北海道銀行

株式会社北海道銀行
The Hokkaido Bank
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報 非上場
略称 道銀、どうぎん
本店所在地 日本の旗 日本
060-8676
北海道札幌市中央区大通西4丁目1番地
本部所在地 060-8676
札幌市中央区大通西2丁目5番地 ほくほく札幌ビル
設立 1951年(昭和26年)3月5日
業種 銀行業
法人番号 3430001022658 ウィキデータを編集
金融機関コード 0116
SWIFTコード HKDBJPJT
事業内容 預金業務、貸出業務、有価証券売買業務・投資業務、為替業務など
代表者 兼間祐二代表取締役頭取・頭取執行役員
髙田芳政(代表取締役副頭取・副頭取執行役員)
資本金 935億2400万円
(2024年3月期)[2]
発行済株式総数 4億8,663万4千株
(2023年3月31日現在) [3]
売上高 単独:752億8,900万円
(2024年3月期)[2]
経常利益 単独:77億1,400万円
(2024年3月期)[2]
純利益 単独:85億1,400万円
(2024年3月期)[2]
純資産 単独:2,250億7,200万円
(2024年3月期)[2]
総資産 単独:6兆8,168億4,600万円
(2024年3月期)[2]
従業員数 単独:1,941[853]名
(2024年3月31日現在)[4]
決算期 3月31日
主要株主 ほくほくフィナンシャルグループ 100%
主要子会社 道銀ビジネスサービス株式会社
道銀カード株式会社
株式会社道銀地域総合研究所
北海道リース株式会社
外部リンク https://www.hokkaidobank.co.jp/
特記事項:経常収益を売上高の項目に、臨時従業員数は[ ]内に年間の平均人員を外書きで記載。
テンプレートを表示
北海道銀行のデータ
統一金融機関コード 0116
法人番号 3430001022658 ウィキデータを編集
店舗数 144[5]
海外駐在員事務所3ヵ所
(2023年9月30日現在)
貸出金残高 4兆3,512億円[6]
(2024年3月31日現在)
預金残高 6兆373億円[6]
(譲渡性預金を含む)
(2024年3月31日現在)
テンプレートを表示

株式会社北海道銀行(ほっかいどうぎんこう、英称The Hokkaido Bank, Ltd.)は、北海道札幌市中央区に本店を置く第一地方銀行で、いわゆる戦後地銀でもある。通称は道銀(どうぎん)。北陸銀行とともにほくほくフィナンシャルグループの傘下にある。キャッチフレーズは「どさんこバンク」。

概要

北海道の産業育成や地方経済活性化を期待して道内の商工業者を中心に設立され、第二地方銀行である北洋銀行に次ぐ道内第2位の地方銀行として、戦後の北海道経済に大きな役割を担っている。現在も道内を中心とした支店、営業網を持つ。

2010年12月末に、預金量が創業以来初めて4兆円に達したことが発表された。

1998年以前は道内所在の地方銀行としては最大手であった。しかし、道内最大の金融機関であった北海道拓殖銀行都市銀行)が同年に経営破綻したため、現在では同行の営業を譲受した北洋銀行が道内最大の地方銀行となっている。

バブル崩壊の影響で一時経営難に陥り、2000年代に入り、富山県富山市に本店を置く北陸銀行との経営統合(金融持株会社ほくほくFG)と公的資金注入を経て[7]経営を再建した。その後、設立以来初の同行出身(プロパー)頭取の就任、個人向けに特化した新店舗の開設(2008年10月)などの経営改革を進めている。

また、経済産業省によって2017年度から2024年度まで、7年連続で健康経営優良法人(ホワイト500)に認定されている[8][9]

歴史

旧・北海道銀行(現存する北海道銀行とは無関係)は、1891年(明治24年)札幌に設立された屯田銀行と1894年(明治27年)に余市で設立された余市銀行(後に小樽銀行)が母体である。後に合併して北海道商業銀行となるが、第二次世界大戦中の金融統制(一県一行主義)により北海道拓殖銀行(拓銀)に統合されて消滅。

現存する北海道銀行(旧・北海道銀行とは無関係)は、戦後の経済復興で高まる資金需要に応えるべく、1950年(昭和25年)、旭川市で行われた全道中小企業会及び全道商工会議所大会において新銀行の設立が決議され、1951年(昭和26年)3月株式会社北海道銀行(道銀)が発足。いわゆる戦後地銀として営業を開始した。また初代頭取には島本融が就任した。

北海道経済界においては拓銀が都市銀行として確固たる地位にあり、本州でも営業していた。これに対して北海道銀行は北陸銀行、北洋相互銀行(後の北洋銀行)、北海道相互銀行(後の札幌銀行)、及び道内各地にある信用金庫などともに広大な北海道各地域の経済を支える役割が期待された。

同行は高度経済成長期に順調に支店網を拡大し、1970年代には森鼻武芳頭取のもと、預金・貸付残高で地方銀行の上位10行に入るまでに成長。名実共に北海道第2位の銀行としての地盤を固めていった。しかし、この頃から顕著となりつつあった石炭産業の斜陽化から、これに代わる産業の育成が急務とされていたが、依然として公共事業に依存する北海道経済の体質が変わることはなかった。こうした実態経済の先行き不安の一方で、1980年代から加熱する不動産融資ラッシュに乗り遅れまいとする経営陣の焦りがあり、この頃から過剰な融資が目立つようになっていった。

バブル崩壊後の公共事業の削減を中心とする道内経済の停滞の中で、1997年(平成9年)には経営難にあった拓銀との合併話が持ち上がるが、道銀自体も不良債権を抱えて経営は火の車であった。このため合併話は破談となり[注釈 1]、同年11月、拓銀は経営破綻した。

