Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

西田幾多郎

西田 幾多郎
1943年2月撮影
生誕 (1870-05-19) 1870年5月19日
日本の旗 日本加賀国河北郡森村[1]
死没 (1945-06-07) 1945年6月7日(75歳没)
日本の旗 日本神奈川県鎌倉市
時代 20世紀の哲学
地域 日本哲学
学派 京都学派
西田哲学
研究分野 倫理学
形而上学存在論認識論実存主義
主な概念 場所的論理
絶対無
絶対矛盾的自己同一
テンプレートを表示
哲学の道(春)
哲学の道にある歌碑

西田 幾多郎(にしだ きたろう、1870年5月19日明治3年4月19日〉 - 1945年昭和20年〉6月7日)は、日本哲学者京都学派の創始者。学位は、文学博士京都大学論文博士1913年)。京都大学名誉教授。著書に『善の研究』(1911年)、『哲学の根本問題』(1933年)など。

東大哲学選科卒。参禅と深い思索の結実である『善の研究』で「西田哲学」を確立。「純粋経験」による「真実在」の探究は、西洋の哲学者にも大きな影響を与え、高く評価される。

経歴

加賀国河北郡森村[1](現在の石川県かほく市森)に、西田得登(やすのり)、寅三(とさ)の長男として生まれる。西田家は江戸時代十村(とむら)と呼称される加賀藩の大庄屋を務めた豪家だった。若い時は、肉親(姉・弟・娘2人・長男)の死、学歴での差別(帝大における選科〔聴講生に近い立場〕への待遇)、父の事業失敗で破産となり、妻との一度目の離縁など、多くの苦難を味わった。そのため、大学卒業後は故郷に戻り中学の教師となり、同時に思索に耽った。その頃の思索が結晶となった『善の研究』(弘道館、1911年1月)は、旧制高等学校の生徒らには代表的な必読書となった。

哲学への関心が芽生えたのは石川県専門学校(のちの四高、石川県金沢市)に学んだときのことである。ここで古今東西の書籍に加え、外国語から漢籍までを学んだ。金沢出身の数学の教師であり、のちに四高校長などを歴任した北条時敬は、彼の才能を見込んで数学者になるよう強く勧めた。また、自由民権運動に共感し、「極めて進歩的な思想を抱いた」という。だが、薩長藩閥政府は自由民権運動を弾圧し、中央集権化を推し進める。そして彼の学んでいる学校は、国立の「第四高等中学校」と名称が変わり、薩摩出身の学校長、教師が送り込まれた。柏田盛文校長の規則ずくめとなった校風に反抗し学校を退学させられるが、学問の道は決して諦めなかった。翌年、東京帝国大学(現在の東京大学)選科に入学し、本格的に哲学を学ぶ。故郷に戻り教職を得るが、学校内での内紛で失職するなど、在職校を点々とする。

自身は苦難に遭ったときは海に出かけることで心を静めたという。世俗的な苦悩からの脱出を求めていた彼は、高校の同級生である鈴木大拙の影響で、に打ち込むようになる。20代後半の時から十数年間徹底的に修学・修行した。この時期よく円相図(丸)を好んで描いていたという。その後は、哲学以外にも、物理・生物・文学など、幅広い分野で、学問の神髄を掴み取ろうとした。京都帝国大学教授時代は18年間教鞭を執り、三木清西谷啓治など多くの哲学者を育て上げている。

太平洋戦争中の晩年、国策研究会において佐藤賢了と出会い、佐藤から東条英機大東亜共栄圏の新政策を発表する演説への助力を依頼される。「佐藤の要領理解の参考に供するため」として、共栄圏についてのビジョンを著述し、『世界新秩序の原理』と題された論文を書き、東条に取り入れられることを期待したが、内容があまりにも難解だったことや、仲介をした人物と軍部との意思疎通が不十分だったため、東条の目には触れず、施政方針演説には、原稿での意向は反映されなかった。後に和辻哲郎宛の手紙の中で「東条の演説には失望した。あれでは私の理念が少しも理解されていない」と嘆いていたという。

