Chromebookのロゴ
サムスンのChromebook
Google Chromebook (グーグル クロームブック)は、Google が開発しているオペレーティングシステム 「ChromeOS 」を搭載しているノートパソコン のシリーズである。Chromebox (クロームボックス)及びChromebase (クロームベース)は、そのデスクトップのシリーズ。
概要
Chromebookを操作する学生
日本語フォント では、標準フォントとサンセリフ (ゴシック体 )フォントにNoto Sans CJK JP、セリフ (明朝体 )フォントにモトヤ G04明朝 (MotoyaG04Mincho)、固定幅フォントにNoto Sans Mono CJK JPが設定されている。ユーザー自ら新しいフォントのインストールはできないが、他のOSのChrome同様あらかじめインストールされているフォントの中から別のものに変更することはできる。
更新速度の違いによってStable版・Beta版・Dev版が存在し、ユーザーの目的や嗜好によって設定の概要からバージョンの変更がである。
2017年8月には企業向けの「Chrome Enterprise」も選択できるようになっている[ 1] 。一括管理のための管理コンソールが提供されており[ 2] 、端末の集中管理がしやすいため、学校[ 3] や会社[ 4] での導入を Google は紹介している。
特徴
Chromium OSのデスクトップ
HTML5 (JavaScript ) やAdobe Flash [ 注 1] [ 注 2] などで構成されたWebアプリが動作する[ 注 3] 。一方で、Linux アプリケーションを実行することも可能。
ChromeウェブストアではChromeアプリ・拡張機能が配布されているが、これらの中身は単に既存のWebアプリサイトへのショートカットである場合と、Chrome固有のAPIを用いたローカル動作する
一部の製品では、Chrome OS内でGoogle Play Storeが利用できる。すなわち、Androidアプリケーションをインストールすることが可能である。[ 5]
同じアカウントでログインしたデスクトップChromeやChrome OS機との間で、アプリ・拡張機能・テーマ・自動入力・パスワードなどが同期される[ 注 4] 。
OSアップデートは完全にバックグラウンドで実行される。またOSはユーザーストレージ空間から切り離されている(スマートフォンに近い)。
上記の特徴により、新品のChromebookを購入した直後やPowerwash (端末初期化) 直後でも、数分で元の環境に戻る。
同スペックのWindows機と比較して動作が軽い。
ユーザー側でウイルス 対策する必要がない。
Android 端末とBluetoothペアリングしていればログイン時パスワード入力を省略できる(Smartlock)。
HID 準拠のマウス・ヘッドセット等、USBマスストレージクラス 準拠のUSBメモリ・外付けHDD等はそのまま使える。
キーボードはChrome OSに特化した固有のファンクションキーなどを備えている。
プリンタを直接接続することはできない。Google Cloud Print 対応プリンタやChromeインストール済みのWindows/Mac/Linux機経由で印刷する必要がある。
Wi-Fiまたは有線ネットワーク接続のプリンタを使用できる[ 6] が、印刷にCUPS (旧称Common Unix Printing System) を利用するため、日本国内メーカーのプリンタは対応していないものが多い[ 7] 。
Windows用ドライバのインストールが必要になる周辺機器は使えない。
内蔵の光学ドライブ も搭載せず、Blu-rayやDVDのビデオを再生することはできない。
ファイルシステムは、ダウンロードフォルダを除いてGoogleドライブに保存する前提で作られている。実際に使われるファイルのみ、自動的にクラウド上からローカルストレージに一時キャッシュ されるため、扱うファイルの大きさによっては開くまで時間がかかる。一時キャッシュされたファイルはオフラインで扱える。手動でファイルをキャッシュさせることもできる。
Chromecast へのキャスト機能がOSにビルトインされている。
Chromeリモートデスクトップ のクライアントは動くが、ホストにはなれない。
2017年8月にはChrome OSの企業版「Chrome Enterprise」が発表され、プリンタ管理、OSアップデートの制御、盗難防止などの機能が追加されたほか、24時間365日のサポートも提供されるようになった。また、Microsoft Active Directory にも対応しており、既存のActive DirectoryのIDなどを使用して、Windows PCと併せて一元管理可能になっている[ 1] 。
販売
Chromebookを導入した教室
脚注
注釈
^ 一部Webアプリで動画が再生されない、日本語が文字化けするなど、Linux版Flash固有の問題がある。
^ Adobe Flashは2020年12月31日にサポートを終了した。
^ Ver57以降WebAssembly に対応した。
^ ダウンロードフォルダ、日本語の入力設定とユーザー辞書は同期されない。
出典
関連項目
外部リンク