Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

漣 (吹雪型駆逐艦)

基本情報
建造所 舞鶴工作部
運用者  大日本帝国海軍
艦種 駆逐艦
級名 吹雪型駆逐艦
艦歴
発注 昭和2年度艦艇補充計画
起工 1930年2月21日
進水 1931年6月6日
就役 1932年5月19日
最期 1944年1月14日戦没
除籍 1944年3月10日
要目(計画時)
基準排水量 1,680 t
公試排水量 1,980 t
全長 118 m
水線長 115.3 m
最大幅 10.36 m
吃水 3.2 m
主缶 ロ号艦本式缶4基
主機 艦本式タービン2基2軸
出力 50,000hp
速力 38.0ノット
航続距離 14ktで5,000浬
乗員 219名(もしくは220名)
兵装 12.7cm50口径連装砲3基6門
13mm単装機銃2挺
61cm3連装魚雷発射管3基9門
テンプレートを表示

(さざなみ)は大日本帝国海軍駆逐艦一等駆逐艦吹雪型(初雪型)の19番艦。特型駆逐艦[1]。吹雪型の後期型(朧型)[2]。特II型の9番艦。この名を持つ帝国海軍の艦船としては、雷型駆逐艦」に続いて2隻目[2]。戦後、海上自衛隊たかなみ型護衛艦さざなみ」が就役した。

艦歴

初期

駆逐艦「漣」は舞鶴工作部で建造[3]された。1930年(昭和5年)2月21日に起工[3][4]。同日、舞鶴工作部では姉妹艦「響」の建造も始まっている[5][6]。1931年(昭和6年)6月4日[3]もしくは6月6日に進水[4]。1932年(昭和7年)5月19日に就役[3][4]。一等駆逐艦に類別され、第二艦隊・第7駆逐隊に編入された。なお「漣」と同造船所・同日起工の「響」の竣工は「漣」から約1年遅れ、1933年(昭和8年)3月31日であった[5]

日中戦争に際して「漣」は1937年(昭和12年)以降、上海杭州湾上陸作戦、仏印の作戦に参加した。

1940年(昭和15年)4月15日、「漣」の復帰により第7駆逐隊は4隻(、漣)となり、引続き第6駆逐隊()と共に第二艦隊・第四水雷戦隊(司令官西村祥治少将:旗艦「那珂」)に所属する[7]。同年10月11日、第7駆逐隊のうち「漣」のみ紀元二千六百年特別観艦式に参加した。11月15日、第6駆逐隊と第7駆逐隊は第一水雷戦隊(司令官大森仙太郎少将:旗艦「阿武隈」)に編入される[8]

1941年(昭和16年)7月18日、第7駆逐隊は第一航空艦隊(司令長官南雲忠一中将)・第一航空戦隊(空母赤城加賀)に編入される[9]。8月、それまで7駆司令だった渋谷紫郎大佐は第16駆逐隊(雪風時津風天津風初風)司令へ転出、第7駆逐隊には小西要人大佐(戦死時、雲龍型航空母艦雲龍」艦長)が着任した[10]。 9月1日、「漣、朧」は第7駆逐隊から除籍[11]第五航空戦隊(空母翔鶴、特設空母春日丸)に編入されるものの[12][13]、「漣」は9月25日に第7駆逐隊に復帰[14][15]。第7駆逐隊は「潮、曙、漣」の3隻で太平洋戦争に突入した。

第二次世界大戦緒戦

太平洋戦争における「漣」は、開戦劈頭、真珠湾攻撃に呼応して駆逐艦「」(第7駆逐隊司令艦)と共にミッドウェー島への砲撃を敢行した[16]。11月27日に館山湾を出撃して東進、南雲機動部隊真珠湾を攻撃してから十数時間後の12月8日午後6時40分、艦砲射撃を開始する[17]。20分ほど砲撃を行って退避したが、この時空母レキシントンは同島まであと1日の距離であった[18]。また米潜水艦アルゴノートと遭遇したが、「潮、漣」は気付かなかった。12月22日、呉に到着した[19]

1942年(昭和17年)1月、アンボン上陸作戦において第27駆逐隊(有明、夕暮)と共に空母「飛龍蒼龍」の護衛を行った。つづいて日本軍はジャワ島攻略を目指すが、兵力不足(特に駆逐艦)に悩まされる[20]。そこで近藤信竹南方部隊司令官(第二艦隊長官)は兵力部署の変更をおこない、第7駆逐隊(潮、漣、曙)は1月28日附で母艦航空部隊から蘭印部隊に編入された[20]。第6駆逐隊・第7駆逐隊・第21駆逐隊の増援を受け入れた高橋伊望蘭印部隊指揮官(第三艦隊長官)は、第7駆逐隊を東方攻略部隊に編入した[20]。2月5日-8日、「漣」は掃海艇部隊を指揮してアンボンの掃海を実施、これにより輸送船団はやっと入港することが出来た[21]

2月24日、高橋蘭印部隊指揮官はティモール島攻略作戦従事中の第二護衛隊(第二水雷戦隊《神通、第16駆逐隊》、第7駆逐隊《潮、漣》)のジャワ海進出を命じた[22]。第五戦隊や第四水雷戦隊等と合流、輸送船団を護衛しつつジャワ島へ向かう。2月27日夕刻以降、五戦隊司令官高木武雄少将率いる重巡2(那智羽黒)、軽巡2(神通那珂)、駆逐艦14(第7駆逐隊《潮、漣》、第24駆逐隊《山風江風》、第16駆逐隊《雪風時津風初風天津風》、第2駆逐隊《村雨五月雨春雨夕立》、第9駆逐隊《朝雲峯雲》)はスラバヤ沖海戦に突入する[23]。本海戦で「潮、漣、山風、江風」は第二水雷戦隊(司令官田中頼三少将:旗艦「神通」)に臨時編入され、第一次昼戦・第二次昼戦に参加した[24]。 2月28日、田中司令官は燃料不足になった「潮、漣」をボルネオ島バンジャルマシンに向かわせた[25]。3月2日、前日に沈没したイギリスの重巡エクセターの生存者を捜索していた「漣、潮」は米潜水艦パーチを発見し、パーチに対し魚雷攻撃を行った[26]。3月末、修理のために横須賀海軍工廠へ帰投した。

4月18日、ウィリアム・F・ハルゼー中将率いるアメリカ軍の機動部隊(空母 ホーネットエンタープライズ基幹)が日本本土東方海面に接近した。ジミー・ドーリットル中佐以下B-25ミッチェル爆撃機16機による日本本土空襲を敢行した(ドーリットル空襲)。第二艦隊司令長官(前進部隊指揮官)近藤信竹中将は米軍機動部隊追撃を下令する。まず横須賀在泊中の重巡「愛宕《旗艦》、高雄」、第10駆逐隊(夕雲巻雲風雲)、第7駆逐隊(潮、曙、漣)、第8駆逐隊(朝潮荒潮)、第4駆逐隊(野分)を率いて横須賀を出撃[27][28]。同時に三河湾に停泊中の重巡「摩耶」、桂島泊地の重巡「妙高羽黒」、呉の軽巡「神通」に前進部隊への合流を指示し、東京湾で訓練中の空母「祥鳳」に対しても前進部隊編入を下令[28]。「祥鳳」は近藤中将(愛宕)の指揮下に入り、護衛に「潮、曙、漣」が指定される[28]。だが「祥鳳」と第7駆逐隊は合流できないまま4月20日夕刻の作戦中止通達を迎え、各隊・各艦は母港への帰路についた[28]。近藤長官は第7駆逐隊のかわりに「嵐、野分」を「祥鳳」のために派遣している[28][29]