1945年(昭和20年)6月2日、神奈川県鎌倉市極楽寺姥ケ谷の自宅書斎で尿毒症による発作を起こし、その5日後に死去[2]。北鎌倉の東慶寺で葬儀が行われた。法名は曠然院明道寸心居士。その際、鈴木大拙は、遺骸を前に座り込んで号泣したという。

ゆかりの場所など

  • 石川県かほく市(出生地)[3]
    • 宇野気駅前に銅像が建てられている(1990年建立)。
    • 宇野気駅近くの本楽寺付近(3歳から13歳頃まで住んでいた家の跡)に「生い立ちの碑」がある。
    • 宇野気駅から約1km南東にある長楽寺付近に出生地の石碑と説明板がある。
  • 山口市
    • 1897年9月から1899年6月までの間、西田幾多郎は山口市で暮らした。山口時代に住んだ最後の住宅が山口市下竪小路45番地に現存しており、2階が当時の姿をよく残している。現在、山口大学の研究者有志による哲学書の読書会が定期開催されている。
    • 住宅の1階には辻村公一の蔵書を保管している。
    • 住宅の外壁に説明板がある。
  • 京都市
  • 鎌倉市
    • 寸心荘(西田幾多郎遺宅、夏と冬は主に鎌倉で過ごし、約12年間在住した。現在は教師を務めていたこともある、学習院大学が管理している。)[5]
    • 西田幾多郎墓所(東慶寺)
    • 西田幾多郎歌碑(稲村ヶ崎公園内)

年表

栄典

位階
勲章

思想

西田の哲学体系西田哲学と呼ばれる。

郷里に近い国泰寺での参禅経験(居士号は寸心)と近代哲学を基礎に、仏教思想、西洋哲学をより根本的な地点から融合させようとした。その思索は禅仏教の「の境地」を哲学論理化した純粋経験論から、その純粋経験を自覚する事によって自己発展していく自覚論、そして、その自覚など、意識の存在する場としての場の論理論、最終的にその場が宗教的・道徳的に統合される絶対矛盾的自己同一論へと展開していった。一方で、一見するだけでは年代的に思想が展開されているように見えながら、西田は最初期から最晩年まで同じ地点を様々な角度で眺めていた、と解釈する見方もあり、現在では研究者(特に禅関係)の間でかなり広く受け入れられている。

最晩年に示された「絶対矛盾的自己同一」は、哲学用語と言うより宗教学での用語のように崇められたり、逆に厳しく批判されたりした。その要旨は「過去と未来とが現在において互いに否定しあいながらも結びついて、現在から現在へと働いていく」、あるいは、鈴木大拙の「即非の論理」(「Aは非Aであり、それによってまさにAである」という金剛経に通底する思想)を西洋哲学の中で捉え直した「場所的論理」(「自己は自己を否定するところにおいて真の自己である」)とも言われている。そこには、行動と思想とが言語道断で不可分だった西田哲学の真髄が現れている。論文『場所的論理と宗教的世界観』で西田は「宗教は心霊上の事実である。哲学者が自己の体系の上から宗教を捏造すべきではない。哲学者はこの心霊上の事実を説明せなければならない。」と記している。

西田は思想輸入的・文献学的なアプローチを取らず、先人らの思考法だけを学び独自に思想を展開させたがゆえに、彼の著作は一見すると独創的で難解である。しかし、の実践から抽出された独自の学風は文献学者、「哲学学者」への痛烈なアンチテーゼでもありえよう[独自研究?]。一方、田辺元高橋里美などから西田哲学はあまりにも宗教的であり、実践的でないという批判がなされた。

