実存主義

実存主義(じつぞんしゅぎ、: existentialism: existentialisme)とは、人間の実存を哲学の中心におく思想的立場、或いは本質存在(essentia)に対する現実存在(existentia)の優位を説く思想的立場である。存在主義とも。しかしその訳語では、現実存在でない普遍存在との間の差異を、表せないという問題がある。またその哲学を実存哲学という。キルケゴールヤスパースらのキリスト教実存主義サルトルメルロ=ポンティらの無神論実存主義などがある。小説家ドストエフスキーもキリスト教実存主義に含まれる。

概要

実存主義という用語は、1940年代半ばに、フランスのカソリック哲学者であるガブリエル・マルセルによって使用されてから一般化した[1][2][3]。1945年、マルセルがサルトルに実存主義を適用した際、当初サルトルはこの定義づけを拒否した[4]。しかし同年、サルトルは考えを変え、実存主義を受け入れて、「L'existentialisme est un humanisme (Existentialism Is a Humanism)」を出版した[5]。 ハイデッガー用語として引用される「実存」は、やはりラテン語出自で「Existents」と表記され[要検証]、ドイツ語では、ラテン語からの外来語として「Existenz」があり、土着の語としては「Dasein」が相当する[6]

サルトルによると普遍的・必然的な本質存在に相対する、個別的・偶然的な現実存在の優越を本来性として主張する思想である、とされる(「実存は本質に先立つ」)[7]。本質をないがしろにするような思想のものから、本質はこうだが現実はこうであり、本質優位を積極的に肯定せずに、現在の現実をもってそれをどう解決していくべきかを考えるものまで幅が広い。実存主義で問題としているのは「人間の実存」であり、物質などの「モノの実存ではない」、しかし、実存そのものについては(ヘーゲルの『論理学』におけるように)モノの実存も含める観点がある。実存主義は欧米白人のイメージが強いが、黒人にもラルフ・エリソンらの実存主義者がいた[8]。実存主義の当初の日本語訳は「現実存在」であったが、九鬼周造がそれ(正確には「現実的存在」)を短縮して「実存」とした[9]立花隆は、クリスチャンの家庭で生まれているためだろうが、キルケゴール、ドストエフスキーらのキリスト教実存主義と、サルトル、カミュらの無神論実存主義では、キリスト教実存主義には親近感を感じるが、無神論系の実存主義にはなじめなかったと述懐している。

歴史

古代哲学では、パルメニデスエレア派ピュタゴラス派の思想の影響下に、イデア論を構想したプラトンを、批判的に継承したアリストテレスが、第二実体 (普遍者) と第一実体 (個物に対応) との区別を提唱した[10]。アリストテレス及びスコラ哲学では、実存を本質に抗する概念としてとらえている[11]。アリストテレスにとってはプラトンの普遍者実体が、自分には実存につながらない存在と見えていた。なお、ソクラテスプラトンアリストテレスらの古代の哲学者を実存主義者とは呼ばない。 近代哲学では、ヘーゲルが、理念現実との不可分性(理念的・必然的、あるいは合目的的ではない、一回的な、あるいは偶発的な個物は永続性や普遍性を欠く、という意味で現実性を欠く、という意合い)を説いて「理性的なものは現実的となり、現実的なものが理性的となる。[12]」(法の哲学序文)であるとした。これに対抗して、神の前に教会を経ずに立つ単独者としての、自己自身の「実存」(existenz )を価値としたキルケゴールは、実存哲学の嚆矢ともいわれる。その場合に、信仰者を前提とした制約された姿勢がキルケゴールの実存にはあるということを、正しい実存理解のためには見据える必要がある。キェルケゴールは、理想主義的な分析をするスウェーデンボルグらの文芸批評家を否定した[13][14][15]