当初、大蔵省は道銀を旧拓銀の受け皿行に考えていたが、合併協議が頓挫した直後でもあり、結果的に日本銀行が推す道内第3位の北洋銀行が受け皿行に決まった経緯がある。旧拓銀の道内支店は北洋、道外支店は中央信託銀行(当時)に営業権が分割譲渡され、拓銀破綻前は取引規模で道内2位だった道銀は同3位の北洋銀行に破綻後の取引先の大半を奪われることとなった。

拓銀破綻後の道内では企業の連鎖倒産が相次ぎ失業率も上昇、景気もどん底であった。道銀も多額の不良債権を抱え、1999年(平成11年)3月には自己資本比率が僅か3%台にまで落ち込んだ。拓銀の二の舞だけは避けたい道内企業が約537億円の増資を引き受け[注釈 2]金融監督庁による早期是正措置を受けて翌2000年(平成12年)には約450億円の公的資金の注入を受けることで最悪の事態は避けられた。その後、不良債権の最終処理にあたっては、2002年(平成14年)9月、本店ビルと敷地を将来の再開発を前提で、平和不動産へ売却した。この間、1991年(平成3年)から平成14年までの実に12年間にわたり、総額6027億円もの不良債権を処理した[10]2003年(平成15年)3月期に約550億円の赤字決算となったが、以後は徐々に業績は持ち直した。

2004年(平成16年)9月、北陸3県および道内を地盤とする北陸銀行を傘下に持つほくぎんフィナンシャルグループと経営統合を行い、金融持株会社ほくほくフィナンシャルグループを設立[注釈 3]。北陸銀との重複支店の譲受などで経営の立て直しが行われた。2012年(平成24年)10月1日には、シンクタンクである子会社として道銀地域総合研究所を設立。調査・研究の受託や、株式公開支援を行うとしている[11]

現在、道内に132の支店・出張所を持ち、道外にも東京支店(東京都中央区)と仙台支店(仙台市青葉区)の2店舗がある[注釈 4]。後に東京支店は北陸銀行東京支店の室町中央ビル9・10Fへ移転し、仙台支店も荘内銀行の協力で同行仙台支店のある荘銀ビル6Fへ移転し、いずれも空中店舗に再編されている。2013年3月には北海道新幹線開業(新函館北斗駅まで)による経済交流促進や東日本大震災福島第一原子力発電所事故の北海道内への避難者支援を目的に、七十七銀行東邦銀行岩手銀行など東北地方地銀10行(既にATM無料化で提携済の荘内銀行、秋田銀行みちのく銀行を含む)と業務提携を締結した[12]

自治体の指定金融機関としては、士別市広尾町など1市13町で道銀を指定している[13]。また、札幌市は6事業会計の出納取扱金融機関に道銀を指定している。

沿革

旧・北海道銀行(現存する北海道銀行とは無関係)
  • 1891年明治24年) - 屯田銀行設立。
  • 1894年(明治27年) - 余市銀行設立。
  • 1897年(明治30年) - 余市銀行が小樽に移転、小樽銀行と改称。
  • 1898年(明治31年) - 屯田銀行が小樽に移転、北海道商業銀行と改称。
  • 1903年(明治36年) - 小樽銀行が北海道商業銀行を吸収合併、北海道銀行と改称。
  • 1928年昭和3年) - 百十三銀行を吸収合併。
  • 1940年(昭和16年) - 北海道殖産銀行(栗山村)、北海道商工銀行(小樽市)、泰北銀行(小樽市)を吸収合併[14]
  • 1944年(昭和19年) - 戦時金融統制により北海道拓殖銀行に吸収合併(消滅)。
北海道銀行(旧・北海道銀行とは無関係)

サービス

地銀ATM共同利用提携(相互無料開放)

個人・法人カードにて北陸銀行横浜銀行荘内銀行(山形県)、青森銀行みちのく銀行(青森県)、秋田銀行東邦銀行(福島県)、岩手銀行沖縄銀行の地銀9行及び道内9信用金庫・3信用組合の計21行とATM共同利用提携を締結しており、21行ATMでの道銀のカード出金は平日時間内は手数料が徴収されない。地銀9行との提携で東北地方北陸地方東名阪沖縄県でのカード出金の利便性が向上している[注釈 5]

コンビニATMサービス

セブン銀行以外の提携コンビニエンスストアATMでのカード入金は24時間終日無料で対応可能であった(法人カードも利用可能)。しかし、同行でのカード入金取り扱いが開始された2024年7月15日からはイーネットローソン銀行でのカード入金も要手数料となった。また、2011年5月からは全てのコンビニATMでICカード対応を開始している。

2024年7月よりセイコーマートにて自行直轄の「道民のATM」設置を開始した。それまではBankTimeを設置していたが、同年度を以てサービス終了となるため転換された。

道銀ダイレクトサービス

個人向けに基本手数料が無料で提供される道銀ダイレクトサービス(テレホンバンキング・インターネットバンキング・モバイルバンキング)が取り扱われている。テレホンバンキングによる「残高照会」「取引明細照会」は同サービスに申し込みを行わなくても可能である上、キャッシュカード非契約口座の照会も可能となっている。ただし、定期預金取引はモバイルバンキングでは不可能。2013年11月18日からは個人キャッシュカード利用者向けで、取引照会専用の簡易インターネットバンキングも開始した[69]

