北魏

北魏
代 (五胡十六国)
前秦
夏 (五胡十六国)
北燕
北涼
386年 - 535年 東魏
西魏
北魏の位置
5世紀中頃
公用語 鮮卑語と漢語
首都 盛楽
平城
洛陽
皇帝
386年/398年 - 409年 道武帝
409年 - 423年明元帝
423年 - 452年太武帝
471年 - 499年孝文帝
532年 - 535年孝武帝
変遷
建国 386年
華北統一442年
洛陽遷都493年
六鎮の乱523年
東西に分裂535年
6世紀初頭
中国歴史
中国歴史
先史時代中国語版
中石器時代中国語版
新石器時代
三皇五帝
古国時代
黄河文明
長江文明
遼河文明
西周

東周
春秋時代
戦国時代
前漢
後漢

孫呉

蜀漢

曹魏
西晋
東晋 十六国
劉宋 北魏
南斉

(西魏)

(東魏)

(後梁)

(北周)

(北斉)
 
武周
 
五代十国 契丹

北宋

(西夏)

南宋

(北元)

南明
後金
 
 
中華民国 満洲国
 
中華
民国

台湾
中華人民共和国

北魏(ほくぎ、拼音: Běi Wèi386年 - 535年)は、中国南北朝時代鮮卑族の拓跋氏によって建てられた国。前秦崩壊後に独立し華北を統一して、五胡十六国時代を終焉させた。

国号はだが、戦国時代三国時代などと区別するため、通常はこの拓跋氏の魏を北魏と呼んでいる。また三国時代の魏は曹氏が建てたことからこれを曹魏と呼ぶのに対して、拓跋氏の魏はその漢風姓である元氏からとって元魏(げんぎ)と呼ぶこともある(広義には東西分裂後の東魏西魏もこれに含まれる)。さらに国号の由来から、曹魏のことを前魏、元魏のことを後魏(こうぎ)と呼ぶこともある。

歴史

北魏の建国

鮮卑の拓跋部では、三国時代の261年拓跋力微が曹魏に対して朝貢を行っているが、このことが後に、国号を魏に定める由来となった。拓跋部はその後五胡十六国時代を建てた。代は8主60余年続いたが、376年12月に拓跋什翼犍の時に前秦苻堅に滅ぼされた[1]。この際、拓跋什翼犍の孫(『宋書』では子)の拓跋珪は母と共に[1]、母の出身部の賀蘭部に逃れ、さらに前秦支配下で代国東部を統治していた独孤部劉庫仁の下に身を寄せた[2]。その前秦が383年10月の淝水の戦い東晋に大敗を喫して弱体化する。384年10月に劉庫仁が死去すると後継者争いが起こり、拓跋珪はまた賀蘭部に逃れたが、前秦崩壊による諸民族自立の波は北方にも波及した。そして386年1月に賀蘭部の推戴を受けて牛川(現在の内モンゴル自治区ウランチャブ市チャハル右翼後旗)で代王に即位して登国と建元し、4月には魏王と改称した[2]。これが北魏の建国である[2]

しかし建国当初の北魏の支配圏は盛楽(現在の内モンゴル自治区フフホト市ホリンゴル県)を中心とした限定的な地域だけで、かつての代よりその勢力は弱小な小国に過ぎなかった[2]。北魏は当初、後燕と同盟を結び連携して387年7月に劉庫仁の後継者劉顕を破り、391年12月には代の旧領西部を統治していた劉衛辰を滅ぼし、さらに前後して柔然高車などにも攻勢に出てオルドスからモンゴルに至る地域の大半を支配下に置いた[2]。しかしこのような急速な勢力拡大は後燕と衝突する事になり、北魏が後燕と対立していた西燕と同盟を結んで敵対した[3]。西燕が394年8月に後燕により滅ぼされると[4]395年5月に後燕皇帝慕容垂皇太子慕容宝に10万の軍を預けて北魏を攻撃させた。対する北魏はオルドスまで後退して対峙し、11月に現在の山西省陽高県参合陂の戦いで後燕軍を壊滅させて、後燕との力関係を逆転させた[3]

