ホンダ・トゥデイ (自動車)

トゥデイToday)は、本田技研工業が1985年から1998年にかけて製造・販売した軽自動車である。

概要

商用モデル(1985年発売)と乗用モデル(1988年発売)があり、商用モデルは軽ボンネットバン、乗用モデルには2ドア/4ドアセミノッチバックと3ドア/5ドアハッチバックがある。

初代 JW1/2/3/4/JA1/2/3型(1985年 - 1998年)

ホンダ・トゥデイ(初代)
JW1/2/3/JA1/2型
ホンダ・トゥデイ(前期型)
(1985年9月 - 1988年1月)
トゥデイ ハミング
(1994年9月 - 1998年9月)
概要
製造国 日本の旗 日本
販売期間 1985年 - 1998年
ボディ
乗車定員 4人
ボディタイプ 3ドア ハッチバック
駆動方式 FF/4WD
パワートレイン
エンジン EH型:直列2気筒 SOHC 545cc(31PS)
E05A型:直列3気筒 SOHC 547cc(36/40/42/44PS)
E07A型:直列3気筒 SOHC 656cc(42/52PS)
変速機 4速MT/5速MT/3速AT
サスペンション
マクファーソンストラット
マクファーソンストラット
車両寸法
ホイールベース 2,330 mm
全長 550 cc:3,195 mm
660 cc:3,295 mm
全幅 1,395 mm
全高 550 cc:1,315 - 1,320 mm
660 cc:1,330 - 1,350 mm
車両重量 550 cc:550 - 640 kg
660 cc:620 - 760 kg
その他
備考 1986年度
グッドデザイン賞受賞
生産台数 不明
系譜
先代 バン:
ホンダ・ライフバン
セダン:
ホンダ・ライフ(初代)
後継 バン:
ホンダ・N-VAN(間接上)
テンプレートを表示
1985年昭和60年)9月10日
軽ボンネットバン商用車)として発表された(発売は翌9月11日)[1]。CM出演者は今井美樹(~1991年まで)。初期のCMソングは「はぐれそうな天使」(当初は来生たかお版だったが、途中から岡村孝子版に変更。)
丸形ヘッドランプエンジンフードとフロントバンパーにまで食い込み、リアコンビネーションランプはリアバンパー内に設置、またフロントワイパーリンク機構付きのシングル式とユニークな仕様で、全体にスラント&ショートノーズデザインのスタイルが印象的な車である。このデザインは、社内デザイナーで後に四輪R&Dセンターのデザイン室長となった木越由和によるもので、一部で言われたピニンファリーナによるデザインという説は誤りである[2] [3] [4]。リアコンビランプは後にアクティのバン(2代目中期型以降)とバモスホビオに流用された。
シリンダー水平近くにまで前傾されたエンジンの下にデファレンシャルギアを配置することによって、エンジンルームの全長を抑えて広い室内空間を実現していた。同社のCR-X(2代目)よりも長い2,330 mmのホイールベースと広いトレッド(前:1,225 mm・後:1,230 mm)により、最小回転半径は大きかったものの、当時の軽自動車を凌駕する操縦安定性を確保していた。いわゆる『M・M思想』(Man-Maximum・Mecha-Minimum)に基づき開発された[5]このレイアウトの発案者は、後の本田技研4代目社長でもある川本信彦であった。
エンジンはEH型エンジンのみのラインナップ。当初は新たに直列3気筒もしくは4気筒エンジンの開発を企画していたが、予算も限られていたことから、アクティ用の2気筒エンジンをチューンして[6]搭載する。組み合わせられるトランスミッションは、4速MTホンダマチックセミオートマチック)の2種。
打刻型式 JW1-100
1986年(昭和61年)11月
ブレーキのマスターシリンダーへマスターパワーを追加(Fタイプの一部を除く)、法改正でパーキングランプスイッチを廃止した。
打刻型式 JW1-120
1987年(昭和62年)9月
「G」をベースとした特別仕様車へ5速MTも搭載された。
1987年(昭和62年)2月20日
「Mタイプ」に女性向け装備の追加や専用色を設定した限定車「ポシェット」を発売[7]。当初は限定車であったが、1990年のマイナーチェンジの際に通常グレードの1つとなった。
1988年(昭和63年)2月8日 - マイナーチェンジ
エンジンを直列3気筒のE05A型に変更し、電子燃料噴射式(PGM-FI)エンジン搭載車も設定。NAスポーツ路線を進むことになった[8]。ヘッドランプの形はそれまでの丸形から長円形へと変わり、2代目シティの縮小版的なエクステリアデザインとなった[9]。ホンダマチックが3速フルATに進化した。グレードは「G」/「M」/「F」、スポーツモデルの「Ri」と「Ri-Z」(PGM-FIエンジン、MT車は5速、タコメーター装備)。
オプションで電動サンルーフ(アウタースライド)も選択できた。なお、一部グレードにおいて、軽では異例の完全組み込み式のパワーウィンドウやリモコンドアミラーも設定された。また、点火方式がフルトランジスタとなった。
1988年(昭和63年)3月10日
ライフ」以来の乗用セダンモデル(3ドアハッチバック)が追加された。グレードは「XG」およびPGM-FIエンジン搭載の「XTi」。しかし、のちの物品税廃止により乗用グレードの拡充を図るために「XE」、「XL」が追加される。
1990年(平成2年)2月23日 - 軽自動車の規格変更に合わせてのマイナーチェンジ[10]
全長が100 mm延ばされ、合わせてデザインも変更される。エンジンは660 ccのE07A型が搭載される。さらに、リアサスペンションを新開発の独立懸架としたリアルタイム4WD車を一ヶ月遅れで追加。乗用のグレードは「シーズン」とPGM-FIエンジン搭載の「QXi」、商用は「QF」と「シーズンL」。
1991年(平成3年)
一部改良でパワーステアリング装着車が設定された。(ポシェットリミテッドに標準装備)
1992年(平成4年)12月[11]
乗用モデルの生産終了。在庫対応分のみの販売となる。
1993年(平成5年)1月
乗用モデルがフルモデルチェンジして2代目となるのに合わせて、業務用の商用バン「トゥデイ PRO」のみのラインナップになる。
1994年(平成6年)9月
商用ユーザーやボンバンユーザーの確保および2代目前期型の後述する原因による販売不振により、パワーウィンドウパワーステアリング、マニュアルエアコン、ボディー同色カラードバンパー、ボディー同色ドアミラー、ボディー同色アウタードアハンドル、ホイールキャップなどを装備し、ボディカラーを5色に増やしてPROよりも上級な、主に主婦層のセカンドカー需要をターゲットにしたモデル「トゥデイ ハミング」(4ナンバー商用バン)を発売。これが2代目を上回る人気を獲得し、1998年(平成10年)9月に軽自動車の規格が変更される直前まで継続生産・販売された。

