京都銀行

株式会社京都銀行
The Bank of Kyoto, Ltd.
本店(京都市下京区)
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報
東証プライム 8369
1984年10月1日 - 2023年9月28日
略称 京銀
本社所在地 日本の旗 日本
600-8652
京都府京都市下京区烏丸通松原上る薬師前町700番地
北緯34度59分59.3秒 東経135度45分34.2秒 / 北緯34.999806度 東経135.759500度 / 34.999806; 135.759500座標: 北緯34度59分59.3秒 東経135度45分34.2秒 / 北緯34.999806度 東経135.759500度 / 34.999806; 135.759500
設立 1941年10月1日
(丹和銀行)
業種 銀行業
法人番号 9130001000028 ウィキデータを編集
金融機関コード 0158
SWIFTコード BOKFJPJZ
事業内容 銀行業ほか
代表者 代表取締役会長 土井伸宏
代表取締役頭取 安井幹也
資本金 421億300万円
(2020年3月31日現在)
発行済株式総数 3億7920万3千株
(2017年3月31日現在)
売上高 連結:1138億2300万円
単独:1039億1300万円
(2020年3月期)
営業利益 連結:282億6600万円
単独:254億9600万円
(2020年3月期)
純利益 連結:203億8300万円
単独:191億5900万円
(2020年3月期)
純資産 連結:8349億8700万円
(2020年3月31日現在)
総資産 連結:10兆784億6300万円
単独:10兆658億7500万円
(2020年3月31日現在)
従業員数 連結:3,521人
単体:3,345人
(2022年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 京都フィナンシャルグループ 100%
(2024年12月31日現在)
主要子会社 #関係会社参照
関係する人物 片岡久兵衛(頭取)
栗林四郎(頭取)
外部リンク https://www.kyotobank.co.jp/
特記事項:各種経営指標は2017年3月期[2]
テンプレートを表示
京都銀行のデータ
法人番号 9130001000028 ウィキデータを編集
店舗数 172店
(本支店・出張所)
貸出金残高 4兆9870億円
預金残高 6兆6578億円
特記事項:
(2017年3月31日現在) 
『株式会社京都銀行 有価証券報告書 ‐ 第114期』に拠る。
テンプレートを表示

株式会社京都銀行(きょうとぎんこう、: The Bank of Kyoto, Ltd.)は、京都府京都市下京区に本店を置く地方銀行である。京都フィナンシャルグループの100%子会社。

概要

映像外部リンク
【京都銀行】「大根」篇 15秒(YouTube)
京都銀行のテレビCMの一例

企業キャッチフレーズは「飾らない銀行」。2004年から放映されている奇抜なテレビCM「ながーい、おつきあい」シリーズでも知られる。英字表記は『The Bank of Kyoto』であるが、各店鋪やATMでは『The Bank for Kyoto』と記されている。

戦後京都ではベンチャー企業が勃興し、オムロン任天堂村田製作所京セラワコール等の「京都銘柄」と称される地元企業を京銀は主力銀行として支え、それら企業の発展を背景に業容も拡大[3]。またそれら企業の株式を多数保有するため膨大な株式含み益を得ている[4]

かつては特筆的な業務として、1945年9月、第二次世界大戦の敗戦に伴う引き揚げ港として全国10港が指定されたが、段階的に役目は終了。1950年以降は舞鶴港が唯一の引き揚げ港を担い、1958年9月の最終船である白山丸の寄港で役目を終えた。この間、京銀は地元銀行として全く経験のない引揚者持ち帰りの外貨両替業務を手掛けた[3]

2007年より、地元プロサッカークラブ京都サンガF.C.ユニフォームスポンサーとなる。翌年からは朝日放送→朝日放送テレビ朝日放送ラジオ全国高校野球選手権大会中継の提供スポンサーも担う[注釈 1]。なお、通常は出店地域のみで放送されている「ながーい、おつきあい」のCMは、特別番組などのスポンサーとなった際は未出店地域も含め全国に放映される。

