寒山寺

寒山寺
大雄宝殿の前庭
寒山寺の位置(江蘇省内)
寒山寺
江蘇省における位置
基本情報
所在地 中華人民共和国の旗 中国江蘇省蘇州市姑蘇区
座標 北緯31度18分44.67秒 東経120度33分53.39秒 / 北緯31.3124083度 東経120.5648306度 / 31.3124083; 120.5648306座標: 北緯31度18分44.67秒 東経120度33分53.39秒 / 北緯31.3124083度 東経120.5648306度 / 31.3124083; 120.5648306
宗教 仏教
宗派 臨済宗
建設
様式 中国建築
創設 502年 - 519年
完成 1906年(再建)
テンプレートを表示
寒山寺
寒山寺 地図
各種表記
繁体字 寒山寺
簡体字 寒山寺
拼音 Hánshānsì
発音: ハンシャンスー
英文 Hanshan Temple
テンプレートを表示

寒山寺(かんざんじ、簡体字中国語: 寒山寺拼音: Hánshānsì)は、中華人民共和国江蘇省蘇州市姑蘇区にある臨済宗仏教寺院。

蘇州の旧市街から西に約5キロメートル、蘇州駅南南西3キロメートルの土地にあり、寒山拾得の故事で名高い。楓橋路に面しており、唐代の詩人の張継(ちょうけい)が詠んだ漢詩楓橋夜泊」(ふうきょう やはく)の石碑があることでも知られる。

沿革

寒山寺境内配置図

寒山寺は、南北朝時代南朝梁天監年間(502年 - 519年)、武帝の時期に「妙利普院塔院」として創建されたとされる。寒山寺という現在の寺名は、唐代貞観年間(627年 - 649年)に風狂の人寒山がこの地で草庵を結んだという伝承にちなむとされる。襄陽出身の張継が、有名な「楓橋夜泊」を詠んだのは8世紀中頃のことである。伽藍の創建は8世紀から9世紀にかけてのことであり、石頭希遷によると伝えられる。全盛期の寒山寺の面積は広大で、巷間で「馬に乗って山門を見る」と言われるほどであった。当時、北方から訪れた旅行者の多くは、まず寒山寺を参詣してから蘇州の市街に入ったという。

宋代太平興国初年(976年頃)には、節度使孫承祐によって7層の仏塔が建てられた。嘉祐年間(1056年 - 1063年)には「普明禅院」と名を改め、1134年紹興4年)に僧法選によって再建された。

宋以後は伽藍の盛況をみた寒山寺であったが、末の1366年至正26年)、張士誠朱元璋(後の太祖洪武帝)の間の戦闘により焼失した。明初1369年洪武2年)に恵貞により再建されたが、そののち火災によって再び焼失。正統年間(1436年 - 1449年)に王況鐘が再建し、嘉靖年間(1522年 - 1566年)に本寂が鐘を鋳造している。しかし、明の1618年万暦46年)に再び火災に遭って堂宇は灰燼に帰した。

清代にも1711年康熙50年)、1860年咸豊10年)に焼失している。1860年の焼失は、太平天国の乱にともなうもので、1876年明治9年)に寒山寺を訪れた外務卿副島種臣は「楓橋夜泊」をもとに七言絶句パロディ[1]を創り、その巧みさは清の高官を驚かせている。

寒山寺門前の「江蘇省文物保護単位」標識碑

現在の寒山寺は、清末の1906年光緒32年)に程徳全が再建したものであり、それぞれの建物はいずれも比較的新しいものである。

西の黄色い照壁境内への入口となっており、中央に大雄宝殿、周囲に鐘楼、鐘房、羅漢堂、碑廊を配している。東側に寒拾殿、東端には普明宝塔があり、東西にやや細長い境内配置となっている。