2代目 JA4/5型(1993年 - 1998年)

ホンダ・トゥデイ(2代目)
JA4/5型
前期型 ポシェット フロント
前期型 ポシェット リア
後期型 Gf
概要
製造国 日本の旗 日本
販売期間 1993年 - 1998年
ボディ
乗車定員 4人
ボディタイプ 2/4ドア セミ・ノッチバック (前期型)
3/5ドア ハッチバック (後期型)
駆動方式 FF/4WD
パワートレイン
エンジン E07A型:直列3気筒 SOHC 656 cc(58/48 PS)
変速機 5速MT/3速AT
サスペンション
マクファーソンストラット
FF:車軸式
4WD:マクファーソンストラット
車両寸法
ホイールベース 2,330 mm
全長 3,295 mm
全幅 1,395 mm
全高 1,350 - 1,370 mm
車両重量 680 - 760 kg
その他
生産台数 不明
型式/コンポーネント共有車種 ホンダ・ライフ(2代目)
系譜
後継 ホンダ・ライフ(3代目)に統合
テンプレートを表示

先代の乗用モデルは軽ボンネットバンの派生モデルだったが、2代目はセカンドカー需要(特に女性が運転する車)を想定して企画され、乗用専用設計としてフルモデルチェンジされる[12] [13]。初代よりロゴは英小文字を使用したデザインだったが、2代目では更に変更され、より女性向けのおしゃれな感覚を表現したものとなる。 室内ではダッシュボード上の「フローティングパッド」が目新しかった。

