|
「阿波室戸シーサイドライン」はこの項目へ転送されています。2020年まで当線とともにこの愛称が用いられていた路線については「阿佐海岸鉄道阿佐東線」をご覧ください。 |
牟岐線(むぎせん)は、徳島県徳島市の徳島駅から徳島県海部郡海陽町の阿波海南駅に至る四国旅客鉄道(JR四国)の鉄道路線(地方交通線)である。阿波室戸シーサイドライン(あわむろとシーサイドライン)の愛称が付けられている。
概要
徳島県東部の徳島市・小松島市・阿南市を結び、さらに南東部の海岸沿いに走り県南部とを結ぶ。鉄道敷設法(大正11年法律第37号)別表第107号により「高知県後免ヨリ安芸、徳島県日和佐ヲ経テ古庄附近ニ至ル鉄道」として室戸・後免方面への延伸が計画されていたが、国鉄(→JR四国)線としては海部駅までの延伸で終わった。
1992年(平成4年)に海部駅 - 甲浦駅間が阿佐海岸鉄道阿佐東線として開業している。その後、2021年(令和3年)12月25日運行開始の阿佐海岸鉄道DMV導入に伴い[2][3]、2020年に阿波海南駅(阿波海南信号場) - 海部駅間が阿佐海岸鉄道阿佐東線に編入されている[4][5]。
路線データ
利用状況
平均通過人員
各年度の平均通過人員(人/日)は以下のとおりである。
年度
|
平均通過人員(人/日)
|
出典
|
全線
|
徳島 - 阿南
|
阿南 - 牟岐
|
牟岐 - 阿波海南
|
阿南海南 - 海部
|
1989年度(平成元年度)
|
3,094
|
6,589
|
1,817
|
467
|
[7]
|
2012年度(平成24年度)
|
1,865
|
4,586
|
747
|
284
|
2013年度(平成25年度)
|
1,968
|
4,827
|
793
|
304
|
2014年度(平成26年度)
|
1,903
|
4,717
|
744
|
278
|
2015年度(平成27年度)
|
1,935
|
4,833
|
741
|
262
|
[8]
|
2016年度(平成28年度)
|
1,905
|
4,814
|
700
|
248
|
2017年度(平成29年度)
|
1,929
|
4,807
|
753
|
232
|
[9]
|
2018年度(平成30年度)
|
1,893
|
4,809
|
690
|
212
|
2019年度(令和元年度)
|
1,824
|
4,749
|
605
|
186
|
2020年度(令和02年度)
|
1,361
|
3,563
|
425
|
134
|
[10]
|
2021年度(令和03年度)
|
1,379
|
3,574
|
423
|
146
|
廃止
|
[11]
|
2022年度(令和04年度)
|
1,459
|
3,793
|
437
|
168
|
[12]
|
2023年度(令和05年度)
|
1,505
|
3,964
|
427
|
153
|
[13]
|
収支・営業系数
各年度の収支(営業収益、営業費、営業損益)、営業係数は以下のとおりである。営業系数は共通費を含んだ金額であり、2022年度(令和4年度)は営業費と営業損益についても、共通費を含んだ金額が開示されている。▲はマイナスを意味する。
徳島駅 - 阿南駅間
年度
|
収支(百万円)
|
営業 係数 (円)
|
出典
|
営業 収益
|
営業費
|
営業 損益
|
2019年度(令和元年度)
|
526
|
1,000
|
▲474
|
190
|
[14]
|
2020年度(令和02年度)
|
344
|
1,057
|
▲713
|
307
|
[15]
|
2021年度(令和03年度)
|
362
|
1,078
|
▲716
|
298
|
[16]
|
2022年度(令和04年度)
|
408
|
1,092
|
▲684
|
268
|
[17]
|
阿南駅 - 海部駅間
年度
|
開示区間
|
収支(百万円)
|
営業 係数 (円)
|
出典
|
営業 収益
|
営業費
|
営業 損益
|
2019年度(令和元年度)
|
阿南駅 - 海部駅間
|
112
|
940
|
▲828
|
843
|