日中戦争の戦火はまぬがれており、1940年日本映画支那の夜』の挿入歌『蘇州夜曲[2]でも、寒山寺が登場する。

中華人民共和国成立後、2度にわたって大改修がおこなわれた。1982年には江蘇省人民政府により「江蘇省文物保護単位」に布告された。1986年には新しい鐘が寄贈され、2005年には重量108トンの大鐘が設けられた。

寒山拾得

顔輝作『寒山拾得図』寒山、元代(14世紀)
顔輝作『寒山拾得図』拾得、元代(14世紀)

上掲の寒山拾得図軸は、足利将軍家織田信長石山本願寺に伝来した名品である[3]

人物

寒山拾得は共に詩僧、唐代の脱俗的な人物で、両者とも在世年代は不詳である。

寒山は始豊県[4]西方70里の寒巌幽窟に住んでいたため寒山と呼ばれ、の皮をかぶって大きな木靴をはいていたという。拾得は天台山国清寺[5]豊干(ぶかん)に拾い養われたので拾得と称し、国清寺の行者となった。

ふたりは7世代にわたる仇敵同士の家に生まれたが、豊干はふたりを悟りに導いたという。相交わるようになったふたりは国清寺に出入りし、その食事係となって衆僧の残した残飯野菜クズを拾いにたくわえて食糧とし、乞食同然の生活をした。

時には寺域のなかで奇声・叫声・罵声を発し、時に放歌高吟したり廊下を悠々と漫歩したりして、しばしば寺僧たちを困惑させた。そして寺僧が追いかけると手を打ち鳴らして呵々大笑しておもむろに立ち去ったという。非僧非俗の風狂の徒だったが、仏教の哲理には深く通じていた。

中国語では「寒山拾得」を「和合二仙」または「和合二聖」と称する。両者とも詩作をよくし、ことに寒山は「寒山子詩」と呼ばれる多数の詩を残している。寒山は文殊菩薩、拾得は普賢菩薩の再来と呼ばれることがあり、また師の豊干禅師を釈迦如来に見立て、併せて「三聖」あるいは「三隠」と呼ぶ。寒山子詩を中心に3者の詩を集めたものに『三隠詩集』がある。

文学や美術にあらわれた寒山拾得

宋代以後、彼らの生き方に憧れる禅僧文人によって格好の画題とされてきた。

中国の画家では、梁楷MOA美術館蔵)、伝・顔輝東京国立博物館蔵)、因陀羅(東京国立博物館蔵)などの作品が知られ、日本の画家では、可翁相国寺竜光院蔵)、伝・周文(東京国立博物館蔵)、明兆東福寺蔵)、霊彩Miho Museum蔵)、曾我蕭白(興聖寺蔵)、松谿徳川美術館蔵)、長沢蘆雪鳥取県立博物館蔵)、海北友松妙心寺蔵)、狩野山雪(真正極楽寺蔵)、池大雅京都国立博物館蔵)、富岡鉄斎武者小路実篤記念館蔵)などの作品が名高い。いずれも、台州刺史閭丘胤の「序」から発想したもので、寒山・拾得ともに有髪の人物として描かれている。

寒山拾得の故事は、森鷗外小説寒山拾得』や坪内逍遙作の長唄舞踊劇寒山拾得』などでも知られている。また良寛は『寒山拾得に題する賛』という詩を詠んでいる。

拾得寺

寒山寺には、拾得がその後日本に渡ってを説いたという伝承が残っている。『人民中国』日本語ウェブページには、日本には「拾得寺」という寺があると記されている[6]

楓橋夜泊

寒山寺は、中唐の詩人で政治家でもあった張継七言絶句「楓橋夜泊」によって広く知られている。この詩は都落ちした旅人が、蘇州西郊の楓江にかけられた楓橋の辺りで船中に泊まった際、旅愁のために眠れぬまま寒山寺の鐘の音を聞いたという様子を詠ったものである。