西洋のものとしての論理を相対性として批判的に包摂する西田が与する東洋的なものとしての背理への、省察の深さは評価するべきだが、しかし同時に、それが、先の大戦で日本が軍国主義的に「東洋共栄圏」構想を進めるのを担う形で「世界新秩序の原理」で展開したということの問題も、見据えて吟味しておくべきである。西田の、論理を離れつつ絶対とするもの(=背理)に就く姿勢が向かう必然の先に、それがあったということがないのかどうか。

デビッド・A・ディルワースは西田の作品分類を行った際、この著には触れていなかったが、西田幾多郎は、その著書【善の研究】にて―経験・現実・善と宗教―について触れており、その中で思想・意志・知的直観・純粋な経験に思いをはせることが最も深い形の経験と論じている。この著書の主テーマは‘すべての経験において調和を渇望する東洋の英知の真髄[10]に基づいている。

名言

  • 「善とは一言にていえば人格の実現である」
  • 「衝突矛盾のあるところに精神あり、精神のあるところには矛盾衝突がある」
  • 「自己が創造的となるということは、自己が世界から離れることではない、自己が創造的世界の作業的要素となることである」

家族

  • 上田彌生:歌人、長女。上田操(裁判官)に嫁ぐ。幾多郎逝去の数か月前に急死。
  • 西田静子:エッセイスト。彌生の妹。三女。
  • 上田薫:彌生の長男、初孫。教育哲学者。
  • 上田久:彌生の次男。祖父を回想。
  • 上田滋:彌生の三男。
  • 上田正:彌生の四男。
  • 金子武蔵:東大教授(倫理学)。六女、梅子の夫。
  • 西田外彦:甲南高等学校(旧制)教授。次男。(長男の謙は早世)
  • 西田幾久彦:財団法人日本ゴルフ協会理事、元東京銀行常務、外彦の長男、正仁親王妃華子の義兄。
  • 高橋ふみ:妹の次女(姪)。石川県の女生徒として最初の帝国大学生(東北帝国大学)となり、西田の論文をドイツ語に訳した。

その他

同郷の鈴木大拙(貞太郎)、山本良吉藤岡作太郎とは石川県専門学校(第四高等中学校の前身、のちの第四高等学校)以来の友人であり、西田、鈴木、藤岡の三人は「加賀の三太郎」と称された。

西田幾多郎を取り上げたTV番組

タイトル 放送日
佐伯啓思×西部邁 二人の思想家が語る! 「無」の思想【その1】 2014年1月11日
佐伯啓思×西部邁 二人の思想家が語る! 西田幾多郎の苦難の人生による「悲しみの哲学」と「無の思想」【その2】 2014年1月18日
  • 日本人は何を考えて来たのか #11「近代を越えて〜西田幾多郎と京都学派」(NHKEテレ
  • 100分de名著「善の研究」(NHKEテレ)