4月末、駆逐艦「漣」は空母「祥鳳」を護衛してトラック諸島へ向かい、ポートモレスビー攻略作戦に従事した。5月7-8日の珊瑚海海戦では、五藤存知少将/第六戦隊司令官が指揮するMO攻略部隊主隊(祥鳳、第六戦隊《青葉衣笠加古古鷹》、漣)として参戦した[30]。5月7日、「祥鳳」がアメリカ軍機動部隊(レキシントン・ヨークタウン)艦載機の攻撃で9時35分に撃沈された[31]。護衛部隊(青葉、衣笠、加古、古鷹、漣)は、五藤司令官の判断により、第二次空襲を避けるため、いったん「祥鳳」の沈没現場を離れた[32]。12時以降、「漣」は反転して「祥鳳」の沈没現場に向かった[33]。15時30分頃到着した「漣」は[34]、最終的に203名を救助して戦場を離脱した[35]。 18時55分、第六水雷戦隊旗艦(司令官梶岡定道少将)の軽巡「夕張」は第30駆逐隊(睦月、弥生、望月)と共に祥鳳生存者を発見[36]、駆逐艦「弥生」は祥鳳乗員2名を救助した[37]。さらに母艦を見失った「漣」内火艇を発見し、「漣」に帰艦させた[38]。 その後、駆逐艦「漣、夕暮黒潮親潮早潮」は5月8日の空襲で損傷した空母「翔鶴」を護衛して内地へ向かう事になった[39]。「漣」は途中で「翔鶴」と分離、サイパンを経由して横須賀へ帰投した。

5月20日附で第7駆逐隊(潮、曙、漣)は、第四航空戦隊(龍驤隼鷹)、第一水雷戦隊(旗艦「阿武隈」、第6駆逐隊《響、暁、雷、電》、第21駆逐隊《若葉、初霜、子日、初春》)、第四戦隊第2小隊(摩耶、高雄)と共に北方部隊に編入された[40]。第7駆逐隊3隻は第二機動部隊に所属し、四航戦(龍驤、隼鷹)、重巡洋艦2隻(摩耶高雄)、補給船「帝洋丸」と行動を共にした[41]。6月のミッドウェー作戦では、アラスカダッチハーバーのアメリカ海軍基地を攻撃する北方部隊の一員として参戦、その後、横須賀へ帰投した。

ガダルカナル島の戦い

7月29日、「漣」と「潮」は航空機輸送の特設航空母艦八幡丸」を護衛して横須賀発[42]。サイパンを経由して8月9日にウルシーへ到着し、8月13日に呉に入港[42]

8月から9月にかけてはソロモン諸島での鼠輸送に従事した[43]。8月17日、大和型戦艦大和」(山本五十六連合艦隊司令長官、宇垣纏参謀長座乗中)、特設空母「春日丸(大鷹)」、第7駆逐隊(漣、潮、曙)は桂島泊地を出撃し、トラック泊地に到着へ向かった[44]。8月23日、駆逐艦「浦波」、油槽船「極東丸」と合同し、燃料補給を受ける[45]。「潮、漣、曙」の3隻はたびたび「大和」から洋上燃料補給を受けており、宇垣参謀長は陣中日誌に『四日毎に腹を減らす赤坊にも困りものなり。』と述べている[46]。 8月27日、航空機輸送のため「春日丸、曙」は艦隊から分離、ラバウルへ向かった[47]。これにより対潜・対空警戒が困難となり、「大和、潮、漣」はトラック泊地へ帰投する[48]。8月28日、トラック泊地を目前にして「大和」は米潜水艦フライングフィッシュから雷撃された[49]。「潮、漣」と大和搭載の零式水上偵察機は爆雷攻撃を実施、敵潜より再度の襲撃を受けることはなかった[50]

9月上旬、第7駆逐隊はラバウルおよびショートランド泊地へ進出、12日附で外南洋部隊(指揮官三川軍一第八艦隊司令長官)に編入[51]ガダルカナル島への駆逐艦輸送作戦(鼠輸送/東京急行)に従事する。9月12日、「潮、漣」はガ島輸送を実施した[52][53]。並行して奇襲隊指揮官(第三水雷戦隊司令官橋本信太郎少将)による「川内敷波吹雪涼風」によるルンガ泊地掃討が実施されるが敵艦は存在せず、対地砲撃を実施したにとどまった[54][55]。 9月14日夜、「漣、潮、吹雪、涼風」はガ島ルンガ泊地に突入したが、目標としていた米艦艇の姿はなく[56]、揚陸を実施して引き揚げた[57]。 9月17日、特設水上機母艦「山陽丸」の零式観測機に掩護されて「天霧、漣」はガ島揚陸作戦を実施[58]、零観2機は急降下爆撃機SBDドーントレス3機を撃退した[59]。 9月19日夜、増援部隊指揮官(三水戦司令官)は「漣、潮、敷波、夕立」に対し、水上機母艦「日進」から弾薬糧食の一部を移載し、ガ島へ揚陸するよう命じた[60]。20日夕刻、米軍機の空襲で「敷波」が至近弾により若干の損傷を受けたが[60]、揚陸は成功[61]。21日、ショートランド泊地へ戻った[60]

9月中旬、山本連合艦隊司令長官は鼠輸送(東京急行)に従事していた駆逐艦および部隊の交替を下令[62]。9月23日以降、第4駆逐隊(嵐)、「陽炎」、第7駆逐隊、第17駆逐隊(谷風、浦風、浜風、磯風)、第24駆逐隊(海風、江風、涼風)は外南洋部隊(第八艦隊)から除かれ、それぞれの原隊に復帰した[62][63]。9月28日、トラック泊地に到着寸前の空母「大鷹」と駆逐艦「潮、曙」が米潜水艦に襲撃され、艦尾に被雷した「大鷹」は附近を航行中の「漣」に水路嚮導を依頼している[64]。 10月4日、「漣」と陽炎型駆逐艦「時津風」は損傷した「大鷹」を護衛して日本へ戻った[65]。11月には修理が完了してラバウルへ戻る「大鷹」を護衛した。以後、輸送任務や特設航空母艦の護衛任務に従事した。

昭和十八年の戦い

1943年(昭和18年)3月上旬、日本陸軍の三式戦闘機「飛燕」部隊のラバウル進出が決定する[66]。重巡「鳥海」、駆逐艦「漣、響、黒潮、親潮」は三式戦闘機を積載した空母「冲鷹、大鷹」を護衛して4月4日横須賀を出発、10日にトラックへ到着した[66]6月16日、第7駆逐隊は、第三戦隊(金剛榛名)、第七戦隊(熊野鈴谷)、空母「龍鳳大鷹冲鷹」、軽巡「五十鈴」、駆逐艦「時雨、有明、夕暮、雪風、浜風、谷風、涼風、清波、新月」と横須賀を出港、トラック泊地へ進出した[67]。 6月24日、「漣」と駆逐艦「卯月[要出典]は「神光丸」に曳航される駆逐艦「秋月」を護衛してサイパンを出発、7月5日に長崎へ到着した[68]。7月19日、「漣」と夕雲型駆逐艦「大波」は特設給兵船2隻(日威丸、日朗丸)を護衛して内地を出発、28日にトラックへ到着した[69]

