第28回衆議院議員総選挙

 日本の旗 第28回衆議院議員総選挙 国会議事堂
内閣 第1次岸内閣
解散日 1958年(昭和33年)4月25日
解散名 話し合い解散
公示日 1958年(昭和33年)5月1日
投票日 1958年(昭和33年)5月22日
選挙制度 中選挙区制[注釈 1]
改選数 467(増減なし
議席内訳

選挙後の党派別議席数
有権者 満20歳以上の日本国民
有権者数 5201万3529人
投票率 76.99%(増加1.15%)
各党別勢力
党順 第1党 第2党 第3党
画像
党色
党名 自由民主党 日本社会党 日本共産党
党首 岸信介 鈴木茂三郎 野坂参三
就任日 1957年3月 1955年10月 1955年7月
前回選挙 新党 156
[注釈 2]
2
選挙前議席 290 158 2
獲得議席 287 166 1
増減 3 8 1
得票数 2297万6846票 1309万3993票 101万2036票
得票率 57.80% 32.94% 2.55%
得票率増減 3.73% 0.57%
選挙状況


各選挙区における党派別獲得議席及び得票率
与党
  自由民主党
野党
  日本社会党   日本共産党   諸派
無所属

  保守系無所属   無所属
 < 1955年1960年 > 

第28回衆議院議員総選挙(だい28かいしゅうぎいんぎいんそうせんきょ)は、1958年昭和33年)5月22日日本で行われた国会衆議院議員総選挙である。

概説

1955年10月の社会党再統一と同年11月の保守合同により、保守政党自由民主党革新政党日本社会党が対置される二大政党制、いわゆる55年体制が出現してから初めての総選挙であった。

なお、鳩山一郎内閣の時に単純小選挙区制法案(一部選挙区は定数2)が提出されたが、世論に加え自民党内からもハトマンダー批判を浴びたため参議院において審議未了で廃案となり、この総選挙は従来の中選挙区制により行われた。

選挙データ

内閣

  • 選挙時:第1次岸内閣(第56代)
    • 内閣総理大臣:岸信介(第3代自由民主党総裁)
    • 与党:自由民主党
  • 選挙後:第2次岸内閣(第57代)
    • 内閣総理大臣:岸信介(第3代自由民主党総裁)
    • 与党:自由民主党

解散日

解散名

公示日

投票日

改選数

  • 467

選挙制度

投票方法
秘密投票、単記投票、1票制
選挙権
満20歳以上の日本国民
被選挙権
満25歳以上の日本国民
有権者数
52,013,529(男性:24,883,410 女性:27,130,119)

同日実施の選挙等

国民投票

選挙活動

党派別立候補者数

党派 内訳 男性 女性 公示前
自由民主党 411 287 74 50 406 5 290
日本社会党 246 156 17 73 246 11 158
日本共産党 114 2 15 97 114 0 2
革新自由民主党 15 0 5 10 15 0 0
大日本愛国党 2 0 1 1 2 0 0
大日本独立青年党 2 0 0 2 2 0 0
菊水会 1 0 0 1 1 0 0
国民同志会 1 0 0 1 1 0 0
新東方会 1 0 0 1 1 0 0
世界党 1 0 0 1 1 0 0
世界連邦促進戦争防止・水爆禁止死の灰禍対策・国民生活安定人道主義政治連盟 1 0 0 1 1 0 0
統一党 1 0 0 1 1 0 0
日本国民大衆党 1 0 0 1 1 0 0
日本人民党 1 0 1 0 1 0 0
日本プジャード党 1 0 0 1 1 0 0
日本民主社会党 1 0 0 1 1 0 0
日本立農党 1 0 0 1 1 0 0
福島県民主クラブ 1 0 0 1 1 0 0
立憲日本国民党 1 0 0 1 1 0 0
革命民族党 1 0 0 1 1 0 0
無所属 148 2 37 108 145 3 2
合計 952 448 149 355 933 19 452
出典:『朝日選挙大観』

選挙結果

投票率76.99%は、男女普通選挙となってからでは最高の記録であり、2024年現在も破られていない。このことは、二大政党選挙への関心の高さを窺わせる結果であった。