哲学者フレデリック・コープルストンによる解説では、サルトルは「実存主義者に共通しているのは、存在は本質に先立っているという基本的な教義である」と考えている[16]。ロシア文学者・梅田寛によれば、ヘーゲルの唱えた「絶対説、人類進歩についての三体説及び『実在するものは全て合理である』という結果に対する効果は盛んに論議され」て当時の皇帝制度も含めその合理性が主張されていたが、次第に青年ヘーゲル派などヘーゲル崇拝者の中からも批判が生じる結果となった[17]プロイセンドイツ)では、ルートヴィヒ・アンドレアス・フォイエルバッハカール・マルクスフォイエルバッハに関するテーゼ)、フリードリヒ・エンゲルスフォイエルバッハ論)、ロシアではヴィッサリオン・ベリンスキー[18]アレクサンドル・ゲルツェン[19]ニコライ・チェルヌイシェフスキー[20]デンマークではキルケゴールなどがヘーゲルに批判的な立場から活動を行った。

第一次世界大戦終結後間もなく、詩人ポール・ヴァレリーテュービンゲン大学における講演で言った。

「諸君、嵐は終わった。にもかかわらず、われわれは、あたかも嵐が起ころうとしている矢先のように、不安である。」

ダーウィンの『種の起源』以降、ヨーロッパは古代以来の「聖書的世界」から、「科学と進歩の時代」へと向かった。実存主義は実証主義や合理主義などの、それまでの哲学の主流に対する反動として19世紀に萌芽が見られ、第一次世界大戦第二次世界大戦国家総力戦による大量破壊を経て、さらに発展した[21]

「主体性が真理である」として、キルケゴールはから与えられた可能性を実現することに生の意義を見出した主体志向を唱えた。さらに、第一次世界大戦において、個人を置き去りにした近代思想の惨禍を目の当たりにして、個人を哲学的考察の対象にしようという傾向も見られた。神の死(「神は死んだ」)を宣言し、能動的なニヒリズム (運命愛) の思想を展開したニーチェを、神を否定する実存主義の系譜の先駆者としつつ、1930年代ドイツマルティン・ハイデッガーカール・ヤスパースらによって「実存」の導入が図られた。ハイデッガーの意味づけの実存は、個人主体実存という「本来性から離れて」、ナチスのユダヤ人差別や優生思想のような「民族の実存」になっている。ここでは、民族の実存を希求して先導するハイデッガーが、先導される「個人の私性を否認」している。[22] ここには真の実存はハイデガーにしかないのだが、こうした曲折を経て、実存の考え方は第二次世界大戦後、世界的に広がりをみせることになった。なお、ハイデッガーが、ナチスが政権を獲得した1933年に、ナチスに入党していたことを記録しておかなければならない[23]。また、カール・シュミットもハイデッガーと同年に、ナチスに入党している。

第二次大戦後、サルトルの『実存主義とは何か』は実存主義のマニフェストであり入門書ともいわれ、1945年10月パリクラブ・マントナンで行われた講演が元になっており、多数の聴衆が押しかけたため、入りきれない人々が入口に座り込むほどで、翌日の新聞に大見出しで「文化的な事件」として伝えられた。ヨーロッパでは、巨大な歴史の流れの中での人間存在の小ささが意識され、戦前までの近代思想や既存の価値観が崩壊し、人々の多くが心のよりどころを喪失しかかっていた。サルトルの思想は、実存に新たな光を当て当時の人々の根源的な不安を直視しそれに立ち向かい、自由に生きることの意味を追求し、人間の尊厳を取り戻す術として人々に受け入れられることになった[24]サルトルらによって広まった実存主義は、サルトルのアンガージュマン(他の実存と共に生きるための自己拘束)の思想に見られるようにマルクシストとしての社会参加色が強く、それに呼応しない者には説得力がなかったが、1960年代学生運動の思想的バックボーンとなった。サルトルの『実存主義とは何か』は実存主義のマニフェストであり入門書ともいわれた。