原文 書き下し文 通釈
月落烏啼霜満天 月落ち 烏啼きて 霜天に満つ 月は西に落ちて闇のなかにカラスの鳴く声が聞こえ、厳しい霜の気配は天いっぱいに満ちている[7]
江楓漁火対愁眠 江楓 漁火 愁眠に対す 運河沿いに繁る楓と点々と灯る川のいさり火の光が、旅の愁いの浅い眠りにチラチラかすめる。
姑蘇城外寒山寺 姑蘇城外 寒山寺 そのとき姑蘇[8]の町はずれの寒山寺から、
夜半鐘聲到客船 夜半の鐘声 客船(かくせん)に到る 夜半を知らせる鐘の音が、旅人である私の乗る船にまで聞こえてきた。
蘇州の水郷風景
楓橋畔に建てられた張継の像

ただし今日では、上記の解釈は以下の理由から疑問視されている。

  • 寺名としての「寒山寺」は、唐代の文献では確認できず、早くても南宋あるいは明代以降に出現する名称である。
  • 作者張継からほど近い時期に編集された高仲武『中興間気集』では、詩題を「夜泊松江」(夜、松江に泊す)とする。松江は現在の呉淞江を指し、太湖を発して蘇州の南約25キロを流れ東海に注ぐ川である。
  • 後述の欧陽脩の批評では、第3句を「姑蘇台下寒山寺」とする。姑蘇台とは、蘇州の西南にある太湖のほとり、姑蘇山上にあるの宮殿跡である。
  • 詩中の「寒山寺」の語は、本来は固有名詞ではなく、「寒山の寺」すなわち「晩秋の寒々とした山の寺」という意味である。

従って、この詩は本来、張継が太湖近くを流れる松江で舟泊まりした時に、付近の山寺がつく鐘の音を聴いて作ったものであり、楓橋・寒山寺とは無関係だったのを後世の人が付会して今日の解釈になったと考えられている[9]

日本でよく読まれた漢詩の選集には『唐詩選』と『三体詩』があったが、「楓橋夜泊」はその両方に収載される数少ない詩のひとつであったことから、中国人はもとより、日本人にも古くから馴染み深い詩となっている。この詩がひろく人びとから愛好されるようになってから、歴代の詩人が次々に寒山寺を訪れて続作を詩に詠んでいる。

欧陽脩による批評

宋の欧陽脩が「句は秀逸であるが、夜中とは鐘を打つ時ではない」と評したため、「夜半鐘聲」をめぐって様々な議論が出た。しかし、その後、于鵠白居易の詩のなかに「半夜鐘」の語がみえるなど、夜中に鐘が鳴ると詠じた唐詩の例がたくさんあるとの反論が出た。唐代には夜中に時刻を知らせる鐘を鳴らすことがあり、宋代にはそうした習慣は消えたようである。

詩碑

寒山寺には、明代に「三絶」と呼ばれた蘇州の文人文徴明の筆になる「楓橋夜泊」の詩を刻んだ石碑があり、明・清代の人びとはその拓本を購買した。清末の1906年、長い年月のため損耗してきたので学者兪樾が彫りなおした[10]。境内には兪樾の翻刻碑がある。

その他、境内のいたる処に詩碑があり、なかでも「寒山寺碑廊」には多くの拓本が並ぶ。文物としては、「碑廊」と称する特別の部屋に置かれた歴代の石碑の価値が高く、文微明や兪樾、劉海栗らの碑がある。拓本は寒山寺参詣の土産として人気が高い。なお、寺域外であるが、鉄鈴関(後述)のそばに「楓橋詩碑廊」があり、これはおもに現代の書家によるものである。

楓橋

楓橋に停泊する船(右側の建物は鉄鈴関)

楓橋は、現在も寒山寺の北100メートルのところにかけられた石造の太鼓橋である。もと「封橋」と書いたが、張継の詩が有名になったので「楓橋」に改められたといい、自動車での通行は不可能である。今でも景勝地として知られており、また楓江と京杭大運河とが交わる交通の要衝でもある。現在、周辺は「楓橋風景名勝区」として整備が進んでいる。