[14]
|
2020年度(令和02年度)
|
阿南駅 - 海部駅間
|
79
|
932
|
▲853
|
1,185
|
[15]
|
2021年度(令和03年度)
|
阿南駅 - 阿波海南駅間
|
80
|
878
|
▲797
|
1,096
|
[16]
|
2022年度(令和04年度)
|
阿南駅 - 阿波海南駅間
|
83
|
932
|
▲849
|
1,123
|
[17]
|
運行形態
優等列車
優等列車として徳島駅 - 牟岐駅間に特急「むろと」が運転されている。車両はキハ185系が使用される。
さらに年始には、徳島駅発着の「やくおうじ号」が運転される。
以前は高松駅発着で定期列車として特急「うずしお」が設定されていたが、1999年3月13日のダイヤ改正以降は高徳線と当線を直通する定期優等列車の設定はない。また、2014年3月14日までは徳島線の特急「剣山」も当線に直通していた。
2024年12月13日、2025年3月15日のダイヤ改正を以て特急「むろと」の運行を終了することが発表された[18][19]。
普通列車
以下は2023年8月25日時点[20]での運行形態である。
普通列車の運行形態はおおむね阿南駅で分かれており、2019年3月16日のダイヤ改正以降、日中は徳島駅 - 阿南駅間は30分間隔、阿南駅 - 阿波海南駅間は2時間間隔のパターンダイヤとなっている。全線直通列車以外には、徳島駅 - 阿南駅・桑野駅間の列車や、朝と夜間には徳島駅 - 牟岐駅間の列車が設定されている。朝夕には牟岐発阿波海南行きの列車もあるほか、朝の上り阿波海南発徳島行き1本は牟岐駅まで普通列車として運行され、同駅からは特急「むろと2号」として運行される。
原則として徳島駅発着であるが、一部列車は高徳線・鳴門線・徳島線と直通する(徳島駅を境に別列車扱い)。
一部の列車[注 1]がワンマン運転を実施している。
車両は徳島運転所のキハ40系、1000形・1200形、1500形、キハ185系が使用される。以前は、1000形・1200形・1500形は徳島駅 - 桑野駅間のみで使用されていたが、2010年3月13日のダイヤ改正に合わせて桑野駅以南の駅のホームが760mmから920mmに嵩上げされ、全線で1000形・1200形・1500形が使用されるようになった[21]。キハ185系が充当されるのは、下りの牟岐発阿波海南行きの1本と、その折り返し列車である、牟岐から特急「むろと2号」として運行される上りの阿波海南発徳島行きの1本、合わせて上下2本のみである。
2019年3月15日までは牟岐駅 - 海部駅間は下り特急「むろと」も普通列車として運行され、その折り返しの上り海部発21時台の牟岐行きにもキハ185系が使用された。2019年3月16日改正ダイヤではその普通列車運用は一旦廃止となっていたが、2020年3月14日改正ダイヤからは朝の下り牟岐発海部行き、その折り返しの上り海部発徳島行き[注 2]に再びキハ185系が充当されるようになった。これらの列車は、2020年7月18日から牟岐駅 - 海部駅間が阿佐海岸鉄道のDMV工事により運休し、同年11月1日に阿波海南駅 - 海部駅間が阿佐海岸鉄道阿佐東線に移管されたことにより、牟岐駅 - 阿波海南駅間の工事完了後の2021年2月1日からそれぞれ牟岐発阿波海南行き、阿波海南発徳島行き[注 2]として運行を再開している。なお、JR四国線内で定期運転の普通列車にリクライニングシート装備の車両が充当され、かつ利用に別途料金が不要であるのは、この牟岐駅 - 阿波海南駅間のみである[注 3]。
2019年3月15日までは牟岐駅 - 阿佐海岸鉄道阿佐東線甲浦駅間の直通列車が2往復設定されており、JRの車両と阿佐海岸鉄道の車両が1往復ずつ使用されていたが、2019年3月16日改正で廃止された。この直通運転は2008年3月15日のダイヤ改正で一時中止された後、要望が多いことから2009年12月1日より再開されていたものである[22][23]。なお、バス代行輸送期間のうち2020年12月1日から2021年1月31日までは朝の代行バス下り1本が牟岐発甲浦行きで運行され、乗り換えなしに移動することができた[24]。