自民党は好調な経済発展を背景に国民の支持を固め、日本国憲法に代わる自主憲法制定を主張して圧倒的多数の確保を目指した。前回は日本民主党自由党両党公認だけで534人(さらに保守系無所属は27人)と定数を上回る候補が立ったことから候補者調整で定数内に抑えたが、かつての吉田茂鳩山一郎の対立の遺物である自由系と民主系(その中でも鳩山・岸信介らの自由離党系と旧改進党系)との調整は難航し、定数を超える公認候補が立候補した選挙区も残った。それでも公認は413人と大幅に減少した(ただし保守系無所属が18人増え、公認漏れの一部候補者が革新自由民主党を結成し16人を公認した)。公認候補の得票合計は2万票弱の増とほとんど変わらなかったが、候補者を絞ったことが功を奏し、保守系無所属の追加公認を含めると自民党の議席数はほぼ現状維持となった。社会党の議席増が予想されていたことから、自民党には安堵感が漂った。ただし、憲法改正発議に必要な衆議院総議席(467)中3分の2の獲得には僅かに及ばなかった。

社会党は改憲阻止を主張し、246人と過半数を上回る候補を立てた。前回の社会系三党(左右社会党と労働者農民党)合計は259人であり、自民党より大幅に少ないとはいえ、相対的に強気に候補を立てた。結果は単独で衆議院議席数の3分の1を超え、自民党による改憲発議の阻止に成功した。得票も192万票増えた。しかし、議席数自体はほとんど伸びず、55年体制のもう一方の担い手として将来の政権獲得を視野に入れるという点では敗北と考えられた。その後、1959年第5回参院選で自民党の躍進を許したことから党内の左右対立が激化し、最右派の西尾末広派は同年9月に社会党を離脱して、1960年12月の次回総選挙では新党の民主社会党(民社党)として出馬した。

共産党は、1955年6月の第6回全国協議会で1950年代前半の武装闘争路線を放棄し、党内の混乱を収拾して臨んだ再生の選挙になったが、党外からの視線は厳しかった上、二大政党の対立に埋没して、1949年に記録した35議席の回復には程遠かった。また、この選挙より、全選挙区に候補を擁立する方針が始まった。

この選挙は、追加公認を含めると自民党、社会党の両党で、定数467人中466人[注釈 3]を占め(自民党298人、社会党168人)、二大政党以外は共産党の1人(志賀義雄)のみとなり、日本憲政史上最も二大政党への議席集約が進んだ選挙だった。

社会党は自民党の半分の議席を確保し、外交・防衛・憲法問題で自民党と厳しく対立するが、長く野党第一党の地位に甘んじる「1と2分の1大政党制」が出現した。この与野党の議席比は、その後の民社党公明党の登場や共産党の勢力拡大でも急激には変化せず、また1960年安保闘争などもこの選挙で構成された国会での激突で展開された。これらの点で、この総選挙は戦後日本政治史の大枠を定める重要な意味を持った。

党派別獲得議席

e • d  日本の旗 第28回衆議院議員総選挙 1958年(昭和33年)5月22日施行
党派 獲得
議席
増減 得票数 得票率 公示前
与党 287 減少003 22,976,846 57.80% 290
自由民主党 287 減少003 22,976,846 57.80% 290
野党・無所属 180 増加018 16,774,815 42.20% 162
日本社会党 166 増加008 13,093,993 32.94% 158
日本共産党 1 減少001 1,012,036 2.55% 2
諸派 1 増加001 287,991 0.72% 0
無所属 12 増加010 2,380,795 5.99% 2
欠員 0 減少015 - - 15
総計 467 増減なし 39,751,661 100.0% 467
有効投票数(有効率) - - 39,751,661 99.27% -
無効票・白票数(無効率) - - 293,450 0.73% -
投票者数(投票率) - - 40,045,111 76.99% -
棄権者数(棄権率) - - 11,968,418 23.01% -
有権者数 - - 52,013,529 100.0% -
出典:総務省統計局
投票率:76.99%(前回比:増加 1.15%)
【男性:79.79%(前回比:減少 0.16%) 女性:74.42%(前回比:増加 2.36%)】

党派別当選者内訳

党派 内訳 男性 女性
自由民主党 287 215 46 26 284 3
日本社会党 166 122 11 33 158 8
日本共産党 1 1 0 0 1 0
諸派 1 0 0 1 1 0
無所属 12 0 7 5 12 0
合計 467 338 64 65 456 11
出典:『朝日選挙大観』

政党

自由民主党:287議席
総裁岸信介
副総裁    :大野伴睦
幹事長    :川島正次郎
総務会長   :河野一郎
政務調査会長 :福田赳夫
国会対策委員長村上勇
参議院議員会長重宗雄三
0
派閥別所属議員数