同年8月15日、アメリカ軍はベララベラ島へ上陸、ニュージョージア島の戦いは新たな局面を迎えた[70]。日本軍は同島へ緊急輸送を決定。第三水雷戦隊司令官伊集院松治大佐は吹雪型駆逐艦「漣」を旗艦とし、夜戦隊(漣、第27駆逐隊の白露型駆逐艦時雨》、第17駆逐隊の陽炎型駆逐艦浜風磯風》)で編制された駆逐艦4隻、および駆潜艇・艦載水雷艇・大発動艇からなる輸送隊を率いて出撃した[71]。これを迎撃しようとしたアメリカ軍駆逐艦4隻(指揮官トーマス・J・ライアン大佐)との間で夜間水上戦闘が生起(第一次ベララベラ海戦[71]。巡洋艦または大型駆逐艦1隻の撃沈を報告したが、実際の戦果はなかった[70]。ほかに駆潜艇4隻を撃沈されたが、輸送作戦は成功した[70]。 8月22日より、「時雨、浜風、磯風、漣」は第七聯合特別陸戦隊(サンタイサベル島)レカタ撤退及びブイン転進作戦「E作戦」に従事するが、アメリカ軍機の妨害や敵艦隊の動向不明によりラバウルへ撤退した[71]。8月25日からの第2次作戦では、伊集院司令官は軽巡「川内」に座乗[71]。「川内、漣、松風」を牽制陽動部隊とし、「時雨、浜風、磯風」で輸送作戦を再開、レカタ到着後陸戦隊の収容に成功する[71]。帰路、アメリカ軍陸上爆撃機の断続的な空襲を受け「浜風」が小破したものの、各艦はラバウルに帰着した[71]。28日、「川内、漣」は七聯特転進隊をブーゲンビル島ブインに輸送した[71]。その後、「漣」はトラック泊地へ戻った。

9月3日、「漣」はマーシャル諸島へ向かう第十四戦隊(軽巡那珂五十鈴)、輸送船2隻(日枝丸富士山丸)と共にトラック泊地を出発、途中まで同船団を護衛した[72]。9月10日、空母「隼鷹雲鷹」と駆逐艦「曙、漣、谷風」は内地に帰投[73]。つづいて「曙、漣」は横須賀へ回航された。

9月24日、島風型駆逐艦の「島風」に護衛されていた空母「大鷹、冲鷹」が米潜の襲撃を受け、被雷した「大鷹」は航行不能となった[74]。「漣」と白露型「白露」は途中から艦隊に合流、「冲鷹」に曳航される「大鷹」を護衛して横須賀に戻った[75]。その後、航空機輸送任務に従事する空母を護衛して、内地とトラック泊地を往復した。

11月30日、瑞鳳の艦長を指揮官とする空母「瑞鳳雲鷹冲鷹」、重巡洋艦摩耶」(ラバウル空襲で大破中)、第7駆逐隊、第17駆逐隊「浦風」の艦隊はトラックを出発して内地へ向かった[76][77]。12月3日、空母「冲鷹」が米潜水艦セイルフィッシュの雷撃で航行不能となり、14日朝に沈没した[77]。「浦風」は副長以下約130名、「漣」も運用長以下約30名を救助したが、冲鷹乗組員便乗者ふくめ約1250名が戦死した[77]。12月5日、横須賀に入港する[77]。 12月21日、連合艦隊司令長官は「卯月太刀風」のトラック回航と、「曙、漣」の南東方面部隊編入を下令した[78][79]。「漣、曙」は24日にラバウルへ進出[80]。第三水雷戦隊司令官中川浩少将の指揮下に入ると、26日、30日にニューブリテン島中部のガブブへ輸送を実施した[79]

沈没

1944年(昭和19年)1月1日、「漣」は撃墜したB-24リベレーター爆撃機の乗員3名を捕虜とした[81]。この頃、ラバウル(ニューブリテン島)周辺の制空権・制海権は完全にアメリカ軍のものとなり、ラバウルを中心とする海上交通網は遮断され、ラバウルも連日空襲を受ける状態になった[82]。 1月8日、福留繁連合艦隊参謀長は「漣、曙」の北方部隊(第五艦隊)復帰を内示する[83]。 1月12日、パラオからトラックへ向かう輸送船団の護衛に参加するため、「漣、曙」はラバウルを出港する[84]。2隻は1月14日正午に油槽船「国洋丸」との合同を予定[85]。さらに第二水雷戦隊の夕雲型「早波」、島風型「島風」と合同し、油槽船「日本丸、建洋丸、国洋丸」を護衛することになっていた[86]。だが、船団はスキャンプガードフィッシュアルバコアの3隻の米潜水艦で構成されたウルフパックに襲撃された。

1月14日[87]、「漣」はヤップ島の南東300海里(トラック島南西約600浬)北緯03度30分 東経141度34分 / 北緯3.500度 東経141.567度 / 3.500; 141.567[88]において、アルバゴア(USS Albacore, SS-218) の雷撃で轟沈した[89]。 当時の「漣」と「曙」は間隔5000mの単縦陣・速力16ノットで航行中で、正午ごろ「漣」に魚雷3本が命中、弾薬庫の誘爆により前後に分断、被雷から2分で沈没した[90]天津風の艦長に転任予定[91]だった前艦長菅明次少佐を含む154人が死亡し、89人の生存者は「漣」に同航していた姉妹艦「」に救助された[90]。また160名が死亡し、生存者は80名とする文献もある[92]

「漣」沈没後、連合艦隊司令部は「島風、曙」に対し、「健洋丸」船団を護衛してのトラック回航を下令した[93]。だが「日本丸」がスキャンプ、「健洋丸」がガードフィッシュの雷撃でそれぞれ撃沈された[87][94]。「島風、早波」が爆雷攻撃を行う一方、無事だった「国洋丸」は「曙」およびトラックから駆け付けた第27駆逐隊「春雨」に護衛されて退避[95]、その後「島風」はパラオへ向かい[96]、「曙、春雨、早波、国洋丸」はトラック泊地に到着した[97][98]

1月15日、連合艦隊は第4駆逐隊(野分舞風山雲)を南東方面部隊に編入し、1月18日附で第7駆逐隊(漣、曙、潮)の北方部隊(第五艦隊)復帰を制式に下令した[82]。 同年3月10日、駆逐艦「漣」は 初雪型駆逐艦[99]、 第7駆逐隊[100]、 帝国駆逐艦籍[101] のそれぞれから除籍された。

歴代艦長

※脚注なき限り『艦長たちの軍艦史』286-287頁による。

艤装員長

  • 稲垣義龝 少佐:1931年12月1日 - 1932年2月4日[102]

艦長

  • 稲垣義龝 少佐:1932年2月4日[102] - 11月15日
  • 佐藤慶蔵 中佐:1932年11月15日 - 1933年9月30日[103]
  • 崎山釈夫 少佐:1933年9月30日 - 1935年11月15日
  • 小田為清 中佐:1935年11月15日 - 1936年12月1日
  • 宮坂義登 中佐:1936年12月1日 - 1937年12月1日[104]
  • 小山猛男[104] 中佐:1937年12月1日[104] - 1938年9月10日
  • (兼)川島良雄 少佐:1938年9月10日 - 1938年12月15日[105] (本職:駆逐艦長)
  • 天谷嘉重 中佐:1938年12月15日 - 1939年11月1日[106]
  • 井上良雄 中佐:1939年11月1日 - 1940年11月1日[107]
  • 角田千代吉 少佐:1940年11月1日 - 1941年9月10日[108]
  • 上井宏 少佐:1941年9月10日 - 1942年7月20日[109]
  • 菅明次 少佐:1942年7月20日 - 1944年1月1日[110]
  • 橋本正雄 少佐:1944年1月1日[110] - 1944年1月22日[111]