無通帳web口座「スマートLeaf」

2013年3月1日から通帳を発行しないweb口座「スマートLeaf」の取扱いを開始した。道銀ダイレクトサービスの契約が必須ではあるが、通帳からの切替も取引店または最寄の本支店において可能である。一義的にはキャッシュカードを用いてATM(道銀、共同利用地銀7行、コンビニATM)で取引を行う。これにより、通帳記帳・繰越のための来店が不要になるため、広大な道内ゆえに店舗網が薄い地域や東京支店・仙台支店の利用者の利便性が大きく向上する。対象カードは通常のキャッシュカードの他にクレジットカードと一体型の「道銀キャッシュ・クレジットカード」「道銀キャッシュ・クレジットカードKitaca」でも可能となっている[70]

さらに2014年3月17日からはシステム改良により、既に普通預金口座のみ開設済みの場合でも定期預金の新規口座開設がダイレクトサービス画面上できるようになったほか、来店不要で同画面上での総合口座通帳・普通預金通帳からの無通帳化への切り替え手続きも可能になっている。

情報処理システム

北海道銀行における情報処理システムは、1971年(昭和46年)6月、電電公社と共に構築したシステムが稼働したことに端を発し1976年(昭和51年)7月には事務企画部、電電公社、各営業店による三位一体の準備を経て生まれた総合オンラインシステムが稼働した[10]。また1983年(昭和58年)10月には、地銀各行が1985年(昭和60年)以降、順次導入する第三次オンラインシステムを上回る処理力を誇る第二次オンラインシステムが稼働した。さらに、1990年(平成2年)10月にはシステム部門と事務管理部門の一元化を図るべく、白石区東札幌に総合事務センターである「東札幌道銀ビル」が竣工した。そして翌年3月には道銀、NTTデータ通信富士通による三者共同方式で進められ、237億円の巨費を投じたシステムが情報系で稼働し、1993年(平成5年)1月には第三次オンラインが全面稼働となった[10]

その後道銀は、2007年(平成19年)5月移行を目指しNTTデータ地銀共同センターへの参画を表明するも、北陸銀との経営統合が実現し事務の効率化が喫緊の課題となっていたこともあり、同センター移行の基本契約に至らず、横浜銀行の提案による道銀、北陸銀、浜銀とNTTデータによる業界最大規模となる共同システム化を目指すことになり、2005年(平成17年)11月、共同開発で合意した。このシステムは「MEJAR」と呼称され[注釈 6]2011年(平成23年)5月6日、道銀と北陸銀は同システムに同時移行した[10][71][72][73][注釈 7]

支店・営業拠点網

ブランチインブランチ
合理化の一環で以下の店舗でブランチインブランチ(店舗内店舗)が導入されている[74][注釈 8]
道外支店
海外駐在員事務所
道銀は1988年ニューヨーク支店を開設したのを始め、ロンドンに駐在員事務所、香港に駐在員事務所と現地法人を開設していたが、1996年にすべて撤退[75]。2006年に海外拠点を再び開設する。
2006年8月の中華人民共和国瀋陽駐在員事務所を開設を皮切りに、2009年にはロシア連邦サハリン州ユジノサハリンスク市に駐在員事務所を開設。極東ロシアにおける法人の進出を支援しているほか、同市と経済協力協定を締結している[76]が、2023年3月をもって閉鎖した[77]。また2013年3月18日には、ウラジオストク市にも駐在員事務所を開設した[78][79]

ギャラリー

同行の各支店等の一例(3桁の数字は店番号)。

不祥事

  • 2019年2月 - 札幌市内営業店の女性行員(20代)が店内金庫への現金収納時に現金 100 万円を抜き取り着服した。女性行員は懲戒解雇処分[80][81]
  • 2019年12月13日 - 小樽支店の男性行員(20代)が顧客宅を訪問した際、入金依頼された現金95,000円を預かり証を発行せずに受け取り、着服した。男性行員は懲戒解雇処分[82]
  • 2019年12月30日 - 札幌市内営業店の女性行員(40代)が2018年6月から2020年10月の期間、店内にある金庫機能付現金出納機から複数回にわたり現金総額 611 万円を着服した。女性行員は2020年11月26日付で懲戒解雇処分[83][84]
  • 2020年8月11日 - 総合事務部事務センターの男性行員(50代)が2019年12月30日から2020年8月7日の間に、30回に渡り贈与契約に基づく支払・入金の事務処理を装い伝票を偽造し、7名の顧客から合計1,620万円を不正に払出し、内1,300万円を男性行員の家族名義口座に入金し、借入返済を含めた生活費に利用。男性行員は2020年8月26日付で懲戒解雇処分[85][86]

芸術・文化活動

北海道銀行のメセナ活動(芸術・文化支援活動)には以下のものがある。

芸術活動

本店営業室後方壁面上部にあったレリーフ『大地』は、当初、栗谷川健一、北岡文雄、難波田龍起、蓑原正ら北海道ゆかりの作家にアイデアを募り下絵を描いてもらったが、最終的には、当時すでに著名な彫刻家として活躍していた北海道ゆかりの本郷新山内壮夫佐藤忠良に制作を依願し生まれた作品である[87]。本店新築を機に設置され、幅41メートル、高さ3.3メートルにおよぶ[88]。営業室は2階天井までの吹き抜けで、3方の壁面がガラス張りであるため残る1面をビルの強度の必要から強固な壁とした[87]。『大地』は無機質になりがちなこの壁面を飾るために制作されている[87]。2024年4月19日の本店最終営業日後、札幌市内にある道銀の施設でレリーフを分割して保管となった[89]

道銀文化財団
北海道銀行40周年となる1991年、北海道銀行のメセナ活動を担うために道銀文化財団は設立された[90]。道銀芸術文化助成金による芸術家や芸術文化団体支援[91]、道銀芸術文化奨励賞などの活動を行う[92][93]
北海道銀行本店ビルの1階に、1991年に「らいらっく・ぎゃらりい」というギャラリーを設置した[90]。この「らいらっく・ぎゃらりい」については、2024年5月15日に新築の「ほくほく札幌ビル」(中央区大通西2)内に移転した[94]