楓橋はまた、明代初期の蘇州出身の詩人で「呉中四傑」の一人でもある高啓(高青邱)が、かれの友人で蘇州の知事でもあった魏観に裏切られて蘇州の城内で捕縛され、そののち洪武6年(1373年)に、死を覚悟しての北行に際して「絶命詩」を詠んだ地としても知られる。

高啓は、魏観のために書いた文章が禍し、猜疑心の強い太祖洪武帝(朱元璋)によって、この詩を詠んだ翌洪武7年(1374年)に南京腰斬の刑を受けた。39歳であった。

原文 書き下し文
楓橋北望草斑斑 楓橋北望すれば 草斑斑
十去行人九不還 十去の行人 九還らず
自知清徹原無愧 自ら知る 清徹 原(もと)より愧(はじ)る無きを
蓋倩長江鑑此心 蓋(なん)ぞ長江を倩(やと)いて 此の心を鑑みんや

寒山寺五古

釈迦如来像(大雄宝殿)
普明宝塔

「寒山寺五古」とは、寒山寺にまつわる5つの古いものという意味で、

  1. 古寺(寒山寺)
  2. 古橋(楓橋、江村橋)
  3. 古関(鉄鈴関)
  4. 古鎮(楓橋古鎮)
  5. 古運河(京杭大運河)

を指している。

古寺(寒山寺)

照壁
西のややオレンジがかった黄色い照壁が境内への入口となっている。門前には「江蘇省文物保護単位」の標識碑がある。
大雄宝殿・羅漢堂
境内中央には、本堂にあたる大雄宝殿があり、仏事はここでおこなわれる。クスノキの一刀彫りで金色に彩色された釈迦牟尼仏阿難迦葉の像があり、脇には十八羅漢が並んでいる。羅漢堂の向かい側には、鐘房と碑廊があり、数多くの鐘や古い詩碑が保管されている。
大雄宝殿の前庭には香炉が置かれており、常に参詣客の線香が絶えない。
なお、大雄宝殿の外には、唐代に建てられたという「釈迦牟尼説法図」の石碑がある。
鐘楼
大雄宝殿の南東側には、屋根の大きく反り返った2階建ての鐘楼があり、観光客はそこで鐘を撞くことができる。鐘楼の前には「聴鐘石」と刻された自然石が置かれており、記念写真の撮影スポットとなっている。
寒拾殿
境内東側にあり、金色に彩色された寒山と拾得の像が安置されている。
普明宝塔
境内東端、最奥に所在する普明宝塔は、1995年12月に建てられた高さ52メートルの木造の塔で、唐の楼閣式仏塔を模したものである。

古橋(楓橋、江村橋)

江村橋は、寒山寺南門付近に架かる橋で、多くの参詣客にとっては参道にあたる。この橋と上述の楓橋を合わせ「江楓古橋」と呼んでいる。ともに歴史は唐代にさかのぼるが、現今の橋はいずれも清の同治年間に修造されたものである。

古関(鉄鈴関)

鉄鈴関は、楓橋畔に築かれたで、創建は明の嘉靖年間である。蘇州には他にも強固な関があったとされるが、こんにちではいずれも失われ、現存するのは鉄鈴関のみである。

古鎮(楓橋古鎮)

楓橋古鎮とは、楓橋大街から寒山寺弄の2条の通りに面した古い街並みのことである。こんにちでは、観光地として整備され、かえって古い街並みは失われている。

古運河(京杭大運河)

北京市通州区から浙江省杭州市までの約1,800キロメートルを流れる運河であり、春秋戦国時代に呉王夫差が建設に着手し、煬帝が本格的な工事を進めて610年に完成した。かつては、政治の中心地華北経済の先進地江南、さらに軍事の拠点涿郡(幽州、いまの北京)とを結ぶ中国物流の大動脈であった。蘇州からは、南へ杭州、西は揚州を経て洛陽へと通じている。