脚注

  1. ^ #日本軍艦集2600年版p.45『一等驅逐艦 潮(うしほ) 基準排水量1,700噸、長さ113.2米、幅10.3米、平均吃水2.97米、速力34節、備砲12.7糎砲6門、魚雷發射管9門、起工昭和4年12月24日、進水昭和5年11月17日、竣工昭和6年11月14日、建造所浦賀船渠株式會社 ― 特型驅逐艦。一文字名前のものには、このほかに、曙、朧、漣、雷、電、暁及び響の七隻がある。』
  2. ^ a b #幕末以降帝国軍艦写真と史実p.160『吹雪型(十六隻) 艦種 一等驅逐艦 艦名考 風波等気象に採る。|朧型(八隻)/朧(おぼろ)【二代】、曙(あけぼの)【二代】、潮(うしほ)【二代】、漣(さざなみ)【二代】、響(ひびき)【二代】、雷(いかづち)【二代】、電(いなづま)【二代】、暁(あかつき)【二代】 (要目建造日略)』
  3. ^ a b c d 第二次大戦駆逐艦総覧 2000, p. 192.
  4. ^ a b c #艦船要目公表範囲(昭和12年12月1日)p.4『漣|一等駆逐艦|(艦要目略)|舞鶴工作部|5-2-21|6-6-6|7-5-19|(艦装備略)』
  5. ^ a b #艦船要目公表範囲(昭和12年12月1日)p.4『響|一等駆逐艦|(艦要目略)|舞鶴工作部|5-2-21|7-6-16|8-3-31|(艦装備略)』
  6. ^ #日本軍艦集2600年版p.45『一等驅逐艦 響(ひびき) 基準排水量1,700噸、長さ113.2米、幅10.3米、平均吃水2.97米、速力34節、備砲12.7糎砲6門、魚雷發射管9門、起工昭和5年5月21日、進水昭和7年6月16日、竣工昭和8年3月31日、建造所舞鶴海軍工廠 ― 特型の建造は響を以て打切られたが、堂々23隻の大型驅逐艦の整備は世界に誇るものがある。』
  7. ^ #支那事変第8回功績(7駆)p.1『自昭和十五年四月二十九日|第二艦隊第四水雷戦隊 對事変内地待機勤努』
  8. ^ #支那事変第8回功績(7駆)p.1『自第一艦隊第一水雷戦隊 對事変内地待機勤努』
  9. ^ #支那事変第10回功績(7駆)p.1『自7月18日至11月31日|第一航空艦隊第一航空戦隊 對事変内地待機勤務』
  10. ^ #支那事変第10回功績(7駆)p.1『8月12日旧司令渋谷大佐転任、新司令小西大佐ノ部下ニ属ス』
  11. ^ #内令昭和16年9月(1)p.3『内令第九百九十七號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十六年九月一日 海軍大臣 及川古志郎 第七驅逐隊ノ項中「朧、」及「、漣」ヲ削ル』
  12. ^ #支那事変第10回功績(7駆)p.1『自9月1日至9月24日漣単独駆逐艦トナル/9月1日ヨリ朧単独駆逐艦トナル』
  13. ^ #支那事変第10回功績(朧)p.1『自9月1日至11月20日|聯合艦隊第五航空戦隊ニ属シ戦隊諸訓練ニ従事シツヽ対事変待機』
  14. ^ #支那事変第10回功績(漣)p.1『9月25日七駆ニ復帰』
  15. ^ #内令昭和16年9月(4)p.21『内令第千百十九號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十六年九月二十五日 海軍大臣 及川古志郎 第七驅逐隊ノ項中「潮」ノ下ニ「、漣」ヲ加フ』
  16. ^ #随所作主35頁
  17. ^ #随所作主38頁
  18. ^ #随所作主39頁
  19. ^ #戦藻録(1968)53頁
  20. ^ a b c #戦史叢書26海軍進攻作戦376-377頁『ジャワ攻略の兵力上の問題点』
  21. ^ #戦史叢書26海軍進攻作戦240-241頁
  22. ^ #戦史叢書26海軍進攻作戦443頁
  23. ^ #戦史叢書26海軍進攻作戦450頁
  24. ^ #戦史叢書26海軍進攻作戦451頁
  25. ^ #戦史叢書26海軍進攻作戦461頁
  26. ^ Brown. Warship Losses of World War II
  27. ^ #祥鳳日誌(5)p.7『18日1605前進部隊指揮官(略)前進部隊本日ノ出撃要領左ノ通定ム 一.愛宕出港時刻1700/二.出撃順序(イ)一〇駆七駆八駆四戦隊ノ順序(以下略)』
  28. ^ a b c d e #戦史叢書29北東方面)184-185頁『前進部隊の作戦』
  29. ^ #祥鳳日誌(5)p.15『21日0630 2F長官→祥鳳艦長7dg司令|2F機密第5611番電 一.祥鳳艦長ノ7dgニ對スル指揮ヲ解ク7dgハ單独横須賀ニ回航セヨ/二.4dgハ祥鳳ニ合同横須賀入港迄同艦長指揮ヲ受ケ警戒ニ任ズベシ』-『21日0955祥鳳→2F長官|0955嵐野分本艦ニ合同1142十八節1300針路200度速力九節1400』
  30. ^ #戦史叢書南東方面海軍作戦(1)268頁
  31. ^ #戦史叢書南東方面海軍作戦(1)283頁
  32. ^ #戦史叢書南東方面海軍作戦(1)284頁
  33. ^ #第6戦隊日誌(4)p.25『1215漣ヲ分離シ速ニ祥鳳沈没位置(デボイ子ノ59度52.5浬)ニ急行急行生存者救助ニ当ラシム』
  34. ^ #第6戦隊日誌(4)p.27『1930漣ハ1530現場着日没迄ニ祥鳳艦副長以下百名ヲ救助シ更ニ救助続行中ト報ズ』
  35. ^ #戦史叢書南東方面海軍作戦(1)285頁
  36. ^ #S1704六水戦日誌(7)p.9『一八五五|(司令官)6sd|漂白セヨ附近ニ溺者アリ|海上ヨリ「夕張」及「助ケテ呉レ」ナル声ヲ聞キ附近ニ祥鳳遭難者アルモノト認メ行進ヲ停止ス』
  37. ^ #S1704六水戦日誌(7)p.17『〇六二八|睦月|(司令官)6sd|テ|昨日彌生ノ救助セシ祥鳳乗員左ノ如シ 一飛曹奥川登、二曹岡崎虎吉』
  38. ^ #S1704六水戦日誌(7)p.9『一九〇二|彌生|(司令官)6sd|我短艇ヲ卸シ全員ヲ救助ス|漣内火艇祥鳳乗員救助中自艦ノ位置ヲ失セルモノ来ル漣ニ通知皈艦セシム』
  39. ^ #五航戦日誌昭和17年5月p.6『5月9日翔鶴ハ避退ノ途次主力部隊ニ編入呉回航ヲ命ゼラレ夕暮漣及第15駆逐隊ノ警戒下ニ5月17日1830呉着修理整備ニ従事ス』
  40. ^ #第5艦隊日誌AL作戦(1)pp.43-44『(一)麾下(指揮下)艦船部隊ノ行動』
  41. ^ #第5艦隊日誌AL作戦(1)p.35『五.軍隊区分 一.第一軍隊区分(攻略作戦概成迄)|主隊-指揮官:直率、兵力:那智、2D/21dg、主要任務:全作戦支援|第二機動部隊-4Sf司令官、4Sf、2D/4S、7dg、(帝洋丸)、AOE・AOI・AOB空襲・敵艦隊補足撃滅』
  42. ^ a b 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、103ページ
  43. ^ D’Albas. Death of a Navy: Japanese Naval Action in World War II.