箕山会岸信介派)   :54
白政会大野伴睦派)  :37
木曜研究会佐藤栄作派):36
政策懇談会三木武夫派):34
宏池会池田勇人派)  :33
春秋会河野一郎派)  :33
水曜会石井光次郎派) :22
火曜会石橋湛山派)  :14
無派閥         :24

日本社会党:166議席
中央執行委員長鈴木茂三郎
書記長    :浅沼稲次郎
政策審議会長 :和田博雄
国会対策委員長:河野密
参議院議員会長岡田宗司
最高顧問   :片山哲 河上丈太郎
日本共産党:1議席
第一書記野坂参三
中央委員:宮本顕治 志賀義雄
     袴田里見
諸派:1議席
  • 1議席(1団体)
福島県民主クラブ天野光晴(福島1区)

議員

当選者

 自民党   社会党   共産党   諸派   無所属 

北海道 1区 横路節雄 町村金五 正木清 椎熊三郎 薄田美朝 2区 松浦周太郎 芳賀貢 安井吉典 林唯義
3区 館俊三 平塚常次郎 田中正巳 4区 篠田弘作 岡田春夫 南条徳男 山中日露史 小平忠
5区 本名武 松浦定義 森三樹二 永井勝次郎 松田鉄蔵
青森県 1区 三浦一雄 夏堀源三郎 淡谷悠蔵 津島文治[無 1] 2区 三和精一 竹内俊吉 島口重次郎
岩手県 1区 山中吾郎 鈴木善幸 野原正勝[無 1] 山本猛夫 2区 小沢佐重喜 志賀健次郎 北山愛郎 椎名悦三郎
宮城県 1区 愛知揆一 本間俊一 佐々木更三 竹谷源太郎 菊地養之輔 2区 日野吉夫 内海安吉 大石武一 長谷川峻
秋田県 1区 鈴木一[無 2] 石田博英 柳谷清三郎 石山権作 2区 根本竜太郎 笹山茂太郎 栗林三郎 飯塚定輔
山形県 1区 鹿野彦吉 西村力弥 木村武雄 黒金泰美 2区 加藤精三 松沢雄蔵 上林与市郎 池田正之輔
福島県 1区 粟山博 八百板正 小松信太郎 天野光晴 2区 八田貞義 助川良平 山下春江 菅家喜六 野口忠夫
3区 斎藤邦吉 武藤武雄 木村守江
茨城県 1区 橋本登美三郎 久保三郎 加藤高蔵 大久保留次郎 2区 石川次夫 塚原俊郎 石野久男
3区 赤城宗徳 丹羽喬四郎 佐藤洋之助 北沢直吉 風見章
栃木県 1区 大貫大八 高瀬伝 戸叶里子 野沢清人 船田中 2区 森下国雄 神田大作 小平久雄 山田長司 山口好一
群馬県 1区 藤枝泉介 茜ケ久保重光 五十嵐吉蔵 2区 長谷川四郎 東海林稔 福井盛太
3区 福田赳夫 中曽根康弘 栗原俊夫 小渕光平
埼玉県 1区 福永健司 松永東 高石幸三郎 柏正男 2区 平岡忠次郎 山口六郎次 松山義雄
3区 荒舩清十郎 高田富之 鴨田宗一 4区 板川正吾 山本勝市 青木正
千葉県 1区 川島正次郎 始関伊平 吉川兼光 臼井荘一 2区 山村新治郎 寺島隆太郎 木倉和一郎 小川豊明
3区 水田三喜男 森清 実川清之 福井順一 千葉三郎
神奈川県 1区 藤山愛一郎 飛鳥田一雄 門司亮 松尾トシ子 2区 土井直作 中嶋英夫 小泉純也 山本正一
3区 森島守人 河野一郎 岩本信行 片山哲 小金義照
山梨県 全県 金丸信 金丸徳重 堀内一雄 田辺国男 内田常雄
東京都 1区 田中栄一 浅沼稲次郎 原彪 鳩山一郎 2区 加藤勘十 宇都宮徳馬 松岡駒吉
3区 賀屋興宣 鈴木茂三郎 本島百合子 4区 菊川君子 岡崎英城 帆足計
5区 中村梅吉 神近市子 河野密 浜野清吾 6区 山口シヅエ 島上善五郎 島村一郎 天野公義 新井京太
7区 福田篤泰 中村高一 北条秀一 山花秀雄 細田義安
新潟県 1区 桜井奎夫 大島秀一 高橋清一郎[無 1] 2区 渡辺良夫 井伊誠一 石田宥全 稲葉修
3区 田中角栄 小林進 亘四郎 三宅正一 大野市郎 4区 田中彰治 塚田十一郎 猪俣浩三
富山県 1区 三鍋義三 内藤隆 鍛冶良作 2区 松村謙三 正力松太郎 佐野憲治
石川県 1区 坂田英一 岡良一 辻政信 2区 益谷秀次 南好雄 大森玉木