396年3月に慕容垂の反攻を受けて平城を失い敗退するが、4月に慕容垂が急病により陣没し、慕容宝が跡を継ぐと後燕は皇族の内紛などで急速に弱体化した[3]。北魏はこれを受け6月に広寧(現在の河北省涿鹿県)・上谷(現在の河北省懐来県)を奪取し、9月には并州(現在の山西省)を平定した[2]。東方においては後燕の本拠地ともいえる冀州に侵攻して常山(現在の河北省石家荘市)を奪い、後燕の首都中山(現在の河北省定州市)や信都(現在の河北省衡水市冀州区)・(現在の河南省臨漳県)を除く地域も制圧した[2]。信都は397年1月に陥落させ[2]、中山は後燕の内紛で慕容宝の弟慕容麟が自立していた[5]のを奪った。[6]鄴も398年1月に平定して、2月には後燕より中山を攻撃されるが撃退した[5]。こうして後燕から黄河以北の地をほぼ奪い、中原の支配者となった。

皇帝に即位

こうした勢力拡大を背景にして、拓跋珪は7月に平城(現在の山西省大同市平城区)に遷都し、12月に皇帝として即位し道武帝となった[6]。道武帝は慕容垂時代の後燕における漢人知識人の名臣を用いて、国家体制や支配制度の整備に尽力した。またこれまで五胡王朝が中原を支配するとそちらに遷都ししていたが、道武帝は牧畜地帯に基盤を置いて中原の農耕地帯を支配する体制を取るために平城にこだわった。こうして北魏の基礎は確立された[6]

その後、北魏は後燕や分裂して成立した南燕に圧力をかけ、後燕滅亡後に成立した北燕に対しても圧力をかけた。また当時、北魏と同様に勢力を拡大していた後秦とも衝突し、402年5月に後秦軍により平陽が攻撃されたので[7]、北魏は道武帝が親征して柴壁の戦いで後秦軍を撃破した[8]。しかし当時の北魏には後秦を滅ぼすまでの力は無く、407年に和睦した[8]。道武帝はこうして勢力を大幅に拡大したが、409年10月に次男の拓跋紹に殺害された[9]

その後長男の拓跋嗣は拓跋紹を殺害して即位し、明元帝となった[9]。その後明元帝は高車や柔然に攻撃をかけ、さらに北燕・南燕・後秦・夏と対立した[9]。その頃東晋では劉裕が政権を掌握し、410年に南燕を、417年に後秦を滅ぼして北魏と対立し、420年には恭帝に禅譲させて皇帝となりを立てた[9]。明元帝自身はあまり積極的な勢力拡大を行なわなかったが、使節が2度にわたって捕縛された北燕とは416年から交戦し[10]、また夏とも西秦と連携して戦っている。423年11月に明元帝は死去し[9]、その後長男の拓跋燾が即位して太武帝となった[9]

華北の統一

この頃になると華北で北魏と軍事的に対抗できたのは夏だけだったため[9]、太武帝は高句麗と頻繁な外交を展開した[11]。夏は425年8月に始祖の赫連勃勃が死去すると急速に衰退し、426年10月に太武帝は親征して夏の首都統万城を陥落させた[12]。赫連勃勃の跡を継いだ子の赫連昌428年2月に上邽に逃れるが北魏に捕らえられ、弟の赫連定が平涼で即位したが、430年11月に北魏に追われてやはり上邽に逃れた[12]。そして431年6月、赫連定は吐谷渾に捕縛され、北魏の首都平城に連行されて処刑されて滅亡した[12]

夏の滅亡により、残るは後仇池・北燕・北涼だけとなる[11]。しかしこれらは南朝の宋と連携してようやく北魏と対抗できるにすぎない小国であり、436年4月に内紛で弱体化していた北燕を滅ぼした[11]。北涼は早くから北魏に従属し、婚姻関係を結ぶことなどを通じて密接な関係を維持していたが[13]439年9月に太武帝自らの親征で北涼を滅ぼした[11]

これが北魏による華北の統一といわれているが、実際にはまだ後仇池が残存していた[11]。その後仇池も442年に北魏により滅ぼされ、ここに北魏は前趙の成立から約150年にわたって続いた華北の分裂を収拾して統一政権を樹立した[11]。これ以後の中国大陸は南北朝時代と呼ばれる。