この、支配制度に対する被支配的個人の重視は、サルトルの思想が1970年代に入ると、 構造主義などから批判を受け、退潮傾向になっていったが、哲学者による研究は継続された。他者を支配管理する実存はあり得ない。また、実存主義は同じく「私」に焦点を当てる芸術や文学心理療法にも影響を与えた。

実存主義を哲学のみならず、文学芸術などにも拡大解釈する場合(ボルノウなど) 、パスカルドストエフスキー等も実存主義者だと解される場合もある[25]

詩人でもありロックバンドThe Doors』のボーカルジム・モリソンは様々な実存主義者に影響を受けている。

日本の実存主義の学者としては、田邊元西田幾太郎らがあげられる。経世実用を学風とする日本の哲学者草薙正夫信太正三武藤光朗らは実存主義哲学からマルクス主義インド哲学などにアプローチして、現実の社会問題を解決しようとし、無限革命論(トロツキーの永続革命論とは異なる)に発展する。また、唐十郎は明治大学の卒論が「サルトル」であり、状況劇場の由来もサルトルの評論「シチュアシオン」(仏語・状況)、1963年の劇団の旗揚げ公演もサルトルの「恭しき娼婦」という傾倒ぶりだった。[26] 禅宗もしくは仏教一般の実存に関しては、西田幾太郎の弟子で宗教哲学者の久松真一は戦前の『即無的実存』(1935年)で、禅宗もしくは仏教一般の「即無的実存性」を主張している。有に対する否定としての無を消極的な無と見ている一方、有と無との間の対立を無化する無を積極的な無と見つつ、こちらの無に即すことを実存としている。


名称

「実存主義」の名称自体は ドイツの『一般文学新聞』において1815年に既に、Existentialismusという語で使用されている[27]。ただし、学問の世界で一般化したのは、前述の通りガブリエル・マルセルが使用し始めてからである。

第二次大戦後、治安、政情の不安定であったパリで、職に就かず、その日暮らしをしながらカフェやナイトクラブにたむろする若者を指して使われた。人生に目的を持たず不条理にただそこに現実存在している状態を批判する呼び方であり、いうなれば蔑称であった。実存主義を自ら名乗った哲学者サルトルも、初期はこの名称で呼ばれることを嫌っていた。

世界の主な人物

哲学者・思想家・法学者など

小説家・劇作家

日本の主な人物

関連人物

脚注

  1. ^ Cooper, D. E. (1990). Existentialism: A Reconstruction. Basil Blackwell. p. 1 
  2. ^ Flynn 2006, p. 89.
  3. ^ Daigle, Christine (2006). Existentialist Thinkers and Ethics. McGill-Queen's University Press. p. 5 
  4. ^ Ann Fulton, Apostles of Sartre: Existentialism in America, 1945–1963, Evanston, IL: Northwestern University Press, 1999, p. 12-13 & 18–19.
  5. ^ L'Existentialisme est un Humanisme (Editions Nagel, 1946); English Jean-Paul Sartre, Existentialism and Humanism (Eyre Methuen, 1948).
  6. ^ MARTIN HEIDEGGER ACADEMIA 2024年4月1日閲覧
  7. ^ Explaining Sartre's "Existence Precedes Essence" that-which 2024年3月5日閲覧
  8. ^ The Faith of the Invisible Man bu.edu 2024年4月1日閲覧
  9. ^ 1933年(昭和8年)の雑誌『哲学』内の論文「実存哲学」において/語源はex-sistere=続けて外に立つの意味
  10. ^ Plato and Aristotle・・ 2024年2月6日閲覧
  11. ^ 実存 2024年3月2日閲覧
  12. ^ ドイツ語では「Was vernünftig ist, wird wirklich, und das Wirkliche wird vernünftig.」となる
  13. ^ Emanuel, Swedenborg The Soul, or Rational Psychology translated by Tafel, J. F. I. 1796–1863
  14. ^ Eighteen Upbuilding Discourses, Hong trans., pp. 332ff (The Thorn in the Flesh).
  15. ^ Søren Kierkegaard 1846, Concluding Unscientific Postscript to Philosophical Fragments, Hong pp. 310–311.
  16. ^ Copleston, F. C. (2009). “Existentialism”. Philosophy 23 (84): 19–37. doi:10.1017/S0031819100065955. JSTOR 4544850. 
  17. ^ 梅田寛『ゲルツェンの事ども』、1925年。春陽堂
  18. ^ 1811-1898。現在のフィンランドで生まれたロシアの文芸評論家
  19. ^ 1812-1870。ロシアの哲学者、作家、編集者
  20. ^ 1828-1889.ロシアの哲学者、経済学者。ナロードニキの共同創設者
  21. ^ [1] Vaia 2024年4月2日閲覧
  22. ^ Martin Heidegger, Logik als die Frage nach dem Wesen der Sprache, VittorioKlostermann, Frankfurt am Main, Gesamtausgabe Band 38. p163.
  23. ^ Heidegger in ruins・・ theconversation.com 2024年2月8日閲覧
  24. ^ NHK 名著48 サルトル「実存主義とは何か」
  25. ^ 松浪信三郎 『実存主義』 (岩波新書 青版 456) ISBN 4004120101
  26. ^ 唐十郎 2024年5月7日閲覧
  27. ^ Allgemeine Literatur-Zeitung,第3-4巻