寒山寺の鐘

張継の詩に詠まれた寒山寺の鐘は、唐代に鋳造されたものと考えられるが、失われて久しかった。

明代の嘉靖年間に、本寂禅師によって2代目の鐘が鋳造され、鐘楼も建てられたが、この鐘も16世紀末葉から17世紀前半にかけて失われてしまった。

従前より寒山寺では2つの鐘が用いられていた。ともに最後に寒山寺が再建された、約100年前の朝末期のものである。ひとつは1906年に中国で製造された大きい鐘であり、もうひとつは、同じ頃に日本で鋳造されたものである。初代内閣総理大臣伊藤博文による以下のような銘文が鋳されている。

姑蘇寒山寺、歴劫年久、唐時鐘声、空於張継詩中伝耳。嘗聞寺鐘転入我邦、今失所在、山田寒山捜索尽力、而遂不能得焉。乃将新鋳一鐘齋往懸之。

決して大きなものではないが、音色は清澄であると同時に荘厳さがあり、余韻が素晴らしいと言われていた。

寒山寺の鐘楼(黄色い建物)と「聴鐘石」、奥の高い建物は宝塔

原型となった唐朝時代の鐘は古い時期に日本に持ち去られたと信じている人(伊藤博文と康有為を含む)がおり、これについては、中国人韓国人の間で論争となったことがある[11]。実際、明治末年の当時から、鐘は倭寇が盗んで日本に持ち帰ったという話が現地にのこり、それに当惑した日本人も多かったようで、山田寒山という僧は、日本各地を訪ねて鐘を探したが見つからず、伊藤博文もまた、これを聞いて心配して部下に探させたが、やはり見つからなかったので、1905年、山田と伊藤が発起人となり、寄付を集めて梵鐘を鋳造することにしたものである。完成した鐘は唐風の銅鐘(青銅製乳頭鐘)で、1914年に寒山寺に寄贈された。この鐘は、現在、大雄宝殿の右側にある。

鐘楼に懸けられている清の光緒32年(1906年)の大鐘は、当時の江蘇巡撫陳氏が寒山寺を修復した時に鋳造されたものであり、鐘の高さは1.3メートル、口径1.24メートル、重さ約2トンのものである。この鐘を撞くと、42秒間も響き続けるという。これが3代目の鐘とされる。

4代目とされる鐘は、1986年に民豊鍋廠という工房で製作された鐘で、高さ2.25メートル、外周1.5メートル、重量2.5トン。梵鐘づくりの名工と呼ばれた李吉人が、北京に所在する大鐘寺の資料によって唐代の鐘を再現したものであった。

2005年に寒山寺によって注文された5代目にあたる鐘は、武漢の工房で製造されて近年完成し、寒山寺に移送された。「古寒山寺」と大書され、法華経が鋳されており、特設された東屋のなかに安置されている。銅の純度が高く、重さ108トンにおよび、高さ8.5メートル、最大径5.2メートルの大型のものである。

現在の寒山寺

寒山寺大雄宝殿前の香炉

除夜の鐘

寒山寺では、毎年大晦日には除夜の鐘が鳴らされることになっており、その鐘の音を聴くと10歳若返ると言われており、こんにちでは誰が撞き手の一番手となるかをせりにかける行事が恒例となっている。除夜の鐘を聞きながら新年を迎える行事は、1979年には池田市日中友好協会名誉会長、蘇州市名誉市民でもある故藤尾昭氏が発起人となって「寒山寺新年聴鐘声活動」として始まった[12]。以後、12月31日には日本ばかりでなく、韓国をはじめとする各国の観光客や中国人も大勢参加するようになった。