サスペンションは方式(前:ストラット・後:車軸式・FF車)こそ変わらないものの、より乗用車らしい乗り心地に進化した。CM出演者は牧瀬里穂[14]

1993年(平成5年)1月26日
2ドアモデルが発表。
1993年(平成5年)5月7日
トゥデイ アソシエ」(Associe)と名付けられた4ドアモデルが発表。
2ドア、4ドア共に、ボディ形状が先代のハッチバックとは異なり、独立した荷室となるトランクを採用したセミノッチバックとなった。これは初代Miniや、かつて同社から発売されていたN360(2ドアセダン)や初代ライフ(2/4ドアセダン)、初代シビック(2/4ドアセダン)等で使われていた手法で、「ほとんどの積み荷が日常の手荷物程度である」事を理由として、バンとは一線を画す乗用車を主張していた。しかし、このトランクは後述の特異なリアサスペンション構造により絶対的なスペースが小さく、使い勝手も悪かった事から市場には不評であった。尚、パワーウィンドウは、前席のみであり、4/5ドアモデルの後席は手動式ウィンドウである。
エンジンは先代から継承するE07A型で、キャブレター仕様の廃止に伴い、全グレードがPGM-FI仕様となった。更に、ビートに搭載されたMTREC(ツインマップ燃料噴射制御&各気筒独立スロットル機構)仕様のエンジンをデチューンし(58PS)搭載したモデル(前期「Xi」、後期「Rs」)もあった。このMTRECは、同機構のスロットル開度とエンジン回転数とで燃料噴射量を制御方法(θTH-Ne)は、F1エンジン等でも使用されているものである。また、MTREC車のみ3本スポークステアリング、タコメーターが装備される。
1996年(平成8年)2月16日 - マイナーチェンジ
不評だったトランクがオーソドックスなハッチバックに変更され、前期型の2ドアモデルは3ドアに、4ドアモデルは5ドアとなった。CM出演者は飯島直子に変更[15]
1974年(昭和49年)以来の名前を復活し1997年(平成9年)4月18日に発表された2代目「ライフ」には、当代の主要コンポーネントが流用され、型式も同じJA4であった。
1998年(平成10年)9月
軽自動車規格が変更される直前に、3代目「ライフ」に事実上統合される形で製造・販売を終了した。この事を機に、ホンダのラインアップにおいて、機械式立体駐車場に入庫可能な軽自動車(4人乗り)が、N-ONEのマイナーチェンジで低全高タイプの「G・LOWDOWN」・「Premium Tourer・LOWDOWN」が設定される2015年(平成27年)7月まで、長きにわたって不在であった。