読書案内

  • サルトル:「実存主義とは何か」 人文書院 (1996/11/1) ISBN 4409030426

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Cevahir IstanbulPanorama dalam ruangan Istanbul CevahirLokasiIstanbul, TurkiAlamatBüyükdere Cad. No. 22 Şişli, IstanbulTanggal dibuka15 Oktober 2005PengembangCevahirler GroupPengurusJones Lang LaSallePemilikSt Martins Property Group Nurettin KurtJumlah toko dan jasa343 toko 48 restoran 12 bioskop 1 panggung acara 1 tempat bowling 1 roller coasterTotal luas pertokoan420.000 m2 (4.521.000 sq ft) total luas lantai; 110.000 m2 (1.184.000 sq ft) rentable retail ar...

 

Indian actor and model (born 1990) Prince NarulaNarula at the launch of Nach Baliye 9 in 2019BornBraveen Narula (1990-11-24) 24 November 1990 (age 33)NationalityIndianOccupationsModelactortelevision personalitysingerYears active2014–presentSpouse Yuvika Chaudhary ​(m. 2018)​ Prince Narula (born Braveen Narula; 24 November 1990) is an Indian model, actor and a singer. Predominantly known for his performance in reality shows, he has also acted in fiction...

 

Robert AltmanRobertAltmanLahirRobert Bernard Altmanlahir 2 Mei {{{4}}}Kesalahan ekspresi: Operator < tak terdugaAmerika SerikatPekerjaanSutrdaraTahun aktif1947 Robert Bernard Altman (20 Februari 1925-20 November 2006) merupakan seorang sutradara berkebangsaan Amerika Serikat yang menjadi terkenal saat bermain di film utama seperti MASH dan Nashville. Dia dilahirkan di Kansas City, Missouri. Dia berkarier di dunia film sejak tahun 1947 hingga 2006. Filmografi The Delinquents (1957) Th...

Liga Muslim India Ketua umumNawab Viqar-ul-Mulk (Presiden Kehormatan pertama)PendiriKhwaja SalimullahDibentuk30 Desember 1906 Dhaka, Kemaharajaan Britania (sekarang Dhaka, Bangladesh)Dibubarkan15 Desember 1947[1]Kantor pusatLucknowIdeologiNasionalisme PakistanNasionalisme MuslimKonservatismePosisi politikSayap kananAfiliasi internasionalLiga Muslim Seluruh-India (Bagian London)Bendera Liga Muslim India (Inggris: All-India Muslim League, bahasa Bengali: নিখিল ভ...