住所・アクセス

  • 蘇州市寒山寺弄24号
  • 蘇州駅より車で20分

住職

  • 秋爽大師

公開日・時間

  • 年中無休
  • 8:00-16:50
  • (夏期)7:00-18:00

入観料

  • 20元(2007年現在)、鐘楼は別途5元

脚注

  1. ^ 月落烏啼霜満天、江楓夜泊転凄然、兵戈破却寒山寺、複無鐘声到客船。(月落ち烏啼いて霜天に満ち、江楓夜泊うたた凄然。兵戈破却す 寒山寺、また鐘声の客船に到る無し。)
  2. ^ 作詞は西條八十、作曲は服部良一、歌は映画では李香蘭レコードでは霧島昇渡辺はま子であった。
  3. ^ 寒山拾得図軸 JAPAN SEARCH 2021年9月閲覧
  4. ^ 現代の浙江省台州市天台県。
  5. ^ 台州にある寺で天台宗総本山。日本の天台宗の開祖となった最澄が訪れて修学に励んだ。
  6. ^ 寒山寺の鐘が響く水郷・蘇州”. 人民中国. 2023年12月2日閲覧。
  7. ^ 二十四節気のひとつに霜降がある。中国の伝統的な季節感のひとつに、冬が近づくにつれ、天空高くあった「霜の気」が降りてきて地上に接近して霜降を迎えるという考えがあった。
  8. ^ 春秋時代の古都。いまの蘇州。郊外の姑蘇山にちなむ地名である。呉王闔閭、その子夫差が山上に露台をもつ宮殿を築いて太湖の眺めを楽しんだといわれる。
  9. ^ 植木 2002, pp. 111-115
  10. ^ 南京總統府內的楓橋夜泊碑” (中国語). 人民網. 2020年4月23日閲覧。
  11. ^ 1人の韓国人留学生が伊藤博文銘のある鐘を「鬼子鐘」と呼んだことがきっかけとなった。一个韩国留学生的怒吼
  12. ^ 中国では大晦日に除夜の鐘を撞く習慣はなく、時刻を知らせるために撞かれるのが通常であった。

関連項目

参考文献

外部リンク

Read other articles:

Non-Line of Sight Launch System (NLOS-LS) adalah sistem peluncur rudal mandiri yang sedang dikembangkan oleh NETFIRES LLC, sebuah kemitraan antara Lockheed Martin dan Raytheon. Setiap Unit Peluncuran Kontainer (CLU) memiliki 15 rudal, dan sistem komunikasi jaringan lokasi sendiri. CLU dapat dihubungkan untuk peluncuran terkoordinasi, dengan rudal ditembakkan dan dikendalikan dari jarak jauh melalui peluncuran vertikal otonom. Senjata itu tingginya kira-kira 2 meter.[1][2] Pro...

 

Vous lisez un « bon article » labellisé en 2023. Pour les articles homonymes, voir Belle Époque (homonymie). La Belle Époque Le bar de Maxim's par Pierre-Victor Galland. Données clés Date Fin du XIXe siècle - 1914 Lieu France Principaux événements 27 septembre 1894 L'affaire Dreyfus 22 mars 1895 Le cinématographe Lumière 24 février 1896 Découverte de la radioactivité naturelle par Henri Becquerel 4 mai 1897 Incendie du Bazar de la Charité 13 janvier 1898 J'accu...

 

Aviso of the Prussian and German Imperial Navy For the later aviso, see German aviso Grille. Grille in her original configuration Class overview Operators  Prussian Navy  Imperial German Navy Preceded byNix class Succeeded bySMS Loreley Completed1 Retired1 History Prussia NameGrille BuilderChantiers et Ateliers Augustin Normand Laid down1856 Launched9 September 1857 Commissioned3 June 1858 Stricken7 January 1920 FateBroken up General characteristics [a] Class and ...