漢化政策の推進

北魏はそれまでの部族制を解体し、貴族制にもとづく中国的王朝に改編していった。北魏の華北統一により移民は440年代を境に減少し(440年代は2万人とかなり減少していた)、北方異民族からの移民も450年代を境にしてほとんど見られなくなり、華北社会は安定した[14]

このころ道士寇謙之道教教団を確立し、漢人官僚の崔浩と結んで太武帝に進言し、廃仏が断行された。これが三武一宗の法難の最初のものである。崔浩は南朝をモデルにした貴族社会の創設を性急に推進し、さらに鮮卑と漢族の融合を目指して漢化政策を推し進めたが、国史編纂において鮮卑族を怒らせた結果、450年に誅殺された(国史の獄)[15]

その後混乱が続くが、孝文帝を擁立した馮太后がそれを収めた。そして馮太后は儒教的礼制を採用し、均田制を施行し、三長制を確立した。馮太后の死後、親政を開始した孝文帝はさらに急激な漢化政策を進めた。孝文帝の漢化政策は鮮卑の服装や言語の使用禁止、漢族風一字姓の採用など、いずれも鮮卑と漢人の融合政策だったが、鮮卑人の国粋的反発と反動を呼び起こし、のちの六鎮の乱の要因ともなった[15]493年、都を平城から洛陽に遷した[15]

六鎮の乱と北魏の分裂

その後の北魏は、六鎮の乱を経て軍人の力が強くなる。さらに爾朱栄胡太后や幼主元釗を殺害した河陰の変(爾朱栄の乱)が起こった。建国から約150年後の永熙年間に、高歓宇文泰により別々の皇帝が擁立されて東魏西魏に分裂し、高氏の北斉と宇文氏の北周がそれぞれに取って代わることで滅んだ。

美術

雲崗石窟

3代太武帝による廃仏ののち、歴代の皇帝は仏教を篤く信奉し、5世紀末から6世紀初めには雲崗龍門といった巨大な石窟寺院が開かれ唐代と並ぶ中国仏教の最盛期を迎えた。第4代文成帝が僧官曇曜(どんよう)の建言によって平城近郊の岩場に建立した、いわゆる「曇曜五窟」(雲崗石窟の第16-第20窟)では、肉体や衣服の表現にガンダーラ美術グプタといったインド仏教美術の影響が色濃く残っている。

石窟寺院では洞窟の内部に仏像仏塔を彫り、周囲を壁画やレリーフで装飾する伽藍形式が広く隆盛し、仏教文化は中国に広く浸潤していくこととなった。

第6代孝文帝は洛陽に遷都すると急速な漢化政策を推し進め、洛陽郊外に龍門石窟を造営した。龍門石窟には北魏代のものと唐代のものが存在するが、北魏代の伽藍である賓陽中洞では、漢風の伝統が重んじられ、細く切れ長の目やなで肩、首のたるみなどといった象徴主義的な表現が見られるようになる。写実性を排した中国風の仏像はここに完成を見、広く東アジア諸国に伝播していった。日本ではこの様式を特に「北魏様式」という。

日本との関わり

北魏と日本文化との間には数多くの関連があることが指摘されている。

  • 福岡県(筑紫国)の霊泉寺英彦山)は、531年(継体天皇25年)に北魏の善正上人が創始したものである。
  • 伊東忠太によれば、法隆寺の仏像など、日本に残存する諸仏像は多く北魏様式である。法隆寺は元は百済様式であったが、壬申の乱の時期に火災を被り、再建後には北魏様式となった。
  • 杉山正明によれば、日本の源氏という皇別氏族の興りは、北魏の太武帝が同族の源賀に源姓を名乗らせたことに影響された可能性がある。
  • 北魏の国家体制は、日本古代の朝廷の模範とされた。このため、北魏の年号・皇帝諡号・制度と日本の年号・皇帝諡号・制度には多く共通したものが見られる。平城京聖武天皇嵯峨天皇天平神亀など、枚挙に暇がない[16]