文化活動

広報活動・イメージ戦略

1991年度以降、全国銀行協会連合会の広告規制緩和などを背景として、道銀は新たなイメージ戦略を盛り込んだ広報活動を展開した。上述文化財団によるミュージカルキャッツ』札幌公演招聘など、文化事業支援に対するイメージを継続して訴求していくことを目的に、同年8月から旭川市出身で当時、劇団四季に所属した野村玲子をイメージガールに起用し、1年間にわたって広告を展開した[95]。劇団四季は『キャッツ』に続き野村を主役に起用したミュージカル『李香蘭』を道内主要都市で公演するが、道銀はこの公演に協賛した[95]

著作権者の事情から1989年7月で取り扱いを中止したフィリックスは、その後再契約が可能となったことから、1993年4月からコメットに代わる新キャラクターFelix the catとして復活し、総合口座通帳をはじめ広告物もすべてFelix the catをあしらったデザインに生まれ変わっている[95]

テレビCMは、全銀協が1991年1月からスポットCMを、翌年4月からは番組の提供を解禁し、道内行をはじめ多くの銀行が採用していたが、道銀は『キャッツ』の長期公演などイベントによる企業イメージおよび好感度アップを優先し、実施を見合わせていた[95]。しかし、1998年10月の取引優遇サービス「ステップDo」の取扱い開始に当たり、初のテレビCM実施に踏み切り[95]、その後、タカアンドトシ太田在ますだおかだがカードローン「ラピッド」のCMに出演した。

脚注

注釈

  1. ^ 合併後は拓銀を存続会社として地銀協加盟の「新北海道銀行」に転換される予定だった。
  2. ^ 道銀顧客親睦団体である「らいらっく会」加入企業、指定金融機関を務める自治体や外郭団体等が増資を引き受ける。
  3. ^ 実際には、株式交換によってほくぎんFGの傘下に入り、ほくぎんFGの社名を変更。
  4. ^ かつてはこの他にも新宿支店、青山支店(東京都)、大阪支店、青森支店、八戸支店も存在したが、東京と東北の店舗は段階的な統廃合により最終的に東京支店と仙台支店に集約され、大阪支店は北陸銀行大阪支店に営業譲渡された。
  5. ^ 荘内銀の無料開始時間は平日9:00。逆に21行のカードにて道銀ATMを利用した場合も同様である他、北陸銀とはカード入金も終日無料で相互に可能である。2011年5月6日発行分の通帳から北陸銀と相互に普通預金・貯蓄預金の各口座ページの通帳記帳・入金が両行のATMで可能となる。ATM非設置の道銀仙台、荘内銀東京、青森銀東京・札幌の各支店と道銀及び21行以外が幹事の一部の店舗外ATMは対象外となるが、道銀仙台支店の1Fには荘内銀のATMが設置されているため、道銀と青森銀、みち銀のカード出金のみ無料である。
  6. ^ Most Efficent Joint Advanced Regional banking system。「最も効率的で先進的な地方銀行共同システム」の意。
  7. ^ 浜銀は前年1月に先行して移行。またこの共同化に七十七銀行が加わり、2016年1月には4行のシステムとして稼働を開始した。
  8. ^ 輪西支店(現・室蘭駅前支店)が室蘭支店内にブランチインブランチとして入居していたが、2010年(平成22年)12月6日に、室蘭支店が東室蘭地区の新築店舗に移転し、同時に東室蘭支店を取り込んだブランチインブランチ店舗となったため、残存した輪西支店は、従前の室蘭支店の位置に留まり、室蘭駅前支店に改称された。