Lambang Provinsi Kalimantan Utara Peta lokasi Provinsi Kalimantan Utara di Indonesia Peta lokasi Kabupaten dan kota di Kalimantan Utara Provinsi Kalimantan Utara mempunyai 4 kabupaten dan 1 kota dengan ibukota berada di Kecamatan Tanjung Selor. Berikut ini adalah daftar kabupaten dan/atau kota di Kalimantan Utara. No. Kabupaten/kota Ibu kota Bupati/wali kota Luas wilayah (km²) Jumlah penduduk (2020)[1] Kecamatan Kelurahan/desa Lambang Peta lokasi 1 Kabupaten Bulungan Tanjung Selor S...

 

Protected area in New South Wales, AustraliaWoomargamaNew South WalesIUCN category II (national park) Waterfall, Woomargama National ParkWoomargamaNearest town or cityWoomargamaCoordinates35°52′17.16″S 147°29′7.28″E / 35.8714333°S 147.4853556°E / -35.8714333; 147.4853556EstablishedJanuary 2001Area241.85 km2 (93.4 sq mi)Managing authoritiesNew South Wales National Parks and Wildlife ServiceSee alsoProtected areas ofNew South Wales Woomargama ...

 

Federico Bernardeschi Bernardeschi alla Juventus nel 2021 Nazionalità  Italia Altezza 185 cm Peso 77 kg Calcio Ruolo Centrocampista, attaccante Squadra  Toronto FC CarrieraGiovanili 2000-2001 Atletico Carrara2001-2003 Ponzano2003-2013 FiorentinaSquadre di club1 2013-2014 Crotone38 (12)[1]2014-2017 Fiorentina72 (14)2017-2022 Juventus134 (8)2022- Toronto FC44 (13)Nazionale 2011-2012 Italia U-187 (0)2013 Italia U-191 (0)2013-2015 Italia U-202 (0)2014-...

† Стеллерова корова Муляж стеллеровой коровы в Лондонском музее естествознания Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:Челюстно�...

 

Amien RaisPotret sebagai calon presiden, 2004 Ketua Majelis Permusyawaratan Rakyat Republik Indonesia ke-11Masa jabatan3 Oktober 1999 – 30 September 2004PresidenBacharuddin Jusuf Habibie Abdurrahman Wahid Megawati SoekarnoputriWakilGinandjar Kartasasmita Husnie Thamrin Jusuf Amir Feisal Kwik Kian Gie (1999) Soetjipto Soedjono (1999–2004) Matori Abdul Djalil (1999–2001) Cholil Bisri (2001–2004) Hari Sabarno (1999–2001) Agus Widjojo (2001–2002) Slamet Supriadi (2002–2...

 

American academic Not to be confused with John Cleve Green. For other people named John Green, see John Green (disambiguation). John C. GreenPresident of the University of AkronInterimIncumbentAssumed office May 1, 2018 Personal detailsAlma materUniversity of Colorado (B.A.)Cornell University (Ph.D)OccupationScholar, Researcher, Academic Administrator John Clifford Green is an American academic who has written numerous books on the relationship between religion and politics. Education Joh...

American jazz bassist (1951–1987) Jaco PastoriusPastorius performing in May 1980Background informationBirth nameJohn Francis Pastorius IIIBorn(1951-12-01)December 1, 1951Norristown, Pennsylvania, U.S.DiedSeptember 21, 1987(1987-09-21) (aged 35)Fort Lauderdale, Florida, U.S.GenresJazz, jazz fusion, post-bop, funkOccupation(s)MusiciancomposerarrangerproducerInstrument(s)Bass guitarYears active1966–1987LabelsEpicWarner Bros.ColumbiaECMCBSElektraWebsitejacopastorius.comMusical artist Joh...