京都府および府内大半の市町村の指定金融機関である[注釈 2]

1923年、(新)安田銀行(現:みずほ銀行)発足時に参画した同名の銀行とは無関係である。

店舗政策

京都府内の市町村と滋賀県大阪府奈良県兵庫県愛知県東京都に支店と出張所を持つ。

戦前まで、京都市内における銀行は東京市内(現:東京23区)と同じくほとんどが都市銀行の支店であり、地元の地銀は小規模のものが数行存在していたに過ぎなかった。しかも、そのいずれもが結局大手銀行への併合の道をたどり、京都大内銀行が安田銀行と当時福知山に本店を置いていた丹和銀行に分割譲渡されたのを最後に、戦時中において、京都市内では地元地銀が消滅してしまった。

戦後、地域産業発展のため地元資本による地銀の設立を求める声が起こり、また蜷川虎三京都府知事も中小企業金融の充実に積極的であったこと、加えて日銀京都支店を歴任した一万田尚登総裁も「大都会に本店銀行がないのは日本七不思議の一つである」と地元本店銀行の必要性を説いたことから[5]丹波丹後地区における戦時中の統合銀行であった丹和銀行が京都市内に進出した。すでに同行時代において、日本勧業銀行京都支店から京都府の本金庫(指定金融機関)業務を移管されていたこともあり、それに相応しい商号に変更する必要があるとして1951年に京都銀行に行名を改めた[5]。さらに1953年には本店を京都市の現在地(旧:髙島屋跡)に移転している。その後、京都市内における店舗拡大策として、都銀をはじめとした他銀行の支店の譲受や自主出店によって店舗を増やした、その一方で1980年代に府外支店の大部分を整理している[注釈 3]

1998年6月、柏原康夫が頭取に就任する。当時京銀も少なからず不良債権を抱えており、担当部署から先述の株式含み益によって不良債権を処理する案が具申された。しかし、含み益を使用した場合には保有株式の簿価が上昇し、経営基盤が弱体化するため、それは使用せず、就任1年目はあえて赤字決算を計上した[6]。その時分、京銀の資金量は地銀界において15~16位程度につける横ばいの状態が続き、周囲の金融機関を見渡してもリストラが横行していた。

そうした中、柏原は銀行の規模を拡大することによって収益力を高めていく成長戦略に舵を切った。だが、京都はメガバンクのほか有力信金も存在する全国有数の金融激戦地であるため、府内で資金量を増やすことは至難の業であった。そこで、隣接県に出店して規模を拡大していく方針を定めた。それに沿って、2000年12月に滋賀県草津市に新規出店したことを皮切りに、「広域型地銀」を標榜し店舗の連続性を考えながら水が染み透るように出店を重ね[7]、滋賀、大阪、奈良へと店舗網を拡張。さらに兵庫にも尼崎支店(2004年12月)、神戸支店(2005年9月)[注釈 4]、川西支店(2007年10月)、六甲道支店(同11月)を開設するに至っている[注釈 5]。また、2011年4月にはかつて撤退した名古屋支店[注釈 6]を再出店。それに先立って、2011年1月より中京広域圏テレビ愛知含む)でのテレビCM放送を開始している。このほか、2015年12月には、東京支店を営業部に昇格し人員を10名増員したほか、2016年7月19日には愛知県下2店目となる刈谷支店および刈谷住宅ローンプラザを刈谷市に開設した[8][9][10]。これによって2000年以降の出店は50店舗超を数えた[11]

京銀は後発であるため、京都市の指定金融機関には指定されず[注釈 7]、また市内シェア(預金1兆円以上の金融機関のみで)も三菱UFJ銀行京都中央信用金庫京都信用金庫三井住友銀行などと分け合っている[注釈 8]。旧三和銀行の流れを汲み、京都でのシェアが高いMUFGは、府内預金シェア約15%、貸出シェア10%で、預金・貸出とも当行に次ぐ2位。京都中央・京都信用金庫を抜いた模様[12]