出典

  1. ^ 2021年3月期-ディスクロージャー誌内統合報告書-ディスクロージャー誌-2021 - 株式会社ほくほくフィナンシャルグループ
  2. ^ a b c d e f 株式会社北海道銀行の個別業績の概要” (PDF). 株式会社ほくほくフィナンシャルグループ. 2024年6月24日閲覧。
  3. ^ 会社情報丨北海道銀行”. 2024年6月24日閲覧。
  4. ^ 株式会社ほくほくフィナンシャルグループ有価証券報告書 第21期”. 株式会社ほくほくフィナンシャルグループ. 2024年6月24日閲覧。
  5. ^ 中間ディスクロージャー誌2023”. 2024年6月24日閲覧。
  6. ^ a b ミニディスクロージャー誌 2024年3月期・営業のご報告” (PDF). 株式会社ほくほくフィナンシャルグループ. 2024年6月24日閲覧。
  7. ^ 公的資金の完済に関するお知らせ北海道銀行(2009年8月27日)2018年7月8日閲覧。
  8. ^ 認定企業一覧 - ACTION!健康経営|ポータルサイト(健康経営優良法人認定制度)”. 経済産業省. 2024年9月10日閲覧。
  9. ^ 過去の認定企業一覧 - ACTION!健康経営|ポータルサイト(健康経営優良法人認定制度)”. 経済産業省. 2024年9月10日閲覧。
  10. ^ a b c d 『北海道銀行六十年史』
  11. ^ “北海道銀、シンクタンク設立”. 日本経済新聞. (2012年10月7日). https://www.nikkei.com/article/DGXNZO47016460X01C12A0NN7000/ 2013年11月23日閲覧。 
  12. ^ 『東北・北海道地区交流促進地銀連携』の基本合意について (PDF) - 株式会社北海道銀行 2013年3月13日
  13. ^ アーカイブされたコピー”. 2010年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月16日閲覧。
  14. ^ 北海道銀行が三行を合併『朝日新聞』(昭和16年8月3日)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p740 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  15. ^ 平成4年9月19日東奥日報19面記述『道銀青森支店閉店』のお知らせ広告
  16. ^ 地域再生・活性化ネットワークの構築について” (PDF). 株式会社北海道銀行 (2014年1月28日). 2014年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月27日閲覧。
  17. ^ 進まぬ再編の後押しなるか 大手地銀9行連合の波紋”. ダイヤモンドオンライン (2014年2月17日). 2014年4月23日閲覧。
  18. ^ 地銀9行が地域再生で連携 福岡銀など、域外融資も”. 日本経済新聞 (2014年1月28日). 2014年2月18日閲覧。
  19. ^ 北海道銀行、石狩の風力発電に融資 北都銀と協調し5億円”. 日本経済新聞 (2014年8月29日). 2015年1月18日閲覧。
  20. ^ 株式会社厚田市民風力発電向けの風力発電事業へのプロジェクトファイナンスの取組みについて” (PDF). 株式会社北海道銀行 (2014年8月29日). 2015年1月18日閲覧。
  21. ^ 北海道銀行頭取に笹原氏”. 日本経済新聞 (2015年3月20日). 2015年6月27日閲覧。
  22. ^ 7.5億円の地方創生ファンド 北海道銀など出資”. 日本経済新聞 (2015年8月29日). 2016年1月9日閲覧。
  23. ^ 道銀笹原頭取インタビュー、「優先株537億円返済の道筋つける」”. リアルエコノミー (2015年12月19日). 2016年1月9日閲覧。
  24. ^ 健康経営宣言の制定について” (PDF). 北海道銀行 (2017年12月4日). 2023年12月24日閲覧。
  25. ^ 「ヨノナカテラス」の立ち上げについて北海道銀行(2018年6月19日)2018年7月8日閲覧。
  26. ^ 釧路信用金庫とのATM相互無料提携の実施について』(PDF)(プレスリリース)株式会社北海道銀行、2019年6月21日https://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2019/0620/15610144642023992144.pdf2019年9月3日閲覧 
  27. ^ 北海道銀行との ATM 相互無料提携の実施につきまして”. 釧路信用金庫. 2024年11月7日閲覧。
  28. ^ “道銀と釧路信金、24日からATM相互無料に”. 北海道新聞(2019年6月22日 全道版). どうしん電子版 (北海道新聞社). (2019年6月22日). オリジナルの2019年9月3日時点におけるアーカイブ。. https://archive.fo/NpJuD 2019年9月3日閲覧。 
  29. ^ 遠軽信用金庫とのATM相互無料提携の実施について』(PDF)(プレスリリース)株式会社北海道銀行、2019年8月28日https://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2019/0827/1566885631801016276.pdf2019年9月3日閲覧 
  30. ^ 北海道銀行とのATM手数料相互無料化提携の実施について”. 遠軽信用金庫. 2024年11月7日閲覧。
  31. ^ “ATM、2日から相互無料に 道銀と遠軽信金”. 北海道新聞(2019年8月29日 全道版). どうしん電子版 (北海道新聞社). (2019年8月29日). オリジナルの2019年8月29日時点におけるアーカイブ。. https://archive.fo/CzkI5 2019年9月3日閲覧。 
  32. ^ 鷹栖町と株式会社三友システムアプレイザルとの 「空き家対策に関する連携協定」の締結について” (PDF). 北海道銀行 (2019年9月25日). 2023年12月24日閲覧。
  33. ^ 渡島信用金庫とのATM相互無料提携の実施について”. 北海道銀行. 2024年11月7日閲覧。
  34. ^ 北海道銀行とのATM相互無料提携の実施について”. 渡島信用金庫. 2024年11月8日閲覧。
  35. ^ 北空知信用金庫とのATM相互無料提携の実施について”. 北海道銀行. 2024年11月7日閲覧。
  36. ^ 北海道銀行との ATM 相互無料提携の実施について”. 北空知信用金庫. 2024年11月8日閲覧。
  37. ^ 株式会社 HAL GREEN への出資および経営支援について” (PDF). 北海道銀行 (2020年6月4日). 2023年12月24日閲覧。
  38. ^ 「健康経営宣言」の改訂について” (PDF). 北海道銀行 (2020年7月10日). 2023年12月24日閲覧。
  39. ^ 月形町との「地方創生に関する包括連携協定」の締結および 月形町における「空き家調査員育成プロジェクト」事業について”. 北海道銀行 (2020年7月30日). 2023年12月24日閲覧。
  40. ^ 「くるみん認定」の取得について” (PDF). 北海道銀行 (2020年10月5日). 2023年12月24日閲覧。
  41. ^ 芽室町と株式会社ダイワテックとの「災害時協定」の締結について” (PDF). 北海道銀行 (2021年2月16日). 2023年12月24日閲覧。
  42. ^ 規格外農産物と動物園のマッチングについて” (PDF). 北海道銀行 (2021年3月4日). 2023年12月24日閲覧。
  43. ^ 代表取締役等の異動に関するお知らせ” (2011年4月26日). 2024年6月24日閲覧。
  44. ^ 北見信用金庫とのATM相互無料提携の実施について』(PDF)(プレスリリース)株式会社北海道銀行、2021年10月29日https://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2021/1022/1634886780745898172.pdf2021年11月14日閲覧 