搭載エンジン

初代
EH型
  • エンジン種類:水冷直列2気筒横置き
  • 弁機構:SOHCベルト駆動 吸気1 排気1
  • 排気量:545cc
  • 内径×行程:72.0mm×62.0mm
  • 圧縮比:9.5
  • 最高出力:31PS/5,500rpm
  • 最大トルク:4.4kgf·m/4,000rpm
  • 燃料供給装置形式:キャブレター(CVキャブレター
  • 使用燃料種類:無鉛レギュラーガソリン
  • 燃料タンク容量:30L
E05A型
  • エンジン種類:水冷直列3気筒横置き
  • 弁機構:SOHCベルト駆動 吸気2 排気2
  • 排気量:547cc
  • 内径×行程:62.5mm×59.5mm
  • 圧縮比:9.8
  • 最高出力:36PS/6,500rpm(キャブレター)、40PS/8,000rpm(燃料噴射 乗用AT)、42PS/8,000rpm(燃料噴射 乗用MT/商用AT)、44PS/8,000rpm(燃料噴射 商用MT)
  • 最大トルク:4.5kgf·m/5,200rpm(キャブレター)、4.6kgf·m/4,500rpm(燃料噴射 MT)、4.7kgf·m/4,500rpm(燃料噴射 AT)
  • 燃料供給装置形式:キャブレター(CVキャブレター) 、電子制御燃料噴射式(PGM-FI
  • 使用燃料種類:無鉛レギュラーガソリン
  • 燃料タンク容量:初代EH型を参照
E07A型
  • エンジン種類:水冷直列3気筒横置き
  • 弁機構:SOHCベルト駆動 吸気2 排気2
  • 排気量:656cc
  • 内径×行程:66.0mm×64.0mm
  • 圧縮比:9.8
  • 最高出力:42PS/6,000rpm(キャブレター)、52PS/7,500rpm(燃料噴射)
  • 最大トルク:5.4kgf·m/5,000rpm(キャブレター)、5.6kgf·m/4,500rpm(燃料噴射)
  • 燃料供給装置形式:キャブレター(CVキャブレター) 、電子制御燃料噴射式(PGM-FI)
  • 使用燃料種類:無鉛レギュラーガソリン
  • 燃料タンク容量:初代EH型を参照
2代目
E07A型
  • エンジン種類:水冷直列3気筒横置き
  • 弁機構:SOHCベルト駆動 吸気2 排気2
  • 排気量:656cc
  • 内径×行程:66.0mm×64.0mm
  • 圧縮比:9.8
  • 最高出力:48PS/6,300rpm(シングル スロットル)、58PS/7,300rpm(MTREC
  • 最大トルク:5.8kgf·m/5,500rpm(シングル スロットル)、6.1kgf·m/6,200rpm(MTREC)
  • 燃料供給装置形式:電子制御燃料噴射式(PGM-FI)
  • 使用燃料種類:無鉛レギュラーガソリン
  • 燃料タンク容量:30L(FF)、28L(4WD)

モータースポーツ

初代モデルは、軽さ、重心の低さ、デザインに加え、チューニング用パーツにビートや2代目のものが数多く流用できるため、軽のレースでは人気が高かった。

2代目の前期モデルは、開口面積が小さいためボディ剛性は後期型(他メーカーのハッチバックモデルに比べても)より高く、スポーツ走行に向いていると言われ、現在行われている軽カーのレースでは前期型をベースにした車両が多い。

中でもホンダオート岡山販売が所有する個体(初代モデル)は「世界最速のトゥデイ」とも呼ばれ、660㏄でありながら推定250馬力以上を発揮し、サーキットでポルシェ等の高級スポーツカーを追い抜く映像がネットにも多数投稿されている[16]

その他 

  • ホンダ車向けアフターパーツを手掛ける無限からJW1向けのRoopaというボディキットが発売されていた。ウーパールーパーをモチーフにしたデザインで、後部の灯火機類はマツダ・ポーターキャブのものが流用されていた。
  • 2WD車のリアサスペンションはメーカーのカタログ上では車軸式(トーションビーム)であったが、実際は車軸式にコイルオーバー式のアブソーバーを組み合わせた半独立懸架である。このような構成のリアサスペンションは自動車の歴史上において非常に珍しく、他にはトヨタ・シエンタ等に採用例がある。
  • 初代(JW1)の前期が藤島康介の漫画「逮捕しちゃうぞ」に主人公2人の車として登場している(原作ではEH改660DOHCインタークーラレスターボ仕様、アニメ版ではエンジンがビート用のE07Aに換装された上にDOHC+インタークーラー付きターボ化されている)。
  • 2代目トゥディ(JA4)が登場、主人公の乗る漫画に、山口かつみクロスオーバーレブ!」がある。
  • 忍者戦隊カクレンジャー』第17話にて、土田大演じるサイゾウが購入した車として登場。物語冒頭で破壊される展開のため、登場場面自体は少ない。

