シュトロイゼル(ドイツ語: streusel)は、粉、バター、砂糖などを混ぜてポロポロの粒状にしたもの、およびその粒状のものを使用した菓子の名称[1][2]。
概要
フランス菓子でも使われるが、ドイツではケーキの上にシュトロイゼルをトッピングするのが好まれている[3]。シュトロイゼルの上にさらにアイシングをかけたり、アーモンドスライスを散らすこともよく行われ、シュトロイゼルにシナモンやナッツパウダーを混ぜるアレンジも行われている[3]。
粒が大きければしっとりとした軟らかいものになり、粒が小さければ堅めでサクサクとした食感になる[2]。
名称について
ドイツ語の「撒く」「振りかける」を意味する動詞「streuen」に、「〇〇するもの」「〇〇されるもの」を意味する接尾詞「-sel」を組み合わせた語である[3]。つまりは、なにかしらに「振りかけるもの」であり、上述のようにケーキに振りかけるなどで使用されている[3]。
シュトロイゼルクーヘン
シュトロイゼルクーヘン(ドイツ語: streuselkuchen)は、ドイツのケーキ。
シュレージエン地方の発祥とされるが、確定ではない[3]。遅くとも19世紀にはシュレージエン地方では一般的に食されており、祝祭などでもシュトロイゼルクーヘンが作られていた[3]。ここから西のドイツ地域に伝わり、20世紀にはラインラントでも知られるようになったが、ライラントでは葬式の際に食する菓子とされたため、ベアディグングスクーヘン(beerdigungskuchen、葬式のクーヘン)と呼ばれている[3]。
ブターシュトロイゼルクーヘン
ブターシュトロイゼルクーヘン(ドイツ語: butterstreuselkuchen)も、シュトロイゼルクーヘンの一種であるが、ブターシュトロイゼルクーヘンという名称を使用して販売するには、油脂はバターもしくはバターオイルのみを使用せねばならず、小麦粉100に対しバター30以上を含まねばならないという規定がある[3]。
シュトロイゼルブレートヒェン
シュトロイゼルブレートヒェン(streuselbrötchen)は、アーヘン名物の菓子パン[3]。
出典
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
シュトロイゼルに関連するカテゴリがあります。
|
---|
種類 | |
---|
シュー皮 | |
---|
パート・フィユテ | |
---|
ポピーシード | |
---|
その他 | |
---|
地域別 |
イタリア | |
---|
イラン | |
---|
インドネシア | |
---|
ギリシャ | |
---|
スイス | |
---|
北欧 | |
---|
台湾 | |
---|
中国 | |
---|
トルコ | |
---|
フィリピン | |
---|
フランス | |
---|
ルーマニア | |
---|
|
---|
関連項目 | |
---|
|