土江寛裕

土江 寛裕 Portal:陸上競技
選手情報
ラテン文字 Hiroyasu Tsuchie
国籍 日本の旗 日本
種目 短距離走
生年月日 (1974-06-14) 1974年6月14日(50歳)
出身地 島根県平田市 (現出雲市)
身長 171cm
体重 65kg
引退 2006年
成績
オリンピック 100m 1次予選5組5着 (19962004年)
4x100mR 4位 (2004年)
世界選手権 100m 2次予選1組7着 (1997年)
4x100mR 6位 (2003年)
地域大会決勝 アジア大会
200m 8位 (1998年)
4x100mR 優勝 (1998年)
国内大会決勝 日本選手権
100m 優勝 (1999年)
200m 優勝 (1998年)
自己ベスト
100m 10秒21 (2004年)
200m 20秒86 (2003年)
獲得メダル
陸上競技
日本の旗 日本
アジア大会
1998 バンコク 4x100mR
2002 釜山 4x100mR
アジア選手権
1998 福岡 4x100mR
1998 福岡 100m
編集 テンプレートのヘルプを表示する

土江 寛裕(つちえ ひろやす、1974年6月14日 - )は、日本の元陸上競技選手、スポーツ科学者。陸上競技指導者。1990年代後半から日本を代表するスプリンターとして活躍。

来歴・人物

島根県平田市(現出雲市)出身。富士通所属。出雲市立平田中学校島根県立出雲高等学校を経て、早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業。早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程、博士課程修了[1]。早稲田大学非常勤講師、早稲田大学競走部女子コーチなどの要職を歴任した。日本陸連短距離副部長。2017年より東洋大学法学部教授[2]

元200m日本チャンピオンの土江良吉は実父。錦織育子信岡沙希重らは早稲田大学競走部の後輩。甲南大学で教鞭を執る伊東浩司法政大学スポーツ健康学部教授の苅部俊二、横浜市立金沢高等学校教諭の簡優好、200mで活躍した伊藤辰哉、元110mH日本記録保持者で順天堂大学陸上競技部コーチの岩崎利彦らとは富士通のチームメイト。

略歴

1995年、ユニバーシアード400mRで6位入賞。1996年アトランタオリンピックに出場。100mで健闘。また、400mRにも出場。1997年、アテネ世界選手権100m・400mRに出場。400mRで準決勝に進出する。

1998年、日本選手権200mで優勝。親子同一種目の日本選手権者は土江親子と室伏親子のみ。バンコクアジア大会で200m8位入賞。400mRでは優勝を果たした。100mでも銅メダル獲得。アジア選手権では400mRで銀メダルを獲得した。2000年シドニーオリンピック代表を僅差で逃す。2001年、日本選手権100mで3位に入り復活。

エドモントン世界選手権100mに出場。2002年、日本選手権100mで不調のなか4位に入る。プサンアジア大会400mRで3走を務め準優勝に大きく貢献。2003年、日本選手権100mで3位入賞。パリ世界選手権400mRで1走の重責を担い、日本チームを7位に導く。2004年、日本選手権100mで3位に入り、五輪代表に滑り込む。アテネオリンピックでは100mこそ予選落ちしたが、400mRで銅メダルまであと一歩の4位に入るという大健闘を見せた。

2005年、日本選手権で悪コンディションに見舞われ、まさかの準決勝敗退。ヘルシンキ世界選手権出場を逸した。2006年、現役引退。2007年より城西大学にて助教を勤めながら陸上競技部を指導。2014年より東洋大学の法学部准教授に就任し、陸上競技部男子短距離部門で、同年に入学した桐生祥秀も指導することとなった。

2008年北京オリンピックでは短距離コーチとして、日本男子リレーチームを支え、400メートルリレー走銅メダルの快挙。その裏にはスムーズなバトンパスでタイムを短縮する為に様々な資料を収集し、検証するなどした土江のたゆまぬ努力があった。[3]

陸上競技マガジンでは短距離部門の技術・トレーニング方法について連載している。

自己ベスト

種目 記録 年月日 場所 備考
100m 10秒21 (+1.0) 2004年6月6日 日本の旗 鳥取
200m 20秒86 (+0.7)
(0.0)
2003年9月27日
2003年8月3日
日本の旗 岡山
日本の旗 富士吉田

主要大会成績

大会 場所 種目 結果 記録 備考
1995 第18回ユニバーシアード (en 日本の旗 福岡 4x100mR 6位 40秒37 (1走)
1996 第26回オリンピック アメリカ合衆国の旗 アトランタ 100m 1次予選 10秒58 (-0.8)
4x100mR 予選 DQ (1走)
1997 第6回世界選手権 ギリシャの旗 アテネ 100m 2次予選 10秒38 (+1.3)
4x100mR 準決勝 38秒31 (3走) 当時アジア記録
1998 第12回アジア選手権 (en 日本の旗 福岡 100m 3位 10秒44 (-0.6)
4x100mR 2位 39秒30 (3走)
1998 第13回アジア大会 タイ王国の旗 バンコク 200m 8位 21秒31 (-0.4)
4x100mR 優勝 38秒91 (3走) 当時大会記録
2001 第8回世界選手権 カナダの旗 エドモントン 100m 1次予選 10秒54 (0.0)
2002 第14回アジア選手権 スリランカの旗 コロンボ 100m 4位 10秒62 (-3.1)
4x100mR 4位 39秒41 (4走)
2002 第14回アジア大会 大韓民国の旗 釜山 4x100mR 2位 38秒90 (3走)
2003 第9回世界選手権 フランスの旗 パリサン=ドニ 4x100mR 6位 39秒05 (1走)
2004 第28回オリンピック ギリシャの旗 アテネ 100m 1次予選 10秒37 (+0.1)
4x100mR 4位 38秒49 (1走)
『日本陸上競技連盟八十年史』参照[4]

主な著作・論文

  • 自己分析とトレーニング記録-パフォーマンスに伴う主観的レースパターンおよびトレーニングの変遷(スプリント研究13、2003)
  • オーストラリアにおける組織的選手サポートについて(陸上競技研究48(1)、2002)
  • 200m競走における10mごとの疾走速度とピッチ、ストライド変化(共著)(陸上競技紀要15、2002)
  • 100m競走の局面わけと各局面でのテクニックの実践例(フーチャーアスレティックス・近未来陸上競技研究所紀要1、2002)
  • 近未来陸上競技研究所ビデオシリーズ短距離編「スプリント基礎ドリル」(ソーケンネットワーク)
  • 近未来陸上競技研究所ビデオシリーズ短距離編「レーステクニック1/2」(ソーケンネットワーク)

など

脚注

  1. ^ researchmap”. 2024年1月24日閲覧。
  2. ^ 東洋大学 研究者情報データベース”. 2018年12月2日閲覧。
  3. ^ アテネの思い後輩へ=北京の400リレー支えた土江氏 - 時事ドットコム
  4. ^ 日本陸上競技連盟八十年史編集委員会「競技会記録」『日本陸上競技連盟八十年史』、ベースボール・マガジン社、2005年10月22日発行、86-203頁。 

外部リンク