脚注

  1. ^ 斬新なスタイルで居住性にすぐれた軽商用車「ホンダ・トゥデイ」を発売”. 本田技研工業 (1985年9月10日). 2024年4月3日閲覧。
  2. ^ すぎもとたかよし (2023年8月27日). “80〜90年代はホンダデザインの「黄金時代」! 掛け値なしに「イケてる」外観の秘密をデザインのプロが解説”. WEB CARTOP. 2024年4月3日閲覧。
  3. ^ ルノー・トゥインゴ」に影響を与えたといわれている。
  4. ^ カーデザイナーであるエンリコ・フミアは、ピニンファリーナ在籍時にホンダとの仕事で訪日した際に初代トゥディを大変気に入り、イタリアへ送ってトリノ市街を走り回ったと言う。さらにはフィアット社にトゥディを披露し「トゥディをコピーすれば新世代のチンクェチェントが誕生する」と提案したが、実現はしなかった。(ネコ・パブリッシング刊 Car MAGAZINE No.392より)
  5. ^ 軽商用車「ホンダ・トゥデイ」を発売
  6. ^ 点火方式はアクティと異なるポイント式であったため、点火時期調整の煩雑さや始動性の悪さが目立った。
  7. ^ ホンダ・トゥデイMタイプに特別仕様車を設定「ポシェット」として発売”. 本田技研工業 (1987年2月20日). 2024年4月3日閲覧。
  8. ^ 3気筒新エンジンを搭載 基本性能の大巾向上や外観と内装を充実した軽ボンネット型バン 「ホンダ・トゥデイ」と新たに軽乗用車をタイプ追加し発売”. 本田技研工業 (1988年2月8日). 2024年4月3日閲覧。
  9. ^ すぎもとたかよし (2023年12月9日). “改「良」のハズだけど前のほうがよかったなぁ……デザインのプロが選抜した「マイチェン前」のほうがイケてる外観のクルマ5台”. WEB CARTOP. 2024年4月3日閲覧。
  10. ^ 3気筒新エンジンを搭載 基本性能の大巾向上や外観と内装を充実した軽ボンネット型バン 「ホンダ・トゥデイ」と新たに軽乗用車をタイプ追加し発売”. 本田技研工業 (1990年2月23日). 2024年4月3日閲覧。
  11. ^ トゥデイ(ホンダ)1990年2月~1992年12月生産モデルのカタログ”. リクルート株式会社 (2020年1月23日). 2020年1月23日閲覧。
  12. ^ 乗用専用設計から生まれた、新しいコンセプトの新型「トゥデイ」を発売”. 本田技研工業 (1993年1月23日). 2024年4月3日閲覧。
  13. ^ 本質と感覚を大切にしたい”. 本田技研工業 (1993年1月). 2024年4月3日閲覧。
  14. ^ 後に9代目後期型日産・スカイライン(2ドアクーペ)のCMに出演。
  15. ^ 後に三菱・シャリオグランディスのCMに出演。
  16. ^ 交通タイムス社 (2020-06-13JST11:40:51+9:00). “ポルシェやフェラーリが軽自動車に「アオられる」衝撃! 岡山に生息する伝説の「トゥデイ」の正体”. AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ). 2024年3月13日閲覧。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Isoroku YamamotoJulukan80 CentPengabdianKekaisaran JepangDinas/cabang Angkatan Laut Kekaisaran JepangLama dinas1901–1943PangkatAdmiral,Komandan tertinggi Angkatan Laut Kekaisaran JepangKomandanKitakamiIsuzuKapal Induk AkagiPerang/pertempuranPerang Jepang-Rusia Perang Dunia II (Pertempuran Midway)PenghargaanGrand Cordon of the Supreme Order of the ChrysanthemumGrand Cordon of the Order of the Rising Sun Paulownia Blossoms,Grand Cordon of the Order of the Sacred Treasure,Order of the Gol...

 

Questa voce sull'argomento cestisti brasiliani è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Joy Nazionalità  Brasile Altezza 201 cm Peso 88 kg Pallacanestro Ruolo Centro Carriera Squadre di club  Corinthians Paulista Nazionale 1968-1973 Brasile Palmarès  Mondiali Argento Jugoslavia 1970  Campionati sudamericani Oro Paraguay 1968 Argento Uruguay 1969 Oro Uruguay 1971 Oro Colombi...

 

JavaScript ParadigmaMultiparadigma: berbasis even, fungsional, imperatif, pemrograman berorientasi objek, proseduralDirancang olehPada awalnya dirancang Brendan Eich, bersama kontributor utama lainnya untuk spesifikasi ECMAScriptRilis perdana4 Desember 1995; 28 tahun lalu (1995-12-04)[1]Rilis stabilECMAScript 2021[2] / Juni 2021; 2 tahun lalu (2021-06)Rilis pratayang ECMAScript 2025[3]  / 27 Maret 2024 (27 Maret 2024); 8 bulan lalu Tipe si...