福井県 全県 植木庚子郎 奥村又十郎 福田一 堂森芳夫
長野県 1区 小坂善太郎 倉石忠雄 中沢茂一 2区 羽田武嗣郎 井出一太郎 松平忠久
3区 小川平二 吉川久衛 原茂 中島巌 4区 増田甲子七 下平正一 小沢貞孝
岐阜県 1区 大野伴睦 大野幸一 野田卯一 山本幸一 三田村武夫 2区 平野三郎 加藤鐐造 纐纈弥三 楯兼次郎
静岡県 1区 西村直己 佐藤虎次郎 勝沢芳雄 松岡嘉兵衛 高見三郎 2区 久保田豊 遠藤三郎 石橋湛山 山田弥一 勝間田清一
3区 中村幸八 長谷川保 竹山祐太郎 足立篤郎
愛知県 1区 横山利秋 春日一幸 加藤鐐五郎 辻寛一 赤松勇 2区 久野忠治 早稲田柳右エ門 丹羽兵助 塚本三郎
3区 江崎真澄 河野孝子 佐藤観次郎 4区 太田一夫 小林錡 中垣国男 伊藤よし子
5区 穂積七郎 八木一郎 鈴木正吾
三重県 1区 木村俊夫 小林正美 山手満男 中井徳次郎 川崎秀二 2区 田村元 角屋堅次郎 浜地文平 田中幾三郎
滋賀県 全県 堤康次郎 矢尾喜三郎 今井耕 西村関一 堤ツルヨ
京都府 1区 田中伊三次 水谷長三郎 小川半次 中村三之丞 加賀田進 2区 前尾繁三郎 柳田秀一 芦田均 岡本隆一 川崎末五郎
大阪府 1区 山村庄之助 大矢省三 菅野和太郎 志賀義雄 2区 西尾末広 中山マサ 押谷富三 井岡大治
3区 高碕達之助 浅香忠雄 阪上安太郎 原田憲 4区 古川丈吉 久保田鶴松 大倉三郎 杉山元治郎
5区 小西寅松 西村栄一 松田竹千代
兵庫県 1区 中井一夫 河上丈太郎 五島虎雄 2区 原健三郎 富田健治 堀昌雄 山下栄二 永田亮一
3区 小林絹治 渡海元三郎 田中武夫 4区 河本敏夫 清瀬一郎 大西正道 堀川恭平
5区 佐々木良作 小島徹三 佐々木盛雄
奈良県 全県 八木一男 前田正男 秋山利恭 服部安司 岡本茂
和歌山県 1区 坊秀男 田中織之進 山口喜久一郎 2区 早川崇 辻原弘市 世耕弘一
鳥取県 全県 徳安実蔵 赤沢正道 古井喜実 足鹿覚
島根県 全県 竹下登 大橋武夫 中崎敏 桜内義雄 中村英男
岡山県 1区 黒田寿男 亀山孝一 小枝一雄 逢沢寛 和田博雄 2区 橋本龍伍 星島二郎 山崎始男 中原健次 犬養健
広島県 1区 灘尾弘吉 大原亨 砂原格 2区 池田勇人 松本俊一 谷川和穂 中川俊思
3区 永山忠則 内海清 高橋等 重政誠之 高橋禎一
山口県 1区 田中龍夫 安倍晋太郎 周東英雄 今澄勇 2区 岸信介 佐藤栄作 受田新吉 橋本正之 石村英雄
徳島県 全県 三木武夫 秋田大助 広瀬勝邦 生田宏一 阿部五郎
香川県 1区 成田知巳 福家俊一 藤本捨助 2区 大平正芳 加藤常太郎 田万広文
愛媛県 1区 武知勇記 関谷勝利 中村時雄 2区 村瀬宣親 井原岸高 八木徹雄
3区 高橋英吉 毛利松平 今松治郎
高知県 全県 林譲治 浜田幸雄 森本靖 吉田茂 浜田正信
福岡県 1区 簡牛凡夫 進藤一馬 中島茂喜 中村寅太 河野正 2区 多賀谷真稔 渡辺本治 伊藤卯四郎 松本七郎 岡部得三
3区 荒木万寿夫 山崎巌 石井光次郎 田中稔男 楢橋渡 4区 平井義一 池田禎治 蔵内修治 滝井義高
佐賀県 全県 三池信 保利茂 井手以誠 八木昇 大坪保雄
長崎県 1区 馬場元治 田口長治郎 倉成正 木原津与志 今村等 2区 金子岩三 綱島正興 北村徳太郎 石橋政嗣
熊本県 1区 松野頼三 大久保武雄 坂本泰良 松前重義 石坂繁 2区 坂田道太 福永一臣 川村継義 園田直 吉田重延
大分県 1区 村上勇 木下哲 一万田尚登 広瀬正雄 2区 西村英一 綾部健太郎 小松幹
宮崎県 1区 相川勝六 川野芳満 片島港 2区 瀬戸山三男 児玉末男 小山長規
鹿児島県 1区 床次徳二 上林山栄吉 宇田国栄 赤路友蔵 2区 中馬辰猪 小牧次生 池田清志
3区 二階堂進 山中貞則 前田郁 奄美 保岡武久