行政区画

北魏には113のがあり、州の下にがあり、郡の下にがある。

河北地域
司州定州冀州并州瀛州殷州滄州肆州幽州晋州懐州建州汾州東雍州安州介州南汾州南営州燕州営州平州恒州朔州
中原地域
雲州蔚州顕州廓州武州西夏州寧州霊州兗州青州斉州鄄州済州光州梁州豫州北豫州徐州西兗州南兗州広州膠州洛州南青州北徐州北揚州東楚州東徐州海州東豫州義州潁州譙州北荊州陽州南司州楚州合州霍州睢州南定州西楚州蔡州西淮州揚州淮州仁州光州泰州蒙州南建州沙州北江州湘州汴州財州
西部地域
雍州北雍州岐州秦州南秦州南岐州東益州益州巴州梁州南梁州東梁州涇州河州渭州原州涼州鄯州瓜州西涼州華州北華州豳州夏州東夏州陝州洛州荊州襄州南襄州南広州郢州南郢州析州

歴代皇帝

北魏宗室の本来の姓は「拓跋」だったが、孝文帝の漢化政策によって漢風の姓「元」に改めた。

  1. 太祖道武帝(拓跋珪、在位:386年〈代王〉、386 - 398年〈魏王〉、398年 - 409年〈皇帝〉)[17]
  2. 太宗明元帝(拓跋嗣、在位:409年 - 423年)
  3. 世祖太武帝(拓跋燾、在位:423年 - 452年)
  4. 南安隠王(拓跋余、在位:452年)
  5. 高宗文成帝(拓跋濬、在位:452年 - 465年)
  6. 顕祖献文帝(拓跋弘、在位:465年 - 471年)
  7. 高祖孝文帝(元宏、在位:471年 - 499年)
  8. 世宗宣武帝(元恪、在位:499年 - 515年)
    • 文景帝(京兆王元愉、在位508年):僭称皇帝。「文景帝」は子の文帝(元宝炬)が西魏の皇帝に即位した時に追贈した諡号。
  9. 粛宗孝明帝(元詡、在位:515年 - 528年)
    • 元法僧(在位︰525年):僭称皇帝
    • 皇女某(名不詳、孝明帝の皇女、在位:528年4月1日-2日):孝明帝唯一の子女。孝明帝を毒殺した霊太后(胡太后)により、生後1か月で男子と偽って皇帝に立てられる。しかしそれが発覚したため、霊太后によってわずか1日で廃位された。正史では正式な皇帝には数えられていない。
    • 幼主(元釗、在位:528年):わずか3歳で霊太后によって皇帝に擁立されたが、それに反対する爾朱栄が挙兵し、霊太后とともに殺害された。正史では正式な皇帝には数えられていない。
  10. 敬宗孝荘帝(元子攸、在位:528年 - 530年)
    • 北海王(元顥、在位:529年)僭称皇帝。南朝梁によって魏帝と称せられる。
  11. 東海王(元曄、在位:530年 - 531年)
  12. 節閔帝・前廃帝(元恭、在位:531年 - 532年)
    • 汝南王(元悦、在位︰530 - 532年):僭称皇帝。南朝梁によって魏帝と称せられる。
  13. 安定王・後廃帝(元朗、在位:531年 - 532年):531年10月に高歓に擁立されて即位。ただしその時には爾朱度律らによって擁せられた節閔帝(前廃帝)がまだ在位し、さらには南朝梁に後援された元悦も皇帝を称していたので、高歓が北魏の実権を握って節閔帝と元悦の帝位を消滅させる翌年4月まで、北魏には3人の皇帝が並び立った。
  14. 孝武帝・出帝(元脩、在位:532年 - 534年):534年7月に洛陽を脱出して長安に入り(西魏)、10月に洛陽で高歓が孝静帝(元善見)を即位させた(東魏)ため、北魏はふたつに分裂した。

また、以下の人物は子や弟が皇帝に即位した際に追尊された。

  • 恭宗景穆帝拓跋晃 - 文成帝による追号
  • 粛祖文穆帝元勰 - 孝荘帝による追号(後に剥奪)
  • 孝宣帝元劭 - 孝荘帝による追号
  • 孝宗武穆帝元懐 - 孝武帝による追号

系図

拓跋氏系図】(編集
  • 魏書』巻1~巻22、『北史』巻5・巻14を元に作成。
 
拓跋部
 
 
 
 
 
 
 
 
(1)拓跋毛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(13)拓跋鄰
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(14)拓跋詰汾
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
禿髪匹孤
 
 
 
 
 
(15)拓跋力微
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(南涼)
 
(16)拓跋沙漠汗
 
(17)拓跋悉鹿
 
(18)拓跋綽
 
(東部)拓跋禄官
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(中部)拓跋猗㐌
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(19)拓跋弗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(1)拓跋猗盧
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(2)拓跋普根
 
(5)拓跋賀傉
 
(6,8)拓跋紇那
 
拓跋六脩
 
(4)拓跋鬱律
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3拓跋?
 