  45. ^ 北海道銀行とのATM相互無料提携の実施について”. 北見信用金庫. 2024年11月7日閲覧。
  46. ^ “ATM相互無料に 道銀と北見信金 11月1日から”. 北海道新聞. どうしん電子版 (北海道新聞社). (2021年10月29日). オリジナルの2021年11月14日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/2u1cl 2021年11月14日閲覧。 
  47. ^ 「GX リーグ基本構想」への賛同について”. 株式会社ほくほくフィナンシャルグループ (2022年3月9日). 2023年12月25日閲覧。
  48. ^ 留萌信用金庫とのATM相互無料提携の実施について”. 北海道銀行. 2024年11月6日閲覧。
  49. ^ 北海道銀行とのATM相互無料提携の実施について”. 留萌信用金庫. 2024年11月6日閲覧。
  50. ^ 室蘭信用金庫とのATM相互無料提携の実施について”. 北海道銀行. 2024年11月7日閲覧。
  51. ^ 北海道信用金庫への ATM・共同窓口の設置”. 北海道銀行. 2024年11月5日閲覧。
  52. ^ 寿都支店 店舗移転のお知らせ”. 北海道銀行. 2024年11月5日閲覧。
  53. ^ 信用金庫における銀行手続事務等の受付・取次及びATMの設置について”. 北海道信用金庫. 2024年11月5日閲覧。
  54. ^ 洞爺支店 店舗移転のお知らせ”. 北海道銀行. 2024年11月5日閲覧。
  55. ^ 伊達信用金庫への ATM・共同窓口の設置”. 北海道銀行. 2024年11月5日閲覧。
  56. ^ 当金庫への北海道銀行 ATM・共同窓口の設置”. 伊達信用金庫. 2024年11月5日閲覧。
  57. ^ 伊達信用金庫とのATM相互無料提携の実施について”. 北海道銀行. 2024年11月5日閲覧。
  58. ^ 北海道銀行との ATM 相互無料提携の実施について”. 伊達信用金庫. 2024年11月5日閲覧。
  59. ^ 道南うみ街信用金庫とのATM相互無料提携の実施について”. 北海道銀行. 2024年11月7日閲覧。
  60. ^ 北海道銀行とのATM相互無料提携の実施について”. 道南うみ街信用金庫. 2024年11月7日閲覧。
  61. ^ 中湧別支店 店舗移転のお知らせ”. 北海道銀行. 2024年11月7日閲覧。
  62. ^ 遠軽信用金庫への ATM・共同窓口の設置”. 北海道銀行. 2024年11月7日閲覧。
  63. ^ 当金庫への北海道銀行ATM・共同窓口の設置”. 遠軽信用金庫. 2024年11月7日閲覧。
  64. ^ 羽幌支店 店舗移転のお知らせ”. 北海道銀行. 2024年11月6日閲覧。
  65. ^ 留萌信用金庫への ATM・共同窓口の設置”. 北海道銀行. 2024年11月6日閲覧。
  66. ^ 当金庫への北海道銀行ATM・共通窓口の設置”. 留萌信用金庫. 2024年11月6日閲覧。
  67. ^ 北海道銀行ATMのセイコーマート店舗への設置について』(PDF)(プレスリリース)株式会社北海道銀行・株式会社セコマ、2024年7月23日https://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2024/0722/1721633362396548530.pdf 
  68. ^ 伊達信用金庫虻田支店「共同窓口」の営業終了のお知らせ”. 北海道銀行. 2024年11月6日閲覧。
  69. ^ インターネットバンキングの全面リニューアルについて” (PDF). 株式会社北海道銀行 (2013年11月14日). 2013年11月23日閲覧。[リンク切れ]
  70. ^ 道銀Web専用口座「スマートLeaf」(スマートリーフ)、若者応援サービス「Do DEBUT」(ドゥ・デビュー)の取扱開始および「道銀春のデビューキャンペーン」の実施について (PDF) - 株式会社北海道銀行 2013年2月26日
  71. ^ 新システム移行について (PDF) 株式会社ほくほくフィナンシャルグループ 2011年5月6日
  72. ^ ITpro 北陸銀、北海道銀、鹿児島銀が勘定系システムを刷新」 『日経コンピュータ』2011年5月10日
  73. ^ “道銀、横浜銀・北陸銀と新システム共同運用 効率化狙う”. 日本経済新聞. (2011年4月29日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2800H_Y1A420C1L41000/ 2013年11月23日閲覧。 
  74. ^ 店舗リスト(PDF)” (PDF). 北海道銀行 (2024年6月17日). 2024年6月24日閲覧。
  75. ^ 『金融財政事情』1996年2月
  76. ^ ユジノサハリンスク市との経済協力協定の締結について” (PDF). 株式会社北海道銀行 (2013年9月6日). 2013年11月23日閲覧。[リンク切れ]
  77. ^ 北海道銀行、ロシアのユジノサハリンスク事務所閉鎖日本経済新聞 2023年1月6日
  78. ^ ウラジオストク駐在員事務所の設立について” (PDF). 株式会社北海道銀行 (2013年4月18日). 2013年11月23日閲覧。[リンク切れ]
  79. ^ “ウラジオストクに駐在員事務所 北海道銀、13年度中”. 日本経済新聞. (2013年4月18日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1800X_Y3A410C1EE8000/ 2013年11月23日閲覧。 
  80. ^ 不祥事件の発生について 2019年6月21日”. 株式会社北海道銀行. 2021年5月28日閲覧。
  81. ^ 道銀が100万円着服の行員解雇 NHK - ウェイバックマシン(2019年6月21日アーカイブ分)
  82. ^ 不祥事件の発生について 2020年2月21日”. 株式会社北海道銀行. 2020年7月25日閲覧。
  83. ^ 不祥事件の発生について 2020年12月3日”. 株式会社北海道銀行. 2021年5月28日閲覧。
  84. ^ 「旅行や買い物に」北海道銀行の40代元行員の女性 "611万円"着服…懲戒解雇に 2020年12月3日”. 北海道ニュースUHB. 2020年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月28日閲覧。
  85. ^ 不祥事件の発生について 2020年8月27日”. 株式会社北海道銀行. 2021年5月28日閲覧。
  86. ^ 道銀行員が不正 1620万円引き出し 懲戒解雇 2020年8月28日”. 北海道新聞. 2020年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月28日閲覧。
  87. ^ a b c 北海道銀行六十年史 2011, p. 23.
  88. ^ 日本放送協会. “北海道銀行本店 ”隠れたアート”巨大レリーフ 分割保管へ|NHK 北海道のニュース”. NHK NEWS WEB. 2024年3月7日閲覧。
  89. ^ 幅41mの巨大レリーフ設置の銀行ビル移転、保存危ぶむ声も…美術館「受け入れは困難」”. 読売新聞オンライン (2022年9月14日). 2024年3月7日閲覧。
  90. ^ a b <weeklyアートガイド> らいらっく・ぎゃらりい(中央区):北海道新聞デジタル”. 北海道新聞デジタル. 2024年3月7日閲覧。
  91. ^ 民間団体(道内)の支援制度 - 総合政策部地域創生局地域政策課”. www.pref.hokkaido.lg.jp. 2024年3月7日閲覧。
  92. ^ 「表現力、研さんの賜」 道銀芸術文化奨励賞に2人 /北海道”. 毎日新聞. 2024年3月7日閲覧。
  93. ^ 高山植物、精緻な日本画で 道銀芸術文化奨励賞の水野さん、札幌で個展:北海道新聞デジタル”. 北海道新聞デジタル. 2024年3月7日閲覧。
  94. ^ 「らいらっく・ぎゃらりい」ほくほく札幌ビルに移転 15日オープン”. 北海道新聞. 2024年5月8日閲覧。
  95. ^ a b c d e 北海道銀行六十年史 2011, p. 225.