  44. ^ #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)83頁
  45. ^ #戦藻録(1968)170頁
  46. ^ #戦藻録(1968)175頁
  47. ^ #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)140頁
  48. ^ #戦史叢書83ガ島戦15頁
  49. ^ #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)155頁『米潜に襲撃された「大和」』
  50. ^ #戦藻録(1968)177-178頁『トラック入港に際し大和危く米潜の難を免る』
  51. ^ #S1709第八艦隊日誌(2)p.9『第七駆(曙欠)|九-一二|GF電令作第二六八號ニ依リ外南洋部隊ニ編入』
  52. ^ #S1709第八艦隊日誌(2)p.15『漣、潮|九月十二日|弾薬機材輸送』
  53. ^ #戦史叢書83ガ島戦58頁
  54. ^ #戦史叢書83ガ島戦103頁『奇襲隊のガ島陣地砲撃』
  55. ^ #S1709第八艦隊日誌(2)p.15『川内敷波吹雪涼風|九月十二日|「ルンガ」沖ニ突入照射砲撃』
  56. ^ #戦史叢書83ガ島戦106頁
  57. ^ #S1709第八艦隊日誌(2)p.16『第七駆(曙缺)|九月十四日二一一五|「ルンガ」沖ニ突入陸戦協力ノ為砲撃ヲ行フ陸兵六〇〇糧食弾薬揚陸』
  58. ^ #S1709第八艦隊日誌(2)p.16『漣天霧|九月十七日|「カミンボ」ニ兵器戰薬糧食ヲ揚陸ス』
  59. ^ #戦史叢書83ガ島戦138頁
  60. ^ a b c #戦史叢書83ガ島戦141頁『二十日〜二十四日』
  61. ^ #S1709第八艦隊日誌(2)p.16『漣潮敷波夕立|九月二十日|戰薬糧食輸送』
  62. ^ a b #戦史叢書83ガ島戦144頁
  63. ^ #S1709第八艦隊日誌(2)p.9『第四駆(二小隊欠)陽炎 第七駆|九-二三|GF電令作第三〇七號ニ依リ外南洋部隊ヨリ除カル』
  64. ^ #昭和17年9月〜大鷹詳報(1)p.5『1340転輪羅針儀故障ノ為附近航行中ノ駆逐艦漣ニ水路嚮導ヲ依頼ス』
  65. ^ #S1709大鷹詳報(1)p.28『4日|一.駆逐艦曙漣警戒呉ニ向ケ出港 二.警戒航行|一.1045大鷹機密第040705番電(大鷹時津風漣)行動予定GF参謀長横鎮参謀長宛報告』、p.29『損傷箇所修理ノタメ4日トラック発呉ニ回航14日呉着』
  66. ^ a b #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)322頁『三式戦闘機(陸軍)の輸送』
  67. ^ #S1815四水戦日誌(2)p.9『16日、27dg(白露欠)ハGF電令作第593号ニ依リ3S(指揮官)ノ指揮下ノ下ニ3S、7S(最上欠)、2sf(龍鳳)五十鈴雲鷹冲鷹7dg16dg(雪風)浜風谷風涼風清波新月等ト共ニ横須賀初、21日「トラック」着』
  68. ^ #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)299頁『「満潮、秋月」損傷して内地回航』
  69. ^ #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)373頁
  70. ^ a b c #戦史叢書96ガ島撤収後261-263頁『経過概要と南東方面部隊等の作戦指導』
  71. ^ a b c d e f g #戦史叢書96ガ島撤収後267頁『外南洋部隊の作戦』
  72. ^ #S1804第14戦隊日誌(2)p.43『(1)当隊「トラック」ニ於テ防備警戒ニ従事中ノ処GF電令作第691號及UNB電令作第八號ニ依リ、当隊「クェゼリン」ニ進出ノ途次日枝丸富士山丸ヲ率ヒ陸軍第一二二聯隊(「マーシャル」方面増援隊人員物件)ノ急速輸送任務ニ従事3日1500「トラック」発(「トラックヨリ250浬圏迄漣警戒護衛)7日0700「クエゼリン」着』
  73. ^ #S1809佐伯防備隊日誌(1)pp.7-8『十(金)|(天候略)|(略)四.自1300至1447 第二哨戒配備A(雲鷹曙漣隼鷹谷風入泊)(略)』
  74. ^ #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)403-404頁『「大鷹」被雷航行不能』
  75. ^ #S1806二水戦日誌(3)p.80『26日1630冲鷹|冲鷹大鷹島風漣横須賀着(略)』、p.95『26日|島風白露冲鷹大鷹護衛任務終了横須賀着』
  76. ^ #ラバウル空襲時摩耶被害(2)p.33『一.各部隊指揮官ハ左ノ隊艦ヲシテ11月30日頃「PT」発「NAA」ニ回航セシムベシ 瑞鳳冲鷹雲鷹摩耶七駆浦風|二.瑞鳳艦長ハ回航中右部隊ヲ指揮スベシ』
  77. ^ a b c d #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)529頁『米潜水艦の跳梁と「冲鷹」の被雷沈没』
  78. ^ #S1812三水戦日誌(2)pp.15-16『21日0819GF長官(宛略)|一.曙漣ヲNTBニ編入ス 二.30dg(卯月)太刀風ヲGF附属ニ編入ス 速ニPTニ回航スベシ』
  79. ^ a b #戦史叢書96ガ島撤収後442-443頁『作戦輸送の再会』
  80. ^ #S1812三水戦日誌(2)pp.18-19『24日1700漣駆逐艦長(宛略)漣曙1700RR着』
  81. ^ #S1812三水戦日誌(5)p.22『1月1日漣(宛略)本日午前ノ戦斗ニ於テ撃墜セルB-24捕虜三名捕獲セリ地点ガゼレ岬120度10浬受取リニ来ラレ度』
  82. ^ a b #戦史叢書96ガ島撤収後487-488頁『一月、二月の駆逐艦輸送』
  83. ^ #S1812三水戦日誌(5)p.47『1月8日0946GF参謀長→1月8日(1300)NTF|1月15日附左ノ通編入(復帰)ノ予定/一.第四駆逐隊(野分、舞風、山雲)NTB編入/二.漣、曙HPB復帰/三.伊号第五潜水艦NTB編入』
  84. ^ #S1812三水戦日誌(5)p.12『自1月14日至1月17日 漣曙、国洋丸健洋丸船団自「ラボール」至「トラック」間護衛』
  85. ^ #S1812三水戦日誌(5)p.56『1月13日1103國洋丸(宛略)14日正午漣曙ト合同後ノ行動予定左ノ通(以下略)』
  86. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.15『島風(略)11日32dg(早波)ト共ニ日本丸船団護衛ノ為「パラオ」発/12日船団ニ会合14日同船被雷撃(略)16日命ニ依リ「パラオ」帰着』