京都府の出納機関業務を京都中央信金が固辞したため、京銀が烏丸高辻に本店を建設したとの話がある。また上記の経緯から京都市との結びつきは少ないが、府下の他市町村とは紐帯も強く、京都市以北では京都北都信用金庫と並び重要な地位をしめている。

京阪電気鉄道と提携して駅構内ATM「ステーションATMエキバンク」を主要駅に展開している。 なお、全ATMにおいて据え置きの現金封筒(紙幣袋)を提供するサービスは2022年1月をもって廃止された[13]

沿革

関係会社

親会社

連結子会社

  • 京都信用保証サービス株式会社

持分法適用関連会社

  • スカイオーシャン・アセットマネジメント株式会社

融資系列

(親密取引先を含む)

ほか

脚注

注釈

  1. ^ 朝日放送ラジオでは月曜 - 金曜の9時前などにもCMを流している。
  2. ^ ただし、歴史的な経緯等から、京都市三菱UFJ銀行木津川市南都銀行を指定金融機関としている。
  3. ^ 主な例として、1985年に名古屋支店他を三井銀行(現:三井住友銀行)に、1988年に神戸支店を大阪銀行(現関西みらい銀行:(旧近畿大阪銀行))にそれぞれ営業譲渡した。
  4. ^ 1988年に廃止された旧神戸支店は、大阪銀行(現:近畿大阪銀行)に営業譲渡され旧店が撤退してから17年ぶりの出店である。
  5. ^ これは旧兵庫銀行の経営破綻など、同県内に有力地銀が存在しない状況も大きく影響している。またその為、京都銀行を含む県外地銀の進出攻勢が激しくなっている。
  6. ^ 1985年に廃止された旧名古屋支店は、三井銀行に営業譲渡され旧店が撤退してから26年ぶりの出店である。
  7. ^ 京都市指定金融機関は三和銀行UFJ銀行三菱東京UFJ銀行と変遷。
  8. ^ 都銀4行合計で預金約5兆円。京都市内の預金は1兆円以下であるが、京都市内にはみずほ銀行やりそな銀行、滋賀銀行、京都府南部には南都銀行も多店舗展開している。地銀の滋賀・南都・北陸・北國・福井・但馬・池田の預金合計で約7000億円。