The scheme as intended by the SECV in 1948 The Kiewa Hydroelectric Scheme is the largest hydro-electric scheme in the Australian state of Victoria and the second-largest in mainland Australia after the Snowy Mountains Scheme. The scheme is situated in the Australian Alps in north-eastern Victoria about 350 kilometres (220 miles) from Melbourne and is wholly owned by AGL Energy. The scheme was originally constructed between 1938 and 1961 by the State Electricity Commission of Victoria althoug...

 

Town in West Coast, New Zealand Place in West Coast, New ZealandKumaraSign beside SH 73 on the outskirts of KumaraCoordinates: 42°37′52″S 171°11′13″E / 42.63111°S 171.18694°E / -42.63111; 171.18694CountryNew ZealandRegionWest CoastDistrictWestland DistrictWardNorthernElectoratesWest Coast-TasmanTe Tai TongaGovernment • Territorial authorityWestland District Council • Regional councilWest Coast Regional Council • Mayo...

 

This article is about original club founded in 1904. For reformed club in 2009, see Pogoń Lwów (2009). Football clubPogoń LwówFull nameLwowski Klub Sportowy Pogoń LwówFounded1904Dissolved1945GroundMarshal Edward Rydz-Śmigły Sports Park,43 Jan Kiliński Street, LwówCapacityabout 10 000LeaguePolish Football League 1927–1939 Home colours Away colours LKS Pogoń Lwów is a former Polish professional sports club which was located in Lwów, Lwów Voivodeship (now Lviv in Ukraine), and ex...

Si ce bandeau n'est plus pertinent, retirez-le. Cliquez ici pour en savoir plus. Cet article ne cite pas suffisamment ses sources (septembre 2022). Si vous disposez d'ouvrages ou d'articles de référence ou si vous connaissez des sites web de qualité traitant du thème abordé ici, merci de compléter l'article en donnant les références utiles à sa vérifiabilité et en les liant à la section « Notes et références ». En pratique : Quelles sources sont attendues ?...

 

Флаг гордости бисексуалов Бисексуальность      Сексуальные ориентации Бисексуальность Пансексуальность Полисексуальность Моносексуальность Сексуальные идентичности Би-любопытство Гетерогибкость и гомогибкость Сексуальная текучесть Исследования Шк...

 

American baseball player (1969–2023) Baseball player Lee TinsleyTinsley (left) talking to Ken Griffey Jr.OutfielderBorn: (1969-03-04)March 4, 1969Shelbyville, Kentucky, U.S.Died: January 12, 2023(2023-01-12) (aged 53)Scottsdale, Arizona, U.S.Batted: SwitchThrew: RightMLB debutApril 6, 1993, for the Seattle MarinersLast MLB appearanceSeptember 28, 1997, for the Seattle MarinersMLB statisticsBatting average.241Home runs13Runs batted in79 TeamsAs player Seat...

土库曼斯坦总统土库曼斯坦国徽土库曼斯坦总统旗現任谢尔达尔·别尔德穆哈梅多夫自2022年3月19日官邸阿什哈巴德总统府(Oguzkhan Presidential Palace)機關所在地阿什哈巴德任命者直接选举任期7年,可连选连任首任萨帕尔穆拉特·尼亚佐夫设立1991年10月27日 土库曼斯坦土库曼斯坦政府与政治 国家政府 土库曼斯坦宪法 国旗 国徽 国歌 立法機關(英语:National Council of Turkmenistan) ...

 

1985 Estonian Supreme Soviet election ← 1980 24 February 1985 1990 → All 285 seats in the Supreme Soviet143 seats needed for a majorityTurnout99.99% (0.00pp)   First party   Leader Karl Vaino Party CPSU Last election 99.89%, 285 seats Seats won 285 Seat change 0 Percentage 99.96% Swing 0.07pp Elections to the Supreme Soviet of the Estonian SSR were held on 24 February 1985.[1] The Bloc of Communists and Non-Partisans was the only party a...