 
 
 
 
(7,9)拓跋翳槐
 
(10)拓跋什翼犍
 
拓跋孤
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
拓跋寔君
 
(追)拓跋寔
 
拓跋窟咄
 
拓跋斤
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
北魏
 
 
 
 
 
 
 
 
(1)道武帝
拓跋珪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(2)明元帝
拓跋嗣
 
清河王
拓跋紹
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
陽平王
拓跋煕
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(3)太武帝
拓跋燾
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
淮南靖王
拓跋他
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(追)景穆帝
拓跋晃
 
東平王
拓跋翰
 
(4)南安王
拓跋余
 
 
 
 
 
 
 
 
 
元鍾葵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(5)文成帝
拓跋濬
 
 
 
 
 
 
 
 
 
南安王
拓跋楨
 
 
 
 
 
(僭)元法僧
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(6)献文帝
拓跋弘
 
 
 
 
 
中山王
元英
 
章武王
元彬
 
扶風王
元怡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(7)孝文帝
元宏
 
(追)先帝
元羽
 
北海王
元詳
 
(追)文穆帝
元勰
 
 
 
 
 
章武王
元融
 
(11)東海王
元曄
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
廃太子
元恂
 
 
 
 
 
 
(12)節閔帝
元恭
 
(僭)北海王
元顥
 
(追)孝宣帝
元劭
 
(10)孝荘帝
元子攸
 
(13)安定王
元朗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(8)宣武帝
元恪
 
 
 
 
 
(追)武穆帝
元懐
 
 
 
 
 
清河王
元懌
 
(僭/追)文景帝
元愉
 
(僭)汝南王
元悦
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(9)孝明帝
元詡
 
臨洮王
元宝暉
 
(西1)文帝
元宝炬
 
 
 
 
 
清河王
元亶
 
(14)孝武帝
元脩
 
馮翊公主
元氏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(僭)孝明帝女児
元氏
 
(僭)幼主
元釗
 
(西2)廃帝
元欽
 
(西3)恭帝
拓跋廓
 
(東1)孝静帝
元善見
 
 
 
 
 
(北周1)孝閔帝
宇文覚


元号

  1. 登国(386年 - 396年)
  2. 皇始(396年 - 398年)
  3. 天興(398年 - 404年)
  4. 天賜(404年 - 409年)
  5. 永興(409年 - 413年)
  6. 神瑞(414年 - 416年)
  7. 泰常(416年 - 423年)
  8. 始光(424年 - 428年)
  9. 神䴥(428年 - 431年)
  10. 延和(432年 - 434年)
  11. 太延(435年 - 440年)
  12. 太平真君(440年 - 451年)
  13. 正平(451年 - 452年)
  14. 承平(452年)一説に永平
  15. 興安(452年 - 454年)
  16. 興光(454年 - 455年)
  17. 太安(455年 - 459年)
  18. 和平(460年 - 465年)
  19. 天安(466年 - 467年)
  20. 皇興(467年 - 471年)
  21. 延興(471年 - 476年)
  22. 承明(476年)
  23. 太和(477年 - 499年)
  24. 景明(500年 - 503年)
  25. 正始(504年 - 508年)
  26. 永平(508年 - 512年)
  27. 延昌(512年 - 515年)
  28. 熙平(516年 - 518年)
  29. 神亀(518年 - 520年)
  30. 正光(520年 - 525年)
  31. 孝昌(525年 - 527年)
  32. 武泰(528年)
  33. 建義(528年)
  34. 永安(528年 - 530年)
  35. 建明(530年 - 531年)
  36. 普泰(531年)
  37. 中興(531年 - 532年)
  38. 太昌(532年)
  39. 永興(532年)
  40. 永熙(532年 - 534年)