補欠当選等

月日 選挙区 選出 新旧別 当選者 所属党派 欠員 所属党派 欠員事由
1958 8.20 東京2区 繰上補充 菊池義郎 自由民主党 松岡駒吉 日本社会党 1958.8.14死去
8.25 神奈川2区 野田武夫 自由民主党 山本正一 自由民主党 1958.8.19辞職[注釈 4]
8.26 宮城1区 保科善四郎 自由民主党 本間俊一 自由民主党 1958.8.20死去
- 群馬3区 (未実施) 小渕光平 自由民主党 1958.8.26死去
埼玉2区 (未実施) 松山義雄 自由民主党 1958.10.25死去
北海道5区 (未実施) 森三樹二 日本社会党 1958.12.1死去
1959 5.16 北海道1区 補欠選挙 横路節雄 日本社会党 横路節雄 日本社会党 1959.3.26辞職[注釈 5]
高田富與 自由民主党 町村金五 自由民主党 1959.3.29自動失職[注釈 5]
- 東京1区 (未実施) 鳩山一郎 自由民主党 1959.3.7死去
大阪1区 (未実施) 山村庄之助 自由民主党 1959.3.18死去
石川1区 (未実施) 辻政信 無所属 1959.5.2辞職
福島2区 (未実施) 助川良平 自由民主党 1959.6.15死去
京都2区 (未実施) 芦田均 自由民主党 1959.6.20死去
群馬1区 (未実施) 五十嵐吉蔵 自由民主党 1959.6.24死去
福島1区 (未実施) 粟山博 自由民主党 1959.9.20死去
栃木1区 (未実施) 野沢清人 自由民主党 1959.10.18死去
1960 - 高知全県区 (未実施) 林譲治 自由民主党 1960.4.5死去
大阪5区 (未実施) 小西寅松 自由民主党 1960.4.14死去
青森1区 (未実施) 淡谷悠蔵 日本社会党 1960.6.6退職[注釈 6]
兵庫4区 (未実施) 大西正道 日本社会党 1960.7.15死去
愛知1区 (未実施) 辻寛一 自由民主党 1960.8.18辞職[注釈 7]
岡山2区 (未実施) 犬養健 自由民主党 1960.8.28死去
山口2区 (未実施) 橋本正之 自由民主党 1960.8.29辞職[注釈 8]
東京1区 (未実施) 浅沼稲次郎 日本社会党 1960.10.12死去[注釈 9]
出典:戦後の補欠選挙

初当選

計65名
※:参議院議員経験者
自由民主党
26名
日本社会党
33名
諸派
1名
無所属
5名

返り咲き・復帰

計64名
自由民主党
46名

  

 