現在は全ての普通列車が全ての駅に停車する。文化の森駅は1990年の開業時から2000年まで、一部の普通列車が通過していた[25]。また、2012年3月17日から2016年3月25日まで、朝の牟岐発上り普通列車1本が阿波中島駅・西原駅・立江駅・文化の森駅を通過していた[26]。
歴史
徳島駅 - 中田駅間は、海運会社の阿波国共同汽船が小松島港に発着する船との連絡線として1913年に開業させた徳島駅 - 小松島駅間の一部である。開業当初から鉄道院が借り上げて小松島軽便線として運営していた[27][28]。なお、中田駅 - 小松島駅間は1985年に廃止されている。
中田駅 - 羽ノ浦駅間は、私鉄の阿南鉄道が1916年に開業させた中田駅 - 古庄駅間の路線の一部である。鉄道敷設法では以南の建設線の終点を阿南鉄道の終点である古庄駅付近としていたが、羽ノ浦駅から分岐して延伸されることとなった。羽ノ浦駅 - 古庄駅間は阿南鉄道国有化後も貨物線として残っていたが1961年に廃止されている。
羽ノ浦駅 - 海部駅間は当初から国有鉄道として建設され、特に牟岐駅以南の区間は日本鉄道建設公団により阿佐線として工事が行われた。現在の終点である阿波海南駅、およびのちに阿佐海岸鉄道に移管されることになる海部駅まで開業したのは1973年である。
年表
阿波海南 - 海部間の阿佐海岸鉄道への移管
阿佐海岸鉄道が、2021年(令和3年)12月25日から阿波海南駅 - 甲浦信号場間でDMVの運行を開始することになり[2][3]、これに先立って2020年11月1日に、牟岐線阿波海南駅 - 海部駅間が阿佐海岸鉄道阿佐東線に編入された[5][65]。なお、編入されない牟岐駅 - 阿波海南駅間を含む牟岐駅 - 海部駅間が2020年7月18日から工事に伴う運休期間に入っており[47][注 5]、このうち牟岐駅 - 阿波海南駅間については2021年1月31日に工事が終わり、同年2月1日から運行を再開した[55]。
徳島バスとの連携
阿南駅以南の共同経営
特に利用客が少ない阿南駅以南では、並行して高速バス室戸・生見・阿南 - 大阪線を運行している徳島バスとJR四国が連携し、2019年にJR四国の列車の減便に合わせて徳島バスの高速バス4往復を阿南駅停留所 - 甲浦停留所相互間で乗降が可能とするようにした[注 6][45]。さらに鉄道からバスへ乗り換えた場合と乗り換えない場合に生じる運賃差を是正して運賃の一体化を図る計画が2022年4月を目標に進められた。ただし、この運賃の一体化は私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(独占禁止法)に抵触することから、2020年に施行された独占禁止法特例法の適用を国土交通省に申請する予定とした[66]。この動きに先行して、2022年3月12日のダイヤ改正より、この高速バス路線が停車する阿南駅[67]・由岐駅[68]・日和佐駅[69]・牟岐駅[70]・浅川駅[71]の駅発車時刻表に前述の高速バス4往復[注 7]の表示を開始している。
2022年3月3日に前述の独占禁止法特例法を適用した共同経営について申請が行われ、3月18日に認可されたとJR四国および徳島バス両者から発表され[60]、4月1日から導入されることになった。対応する駅と停留所については駅時刻表へのバス時刻の表示が行われた5駅に加え、阿波橘駅・橘営業所停留所[注 8]を含めた6駅・停留所でなされる。なおJR運賃での利用は「事前に有効なJRの乗車券類を購入していること」が条件となり、現金での利用およびJR乗車券の有効区間外への乗り越し区間の運賃は徳島バスの運賃が適用される[59]。
さらに2023年5月20日に阿波海南駅至近の位置に海部高校前バス停が新設されたことに伴い、共同経営区間が阿南 - 阿波海南(海部高校前)間に拡大された[64]。
その他
このほか徳島バスが那賀町方面(川口営業所)へ運行する丹生谷線について、那賀町方面から徳島駅へ直通する運行を阿南市内までの運行へ短縮する代わりに阿南駅前へ乗り入れ、徳島市方面へは阿南駅で牟岐線への乗り換えを促すなどの動き[72]が見られるようになっている。