関連項目

脚注

  1. ^ a b 三崎 2012, p. 146.
  2. ^ a b c d e f g h 三崎 2012, p. 147.
  3. ^ a b c 三崎 2012, p. 105.
  4. ^ 三崎 2012, p. 104.
  5. ^ a b 三崎 2012, p. 106.
  6. ^ a b c 三崎 2012, p. 148.
  7. ^ 三崎 2012, p. 116.
  8. ^ a b 三崎 2012, p. 117.
  9. ^ a b c d e f g 三崎 2012, p. 149.
  10. ^ 三崎 2012, p. 110.
  11. ^ a b c d e f 三崎 2012, p. 150.
  12. ^ a b c 三崎 2012, p. 126.
  13. ^ 三崎 2012, p. 139.
  14. ^ 三崎 2012, p. 209.
  15. ^ a b c 三崎 2012, p. 211.
  16. ^ 福永光司『「馬」の文化と「船」の文化』(新装版)人文書院、2018年(原著1996年)。 なお、拓跋力微の諡号が聖武帝、嵯峨は騎馬民族の聖地の名、天平・神亀は同一年号が北魏と日本にある。
  17. ^ 三崎 2012, p. 175.

参考文献

  • 三崎良章『五胡十六国 中国史上の民族大移動』(新訂版)東方書店(東方選書43)、2012年10月。ISBN 978-449721222-1 
  • 窪添慶文『北魏史 洛陽遷都の前と後』東方書店(東方選書54)、2020年12月。ISBN 978-449722024-0 
  • 魏書
  • 北史
先代
前秦
北魏
386年 - 534年
次代
東魏
西魏

Read other articles:

Get Up Stand UpPoster filmSutradaraTeezar SjamsuddinProduserBagus BramantiDitulis olehArgalaras KusumahanandaPemeranBabe CabiitaAbdur ArsyadAcha SinagaPerusahaanproduksiKG StudioTanggal rilis7 April 2016Durasi100 MenitNegara IndonesiaBahasaBahasa Indonesia Get Up Stand Up adalah sebuah film komedi romantis Indonesia yang dirilis pada 7 April 2016. Film yang diproduksi oleh KG Studio ini menampilkan kisah asmara para komika. Film yang disutradarai oleh Teezar Sjamsuddin dibintangi Babe Ca...

 

Hibike! EuphoniumSampul novel pertama Hibike! Euphonium響け! ユーフォニアム(Hibike! Yūfoniamu)GenreDrama, potongan kehidupan Seri novelPengarangAyano TakedaIlustratorNikki AsadaPenerbitTakarajimashaPenerbit bahasa InggrisNA Yen PressImprintTakarajimasha BunkoTerbit5 Desember 2013 – 22 Juni 2019Volume12 MangaPengarangAyano TakedaIlustratorHamiPenerbitTakarajimashaMajalahKono Manga ga Sugoi! WebTerbit28 November 2014 – 30 Oktober 2015Volume3 Seri animeSutradaraTatsuya IshiharaSken...

 

Dalam artikel ini, pertama atau paternal nama keluarganya adalah García dan nama keluarga maternal atau keduanya adalah Maura. Excelentísima Señora DoñaCarmen MauraOAXSLahirMaría del Carmen García Maura15 September 1945 (umur 78)Madrid, SpanyolPekerjaanAktrisTahun aktif1969–sekarang María del Carmen García Maura OAXS (lahir 15 September 1945) adalah seorang aktris asal Spanyol. Dalam karir yang telah berlangsung selama enam dekade, Maura terkenal karena kolaborasin...

Berikut merupakan Daftar Bupati Manatuto dari masa ke masa. No Foto Nama Mulai jabatan Akhir jabatan Keterangan 1 Luís Maria da Silva 1976 1984 Bupati Kepala Daerah Tk.II Manatuto 2 Elías Enes Cárceres 1984 1989 Bupati Kepala Daerah Tk.II Manatuto 3 José Abílio Osório Soares 1989 1994 Bupati Manatuto 4 Vidal Doutel Sarmento 1994 1999 Bupati Manatuto Artikel bertopik politik Indonesia ini adalah sebuah rintisan. Anda dapat membantu Wikipedia dengan mengembangkannya.lbs

 

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (ديسمبر 2018) مَلْكْ النَّاصِر أو مَّكَّ الناصر قرية زراعية كبيرة هي بوابة منطقة السكوت السياسية شمالاً، يهاجر إليها �...