日本社会党
11名
無所属
7名

引退・不出馬

計4名
自由民主党
3名
日本社会党
1名

落選

108名
自由民主党
70名
日本社会党
34名
日本共産党
1名
無所属
3名

記録的当選・落選者

選挙後

国会

第29回国会特別会
会期:1958年6月10日 - 7月8日
星島二郎 (自民党) :278
加藤勘十 (社会党) :163票
芦田均  (自民党) :002票
無効         :001票
  • 衆議院副議長選挙(1958年6月11日 投票者数:451 過半数:226)
椎熊三郎 (自民党) :285
正木清  (社会党) :164票
無効         :002票
  • 内閣総理大臣指名選挙(1958年6月12日)
衆議院議決(投票者数:453 過半数:227)
岸信介  (自民党) :290
鈴木茂三郎(社会党) :162票
無効         :001票
第31回国会常会
会期:1958年12月10日 - 1959年5月2日
  • 衆議院議長選挙(1958年12月13日 投票者数:326 過半数:164)
加藤鐐五郎(自民党) :320
芦田均  (自民党) :003票
川崎秀二 (自民党) :001票
岸信介  (自民党) :001票
無効         :001票
  • 衆議院副議長選挙(1958年12月13日 投票者数:309 過半数:155)
正木清  (社会党) :280
河野密  (社会党) :006票
杉山元治郎(社会党) :002票
浅沼稲次郎(社会党) :001票
佐藤栄作 (自民党) :001票
和田博雄 (社会党) :001票
椎熊三郎 (自民党) :001票
辻政信 (自民党) :001票
鈴木茂三郎(社会党) :001票
片山哲  (社会党) :001票
無効         :014票
第34回国会(常会)
会期:1959年12月29日 - 1960年7月15日
  • 衆議院副議長選挙(1960年1月30日 投票者数:221 過半数:111)
中村高一 (社会党) :212
山下春江 (自民党) :001票
無効         :008票
  • 衆議院議長選挙(1960年2月1日 投票者数:305 過半数:153)
清瀬一郎 (自民党) :301
戸叶里子 (社会党) :001票
無効         :003票
第35回国会臨時会
会期:1960年7月18日 - 7月22日
  • 内閣総理大臣指名選挙(1960年7月18日)
衆議院議決(投票者数:438 過半数:220)
池田勇人  (自民党) :275
浅沼稲次郎(社会党) :121票
西尾末廣 (民社党) :038票
石橋湛山 (自民党) :001票
無効         :004票

政党

脚注

注釈

  1. ^ 一部(奄美群島選挙区)は改選数1の小選挙区制であった。
  2. ^ 左派右派両党の議席・得票・得票率の各合計との比較。
  3. ^ 当選時は無所属で、1959年に社会党入りした小沢貞孝を含む。
  4. ^ 鎌倉市長選挙立候補のため。
  5. ^ a b 北海道知事選挙立候補のため。
  6. ^ 青森県知事選挙立候補のため。
  7. ^ 名古屋市長選挙立候補のため。
  8. ^ 山口県知事選挙立候補のため。
  9. ^ 浅沼稲次郎刺殺事件のため。

当選者注釈

  • 自由民主党
  • 日本社会党
  • 日本共産党
  • 諸派
  • 無所属
  1. ^ a b c 自民党に入党。
  2. ^ 社会党入党後、民主社会党結成に参画。
  • 辞職

出典

関連項目

参考文献

外部リンク

Read other articles:

JormungandBerkas:Jormungand 1cove r.jpgSampul volume pertama menampilkan Koko Hekmatyar (kiri) dan Jonathan Jonah Mar (kanan)ヨルムンガンド(Yorumungando)GenreAdventure[1] MangaPengarangKeitarō TakahashiPenerbitShogakukanPenerbit bahasa InggrisViz MediaMajalahMonthly Sunday Gene-XDemografiSeinenTerbit19 April 2006 – 19 Januari 2012Volume11 Seri animeSutradaraKeitaro MotonagaProduserGaku IwasaSkenarioYōsuke KurodaMusikTaku IwasakiStudioWhite FoxPelisensiNA FunimationUK Manga ...

 

 

Constituency of the Provincial Assembly of Sindh, Pakistan PS-55 Tharparkar-IVConstituencyfor the Provincial Assembly of SindhRegionDiplo Tehsil, Kaloi Tehsil,Chachro Tehsil (partly) and Mithi Tehsil (partly) including Mithi city in Tharparkar DistrictElectorate220,154 [1]Current constituencyMember(s)VacantCreated fromPS-60 Tharparkar-I (2002-2018) PS-57 Tharparkar-IV (2018-2023) PS-55 Tharparkar-IV (پی ایس-55، تھرپارکر-4) is a constituency of the Provincial Assembly of ...

 

 

Синелобый амазон Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:ЗавропсидыКласс:Пт�...