将来
特急列車設定時に全線で最高速度110km/hの高速化が成されていたが、前述の1000形・1500形の投入とそのための改良工事によって、阿南以南でも普通列車が最高速度110km/hへと高速化される。
また、将来完成する徳島南部自動車道、阿南安芸自動車道の高速バスに対抗すべく、地上設備の改良を一部地元負担で行い、特急列車で130km/h運転を行う検討も始まっている。この動きは、予讃線の松山以西や土讃線にもみられる。ちなみに、JR四国の2009年度の事業に新型特急気動車の設計に着手することが盛り込まれている。
徳島市内では徳島駅 - 文化の森駅付近間を高架化する計画があり、それに伴い徳島駅北側にある車両基地(徳島運転所)を地蔵橋駅 - 中田駅間の徳島市南部に移転する計画がある[73]。
地蔵橋駅、阿波中島駅の交換設備を復活すること、および西原駅に交換設備を新設すること[要出典]が検討されている。
2020年12月に徳島県は、徳島市文化センター跡地に新しい多目的ホール(2025年度開館予定)を整備するのに合わせ、隣接地(徳島駅 - 阿波富田駅間)に新駅を設置することをJR四国など関係機関と検討すると表明した[74]。しかし新駅設置反対を公約に挙げた後藤田正純が2023年5月から徳島県知事に就任したことにより、件の新駅設置を取りやめることになった[75]。
立江駅 - 羽ノ浦駅間にも新駅を設置する計画がある[76]。
駅一覧
- (臨):臨時駅
- 普通列車は全列車各駅に停車する。特急列車の停車駅は「むろと (列車)」を参照。
- 接続路線に「徳島バス」の記載がある駅は、高速バス「室戸・生見・阿南 - 大阪線」との並行モード連携モデル導入により「同一駅扱い」となる停留所を示す。
- 線路(全線単線) … ◇:列車交換可、|:列車交換不可
- 全駅徳島県内に所在。
- ^ a b 徳島線・鳴門線とも正式な起終点は徳島駅ではないが、徳島線は全列車が、鳴門線はほとんどの列車が、高徳線を介して徳島駅に乗り入れている。
廃止区間
(貨)は貨物専用駅
- 1961年4月1日廃止区間
- 羽ノ浦駅 - (貨)古庄駅
- 2020年10月31日廃止区間
- 阿波海南駅 - 海部駅
廃駅
廃止区間のものを除く。1961年以前は小松島線であった区間も含む。
- 富田浦駅:徳島 - 二軒屋間。1941年8月10日休止。
- 丈六駅:地蔵橋 - 中田間。1941年8月10日休止。
- 金磯駅:南小松島 - 阿波赤石間。1962年7月18日廃止。
過去の接続路線
脚注
注釈
- ^ 牟岐駅 - 阿波海南駅間についてはキハ185系で運用の朝の1往復以外の全列車。
- ^ a b 牟岐から特急「むろと2号」として運行。
- ^ 「マリンライナー」もリクライニングシートを備える普通列車であるが、グリーン車指定席もしくは普通車指定席であるため、利用には別途料金が必要となる。
- ^ ただし、座席に空きがある場合に限る。
- ^ 特殊自動閉塞式は閉塞の途中で折り返すことができないため、阿波海南駅に新たに軌道回路を設ける必要がある。
- ^ 従来は大阪方面への乗車・大阪方面からの降車のみ可能であった。
- ^ 2024年3月16日より1往復減便され3往復となった。
- ^ 橘営業所停留所は阿波橘駅至近には所在しない[59]ため、阿波橘駅では前述の時刻表対応は行われない。
出典
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、
牟岐線に関連するカテゴリがあります。
|
---|
北海道 | |
---|
東北 | |
---|
関東・甲信越 | |
---|
北陸・東海 | |
---|
近畿 | |
---|
中国・四国 | |
---|
九州 | |
---|
路線名称は指定当時。この取り組みにより廃止された路線には、「*」を付した。
- ^ 現在の只見線の一部を含む。
- ^ 旅客営業のみ廃止し、路線自体は日豊本線の貨物支線として存続したのち1989年廃止。
|