February 2023) (Learn how and when to remove this message) This article needs additional citations for verific...

Confine tra la Guinea e la LiberiaLocalizzazione della Liberia con la Guinea a nord.Dati generaliStati Guinea Liberia Lunghezza590 km Dati storiciIstituito nel1958 Manuale Il confine tra la Guinea e la Liberia ha una lunghezza di 590 km e va dal triplice confine con la Sierra Leone a ovest al triplice confine con la Costa d'Avorio a est.[1] Indice 1 Descrizione 2 Storia 3 Insediamenti vicino al confine 3.1 Guinea 3.2 Liberia 4 Note Descrizione Il confine inizia a ovest ...

 

2020年夏季奥林匹克运动会波兰代表團波兰国旗IOC編碼POLNOC波蘭奧林匹克委員會網站olimpijski.pl(英文)(波兰文)2020年夏季奥林匹克运动会(東京)2021年7月23日至8月8日(受2019冠状病毒病疫情影响推迟,但仍保留原定名称)運動員206參賽項目24个大项旗手开幕式:帕维尔·科热尼奥夫斯基(游泳)和马娅·沃什乔夫斯卡(自行车)[1]闭幕式:卡罗利娜·纳亚(皮划艇)&#...

 

 本表是動態列表,或許永遠不會完結。歡迎您參考可靠來源來查漏補缺。 潛伏於中華民國國軍中的中共間諜列表收錄根據公開資料來源,曾潛伏於中華民國國軍、被中國共產黨聲稱或承認,或者遭中華民國政府調查審判,為中華人民共和國和中國人民解放軍進行間諜行為的人物。以下列表以現今可查知時間為準,正確的間諜活動或洩漏機密時間可能早於或晚於以下所歸�...

Prime Minister of Australia from 1968 to 1971 For other uses, see John Gorton (disambiguation). The Right Honourable SirJohn GortonGCMG AC CHGorton in 196819th Prime Minister of AustraliaIn office10 January 1968 – 10 March 1971MonarchElizabeth IIGovernors‑GeneralLord CaseySir Paul HasluckDeputyJohn McEwenDoug AnthonyPreceded byJohn McEwenSucceeded byWilliam McMahonLeader of the Government in the SenateIn office16 October 1967 – 1 February 1968Preceded byDe...

 

Public university in Abington, Pennsylvania, U.S. This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: Penn State Abington – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (April 2018) (Learn how and when to r...

 

Functional group Trifluoromethoxy group The trifluoromethoxy group is the chemical group –O–CF3. It can be seen as a methoxy group –O–CH3 whose hydrogen atoms are replaced by fluorine atoms; or as a trifluoromethyl group attached to the rest of the molecule by a bridging oxygen atom; either leads to viable syntheses.[1] Compounds having this functional group are of some relevance as pharmaceuticals. One example is riluzole. See also Trifluoromethylation References ^ Synthetic ...

French prison A Bagnard, or prisoner in the Bagne of Toulon, early 19th century. (Source: Museum of Fort Balaguier) The Bagne of Toulon was a notorious prison in Toulon, France, made famous as the place of imprisonment of the fictional Jean Valjean, the hero of Victor Hugo's novel Les Misérables. It was opened in 1748 and closed in 1873. Origins: the galleys The bagne was created by an ordinance of King Louis XV on September 27, 1748 to house the convicts who had previously been sentenced to...

 

Daily tabloid newspaper for the Wigan region Wigan PostFront page from 4 January 2020TypeLocal newspaperFormatTabloidOwner(s)National WorldPublisherLancashire Publications LtdFounded1950sLanguageEnglishHeadquartersWigan Investment Centre, Waterside Drive, WiganCirculation731 (as of 2023)[1]ISSN2514-0922Websitewigantoday.net The Wigan Post (formerly Wigan Evening Post and Chronicle and later just the Wigan Evening Post) is a weekly (changed from daily in August 2021) tabloid Britis...

 

Celana Basket BergamoPallacanestro Segni distintiviUniformi di gara Casa Trasferta Colori sociali Bianco e blu Dati societariCittàBergamo Nazione Italia ConfederazioneFIBA Europe FederazioneFIP Fondazione1948 Scioglimento2003 ImpiantoPalasport di Bergamo(~ 2,250 posti) Il Celana Basket Bergamo è stata una squadra di pallacanestro della città di Bergamo. Indice 1 Storia 2 Cronistoria 3 Note 4 Voci correlate Storia La sezione cestistica, così come quella pallavolistica, fu fondata da d...

This graphic shows the bottleneck that can arise between the CPU, memory controller, and peripherals. Phenomenon in engineering For other uses, see Bottleneck (disambiguation). In engineering, a bottleneck is a phenomenon by which the performance or capacity of an entire system is severely limited by a single component. The component is sometimes called a bottleneck point. The term is metaphorically derived from the neck of a bottle, where the flow speed of the liquid is limited by its neck. ...

 

Questa voce sull'argomento allenatori di calcio britannici è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. George BurfordNazionalità Inghilterra Calcio RuoloAllenatore CarrieraCarriera da allenatore 1924 Stati Uniti1928 Stati Uniti 1 I due numeri indicano le presenze e le reti segnate, per le sole partite di campionato.Il simbolo → indica un trasferimento in prestito.   Modifica dati su Wi...