  87. ^ a b #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)533頁
  88. ^ #S1812三水戦日誌(5)pp.18-19『(四)一時指揮下ニ入リタル艦船部隊|十四日北緯三度三十分東経一四一度三四分ニテ沈没ス、4dg十五日附SYBニ編入セラル、7dg十八日附SYBヨリ除カル』
  89. ^ #S1812三水戦日誌(5)pp.59-60『1月14日曙1217(宛略)北五度三〇分東一四一度三四分ニ於テ漣雷撃ヲ受ケ轟沈ス 14日1200我制圧中』
  90. ^ a b #S1812三水戦日誌(5)pp.67-72『1月17日1055曙(宛略)漣被雷状況 一.14日1200北緯5度30分東経141度34分ニ於テ漣曙右戦闘単梯陣開距離5000速力十六節針路七十度ニテ國洋丸船団捜索中漣左正横約?米ノ至近距離ヨリ雷撃(約六本)ヲ受ケ前部ニ2本後部ニ1本命中何レモ爆発次デ前部火薬庫誘発艦橋前並ニ後部五区附近ヨリ切断シ約二分ニテ沈没セリ/二.曙制圧中1215至近距離ニ潜望鏡発見突入攻撃セルモ繰返シ故障(過日ノ爆撃ニ依ル)ノ為掃蕩意ノ如クナラズ効果不明使用爆雷29個/三.(イ)救助人員(機密第141708番訂正)准士官以上機関長軍医長航海長通信士機関長附(隊附)以下五名(何レモ健)下士官兵八四名(内死亡三名重傷者九名軽傷者二二名)/(ホ)戦死 准士官以上菅少佐(二四六五)以下十一名隊附候補生高原哲史(六五八三)ヲ含ミ下士官兵一四三名』
  91. ^ 昭和19年1月10日付 海軍辞令公報(部内限)第1296号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072095200 
  92. ^ 『駆逐艦漣 乗員と遺族の手記』 151頁
  93. ^ #S1812三水戦日誌(5)p.61『1月14日1546GF司令長官(宛略)國洋丸曙島風ハ建洋丸船団ニ加入(護衛)PTニ回航スベシ』
  94. ^ #S1812二水戦日誌(3)pp.10-11『(3)32dg(早波) (略)11日日本丸船団護衛ノ為「パラオ」発12日合同護衛中14日1252北緯05度02分 東経140度50分 / 北緯5.033度 東経140.833度 / 5.033; 140.833ニ於テ日本丸雷撃ヲ受ケ沈没敵潜攻撃効果不明ナルモ攻撃後探知音ヲ聞カズ 同日1645頃北緯05度22分 東経141度32分 / 北緯5.367度 東経141.533度 / 5.367; 141.533ニ於テ健洋丸雷撃ヲ受ケ沈没、曙ヲシテ国洋丸ヲ護衛セシメ早波ハ引続キ掃蕩ヲ実施』
  95. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.13『(4)27dg(時雨、春雨)(略)12日春雨ハ日本丸船団護衛ノ為「トラック」発14日北緯05度44分 東経148度46分 / 北緯5.733度 東経148.767度 / 5.733; 148.767ニ於テ敵潜探知攻撃スルモ効果不明/16日国洋丸ニ合同護衛ノ上17日「トラック」着』
  96. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.80『16日島風1100「パラオ」着』
  97. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.11『15日早朝掃蕩ヲ止メ船団ニ向フ16日国洋丸曙春雨ニ合同』
  98. ^ #S1812三水戦日誌(6)p.66『1月17日(天候略)一.曙0801「トラック」着/二.水無月1405「トラック」着(壽山丸護衛)』
  99. ^ #内令昭和19年3月(1)p.18『内令第四百十三號 艦艇類別等級表中左ノ通改正ス|昭和十九年三月十日 海軍大臣 嶋田繁太郎|軍艦、巡洋艦二等球磨型ノ項中「球磨」ヲ削ル|驅逐艦、一等初雪型ノ項中「、漣」ヲ、同白露型ノ項中「、涼風」ヲ削ル』
  100. ^ #内令昭和19年3月(1)p.19『内令第四百十八號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十九年三月十日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第七驅逐隊ノ項中「、漣」ヲ削ル|第二十四驅逐隊ノ項中「涼風、」ヲ削ル』
  101. ^ #内令昭和19年3月(1)p.20『内令第四百二十號|呉鎮守府在籍 軍艦 球磨 右帝国軍艦籍ヨリ除カル|横須賀鎮守府在籍 驅逐艦 漣|佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 涼風|右帝国驅逐艦籍ヨリ除カル|昭和十九年三月十日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  102. ^ a b 『官報』第1528号、昭和7年2月5日。
  103. ^ 『官報』第2027号、昭和8年10月2日。
  104. ^ a b c 昭和12年12月1日付 海軍辞令公報 号外 第99号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072072700 
  105. ^ 昭和13年12月15日付 海軍辞令公報 号外(部内限)第273号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074800 
  106. ^ 昭和14年11月1日付 海軍辞令公報(部内限)第397号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072076600 
  107. ^ 昭和15年11月1日付 海軍辞令公報(部内限)第550号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079300 
  108. ^ 昭和16年9月10日付 海軍辞令公報(部内限)第708号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072082000 
  109. ^ 昭和17年7月20日付 海軍辞令公報(部内限)第903号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086300 
  110. ^ a b 昭和19年1月1日付 海軍辞令公報(部内限)第1292号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072095200 
  111. ^ 昭和19年1月25日付 海軍辞令公報(部内限)第1303号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072095400 