出典

  1. ^ 組織図 - 株式会社京都銀行
  2. ^ https://www.kyotobank.co.jp/investor/zaimu/pdf_yuho/114_yuu.pdf
  3. ^ a b 『日本地方金融史』P 250
  4. ^ 『日本地方金融史』P 252
  5. ^ a b 『日本地方金融史』P 247
  6. ^ 『ドキュメント 銀行 金融再編の20年史─1995-2015』P 321 - 322
  7. ^ 『ドキュメント 銀行 金融再編の20年史─1995-2015』P 323 - 324
  8. ^ “京都銀、愛知県刈谷支店を開設 トヨタグループお膝元”. 日本経済新聞. (2016年7月20日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFD19H0I_Z10C16A7L91000/ 2016年11月6日閲覧。 
  9. ^ “京都銀行 県内2店目「刈谷」開設 トヨタグループ技術を多数採用 地域密着PR”. 中部経済新聞. (2016年7月20日). http://www.chukei-news.co.jp/news/201607/20/articles_27839.php 2016年11月6日閲覧。 
  10. ^ “京都銀、首都圏と中部圏の貸金高1兆円に 20年メド”. 日本経済新聞. (2015年12月7日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDF07H0T_X01C15A2EE8000/ 2016年11月6日閲覧。 
  11. ^ 『ドキュメント 銀行 金融再編の20年史─1995-2015』P 324
  12. ^ 「三菱東京フィナンシャル・グループとUFJホールディングスの経営統合について」 添付資料 (PDF, 公正取引委員会報道発表資料 平成17年5月11日) 別添-第5-1-(2)-ア、別添-第5-2-(2)-ア
  13. ^ 京銀と京信、現金封筒の設置終了へ 1月末、京都中信や滋賀銀はすでに終了”. 京都新聞 (2022年1月20日). 2022年1月20日閲覧。
  14. ^ a b c d e f 沿革(京都銀行)
  15. ^ “京都銀行、証券業に参入 来年に全額出資子会社”. 日本経済新聞. (2016年6月28日). https://www.nikkei.com/article/DGXLZO04137530X20C16A6LDA000/ 2016年11月6日閲覧。 
  16. ^ “京銀が証券子会社設立へ 資産運用ビジネスを強化”. 京都新聞. (2016年6月27日). http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20160627000153 2016年11月6日閲覧。 
  17. ^ 「ゆうちょ銀のATM 京都銀が原則無料に 6都府県対象」『読売新聞』大阪本社朝刊 2018年9月15日
  18. ^ “京銀がゆうちょ銀のATM利用無料に 京都府外、利便向上へ”. 京都新聞. (2018年9月14日). https://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20180914000149 2019年1月24日閲覧。 
  19. ^ 磁気不良が起こりにくい通帳 「Hi-Co ハ イ コ 通帳」の取り扱いを開始!”. 京都銀行. 2024年10月18日閲覧。
  20. ^ “京銀が信託業務参入 10月から総合金融サービス提供”. 京都新聞. (2018年6月25日). https://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20180625000170 2019年1月24日閲覧。 
  21. ^ a b 単独株式移転による持株会社体制への移行に関するお知らせ 2023年5月12日 株式会社京都銀行

参考文献

外部リンク

Read other articles:

Untuk teater terdekat bernama sama pada 1940an dan lokasi ikonik nCheckers Speech, lihat Avalon Hollywood. El Capitan TheatreHollywood Paramount TheatreLoews HollywoodHollywood CinemaPacific's Paramount TheatreEl Capitan Theatre, 2009El Capitan TheatreLetak di Los Angeles CountyAlamat6838 Hollywood BoulevardHollywood, Los Angeles, CaliforniaAmerika SerikatKoordinat34°06′04″N 118°20′23″W / 34.101111°N 118.339722°W / 34.101111; -118.339722PemilikThe Walt Disn...

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Maret 2024. Álvaro Mejía Pérez (lahir 18 Januari 1982 di Madrid) adalah pemain sepak bola Spanyol yang bermain di posisi bek tengah di Real Madrid untuk saat ini dan bertinggi badan 181 cm. Artikel bertopik pemain sepak bola Spanyol ini adalah sebuah rintisa...

 

Pub in Bayswater, London The MitreThe MitreTypePublic houseLocation24 Craven Terrace, Lancaster Gate, Bayswater, City of WestminsterCoordinates51°30′44″N 0°10′42″W / 51.51222°N 0.17833°W / 51.51222; -0.17833 Listed Building – Grade IIOfficial nameMITRE PUBLIC HOUSEDesignated10-Apr-1975Reference no.1220953 The Mitre is a Grade II listed public house at 24 Craven Terrace, Lancaster Gate, Bayswater, City of Westminster.[1] It was built in the mi...

باول بوت معلومات شخصية الميلاد 26 مايو 1956 (العمر 67 سنة)مركسيم، بلجيكا الطول 185 سنتيمتر  مركز اللعب مُدَافِع  الجنسية بلجيكا  معلومات النادي النادي الحالي الكونغو (مدرب) الفرق التي دربها غيل 2001–2003 لوكيرين 2004–2005 ليرس 2006 موسكرون 2008–2011 غامبيا 2012–2015 بوركينا فاسو 2015–2016 ...