著作・主な論考

  • 新版『西田幾多郎全集』〈全24巻・別巻〉岩波書店、2002 - 2009年、別巻(講義ノート)2020年(新字、歴史的仮名遣い表記)
編集委員:小坂国継竹田篤司藤田正勝クラウス・リーゼンフーバー
  • 旧版『西田幾多郎全集』(全19巻)は、1947-53年、1965-66年(増訂版)、1978-80年(付録巻追加)、1987-89年(月報集追加)に刊行。
編集委員(第2次版):安倍能成天野貞祐和辻哲郎山内得立務台理作高坂正顕下村寅太郎
  • 1巻 善の研究・思索と体験
  • 2巻 自覚に於ける直観と反省
  • 3巻 意識の問題・芸術と道徳
  • 4巻 働くものから見るものへ
  • 5巻 一般者の自覚的体系
  • 6巻 無の自覚的限定
  • 7巻 哲学の根本問題(行為の世界)・哲学の根本問題:続編(弁証法的世界)
  • 8巻 哲学論文集I:哲学体系への企図・哲学論文集II
  • 9巻 哲学論文集III
  • 10巻 哲学論文集IV・哲学論文集V
  • 11巻 哲学論文集VI・哲学論文集VII
  • 12巻 続思索と体験・「続思索と体験」以後・日本文化の問題
  • 13巻 小篇・ノート
  • 14巻 講演筆記
  • 15巻 講義(哲学概論・宗教学)
  • 16巻 英国倫理学史・心理学講義・倫理学草案・純粋経験に関する断章・我尊会有翼文稿・不成会有翼草稿・Spinoza's Conception of God
  • 17巻 日記
  • 18巻 書簡集I
  • 19巻 書簡集II
選集
『西田哲学選集』<全7巻別巻2>、燈影舎、1998年、上田閑照監修、大橋良介野家啓一
別巻1は伝記、2は研究・文献目録。他に燈影舎では「西田幾多郎哲学講演集」「寸心日記」を刊行
  • 1巻 西田幾多郎による西田哲学入門
  • 2巻 「科学哲学」論文集
  • 3巻 「宗教哲学」論文集
  • 4巻 「現象学」論文集
  • 5巻 「歴史哲学」論文集
  • 6巻 「芸術哲学」論文集
  • 7巻 日記・書簡・講演集
『西田幾多郎論文選』 書肆心水
  • 「西田幾多郎キーワード論集」 <エッセンシャル・ニシダ 即の巻> 2007年
  • 「西田幾多郎生命論集」<エッセンシャル・ニシダ 命の巻> 2007年
  • 「西田幾多郎日本論集」<エッセンシャル・ニシダ 国の巻> 2007年
  • 「種々の哲学に対する私の立場 西田幾多郎論文選」2008年
  • 「実践哲学について 西田幾多郎論文選」2008年
  • 「真善美 西田幾多郎論文選」2009年
  • 「意識と意志 西田幾多郎論文選」2012年
  • 「師弟問答 西田哲学」三木清共著 2007年
  • 「西田幾多郎の声 前・後篇 手紙と日記が語るその人生」2011年
  • 「語る西田哲学 西田幾多郎談話・対談・講演集」2014年
『西田哲学を読む』 大東出版社 - 小坂国継による詳細な注釈・解説
  • 『西田哲学を読む1「場所的論理と宗教的世界観」』2008年
  • 『西田哲学を読む2「叡智的世界」』2009年
  • 『西田哲学を読む3「絶対矛盾的自己同一」』2009年
文庫判
  • 『近代日本思想選 西田幾多郎』小林敏明編・解説、ちくま学芸文庫 2020年
  • 善の研究岩波文庫<藤田正勝の語注・解説>、改版2012年、ワイド版刊。旧版は下村寅太郎解説。
    ※岩波文庫判は、他に「思索と体験」(正・続)、「西田幾多郎随筆集」ワイド版刊
    「西田幾多郎歌集」、「西田幾多郎講演集」、「西田幾多郎書簡集」
『西田幾多郎哲学論集』〈I・II・III〉、上田閑照編、岩波文庫、1987-89年

Iは以下8編、各・下記を所収。

  • 場所
  • 私と汝
  • 種々の世界
  • 働くものから見るものへ
  • 直接に与えられるもの
  • 左右田博士に答う
  • 叡智的世界
  • 無の自覚的限定

IIは以下5編

  • 論理と生命
  • 行為的直観
  • 人間的存在
  • 弁証法的一般者としての世界
  • 行為的自己の立場

IIIは以下5編

  • 自覚について
  • 絶対矛盾的自己同一
  • 歴史的形成作用としての芸術的創作
  • デカルト哲学について
  • 場所的論理と宗教的世界観

直筆ノート

2015年、西田直筆の大学ノート50冊や約250点のメモが見つかった。紙同士が貼りつくなど保管状態は悪かったが、除湿やクリーニングを経て、京都大学や金沢大学石川県西田幾多郎記念哲学館などにより著作との関連など分析が進められた。これらのうち「宗教学講義ノート」「倫理学講義ノート」は2020年に岩波書店の全集別巻として刊行され[11](前述)、他はデジタルアーカイブとして公開されている[12]