 

Chemical compound CloxestradiolClinical dataOther names17-(2,2,2-Trichloroethoxy)estradiol; 17-(1-Hydroxy-2,2,2-trichloroethoxy)estra-1,3,5(10-trien-3-olDrug classEstrogen; Estrogen etherIdentifiers IUPAC name (8R,9S,13S,14S,17S)-13-methyl-17-(2,2,2-trichloro-1-hydroxyethoxy)-6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-decahydrocyclopenta[a]phenanthren-3-ol CAS Number54063-33-1PubChem CID194705ChemSpider168924UNII42R9MZG1DLCompTox Dashboard (EPA)DTXSID701045814 Chemical and physical dataFormulaC20H25Cl3O3Molar...

 

Turkic ethnic group of Central Asia This article is about Uzbeks as an ethnic group. For information about citizens of Uzbekistan, see Demographics of Uzbekistan. For a list of notable people from Uzbekistan, see List of Uzbeks. This section may contain material not related to the topic of the article. Please help improve this section or discuss this issue on the talk page. (October 2023) (Learn how and when to remove this message) This article's lead section may be too short to adequately su...

ポータル 文学 『雨の中に消えて』(あめのなかにきえて)は、石坂洋次郎の小説である。『若い女性』(講談社)1961年1月号から62年1月号まで連載され、1962年講談社より刊行された。1963年に映画化、1966年にはテレビドラマ化された。 内容 川路あや子、河原たか子、桑田きみえの三人は秋田県の同じ高校の同級生で、共に上京し、東京・田園調布の一軒家の離れ�...

 

上海公安博物馆 上海公安博物馆(英語:Shanghai Museum of Public Security)位于上海市徐汇区瑞金南路518号,是中国首座公安专题博物馆。 场馆介绍 馆藏——“台湾国民党特务投放的反动宣传品” 1999年9月建成开放,上海公安博物馆共有10个展示展馆,分别为公安史馆、英烈馆、队伍建设馆、治安管理馆、刑事侦查馆、交通管理馆、监狱和看守所馆、消防管理馆、警务交流馆、�...

 

Public university in Patras, Greece This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: University of Patras – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2015) (Learn how and when to remove this message) University of PatrasΠανεπιστήμιο ΠατρώνTypePublicHigher Education InstitutionGreece University SystemEstablished11 November 1964Rec...

Suburb of Wellington City, New Zealand Suburb in Wellington City, New ZealandKilbirnieSuburbCoordinates: 41°19′13″S 174°47′39″E / 41.3204°S 174.7941°E / -41.3204; 174.7941CountryNew ZealandCityWellington CityLocal authorityWellington City CouncilElectoral wardMotukairangi/Eastern WardTe Whanganui-a-Tara Māori WardArea[1] • Land145 ha (358 acres)Population (June 2023)[2] • Total4,890 Hataitai Evans Bay ...

 

Painting by Velázquez This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article relies largely or entirely on a single source. Relevant discussion may be found on the talk page. Please help improve this article by introducing citations to additional sources.Find sources: Portrait of Philip IV in Armour – news · newspapers · books · scholar · JS...

 

Cet article est une ébauche concernant un sentier de randonnée aux États-Unis. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Potomac Heritage TrailLocalisationContinent Amérique du NordLocalisation Washington, Maryland  États-UnisDésignationNom original (en) Potomac Heritage TrailNom court (en) PHTType Sentier de longue randonnéePatrimonialité National Scenic Trail (1983)Site web (e...

Basic unit of phonology This article is about the speech unit. For the JavaME library, see phoneME. For the collection of phenotypes, see phenome. This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Phoneme – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (October 2020) (Learn how and when to remove this message) T...

 

Dutch physicist (1889–1950) Dirk Coster Dirk Coster (5 October 1889 – 12 February 1950) was a Dutch physicist. He was a professor of Physics and Meteorology at the University of Groningen. Coster was born in Amsterdam. On 26 February 1919 he married Lina Maria Miep Wijsman, who held a degree in Oriental languages. Eventually, she was one of the first women to obtain a doctorate degree in this field from the University of Leiden. Dirk and Miep had two sons and two daughters (Hendrik, A...