 

Voce principale: Società Sportiva Milazzo. S.S. MilazzoStagione 2012-2013Sport calcio Squadra Milazzo Allenatore Marco Tosi, Francesco Tudisco Presidente Giuseppe Peditto Lega Pro Seconda Divisione18º posto, girone A, retrocesso 2011-2012 Si invita a seguire il modello di voce Questa voce raccoglie le informazioni riguardanti la Società Sportiva Milazzo nelle competizioni ufficiali della stagione 2012-2013. Indice 1 Stagione 2 Rosa 3 Risultati 3.1 Campionato 3.1.1 Girone di andata 3....

 

Viiv and ViiV redirect here. For other uses, see Viiv (disambiguation). Pharmaceutical company This article contains content that is written like an advertisement. Please help improve it by removing promotional content and inappropriate external links, and by adding encyclopedic content written from a neutral point of view. (June 2023) (Learn how and when to remove this message) ViiV HealthcareCompany typeJoint ventureIndustryPharmaceutical industryFounded2009; 15 years ago ...

Preemptive ice blasting on the Rideau River in Ottawa Ice blasting is the use of explosives to break up ice in rivers, aiding navigation and preventing flooding. This is done during the spring when snow is melting and river ice is breaking up. There is always a chance that the ice flows could collide creating an ice jam and blocking the river. The river, filled with melt water, will quickly flood and often cause damage to nearby settlements. Thus in most northern areas governments quickly act...

 

1796 political pamphlet Considerations on France 1821 title page of Considérations sur la FranceAuthorJoseph de MaistreOriginal titleConsidérations sur la FranceCountryFranceLanguageFrenchGenrePolitical philosophy · Social criticism · Culture warPublication date1796Pages250 Part of a series onConservatism Variants Authoritarian Corporatist Cultural Fiscal Green Liberal Libertarian Moderate National Paternalistic Populist Pragmatic Progressive Reactionary Religious Social Tr...

 

Five Came BackI 5 registi presi in esameTitolo originaleFive Came Back PaeseStati Uniti d'America Anno2017 Generedocumentario, storico Edizioni1 Puntate3 Durata59-69 minuti (a episodio) Lingua originaleinglese RealizzazioneRegiaLaurent Bouzereau MontaggioWill Znidaric MusicheThomas Newman ProduttoreLaurent Bouzereau, John Battsek Produttore esecutivoSteven Spielberg, Scott Rudin, Barry Diller, Angus Wall, Justin Falvey, Darryl Frank, Eli Bush, Jason Sack, Linda Carlson, Jason Sterman, Ben...

Dutch politician His ExcellencyHarrie LangmanHarrie Langman in 1982Minister of Economic AffairsIn office6 July 1971 – 11 May 1973Prime MinisterBarend BiesheuvelPreceded byRoelof NelissenSucceeded byRuud Lubbers Personal detailsBorn(1931-02-23)23 February 1931Akkrum, NetherlandsDied1 August 2016(2016-08-01) (aged 85)Drachten, NetherlandsPolitical partyPeople's Party for Freedom and Democracy (from 1971)Spouse Aukje Bouma ​ ​(m. 1956; died 2...

 

Graffiti of homeless in Quebec City Homelessness in Canada was not a social problem until the 1980s.[1] The Canadian government housing policies and programs in place throughout the 1970s were based on a concept of shelter as a basic need or requirement for survival and of the obligation of government and society to provide adequate housing for everyone.[1][2] Public policies shifted away from rehousing in the 1980s in wealthy Western countries like Canada, which led ...

 

Este artículo trata sobre el parapeto construido como defensa y obstáculo. Para otros usos de «Barricada» y su plural «Barricadas», véase Barricada (desambiguación). Barricada de guardias nacionales durante la Comuna de París, 1871. Barricada en la Revolución del Parque, Buenos Aires, 1890. Barricadas hecha durante las protestas en Venezuela de 2017. Barricada polaca durante el alzamiento de Varsovia en 1944. Una barricada es un obstáculo o parapeto improvisado que se hace con barr...