参考文献

  • 西田静子・上田弥生『わが父西田幾多郎』弘文堂書房、1948年3月[注 2]
  • 西田静子編『父西田幾多郎の歌』明善書房、1948年10月
  • 上田久『祖父西田幾多郎』南窓社、1978年11月[注 3]
  • 竹田篤司『西田幾多郎』中央公論社、1979年3月
  • 上田久『続 祖父西田幾多郎』南窓社、1983年1月[注 4]
  • 上田閑照集 第一巻 西田幾多郎』岩波書店、2001年。全11巻
    • 抜粋版[注 5]『西田幾多郎とは誰か』岩波現代文庫、2002年
  • 浅見洋『二人称の死 西田・大拙・西谷の思想をめぐって』春風社、2003年。ISBN 4921146756
  • 藤田正勝『西田幾多郎 生きることと哲学岩波新書、2007年3月。ISBN 9784004310662全国書誌番号:21220260 
  • 小林敏明『夏目漱石と西田幾多郎 共鳴する明治の精神』岩波新書、2017年6月。ISBN 9784004316671全国書誌番号:22926273 
  • 小坂国継『西田幾多郎の哲学 物の真実に行く道』岩波新書、2022年5月。ISBN 9784004319290全国書誌番号:23702430 
以下は関連資料

資料・研究文献

  • 『西田幾多郎―同時代の記録』 下村寅太郎編、岩波書店、1971年
  • 下村寅太郎『西田幾多郎 人と思想』東海大学出版会〈東海選書〉、改装版1977年
  • 中村雄二郎『西田幾多郎』岩波書店「20世紀思想家文庫」、1983年7月/岩波現代文庫 全2巻、2001年。下記と併せた新編
  • 中村雄二郎『西田哲学の脱構築』岩波書店、1987年9月
  • 上杉知行『西田幾多郎の生涯』燈影舎、1988年4月。西田記念館館長による伝記
  • 大橋良介『西田哲学の世界-あるいは哲学の転回』筑摩書房、1995年。ISBN 4480842365
  • 平山洋『西田哲学の再構築-その成立過程と比較思想』ミネルヴァ書房、1997年。ISBN 978-4623027354
  • 新田義弘『現代の問いとしての西田哲学』岩波書店、1998年。ISBN 4000006592
  • 藤田正勝『現代思想としての西田幾多郎』講談社選書メチエ、1998年
    • 増補版『西田幾多郎の思索世界 純粋経験から世界認識へ』岩波書店、2011年。ISBN 4000242792
  • 遊佐道子『伝記 西田幾多郎』燈影舎、1998年。ISBN 978-4924520691
  • 『西田哲学研究の歴史』藤田正勝編・解説(18編+文献目録)、1998年。ISBN 978-4924520707
各・上田閑照監修、大橋良介・野家啓一編『西田哲学選集 別巻一・二』、燈影舎

脚注

注釈

  1. ^ 回想伝記に、上田久『西田幾多郎の妻』(南窓社、1981年)
  2. ^ 西田静子「父」、上田弥生「あの頃の父」を収録。
  3. ^ 生い立ち - 明治43年の『善の研究』成立まで。
  4. ^ 以後昭和20年に没するまで。
  5. ^ 第1部の伝記を文庫化、第2部は西田哲学研究。