1973 song by George HarrisonThe Day the World Gets 'RoundSong by George Harrisonfrom the album Living in the Material World PublishedMaterial World Charitable Foundation (administered by Harrisongs)Released30 May 1973GenreFolk rockLength2:53LabelAppleSongwriter(s)George HarrisonProducer(s)George Harrison The Day the World Gets 'Round is a song by English musician George Harrison, released on his 1973 album Living in the Material World. Harrison was inspired to write the song following the su...

 

 

State park in Mendocino County, California, United States This article is about the park and beach in Mendocino County, California. For Jenner Russian Gulch Beach in Sonoma County, California, see Sonoma Coast State Beach. Russian Gulch State ParkThe beach at Russian Gulch State Park, and the Frederick W. Panhorst Bridge above itShow map of CaliforniaShow map of the United StatesLocationMendocino County, California, United StatesNearest cityMendocino, CaliforniaCoordinates39°20′N 123�...

 

 

Anti-war and anti-mobilization protests Further information: Russian invasion of Ukraine and Protests against the Russian invasion of Ukraine 2022 North Caucasian protestsPart of the Anti-war protests in Russia (2022–present) and 2022 Russian partisan movementDate21–30 September 2022 (2022-09-21 – 2022-09-30)LocationNorthern Caucasus regions, RussiaCaused by Mobilization in Russia Ramzan Kadyrov's rule in Chechnya Goals Cancellation of mobilization in the regions of ...

Strike Fighter Squadron 32Founded1 February 1945; 79 years ago (1945-02-01)Allegiance United StatesBranch United States NavyTypeFighter/AttackRoleClose air supportAir interdictionAerial reconnaissancePart ofCarrier Air Wing ThreeGarrison/HQNAS OceanaNickname(s)Fighting SwordsmenMotto(s)Deus et Patria (God and Country)EngagementsWorld War IIKorean WarVietnam WarGulf of Sidra incident (1989)Gulf WarOperation Provide PromiseOperation Deny FlightOperation Souther...

 

 

Diocesi di TylerDioecesis TylerensisChiesa latinaSuffraganea dell'arcidiocesi di Galveston-Houston Regione episcopaleX (AR, OK, TX)   Provincia ecclesiastica Collocazione geografica  Sede vacante Amministratore apostolicoJoe Steve Vásquez[1] Vescovi emeritiJoseph Edward Strickland Presbiteri84, di cui 79 secolari e 5 regolari1.558 battezzati per presbitero Religiosi9 uomini, 51 donne Diaconi94 permanenti  Abitanti1.522.300 Battezzati130.930 (8,6% del totale) StatoStati...

 

 

Washington Indoor 1978 Sport Tennis Data 13 marzo – 19 marzo Edizione 7a Superficie Sintetico indoor Campioni Singolare Brian Gottfried Doppio Robert Lutz / Stan Smith 1977 1979 Il Washington Indoor 1978 è stato un torneo di tennis giocato sul sintetico indoor. È stata la 7ª edizione del torneo che fa parte del Colgate-Palmolive Grand Prix 1978. Si è giocato a Washington negli Stati Uniti dal 13 al 19 marzo 1978. Indice 1 Campioni 1.1 Singolare maschile 1.2 Doppio maschile 2 Collegamen...

Culinary traditions of the Philippines This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Filipino cuisine – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (March 2024) (Learn how and when to remove this message) A variety of Filipino dishes Part of a series on theCulture of the Philippines Society History Languag...

 

 

Academic journalAnnual Review of MicrobiologyDisciplineMicrobiologyLanguageEnglishEdited bySusan GottesmanPublication detailsHistory1947–present, 77 years oldPublisherAnnual Reviews (United States)FrequencyAnnuallyOpen accessSubscribe to OpenImpact factor10.5[1] (2022)Standard abbreviationsISO 4 (alt) · Bluebook (alt1 · alt2)NLM (alt) · MathSciNet (alt )ISO 4Annu. Rev. Microbiol.IndexingCODEN (alt · alt2) ·&...

 

 

此条目序言章节没有充分总结全文内容要点。 (2019年3月21日)请考虑扩充序言,清晰概述条目所有重點。请在条目的讨论页讨论此问题。 哈萨克斯坦總統哈薩克總統旗現任Қасым-Жомарт Кемелұлы Тоқаев卡瑟姆若马尔特·托卡耶夫自2019年3月20日在任任期7年首任努尔苏丹·纳扎尔巴耶夫设立1990年4月24日(哈薩克蘇維埃社會主義共和國總統) 哈萨克斯坦 哈萨克斯坦政府...