Der Mond ist aufgegangen, illustration by Ludwig Richter (1856) Der Mond ist aufgegangen (German for The moon has risen) is a German lullaby and evening song by Matthias Claudius, one of the most popular in German literature. Also known under the name Abendlied (German for evening song) it was first released in Musen-Almanach in 1779, published by Johann Heinrich Voß.[1] In 1783, Claudius published the poem with a modification to verse six in Asmus omnia sua secum portans oder Sämmt...

 

English explorer Anthony HendayBornIsle of Wight, EnglandOccupationExplorerYears active1750–62 Anthony Henday (fl. 1750–1762) was one of the first Europeans to explore the interior of what would eventually become western Canada. He ventured farther westward than any white man had before him.[1] As an employee of the Hudson's Bay Company, he travelled across the prairies in the 1750s, journeyed into what is now central Alberta, and possibly arrived at the present site ...

 

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (ديسمبر 2018) الدهاسين والقرين قرية تقسيم إداري  قائمة الدول  السعودية  مناطق السعودية محافظة الطائف، منطقة مك...

KōtokuKaisar JepangBerkuasa645–654PendahuluKōgyokuPenerusSaimeiInformasi pribadiKelahiran596Kematian654 (usia 58)Toyosaki no Miya (Ōsaka)PemakamanŌsaka-no-shinaga no misasagi (Osaka)WangsaYamatoAyahPangeran ChinuIbuPutri KibitsuPasanganPermaisuri Hashihito Kaisar Kōtoku (孝徳天皇code: ja is deprecated , Kōtoku-tennō, 596 – November 24, 654) adalah Kaisar Jepang ke-36[1] menurut catatan resmi Jepang.[2] Masa pemerintahannya berlangsung dari 645 sampai 654.[3&...

 

American historian Eugene C. BarkerEugene C. Barker, circa 1899Born(1874-11-01)November 1, 1874Riverside, Walker County, Texas, USDiedOctober 22, 1956(1956-10-22) (aged 81)Austin, Texas, USSpouseMatilda LeGrand WeedenAcademic backgroundAlma materUniversity of Texas (BA)University of ChicagoUniversity of Pennsylvania (PhD)ThesisThe Causes of the Texas Revolution (PhD dissertation)Doctoral advisorJohn Bach McMasterInfluencesFrederick Jackson Turner,[1] Lester Gladstone Bugbee, Geor...

 

Argentine academic and politician (born 1958) You can help expand this article with text translated from the corresponding article in Spanish. (May 2024) Click [show] for important translation instructions. View a machine-translated version of the Spanish article. Machine translation, like DeepL or Google Translate, is a useful starting point for translations, but translators must revise errors as necessary and confirm that the translation is accurate, rather than simply copy-pasting mac...

Perdana Menteri Saint LuciaLambang Saint LuciaPetahanaPhilip Pierresejak 28 Juli 2021GelarThe Right HonourableAtasanGubernur JenderalMasa jabatanLima tahunDibentuk22 Februari 1979Pejabat pertamaJohn ComptonGaji50,685 Dolar AS pertahun[1]Situs webhttp://opm.govt.lc/ Berikut merupakan daftar Perdana Menteri Saint Lucia. Menteri Utama Saint Lucia 1960-1967 George Charles: 1 Januari 1960-April 1964 John Compton: April 1964-Maret 1967 Premier Saint Lucia 1967-1979 John Compton: Maret ...

 

Professor郭位JP 教授第4任香港城市大學校長任期2008年5月14日—2023年5月13日 前任張信剛何炘基(署理校長)继任梅彥昌 个人资料性别男出生 (1951-01-05) 1951年1月5日(73歲) 中華民國臺灣省臺北市国籍 中華民國 美国 学历 國立清華大學核子工程與科學研究所 美國堪薩斯州立大學工程博士 郭位,JP(1951年1月5日—),生於臺灣臺北市[1],美國國家工程院院士、中...