出典

  1. ^ a b 概要・ごあいさつ 石川県西田幾多郎記念哲学館(2021年5月15日閲覧)
  2. ^ 『朝日新聞』 1945年6月9日
  3. ^ 「哲学の道」探訪 歩いてみよう!西田幾多郎ゆかりの地 - かほく市
  4. ^ 「哲学者 西田幾多郎の旧居解体 一部、京大などで保管」毎日新聞』2016年6月8日(2021年5月15日閲覧)
  5. ^ 西田が晩年を過ごした稲村ヶ崎の自宅跡”. 鎌倉経済新聞 (2021年6月25日). 2024年5月16日閲覧。
  6. ^ 水上勉『破鞋 雪門玄松の生涯』(岩波書店 1986 のち同時代ライブラリー)。
  7. ^ 官報』第627号(昭和4年2月2日)
  8. ^ 『官報』第1244号「叙任及辞令」1916年9月21日。
  9. ^ 『官報』第4157号「叙任及辞令」1940年11月13日
  10. ^ ミルチャ・イトゥ 序文『Nishida Kitarō's An Inquiry into the Good』英羅訳版「西田 幾多郎 善の探求」 240頁より引用, 2005, Braşov, Orientul Latin Publishing House (ISBN 973-9338-77-1)
  11. ^ 【風紋】西田幾多郎のノート公開 息づく知的格闘の跡日本経済新聞』朝刊2021年5月10日(社会面)2021年5月15日閲覧
  12. ^ 西田幾多郎ノート類デジタルアーカイブ(2021年5月15日閲覧)
  13. ^ a b c d e 博士論文書誌データベース

関連人物

弟子
京都学派四天王

関連項目

外部リンク

日本語

英語

動画

This information is adapted from Wikipedia which is publicly available.

Read other articles:

لهبولات تقسيم إداري البلد المغرب  الجهة مراكش آسفي الإقليم آسفي الدائرة حرارة الجماعة القروية حرارة المشيخة أولاد سعيد السكان التعداد السكاني 156 نسمة (إحصاء 2004)   • عدد الأسر 25 معلومات أخرى التوقيت ت ع م±00:00 (توقيت قياسي)[1]،  وت ع م+01:00 (توقيت صيفي)[1]  تعديل مص

Friese- of Vrouwehek Locatie Locatie Haarlem Coördinaten 52° 23′ NB, 4° 39′ OL Status en tijdlijn Status Gesloopt Oorspr. functie Vestingwerk Afgebroken 19e eeuw Detailkaart Portaal    Civiele techniek en bouwkunde Het Friese- of Vrouwehek was een stadspoort in de Nederlandse stad Haarlem die de Stationsbuurt naar het noorden ontsloot richting Spaarndam over de huidige Spaarndamseweg.[1] Andere schrijfwijzen van de stadspoort zijn het Friesche of Goe Vrouweh…

Село Старий Сокілбіл. вёска Старой Сокол Координати 54°07′59″ пн. ш. 29°12′49″ сх. д.H G O Шаблон:Картка/рядки: забагато параметрів! Країна  Білорусь БілорусьОбласть Мінська областьРайон КрупськийГромада Денисовицька сільська радаНаселення 31 осіб (2010)Націона

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (يناير 2022) القمر القرميدي (رواية) (بالإنجليزية: The Brick Moon)‏    الكاتب إدوارد إيفرت هيل  البلد الولايات المتحدة  اللغة الإنجليزية  النوع الفني خيال علمي  نُشِ…

Equestrian statue by Adamo Tadolini Simon BolivarThe original statue in Plaza Bolívar in Lima (2018)ArtistAdamo TadoliniYear1859 (1859) (Lima)TypeSculptureMediumBronzeSubjectSimón BolívarLocationLima, Peru (1850s); Caracas, Venezuela (1870s); San Francisco, United States of AmericaCoordinates12°02′53″S 77°01′35″W / 12.04808°S 77.02650°W / -12.04808; -77.02650 Simon Bolivar, also known as General Bolivar,[1] is a bronze equestrian statue of Sim

San Francisco newspaper strike of 1994DateNovember 1--12, 1994LocationSan FranciscoParties Employees of San Francisco Chronicle and The San Francisco Examiner Management The San Francisco newspaper strike of 1994 was a labor dispute called by the Newspaper Guild in November 1994. Employees of San Francisco's two major daily newspapers, the San Francisco Chronicle and The San Francisco Examiner walked off the job for eleven days. Leadup to the strike San Francisco's two major daily newspapers wer…