راد بيوغراد تأسس عام 1958 البلد صربيا  الدوري الدوري الصربي لكرة القدم المدرب ماركو نيكوليتش (لاعب كرة قدم مواليد 1979) (29 أكتوبر 2008–23 مايو 2011)ماركو نيكوليتش (لاعب كرة قدم مواليد 1979) (6 مارس 2012–30 مايو 2013)زوران ميلينكوفيتش (26 فبراير 2018–9 نوفمبر 2018)  الموقع الرسمي الموقع الرسم...

 

 

Enzyme Space-filling model of elastase Crystals of porcine elastase In molecular biology, elastase is an enzyme from the class of proteases (peptidases) that break down proteins.[1] In particular, it is a serine protease.[2] Forms and classification Eight human genes exist for elastase: Family Gene symbol Protein name EC number Approved Previous Approved Previous chymotrypsin-like CELA1 ELA1 chymotrypsin-like elastase family, member 1 elastase 1, pancreatic EC 3.4.21.36 CELA2A...

 

 

Martin RodbellMartin RodbellLahir(1925-12-01)1 Desember 1925Baltimore, Maryland, U.S.Meninggal7 Desember 1998(1998-12-07) (umur 73)Chapel Hill, North Carolina, U.S.Tempat tinggalUnited StatesKebangsaanUnited StatesAlmamaterJohns Hopkins UniversityUniversity of WashingtonDikenal atasG-proteins signal transductionPenghargaanPenghargaan Nobel dalam Fisiologi atau Kedokteran (1994) Gairdner Foundation International Award (1984) Richard Lounsbery Award (1987)Karier ilmiahBidangBiochemistInst...

Начинающим Сообщество Порталы Избранное Проекты Запросы Оценивание Добротные статьи Хорошие статьи Избранные статьи Избранные списки и порталы Статьи года ВП:ДСВП:ДС Пиктограмма добротных статейДобротные статьи — статьи, которые отвечают определённым критериям ка�...

 

 

იბერია ←  302 v.Chr. – 580  → → Kaart Algemene gegevens Hoofdstad Armazi, Mtscheta, Tbilisi Oppervlakte 40.000 km² (290 v.Chr.) Talen Georgisch Religie(s) Christendom, heidendom, Oud-Griekse godsdienst Het Koninkrijk Iberië (Latijn: Hiberia of Iberia) was een oud Georgisch koninkrijk dat bestond van de 4e eeuw voor Christus tot de 5e eeuw na Christus. Ontstaan van het koninkrijk Na het uiteenvallen van de rijken van de Scythen en de Cimmeriërs ...

 

 

2005 film by Rob Marshall Memoirs of a GeishaTheatrical release posterDirected byRob MarshallScreenplay byRobin SwicordBased onMemoirs of a Geishaby Arthur GoldenProduced by Lucy Fisher Steven Spielberg Douglas Wick Starring Zhang Ziyi Ken Watanabe Michelle Yeoh Kōji Yakusho Youki Kudoh Kaori Momoi Gong Li CinematographyDion BeebeEdited byPietro ScaliaMusic byJohn WilliamsProductioncompanies Columbia Pictures DreamWorks Pictures Spyglass Entertainment Amblin Entertainment Red Wagon Entertain...

埃斯特雷马Extrema市镇埃斯特雷马在巴西的位置坐标:22°51′18″S 46°19′04″W / 22.855°S 46.3178°W / -22.855; -46.3178国家巴西州米纳斯吉拉斯州面积 • 总计243.099 平方公里(93.861 平方英里)海拔973 公尺(3,192 英尺)人口 • 總計27,150人 • 密度112人/平方公里(289人/平方英里) 埃斯特雷马(葡萄牙语:Extrema)是巴西米纳斯吉�...

 

 

Pyoco Pyoco UltraSampul Edisi RegulerSingel oleh Morning Musumedari album 13 Colorful CharacterSisi-BKanashiki Koi no MelodyDirilis25 Januari 2012 (2012-01-25)FormatCD single, CD DVD, Single VDirekam2011GenrePopLabelZetimaPenciptaTsunkuProduserTsunkuVideo MusikPyoco Pyoco Ultra on YouTube Pyoco Pyoco Ultra (ピョコピョコ ウルトラ Pyokopyoko urutora?) Adalah singel ke-48 grup idola Jepang Morning Musume, dirilis pada 25 Januari 2012 oleh label Zetima.[1][2] Sejara...