参考文献

  • 北海道銀行経営企画部60周年記念誌編纂室編 『北海道銀行六十年史』北海道銀行、2011年(平成23年)。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Halaman depan koran Politika setelah penjatuhan 5 Oktober. Penjatuhan 5 Oktober (terkadang disebut Revolusi Bulldozer) adalah istilah yang merujuk pada berbagai peristiwa yang terjadi pada tahun 2000 di Republik Federal Yugoslavia setelah pemilihan presiden Republik Federal Yugoslavia 2000 dan menyebabkan jatuhnya rezim Slobodan Milošević pada 5 Oktober 2000. Pranala luar BBC: Timeline of an uprising Bringing Down A Dictator - the story about the events pictured in the movie Diarsipkan 2006...

 

1980 United States Senate election in Colorado ← 1974 November 4, 1980 1986 →   Nominee Gary Hart Mary Estill Buchanan Party Democratic Republican Popular vote 590,501 571,295 Percentage 50.33% 48.70% County results Hart:      50–60%      60–70% Bunchanan:      50–60%      60–70%      70–80% U.S. senator before election Gary Ha...

 

For other uses, see Kodandarama temple (disambiguation). This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article relies largely or entirely on a single source. Relevant discussion may be found on the talk page. Please help improve this article by introducing citations to additional sources.Find sources: Kodandarama Temple, Hiremagalur – news · newspapers �...

  لمعانٍ أخرى، طالع وزارة العمل (توضيح). هذه المقالة تحتاج للمزيد من الوصلات للمقالات الأخرى للمساعدة في ترابط مقالات الموسوعة. فضلًا ساعد في تحسين هذه المقالة بإضافة وصلات إلى المقالات المتعلقة بها الموجودة في النص الحالي. (أكتوبر 2022) وزارة العمل (فرنسا) وزارة العمل (ف�...

 

For the lake, see Štrbské pleso. The commercial and residential buildings near the glacial lake make up the community of Štrbské Pleso. View of the lake Štrbské Pleso (pronunciationⓘ, German: Tschirmer See; Hungarian: Csorbató or Csorba-tó; Polish: Szczyrbskie Jezioro) is a ski, tourist, and health resort in the High Tatras, Slovakia located on the lake by the same name. With extensive parking facilities and a stop on the Tatra trolley and rack railway, it is a starting point for a ...

 

ХристианствоБиблия Ветхий Завет Новый Завет Евангелие Десять заповедей Нагорная проповедь Апокрифы Бог, Троица Бог Отец Иисус Христос Святой Дух История христианства Апостолы Хронология христианства Раннее христианство Гностическое христианство Вселенские соборы Н...

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。 数字の大字(だいじ)は、漢数字の一種。通常用いる単純な字形の漢数字(小字)の代わりに同じ音の別の漢字を用いるものである。 概要 壱万円日本銀行券(「壱」が大字) 弐千円日本銀行券(「弐」が大字) 漢数字には「一」「二」「三」と続く小字と、「壱」「�...

 

هذه المقالة عن المجموعة العرقية الأتراك وليس عن من يحملون جنسية الجمهورية التركية أتراكTürkler (بالتركية) التعداد الكليالتعداد 70~83 مليون نسمةمناطق الوجود المميزةالبلد  القائمة ... تركياألمانياسورياالعراقبلغارياالولايات المتحدةفرنساالمملكة المتحدةهولنداالنمساأسترالي�...

 

Enregistrement des Juifs pour le travail forcé à Thessalonique (juillet 1942). Chronologie de la Grèce ◄◄ 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 ►► Chronologies Données clés 1939 1940 1941  1942  1943 1944 1945Décennies :1910 1920 1930  1940  1950 1960 1970Siècles :XVIIIe XIXe  XXe  XXIe XXIIeMillénaires :-Ier Ier  IIe  IIIe Chronologies géographiques Afrique Afrique du Sud, Algérie, Angola, Bénin, Botswana, Burki...