 

Syafrial Panglima Komando Daerah Militer XVI/PattimuraPetahanaMulai menjabat 17 Juli 2023 PendahuluRuruh Aris SetyawibawaPenggantiPetahanaKepala Staf KostradMasa jabatan28 April 2023 – 17Juli 2023 PendahuluMuhammad Nur RahmadPenggantiMuhammad Saleh MustafaPanglima Divisi Infanteri 2/KostradMasa jabatan30 Mei 2022 – 28 April 2023 PendahuluDwi Wahyu WinartoPenggantiHaryantoWaasops Kasad Bidang SiapsatMasa jabatan6 Desember 2021 – 30 Mei 2022 PendahuluRifkiPe...

American baseball player (born 1986) Baseball player Jonathan LucroyLucroy with the Nationals in 2021CatcherBorn: (1986-06-13) June 13, 1986 (age 37)Eustis, Florida, U.S.Batted: RightThrew: RightMLB debutMay 21, 2010, for the Milwaukee BrewersLast MLB appearanceJuly 10, 2021, for the Atlanta BravesMLB statisticsBatting average.274Home runs108Runs batted in548 Teams Milwaukee Brewers (2010–2016) Texas Rangers (2016–2017) Colorado Rockies (2017) Oakland At...

 

Questa voce o sezione sugli argomenti storia medievale e sovrani è priva o carente di note e riferimenti bibliografici puntuali. Sebbene vi siano una bibliografia e/o dei collegamenti esterni, manca la contestualizzazione delle fonti con note a piè di pagina o altri riferimenti precisi che indichino puntualmente la provenienza delle informazioni. Puoi migliorare questa voce citando le fonti più precisamente. Segui i suggerimenti dei progetti di riferimento 1, 2. Guido di SpoletoGuido...

 

Thoroughfare in New Orleans, United States 19th century street-name tiles in sidewalk St. Charles Avenue (French: avenue Saint-Charles) is a thoroughfare in New Orleans, Louisiana, U.S. and the route of the St. Charles Streetcar Line. It is also famous for the dozens of mansions that adorn the tree-lined boulevard for much of the uptown section of the boulevard. It is named for St. Charles Borromeo, patron saint of Charles III of Spain, the monarch when France transferred the then-vast territ...

Department in Provence-Alpes-Côte d'Azur, France Department of France in Provence-Alpes-Côte d'AzurBouches-du-Rhône Bocas de Ròse (Occitan)Department of France From top down, left to right: Marseille, the department's prefecture, Les Baux-de-Provence, Cassis on the Mediterranean coast and the Arles Amphitheatre FlagCoat of armsLocation of Bouches-du-Rhône in FranceCoordinates: 43°30′N 5°5′E / 43.500°N 5.083°E / 43.500; 5.083CountryFranceRegionProvence...

 

For other uses, see Gaoping (disambiguation). County-level city in Shanxi, People's Republic of ChinaGaoping 高平市KaopingCounty-level cityGaopingLocation in ShanxiCoordinates: 35°47′53″N 112°55′26″E / 35.798°N 112.924°E / 35.798; 112.924CountryPeople's Republic of ChinaProvinceShanxiPrefecture-level cityJinchengArea[1] • County-level city946.0 km2 (365.3 sq mi) • Urban63.00 km2 (24.32 sq mi)P...

 

Disambiguazione – Se stai cercando altri significati, vedi Praga (disambigua). Pragacittà statutaria(CS) Praha Praga – VedutaPanorama di Praga LocalizzazioneStato Rep. Ceca RegioneNon presente DistrettoNon presente AmministrazioneSindacoBohuslav Svoboda (ODS) dal 16-02-2023 Lingue ufficialiceco TerritorioCoordinate50°05′15″N 14°25′17″E / 50.0875°N 14.421389°E50.0875; 14.421389 (Praga)Coordinate: 50°05′15″N 14°25′17″E / &#...