参考文献

  • アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
    • Ref.C13071974300『昭和12年12月1日現在10版内令提要追録第3号原稿/巻1追録/第6類機密保護』。 
    • Ref.C12070152800『昭和16年9月~10月内令3巻/昭和16年9月(1)』。 
    • Ref.C12070153100『昭和16年9月~10月内令3巻/昭和16年9月(4)』。 
    • Ref.C12070153200『昭和16年9月~10月内令3巻/昭和16年9月(5)』。 
    • Ref.C12070196200『昭和19年1月~7月内令/昭和19年3月(1)』。 
    • Ref.C14120969200『支那事変 第8回功績概見表綴 駆逐隊 潜水隊 水雷隊 掃海隊 海軍武功調査/7駆隊機密第24号の177 第7駆逐隊支那事変第8回功績概見表』。 
    • Ref.C14120978900『支那事変 第9回功績概見表綴 海軍武功調査/支那事変第9回駆逐隊功績概見表/7駆隊機密第27号の99 第7駆逐隊支那事変第9回功績概見表』。 
    • Ref.C14120978900『支那事変 第10回功績概見表綴/支那事変駆逐隊第10回功績概見表/7駆隊機密第27号の22 第7駆逐隊支那事変第10回功績概見表』。 
    • Ref.C14120991500『支那事変 第10回功績概見表綴/支那事変駆逐隊第10回功績概見表/漣機密第5号の2 駆逐艦漣支那事変第10回功績概見表』。 
    • Ref.C14120991400『支那事変 第10回功績概見表綴/支那事変駆逐隊第10回功績概見表/横鎮残務整理機密第3号の254 駆逐艦朧支那事変第10回功績概見表』。 
    • Ref.C08030045600『昭和16年12月1日~昭和17年10月12日 第6戦隊戦時日誌(4)』。 
    • Ref.C08030580900『昭和16年12月1日~昭和17年5月7日 軍艦祥鳳戦時日誌戦闘詳報(5)』。 
    • Ref.C08030581000『昭和16年12月1日~昭和17年5月7日 軍艦祥鳳戦時日誌戦闘詳報(6)』。 
    • Ref.C08030581100『昭和16年12月1日~昭和17年5月7日 軍艦祥鳳戦時日誌戦闘詳報(7)』。 
    • Ref.C08030581200『昭和16年12月1日~昭和17年5月7日 軍艦祥鳳戦時日誌戦闘詳報(8)』。 
    • Ref.C08030581300『昭和16年12月1日~昭和17年5月7日 軍艦祥鳳戦時日誌戦闘詳報(9)』。 
    • Ref.C08030124600『昭和17年4月1日~昭和17年5月12日 第6水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(7)』。 
    • Ref.C13120038500『第5航空戦隊戦時日誌(作戦及一般之部))昭和17年5月/1.経過』。 
    • Ref.C08030019000『昭和16年12月1日~昭和19年6月30日 第5艦隊戦時日誌 AL作戦(1)』。 
    • Ref.C08030019100『昭和16年12月1日~昭和19年6月30日 第5艦隊戦時日誌 AL作戦(2)』。 
    • Ref.C08030022600『昭和17年9月14日~昭和18年8月15日 第8艦隊戦時日誌(2)』。 
    • Ref.C08030582900『昭和17年9月28日~昭和18年9月24日 軍艦大鷹戦闘詳報(1)』。 
    • Ref.C08030583000『昭和17年9月28日~昭和18年9月24日 軍艦大鷹戦闘詳報(2)』。 
    • Ref.C08030583100『昭和17年9月28日~昭和18年9月24日 軍艦大鷹戦闘詳報(3)』。 
    • Ref.C08030052300『昭和18年4月1日~昭和18年11月15日 第14戦隊戦時日誌戦闘詳報(2)』。 
    • Ref.C08030117000『昭和18年5月1日~昭和18年7月19日 第4水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(2)』。 
    • Ref.C08030408600『昭和18年9月1日~昭和18年9月30日 佐伯防備隊戦時日誌(1)』。 
    • Ref.C08030749200『昭和18年11月5日ラバウル港内対空戦闘時の摩耶の被害及び応急処置(2)』。 
    • Ref.C08030101200『昭和18年6月14日~昭和18年11月11日 第2水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(3)』。 
    • Ref.C08030106500『昭和18年12月1日~昭和19年2月2日 第3水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(1)』。 
    • Ref.C08030106600『昭和18年12月1日~昭和19年2月2日 第3水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(2)』。 
    • Ref.C08030106700『昭和18年12月1日~昭和19年2月2日 第3水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(3)』。 
    • Ref.C08030106800『昭和18年12月1日~昭和19年2月2日 第3水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(4)』。 
    • Ref.C08030106900『昭和18年12月1日~昭和19年2月2日 第3水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(5)』。 
    • Ref.C08030107000『昭和18年12月1日~昭和19年2月2日 第3水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(6)』。 
    • Ref.C08030107100『昭和18年12月1日~昭和19年2月2日 第3水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(7)』。 
    • Ref.C08030102000『昭和18年12月1日~昭和19年2月29日 第2水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(3)』。 
  • 宇垣纏成瀬恭発行人『戦藻録 明治百年史叢書』原書房、1968年1月。 
  • 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書26 蘭印・ベンガル湾方面 海軍進攻作戦』朝雲新聞社、1969年5月。 
  • 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書29 北東方面海軍作戦』朝雲新聞社、1969年8月。 
  • 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書49 南東方面海軍作戦(1) ガ島奪還作戦開始まで』朝雲新聞社、1971年9月。 
  • 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書62 中部太平洋方面海軍作戦(2) 昭和十七年六月以降』朝雲新聞社、1973年2月。 
  • 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書83 南東方面海軍作戦(2) ガ島撤収まで』朝雲新聞社、1975年8月。 
  • 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書96 南東方面海軍作戦(3) ガ島撤収後』朝雲新聞社、1976年8月。 
  • さざなみ会編『駆逐艦漣 乗員と遺族の手記』一進社 1980年。
  • 海軍歴史保存会編『日本海軍史』第7巻、発売:第一法規出版、1995年。
  • 雑誌「丸」編集部『ハンディ版 日本海軍艦艇写真集16 駆逐艦 吹雪型[特型]』光人社、1997年。
  • 外山三郎『随所作主 "配置"に生きる人生論』近代文芸社、1998年3月。ISBN 4-8903-9-961-5  1941年9月「漣」航海長。
  • 外山操『艦長たちの軍艦史』光人社、2005年。ISBN 4-7698-1246-9
  • D'Albas, Andrieu (1965). Death of a Navy: Japanese Naval Action in World War II. Devin-Adair Pub. ISBN 0-8159-5302-X 
  • Brown, David (1990). Warship Losses of World War Two. Naval Institute Press. ISBN 1-55750-914-X 
  • Howarth, Stephen (1983). The Fighting Ships of the Rising Sun: The Drama of the Imperial Japanese Navy, 1895–1945. Atheneum. ISBN 0-689-11402-8 
  • Jentsura, Hansgeorg (1976). Warships of the Imperial Japanese Navy, 1869–1945. US Naval Institute Press. ISBN 0-87021-893-X 
  • Nelson, Andrew N. (1967). Japanese–English Character Dictionary. Tuttle. ISBN 0-8048-0408-7 
  • Watts, Anthony J (1967). Japanese Warships of World War II. Doubleday. ASIN B000KEV3J8 
  • Whitley, M J (2000-4) [1988]. Destroyers of World War Two: An International Encyclopedia. London: Arms and Armour Press. ISBN 1-85409-521-8 
  • M.J.ホイットレー 著、岩重多四郎 訳『第二次大戦駆逐艦総覧 (Destroyers of World War Two: An International Encyclopedia)』大日本絵画、東京、2000年2月(原著1988年)。ISBN 4-499-22710-0 

外部リンク

Read other articles:

Alphabets used in the Khakas language Khakass alphabets are the alphabets used to write the Khakas language. The Khakass script based on the Cyrillic alphabet was created in 1924, although there are also earlier attempts to create a script that were not developed. However, already in 1929, in the course of romanization, it was translated into Latin script. In 1939, the Khakass script was again translated into Cyrillic. The 1939 alphabet, with some modifications, is still in use today. Early expe…

English editor and author This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: Stephen Jones author – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (March 2011) (Learn how and when to remove this tem…

روجر كولينز (بالإنجليزية: Roger Collins)‏  معلومات شخصية اسم الولادة (بالإنجليزية: Roger John Howard Collins)‏  الميلاد 2 سبتمبر 1949 (74 سنة)  لندن[1]  مواطنة المملكة المتحدة  الحياة العملية المدرسة الأم كلية الملكة  [لغات أخرى]‏  المهنة مؤرخ،  ومختص في الدراسات القرو

A Paragon Oil truck servicing a Brooklyn apartment building in the 1930s. Paragon Oil was an American oil company, founded in 1925 in New York City by the Schwartz family, and sold to Texaco in the late 1950s. It is not related to the Paragon Oil Company operating today in Brooklyn. Founding of the company Paragon Oil was founded by brothers Henry, Irving, Robert, Benjamin, and Arnold Schwartz. The brothers, and their sister Bess Schwartz Levy, were first-generation Americans, all born between 1…

O'Neill Informações pessoais Nome completo Fabián Alberto O'Neill Dominguez Data de nascimento 14 de outubro de 1973 Local de nascimento Paso de los Toros, Uruguai Data da morte 25 de dezembro de 2022 (49 anos) Local da morte Montevidéu, Uruguai Altura 1,86 m Apelido El Mago Informações profissionais Posição Meia-atacante Clubes profissionais Anos Clubes Jogos e gol(o)s 1992–19951996–20002000–2001200220022003 NacionalCagliariJuventusPerugiaCagliariNaci…

Daftar episode Yōjo SenkiLogo dari Yōjo Senki.Dibintangioleh Aoi Yūki Saori Hayami Shinichiro Miki Tesshō Genda Hōchū Ōtsuka Negara asalJapanJumlah episode12RilisSaluran asliAT-XTanggal tayang6 Januari (2017-01-06) –31 Maret 2017 (2017-03-31) Yōjo Senki (幼女戦記code: ja is deprecated , literally The Military Chronicles of a Little Girl) adalah seri novel ringan Jepang yang ditulis oleh Carlo Zen dan diilustrasikan oleh Shinobu Shinotsuki. Seri TV anime-nya diadaptas…