2004 German presidential election ← 1999 23 May 2004 2009 →   Nominee Horst Köhler Gesine Schwan Party CDU SPD Electoral vote 604 589 Percentage 50.08% 48.83% President before election Johannes Rau SPD Elected President Horst Köhler CDU An indirect presidential election (officially the 12th Federal Convention) is held in Germany on 23 May 2004. The President of Germany (Bundespräsident) was the titular head of state of the Federal Republic of Germany. Germany i…

Chiefdom in Northern Province, Sierra LeoneDiangChiefdomCountry Sierra LeoneProvinceNorthern ProvinceDistrictKoinadugu DistrictCapitalKondembaiaPopulation (2004[1]) • Total19,700Time zoneUTC+0 (GMT) Diang is a chiefdom in Koinadugu District of Sierra Leone with a population of 19,700.[1] Its principal town is Kondembaia. Lake Sonfon is located in the chiefdom an inland mountain lake of religious and cultural significance.[2]There are two ruling house…

American cleaning product company Scrub DaddyIndustryCleaning productsFounded2012FounderAaron KrauseHeadquarters1700 Suckle Highway Pennsauken Township NJ, USAProductsSpongesWebsitescrubdaddy.com Scrub Daddy is a cleaning product company best known for eponymous sponges it manufactures in the shape of a smiley face. Most products are made of a polymer which changes texture – firm in cold water and soft in warm water.[1] As of 2019, Scrub Daddy had the highest revenue of an…

Catholic missionary jurisdiction in Colombia Apostolic Vicariate of Puerto CarreñoApostolicus Vicariatus Portus CarreniensisLocationCountryColombiaStatisticsArea71,368 km2 (27,555 sq mi)Population- Total- Catholics(as of 2010)42,25030,400 (72%)Parishes4InformationDenominationCatholic ChurchRiteRoman RiteEstablished22 December 1999 (23 years ago)CathedralCatedral Nuestra Señora del CarmenCurrent leadershipPopeFrancisVicar ApostolicvacantBishops emeritusAlvaro Efré…

Élection deMiss Belgique 2014 Élection Date 11 janvier 2014 Édition 81e Lieu Théâtre de Plopsaland de La Panne, Belgique Candidates Nombre 24 Gagnante Nom Laurence Langen Âge 19 ans Région Limbourg Diffusion Chaîne AB3 (Wallonie) Présentation Véronique De Kock et Patrick Ridremont Voyage Djerba, Tunisie Miss Belgique 2013 Miss Belgique 2015 modifier  Miss Belgique 2014, 81e élection de Miss Belgique, s'est déroulée le 11 janvier 2014 au Théâtre de Plopsaland de La P…

Valley in Wales 51°43′37″N 3°39′04″W / 51.727°N 3.651°W / 51.727; -3.651 The Vale of Neath (or Neath Valley, Welsh: Cwm Nedd), one of the South Wales Valleys, encompasses the upper reaches of the River Neath in southwest Wales. In addition to the River Neath, it is traversed by the Neath Canal and the A465 dual carriageway. Settlements in the valley include Neath, Cadoxton, Tonna, Aberdulais, Resolven, Blaengwrach, Glynneath and Pontneddfechan. Coal mining was…

2016 studio album by GacktLast MoonStudio album by GacktReleasedApril 27, 2016Recorded2007–2016GenreRockLength58:57LabelG&LoversProducerGacktGackt chronology Mysteries of Yoshitsune I&II(2014) Last Moon(2016) Singles from Last Moon Returner (Yami no Shūen)Released: June 20, 2007 Setsugekka (The End of Silence)/ZanReleased: December 9, 2009 P.S. I Love UReleased: February 12, 2014 Akatsukizukuyo (Day Breakers)Released: October 1, 2014 ArrowReleased: October 7, 2015 Kimi Dake no…