 

العلاقات الأنغولية الأردنية أنغولا الأردن   أنغولا   الأردن تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الأنغولية الأردنية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين أنغولا والأردن.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية للدولتين: وجه المقارنة أ�...

 

CicalengkaKecamatanCicalengkaPeta lokasi Kecamatan CicalengkaTampilkan peta Kabupaten BandungCicalengkaCicalengka (Jawa Barat)Tampilkan peta Jawa BaratCicalengkaCicalengka (Jawa)Tampilkan peta JawaCicalengkaCicalengka (Indonesia)Tampilkan peta IndonesiaKoordinat: 6°59′15″S 107°50′24″E / 6.987472407701731°S 107.84008095929971°E / -6.987472407701731; 107.84008095929971Koordinat: 6°59′15″S 107°50′24″E / 6.987472407701731°S 107.840080...

بوجايபூஜை (بالتاميلية) ملصق الفيلم الرسميمعلومات عامةالصنف الفني فيلم أكشن تاريخ الصدور 2014 اللغة الأصلية التاميلية البلد  الهند موقع الويب vendharmovies.com…[1] الطاقمالمخرج هاري[2][3] السيناريو هاري البطولة فيشال[2][3] التصوير Priyan (en) الموسيقى Yuvan Shankar Raja (en) ...

 

Church in St Albans, United KingdomSs Alban and Stephen ChurchSt Alban and St Stephen's Church51°45′05″N 0°19′43″W / 51.75129°N 0.32857°W / 51.75129; -0.32857LocationSt AlbansCountryUnited KingdomDenominationRoman CatholicWebsiteAlbanStephen.orgHistoryStatusParish churchFounded22 June 1877DedicationSaint AlbanSaint StephenConsecrated4 May 1977EventsExtended 1965-7ArchitectureFunctional statusActiveArchitect(s)John KellyStyleItalianateGroundbreaking22 July ...

 

Donori DonòriKomuneComune di DonoriLokasi Donori di Provinsi Sardinia SelatanNegaraItaliaWilayah SardiniaProvinsiSardinia Selatan (SU)Pemerintahan • Wali kotaMaurizio MeloniLuas • Total35,31 km2 (13,63 sq mi)Ketinggian141 m (463 ft)Populasi (2016) • Total2,094[1]Zona waktuUTC+1 (CET) • Musim panas (DST)UTC+2 (CEST)Kode pos09040Kode area telepon070Situs webhttp://www.comune.donori.ca.it Donori (bahasa Sardin...

Slanting line punctuation mark (/) / redirects here. For other uses, see / (disambiguation). For technical reasons, :/ redirects here. For the smiley, see List of emoticons. /Slash or solidus  ⁄   ∕  / Fraction slash Division slash Fullwidth solidus The slash is the oblique slanting line punctuation mark /. It is also known as a stroke, a solidus, a forward slash and several other historical or technical names. Once used to mark periods and commas, the slash is now u...

 

For other uses, see S.H.I.E.L.D. (disambiguation). S.H.I.E.L.D.S.H.I.E.L.D. #1 (June 2010)Cover art by Gerald Parel.Publication informationPublisherMarvel ComicsScheduleMonthlyGenre Spy, superhero Publication dateApril 2010 – February 2012No. of issues13Main character(s)Brotherhood of the Shield:ArchimedesGalileo GalileiJābir ibn HayyānZhang HengImhotepIsaac NewtonNostradamusNathaniel RichardsHoward StarkLeonardo da VinciLeonid NewtonCreative teamWritten byJonathan HickmanA...

 

Эта статья — о спортивном сооружении в Берлине. О местности в Рейнланд-Пфальце см. Майфельд. Вид на Олимпийский стадион со стороны Майского поля. Фото 2012 года Расположение Майского поля на карте Колокольня и трибуна на Майском поле перед стадионом. Фото 2017...

