1958年の映画(1958ねんのえいが)では、1958年(昭和33年)の映画分野の動向についてまとめる。
1957年の映画 - 1958年の映画 - 1959年の映画
出来事
世界
日本
- 1月
- 1月3日 - 『任侠東海道』 / 『娘十八御意見無用』公開[17]、ヒット。
- 1月28日 - 今井正監督、第31回キネマ旬報日本映画監督賞受賞。今井正監督の作品『米』、『純愛物語』が同ベストテンの1位2位を占める。
- 1月29日 - 東映、スタンダード版の『母つばめ』を公開。この作品以降は全作品がワイド化。
- 2月
- 3月
- 3月18日 - 東映スコープ1周年記念映画『丹下左膳』(松田定次監督)ほか封切り、ヒット。
- 3月19日 - 東京・新宿東映劇場・新宿東映地下劇場、新築オープン。
- 3月29日 - 東京宝塚劇場、火災からの修復が完了し、リニューアル・オープン。
- 4月
- 5月
- 5月1日 - 東映、回数入場券を直営劇場で販売。
- 5月14日 - 東宝・松竹両社協力して、都内の洋画チェーンを再編成する。
- 5月16日 - テレビ受信契約数が100万を突破。
- 6月
- 7月
- 8月
- 8月26日 - 映画産業団体連合会(映団連)、政府・与党の有力者に「入場税軽減に対する陳情書」提出。
- 8月28日 - 読売テレビ(YTV)開局。
- 9月
- 9月1日 - 日活、テレビへの劇映画提供を中止、邦画6社の対応足並みが揃う。
- 9月11日 - 東宝、大宝芸能設立。
- 10月
- 11月
- 12月
周年
日本の映画興行
- 入場料金(大人)
- 入場者数 11億2745万人[35] - 史上最高の映画人口を記録、年間映画観覧回数は国民1人当り12.3回。この年の11億人をピークに映画人口は減少に転じる[36]。
- 興行収入 723億4600万円[35]
1958年配給会社別年間配給収入
配給会社
|
年間配給収入
(単位:百万円)
|
前年対比
|
しようちく松竹
|
4,878
|
102.1%
|
とうほう東宝
|
4,893
|
105.7%
|
たいえい大映
|
5,340
|
111.4%
|
しんとうほう新東宝
|
1,968
|
093.3%
|
とうえい東映
|
7,910
|
115.6%
|
につかつ日活
|
4,970
|
136.1%
|
- 出典: 東宝 編『東宝75年のあゆみ 1932 - 2007 資料編』(PDF)東宝、2010年4月、48頁。
各国ランキング
日本配給収入ランキング
- 出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、148頁。ISBN 978-4873767550。
- 出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、149頁。ISBN 978-4873767550。
日本公開作品
受賞
生誕
死去
映画デビュー
脚注
注釈
- ^ 〔引用者註〕『映画賞・映画祭日本・外国受賞作品大全集』では「1959年」となっているが、「1958年」に修正した。
- ^ 『年表・映画100年史』では「グランプリ」は「世界の進歩に貢献した賞」となっている。
- ^ 『東宝五十年史』では「生活衛生」が「環境衛生」となっている。
- ^ 〔引用者註〕『東宝五十年史』では「12月12日」となっているが、公開年月日の「7月12日」に変更した。
- ^ 『松竹九十年史』では「長編カラーアニメ映画」の部分は「長篇色彩漫画」に、また「10月公開」が「9月公開」となっている。
出典
参考文献
外部リンク
|
---|
1880年代 | |
---|
1890年代 | |
---|
1900年代 | |
---|
10年代 | |
---|
20年代 | |
---|
30年代 | |
---|
40年代 | |
---|
50年代 | |
---|
60年代 | |
---|
70年代 | |
---|
80年代 | |
---|
90年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
10年代 | |
---|
20年代 | |
---|
カテゴリ |