Bank in New York, US (foun) Bank of America Private BankTypeSubsidiaryIndustryPrivate bankingWealth managementFounded1853; 170 years ago (1853)HeadquartersNew York CityNumber of locations100+Area servedUnited StatesProductsFinancial servicesParentBank of AmericaWebsitewww.privatebank.bankofamerica.com Bank of America Private Bank (formerly U.S. Trust) was founded in 1853 as the United States Trust Company of New York.[1] It operated independently until 2000, when it was…

Raed Arafatرائد عرفاتMinister of Health(Acting)In office7 November 2012 – 21 December 2012Prime MinisterVictor PontaPreceded byVictor Ponta (interim)Succeeded byEugen NicolăescuState secretary at the Ministry of Internal AffairsIncumbentAssumed office 29 January 2014Prime MinisterVictor Ponta Dacian Cioloș Sorin Grindeanu Mihai Tudose Viorica Dăncilă Ludovic Orban Florin Cîțu Nicolae CiucăMinisterGabriel Oprea Petre Tobă Dragoș Tudorache Carmen Dan Marcel Vela Lu…

Terusan PanamaPanama CanalCanal de PanamáSkema Terusan Panama, yang menggambarkan urutan kunci dan lorongSpesifikasi teknisPanjang82 km (51 mil)Panjang kapal maksimum366 m (1.200 ft 9 in)Lintang maksimum49 m (160 ft 9 in)(awalnya 285 m or 935 ft 0 in)Sarat air maksimum152 m (499 ft)Tinggi sarat maksimum5.791 m (18.999 ft)Jumlah pintu air3 terkunci, 3 turun per transit; ketiga jalur tersebut(3 jalur kunci)StatusTerbuka, perlua…

دوليانا   تقسيم إداري البلد اليونان  [1] خصائص جغرافية إحداثيات 39°54′06″N 20°34′45″E / 39.90166667°N 20.57916667°E / 39.90166667; 20.57916667  الارتفاع 515 متر  السكان التعداد السكاني 441 (إحصاء السكان) (2011)  معلومات أخرى التوقيت ت ع م+02:00 (توقيت قياسي)،  وت ع م+03:00 (توقيت صيفي)…

1977 musical composition by Arvo Pärt Cantus in Memoriam Benjamin Brittenby Arvo PärtThe composer, photographed in Christ Church Cathedral, Dublin, 2008KeyA minorFormcanonComposed1977 (1977)Dedicationmemory of Benjamin BrittenScoringstring orchestrabell Cantus in Memoriam Benjamin Britten (sampleⓘ) is a short canon in A minor, written in 1977 by the Estonian composer Arvo Pärt, for string orchestra and bell. The work is an early example of Pärt's tintinnabuli style, which he based on …

Der Titel dieses Artikels ist mehrdeutig. Weitere Bedeutungen sind unter Paris (Begriffsklärung) aufgeführt. Paris Paris (Frankreich) Wahlspruch: Fluctuat nec mergitur(lateinisch, „Sie schwankt, aber geht nicht unter“) Staat Frankreich Region Île-de-France (chef-lieu) Département (Nr.) Paris (75C) Arrondissement Paris (chef-lieu) Kanton keine (zu statistischen Zwecken werden die 20 Arrondissements teilweise wie Kantone behandelt) Gemeindeverband Métropole du Grand Paris Koordinaten 48°…

1952 Swiss filmHeidiDirected byLuigi ComenciniWritten byRichard SchweizerWilliam Michael TreichlingerMax WeinbergBased onHeidi1880 children's bookby Johanna SpyriProduced byLazar Wechsler [de]StarringElsbeth SigmundHeinrich GretlerThomas KlamethElsie AttenhoferCinematographyEmil BernaPeter FrischknechtEdited byHermann HallerMusic byRobert BlumProductioncompanyPraesens-Film [de]Distributed bySchweizer FernsehenRelease date14 November 1952Running time97 minCountrySwitzerl…

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 18.190.219.95