Tersidi LorDesaNegara IndonesiaProvinsiJawa TengahKabupatenPurworejoKecamatanPituruhKode pos54263Kode Kemendagri33.06.11.2006 Luas... km²Jumlah penduduk... jiwaKepadatan... jiwa/km² Tersidi Lor adalah desa di kecamatan Pituruh, Purworejo, Jawa Tengah, Indonesia. Desa Tersidi Lor berjarak 3,8 Km berkendara keselatan dari pusat kecamatan Pituruh serta 23 Km dari pusat Kabupaten Purworejo. Desa Tersidi Lor memiliki kontur wilayah berupa dataran rendah dengan Sungai Gebang Besar mengalir ...

 

List of events in Ireland in 1966 This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: 1966 in Ireland – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (December 2009) (Learn how and when to remove this message) ← 1965 1964 1963 1962 1961 1966 in Ireland → 1967 1968 1969 1970 1971 Centuries: 18th 19th 20...

 

Malagasy politician, brief head of state of Madagascar in 1975 GeneralGilles AndriamahazoChairman of the National Military Leadership CommitteeIn office12 February 1975 (1975-02-12) – 15 June 1975 (1975-06-15)Preceded byRichard Ratsimandrava (as Minister of the Interior)Succeeded byDidier Ratsiraka (as President of Madagascar) Personal detailsBorn(1919-05-05)5 May 1919Fort Dauphin, Anosy, French MadagascarDied13 September 1989(1989-09-13) (aged 70...

القواليمعلومات عامةالبلد  باكستان الهند النشأة والظهور 1450 (غريغوري) أصول الأسلوب devotional song (en) — موسيقى هندية — موسيقى كلاسيكية هندوستانية — موسيقى صوفية التصنيفاتتراث لا مادي National List for Intangible Cultural Heritage (ICH) (en) [1] تعديل - تعديل مصدري - تعديل ويكي بيانات جزء من سلسلة م...

 

Theatre in Moscow, Russi The Mimics and Gesture Theatre is a theatre located in the Eastern Administrative Okrug of Moscow, Russia.[1] It offers special sessions for deaf people. The theatre is located in Izmailovsky bulv., 39/41 (Pervomayskaya metro station)[2] References ^ Moscow International Portal Archived 2009-09-02 at the Wayback Machine by Department of Foreign Economic and International Relations of the City of Moscow ^ Places/Theatres en Expat.ru 55°47′51″N 37°...

 

Passo del BrenneroBrennerpassL'autostrada nel tratto austriaco, nello specifico il ponte EuropaStati Italia  Austria Regione Trentino-Alto AdigeTirolo Provincia Bolzano Località collegateBrenneroGries am Brenner Altitudine1 372 m s.l.m. Coordinate47°00′11.88″N 11°30′27″E47°00′11.88″N, 11°30′27″E Altri nomi e significatiBrennerpass (tedesco) Infrastruttura dell'Abetone e del Brennero Autostrada del BrenneroFerrovia del Brennero Pendenza m...

Railway to Beersheba The Railway to Beersheba (Hebrew: מסילת הרכבת לבאר שבע, Mesilat HaRakevet LiV'er Sheva) is a railroad line that runs from central Israel to the Zin Factories (Mount Zin) in southern Israel, with a spur to the Be'er Sheva Center Railway Station and branch lines to Ramat Hovav, the Arad phosphate mines and factories in Tzefa, and a connection to the Ashkelon–Beersheba railway. It is part of the main line of Israel Railways, of which the northern starting ...

 

Tornado intensity rating scale EF5 redirects here. For the radioisotope-containing organic chemical used in cancer research, see 18F-EF5. Enhanced Fujita Scale EFU Unknown No surveyable damage EF0 65–85 mph Light damage EF1 86–110 mph Moderate damage EF2 111–135 mph Considerable damage EF3 136–165 mph Severe damage EF4 166–200 mph Devastating damage EF5 >200 mph Incredible damage The National Weather Service’s arrow showing the EF scale. This includes a desc...