Comité d'indemnisation des victimes des essais nucléairesHistoireFondation Loi du 5 janvier 2010Prédécesseur Gérard PluyetteCadreSigle CivenType Autorité administrative indépendanteForme juridique Autorité administrative ou publique indépendanteDomaine d'activité Administration publique (tutelle) de la santé, de la formation, de la culture et des services sociaux, autres que sécurité socialeSiège 101 rue de Grenelle75007 Paris FrancePays  FranceOrganisationPrésident Gilles...

 

المملكة المتوكلية المملكة المتوكلية اليمنية   1918 – 1962 المملكة المتوكلية اليمنيةالعلم المملكة المتوكلية اليمنيةالشعار النشيد : السلام الملكي حدود المملكة المتوكلية اليمنية من 1924 إلى 1962 عاصمة صنعاء (1918 - 1948) تعز (1948 -1962) نظام الحكم ملكية اللغة العربية الديانة الإس...

 

20th-century Tamil linguistic-purity movement This article includes a list of references, related reading, or external links, but its sources remain unclear because it lacks inline citations. Please help improve this article by introducing more precise citations. (July 2015) (Learn how and when to remove this message) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and remo...

  关于与「劳尔·卡斯特罗」標題相近或相同的条目页,請見「卡斯特罗」。这是西班牙语人名,首姓或父姓是「卡斯特罗」,次姓或母姓(母親的父姓)是「鲁斯」。 劳尔·卡斯特罗Raúl Castro古巴共产党中央委员会第一书记任期2011年4月19日—2021年4月19日国家元首米格爾·迪亞斯-卡內爾总理米格爾·迪亞斯-卡內爾 → 曼努埃尔·马雷罗副职何塞·马查多(第二书记)前�...

 

Chad KnausPekerjaanInsinyurTempat kerjaHendrick MotorsportsDikenal atasKepala mekanik untuk Jimmie Johnson Chad Anthony Knaus (lahir 5 Agustus 1971) merupakan seorang insinyur dan teknisi asal Amerika Serikat yang terkenal berkat olahan teknisnya untuk menangani mobil balap NASCAR Tim Lowe's bernomor #48 yang dikendarai Jimmie Johnson. Saat ini ia bekerja secara tetap bagi tim Hendrick Motorsports. Ia telah bekerja di ajang NASCAR selama lebih dari 12 tahun dan berkerja untuk tiga tim yaitu ...

 

Voce principale: Trentino-Alto Adige. Presidente della Giunta regionale del Trentino-Alto Adige Arno Kompatscher, eletto il 13 marzo 2024 Stato Italia Suddivisione Trentino-Alto Adige OrganizzazioneGiunta regionale del Trentino-Alto Adige TipoPresidente della giunta regionale In caricaArno Kompatscher (SVP) Operativo dal1948 Ultima elezione22 ottobre 2023 Durata mandato5 anni SedeTrento IndirizzoVia Antonio Gazzoletti, 2 Sito webSito Regione Trentino-Alto Adige Modifica dati su Wik...

Questa voce è orfana, ovvero priva di collegamenti in entrata da altre voci. Inseriscine almeno uno pertinente e utile e rimuovi l'avviso. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Questa voce sull'argomento calciatori argentini è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Emmanuel PereaNazionalità Argentina Altezza182 cm Peso80 kg Calcio RuoloCentrocampista Termine carriera2019 Carri...

 

Major League Baseball award Silver Slugger AwardWashington Nationals general manager Mike Rizzo holds Ryan Zimmerman's Silver Slugger Award.SportBaseballLeagueMajor League BaseballAwarded forBest offensive player at each position in the American League and National LeaguePresented byHillerich & BradsbyHistoryFirst award1980The Silver Slugger Award has been awarded annually since 1980 to the best offensive player at each position in both the American League and the National League, as dete...

 

Polish ice hockey player Aleksander KowalskiBorn(1902-10-07)7 October 1902Warsaw, PolandDied3 April 1940(1940-04-03) (aged 37)Katyn, PolandIce hockey player Ice hockey careerPlayed for Polish Olympic team (1928 and 1932)National team  Poland Aleksander Marek Kowalski (7 October 1902[1][2] – 3 April 1940) was a Polish ice hockey defenceman who competed in the 1928 Winter Olympics and in the 1932 Winter Olympics.[3] Biography He was born in Warsaw, Poland[...

Yang MuliaSigitas TamkevičiusS.J.Uskup Agung Emeritus KaunasTamkevičius di tahun 2010.GerejaGereja Katolik RomaKeuskupan agungKaunasTakhtaKaunasPenunjukan4 Mei 1996Masa jabatan berakhir11 Juni 2015PendahuluVincentas SladkevičiusPenerusLionginas VirbalasJabatan lainKardinal-Imam Sant'Angela Merici (2019-)ImamatTahbisan imam18 April 1962oleh Petras MaželisTahbisan uskup19 Mei 1991oleh Vincentas SladkevičiusPelantikan kardinal5 Oktober 2019oleh Paus FransiskusPeringkatKardinal-Ima...

 

Emblem of the Latvian Soviet Socialist RepublicVersionsEmblem used by the Latvian Socialist Soviet Republic ArmigerLatvian Soviet Socialist RepublicAdopted25 August 1940CrestRed starSupportersWheatMotto„Visu zemju proletārieši, savienojieties!“ (Latvian)«Пролетарии всех стран, соединяйтесь!» (Russian)(Workers of the world, unite!) The Emblem of the Latvian Soviet Socialist Republic was adopted on August 25, 1940, by the government of the Latvi...