 

 本表是動態列表,或許永遠不會完結。歡迎您參考可靠來源來查漏補缺。 潛伏於中華民國國軍中的中共間諜列表收錄根據公開資料來源,曾潛伏於中華民國國軍、被中國共產黨聲稱或承認,或者遭中華民國政府調查審判,為中華人民共和國和中國人民解放軍進行間諜行為的人物。以下列表以現今可查知時間為準,正確的間諜活動或洩漏機密時間可能早於或晚於以下所歸�...

Le mouvement pour l'émancipation des femmes en Belgique est un mouvement féministe débuté au XVIIIe siècle et toujours en cours aujourd'hui. Le « pré-féminisme » La militante Nicole Van Enis qualifie de « pré-féminisme » la période entre 1789 et 1830, qui voit l’émergence de la pensée et des premiers mouvements féministes. Bien sûr, avant la Révolution française, les femmes souffraient déjà de discriminations, d'injustice et d'inégalités sur ...

 

ElectronicoreMenanyakan Alexandria di With Full Force 2013Nama lainSynthcoretrancecoreSumber aliranMetalcoreelektronikSumber kebudayaan2000an (decade), Amerika Utara, Eropa, dan Asia TimurAlat musik yang biasa digunakanVokalVocaloidVocodergitar listrikgitar basdrumdrum listrikPenyintesissequencerDJ mixerturntablekiborsamplerstasiun kerja audio digitalperangkat lunak pengedit audiomesin drumbas synthesizergrooveboxMIDIperkusipemrogramanTopik lainnya Digital hardcore electropunk industrial meta...

 

Australian television comedian, singer, entertainer, and actor Dawn LakeDawn Lake, Sydney,1952BornDawn Alice Lake20 January 1927Balmain, New South Wales, AustraliaDied1 January 2006 (aged 78)Sydney, New South Wales, AustraliaOccupations Actress comedienne singer Years active1948–1999SpouseBobby Limb Dawn Alice Lake (20 January 1927 – 1 January 2006) was an Australian television comedian, singer, entertainer, and actor whose career spanned more than 50 years. She was particularly...

1893–94 British invasion of the Ndebele Kingdom First Matabele WarPart of the Matabele WarsThe Battle of the Shangani (25 October 1893), as depicted by Richard Caton Woodville Jr. (1856–1927)DateOctober 1893 – January 1894LocationMatabeleland and MashonalandResult Decisive Company victory; dissolution of the Ndebele KingdomTerritorialchanges Matabeleland brought under Company controlBelligerents British South Africa CompanyTswana (Bechuana) Ndebele KingdomCommanders and leaders Cecil Rh...

 

Ion containing two or more atoms This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Polyatomic ion – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2021) (Learn how and when to remove this message) An electrostatic potential map of the nitrate ion (NO−3). Areas coloured translucent red, around the outs...

 

Ариэль Урибе Общая информация Полное имя Ариэль Альфонсо Урибе Лепе Родился 14 февраля 1999(1999-02-14)[1] (25 лет)Вальпараисо, Чили Гражданство  Чили Рост 175 см Позиция полузащитник Информация о клубе Клуб Унион Эспаньола Номер 11 Клубная карьера[* 1] 2017 Сантьяго Уондерер...

Genus of orchids Ophrys Bee orchid (Ophrys apifera var. aurita) Scientific classification Kingdom: Plantae Clade: Tracheophytes Clade: Angiosperms Clade: Monocots Order: Asparagales Family: Orchidaceae Subfamily: Orchidoideae Tribe: Orchideae Subtribe: Orchidinae Genus: OphrysL., 1753 Type species Ophrys insectifera[1]L., 1753 Synonyms[2] Arachnites F.W.Schmidt Myodium Salisb. The genus Ophrys is a large group of orchids from the alliance Orchis in the subtribe Orchidinae. The...

 

Recreational diving without a dive buddy Solo diver surveying a dive site. The bailout cylinder can be seen slung at the diver's left side Solo diving is the practice of self-sufficient underwater diving without a dive buddy, particularly with reference to scuba diving, but the term is also applied to freediving. Professionally, solo diving has always been an option which depends on operational requirements and risk assessment. Surface supplied diving and atmospheric suit diving are commonly ...