Arno Allan PenziasLahir26 April 1933 (umur 90)München, JermanKebangsaanAmerika SerikatAlmamaterUniversitas Kota New York Universitas ColumbiaDikenal atasRadiasi dasar gelombang mikrokosmikPenghargaanMedali Henry Draper (1977) Penghargaan Nobel dalam Fisika (1978)Karier ilmiahBidangFisikaInstitusiBell Laboratories Arno Allan Penzias (lahir 26 April 1933) adalah seorang astronom dan astrofisikawan radio Amerika Serikat. Saat mengadakan riset transmisi gelombang mikro di Laboratorium Bell, Ar…

Article principal : Élections fédérales canadiennes de 2004. Cette page dresse la liste des sondages d'opinions relatifs aux élections fédérales canadiennes de 2004. À l'échelle nationale Évolution des intentions de vote Des élections de 2000 à celles de 2004 Pendant la campagne électorale (23 mai au 28 juin 2004) Parti libéral du CanadaParti conservateur du Canada (2003-...)Alliance canadienne (2000-2003)Parti progressiste-conservateur (2000-2003)Bloc québécoisNPDParti vert …

1960 film by Stanley Kubrick SpartacusTheatrical re-release poster (1967)Directed byStanley KubrickScreenplay byDalton TrumboBased onSpartacus1951 novelby Howard FastProduced byEdward LewisStarring Kirk Douglas Laurence Olivier Jean Simmons Charles Laughton Peter Ustinov John Gavin Tony Curtis CinematographyRussell MettyEdited byRobert LawrenceMusic byAlex NorthProductioncompanyBryna ProductionsDistributed byUniversal InternationalRelease date October 6, 1960 (1960-10-06) (DeM…

Detail of the Stauffenberg Altarpiece – Sorrow of Mary Detail of the Stauffenberg Altarpiece – Dead Christ The Master of the Stauffenberg Altarpiece (French: Maître du retable de Stauffenberg) is a 15th-century Anonymous Master from Alsace or nearby who was stylistically influenced by Rogier van der Weyden. His name derives from a triptych kept in the Unterlinden Museum, Colmar, since its creation. The altarpiece was painted between 1454 and 1460 at the behest of Hans Erhard Bock von Stauff…

Tiếng Slav Giáo hội cổⰔⰎⰑⰂⰡⰐⰠⰔⰍⰟ ⰧⰈⰟⰊⰍⰟсловѣ́ньскъ ѩзꙑ́къslověnĭskŭ językŭSử dụng tạiTại những vùng Slav, dưới ảnh hưởng của Byzantine (cả Công giáo La Mã và Chính thống giáo Đông phương)Khu vựcĐông ÂuPhân loạiẤn-ÂuBalt-SlavSlavNhánh NamTiếng Slav Giáo hội cổHệ chữ viếtGlagolit, KirinMã ngôn ngữISO 639-1cu (với tiếng Slav Giáo hội)ISO 639-2chuISO 639-3chu (với ti…

If I have left you a message: please answer on your talk page, then place {{Talkback|your username}} on my talk. If you leave me a message: I will answer on my talk page, then place {{Talkback|Mikebreakrun3}} on your talk. Please click here to leave me a new message. Welcome Welcome! Hello, Mikebreakrun3, and welcome to Wikipedia! Thank you for your contributions, especially what you did for David Letterman. I hope you like the place and decide to stay. Here are some pages that you might find h…

1999 single by Chris GainesLost in YouSingle by Chris Gainesfrom the album Garth Brooks in...the Life of Chris Gaines B-sideIt Don't Matter to the SunReleasedJuly 19, 1999RecordedSoundstage Studios, Nashville, TennesseeGenreR&B[1]soft rock[2]pop[3]Length3:05LabelCapitol NashvilleSongwriter(s)Gordon KennedyWayne KirkpatrickTommy SimsProducer(s)Don WasGarth Brooks singles chronology It's Your Song (1998) Lost in You (1999) It Don't Matter to the Sun (1999) Lost in Y…

2011 Polish filmThe MoleFilm posterPolishKret Directed byRafael LewandowskiStarringBorys Szyc Marian DziędzielRelease dates June 2011 (2011-06) (Gdynia) 5 August 2011 (2011-08-05) Running time107 minutesCountryPolandLanguagePolish The Mole (Polish: Kret) is a 2011 Polish drama film directed by Rafael Lewandowski.[1] The film premiered at the 2011 Gdynia Film Festival.[2] Cast Borys Szyc as Pawel Kowal Marian Dziędziel as Zygmunt Kowal Magdalena Czer…

American actress, body builder, and civil engineer Jamie KovacKovac at the Big Apple Summer Sizzler in Manhattan, June 13, 2009.OccupationTelevision actress Jamie Reed Kovac is an American actress, body builder and civil engineer. She is best known for playing Fury on American Gladiators.[1] Born Jamie Reed, she holds a B.S. in Civil Engineering and a Masters in Engineering Management from Cornell's College of Engineering, and played varsity softball and competed in pole vault on the var…

Curug CipendokCurug CipendokLokasiKarangTengah, Cilongok, Banyumas, Jawa Tengah, IndonesiaTinggi total92 m (302 ft) Curug Cipendok adalah air terjun dengan ketinggian 92 meter yang terletak di lereng Gunung Slamet. Curug Cipendok mempunyai daya tarik tersendiri, karena lingkungan masih betul-betul alami. Kesunyian juga masih sangat terasa, sebab belum banyak pelancong yang datang menikmati keindahan alamnya. Hawa di sekitarnya sejuk dan sepanjang jalan menuju ke sana terdapat area perk…

French actor (born 1973) Medi SadounSadoun in 2016Born (1973-07-08) 8 July 1973 (age 50)Paris, FranceOccupationActor Medi Sadoun (born 8 July 1973) is a French actor born in Paris. He is known for playing the role of Rachid Benassem in Serial (Bad) Weddings.[1] Filmography Feature films Year Title Role Director Notes 2010 Bacon on the Side A Swiss Anne Depétrini 2011 De force The Wholesaler Frank Henry De l'huile sur le feu A Supporter Nicolas Benamou 2012 Porn in the Hood Abdelkri…

Untuk kegunaan lain, lihat Pulau Clarence). Pulau ClarencePulau ClarenceLokasi Pulau ClarenceGeografiLokasiAntarktikaKoordinat61°12′S 054°05′W / 61.200°S 54.083°W / -61.200; -54.083Koordinat: 61°12′S 054°05′W / 61.200°S 54.083°W / -61.200; -54.083KepulauanKepulauan Shetland SelatanPanjang19,3 kmTitik tertinggiGunung Irving (2.300 m)PemerintahanDiperintah di bawah Sistem Perjanjian AntarktikaKependudukanPendudukTi…

Dokumen resmi pakta non-agresi Soviet-Polandia. Pakta Non-Agresi Soviet–Polandia (bahasa Polandia: Polsko-radziecki pakt o nieagresji, bahasa Rusia: Договор о ненападении между СССР и Польшей, ditransliterasikan sebagai Dogovor o nenapadenii mezhdu SSSR i Pol'shey ) adalah pakta non-agresi yakni kesepakatan untuk tidak menggunakan kekuatan militer antar pihak yang bersepakat. Perjanjian ini ditandatangani pada 25 Juli 1932 oleh masing-masing perwakil…

For a more extensive list of present population estimates, see List of United States cities by population. Population tablesof U.S. cities Cities Population AreaDensityEthnic identityForeign-bornIncomeSpanish speakerscapitalsBy decadeBy stateBy decade/state Urban areas Populous cities and metropolitan areas Metropolitan areas 563 primary statistical areas175 combined statistical areas939 core-based statistical areas384 metropolitan statistical areas547 micropolitan statistical areas Megaregions …

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 3.14.254.32