American singer and songwriter For technical reasons, Judy Collins #3 redirects here. For the album, see Judy Collins 3. Judy CollinsCollins at the Cambridge Folk Festival, 2008Background informationBirth nameJudith Marjorie CollinsBorn (1939-05-01) May 1, 1939 (age 85)Seattle, Washington, U.S.OriginDenver, Colorado, U.S.GenresFolkAmericanacountryrock and rollpopOccupation(s)SingersongwritermusicianInstrument(s)VocalspianoguitarYears active1959–presentLabelsElektraGeffenMCAMesa Bluemoo...

 

Italian baritone (1913–1984) Gobbi in 1973 (photo by Allan Warren) Tito Gobbi (24 October 1913 – 5 March 1984) was an Italian operatic baritone with an international reputation. He made his operatic debut in Gubbio in 1935 as Count Rodolfo in Bellini's La sonnambula and quickly appeared in Italy's major opera houses. By the time he retired in 1979 he had acquired a repertoire of almost 100 operatic roles. They ranged from Mozart's mid-range baritone roles through Rossini's Ba...

 

American media company, founded 1971 Sinclair, Inc.Headquarters of Sinclair Broadcast Group in Cockeysville, MarylandTrade nameSinclair Broadcast GroupFormerlyChesapeake Television Corporation (1971–1985)Company typePublicTraded asNasdaq: SBGI (Class A)Russell 1000 Index componentISINUS8292261091IndustryBroadcast mediaTelecommunicationsMass mediaFoundedApril 11, 1971; 53 years ago (1971-04-11)Baltimore, Maryland, U.S.FounderJulian Sinclair SmithHeadquartersCockeysvill...

Sports stadium in Portland, Oregon, United States Providence ParkView from the southwest corner, 2015Providence ParkLocation in PortlandShow map of Portland, OregonProvidence ParkLocation in OregonShow map of OregonProvidence ParkLocation in the United StatesShow map of the United StatesFormer namesMultnomah Field (1893–1926)[1]Multnomah Stadium (1926–1965)Civic Stadium (1966–2000)PGE Park (2001–2010) Jeld-Wen Field (2011–2014)Address1844 SW MorrisonLocationPortland, OregonC...

 

Koordinat: 49°04′15.1″N 2°10′21.0″E / 49.070861°N 2.172500°E / 49.070861; 2.172500 Auberge Ravoux Auberge Ravoux adalah sebuah markah tanah sejarah Prancis yang terletak di jantung desa Auvers-sur-Oise.[1] Ini dikenal sebagai Rumah Van Gogh (Maison de Van Gogh) karena pelukis Belanda Vincent van Gogh menjalani 60 hari terakhir kehidupannya disana Referensi ^ Auberge Ravoux. Présentation des bases Architecture et Patrimoine (dalam bahasa French). Di...

 

British peer and politician (1728–1807) The Right HonourableThe Earl CadoganMaster of the MintIn office1769–1784Preceded byThe Viscount ChetwyndSucceeded byThe Earl of EffinghamMember of Parliament for CambridgeIn office1755–1776Serving with Viscount Dupplin, Soame JenynsPreceded byViscount DupplinThomas BromleySucceeded bySoame JenynsBenjamin KeeneIn office1749–1754Serving with Viscount DupplinPreceded byViscount DupplinChristopher JeaffresonSucceeded byViscount Duppl...

zat

Keakuratan artikel ini diragukan dan artikel ini perlu diperiksa ulang dengan mencantumkan referensi yang dapat dipertanggungjawabkan. Diskusi terkait dapat dibaca pada the halaman pembicaraan. Harap pastikan akurasi artikel ini dengan sumber tepercaya. Lihat diskusi mengenai artikel ini di halaman diskusinya. (Pelajari cara dan kapan saatnya untuk menghapus pesan templat ini) Petir juga merupakan wujud zat yang sering disebut plasma. Zat atau substansi dapat diartikan sebagai sesuatu yang be...

 

Pietro Antonio Stefano Mascagni (Livorno, 7 dicembre 1863 – Roma, 2 agosto 1945) è stato un compositore e direttore d'orchestra italiano. Voce di Mascagni che presenta la sua registrazione della Cavalleria rusticana (1940). Mascagni visse tra il 1863 fino al 1945,occupando un posto di rilievo nel panorama musicale dell'epoca, soprattutto grazie al successo immediato e popolare ottenuto nel 1890 con la sua prima opera, Cavalleria rusticana, tratta dell'omonima novella di Giovanni Verga. Ol...