この項目では、レストランチェーンについて説明しています。その他の松屋については「松屋 」をご覧ください。
株式会社松屋フーズ (まつやフーズ、英称 :Matsuya Foods Company, Limited )は、牛めし(牛丼 )・カレー ・定食 などを販売する「松屋 」などの飲食店 をチェーン 展開する企業。2018年 (平成30年)から持株会社 制へ移行した。本項では持株会社である株式会社松屋フーズホールディングス についても述べる。
また本項では主に、松屋フーズの主要業態である牛めしチェーン「松屋」について記述する。
概要
創業者の瓦葺利夫が、1966年 (昭和 41年)に東京都練馬区 羽沢 の住宅街に「中華飯店 松屋」を開業したのが始まりである。なお、この店は1969年 (昭和44年)に閉店した。
この店がなかなか軌道に乗らなかったこと、商店街 で商売を試してみたかったこと、専門誌で紹介されていた「何時屋」の「ぶっかけ」という牛丼に衝撃を受けたこと、そしてすでに牛丼のチェーン販売をしていた吉野家 の味に感銘を受けたことなどにより、瓦葺は牛丼の研究を重ねて独自の味を完成させた[ 4] 。
そして1968年 (昭和43年)6月[ 5] 、東京都練馬区栄町 (江古田駅 北口)に、牛めし・焼肉定食店「松屋」1号店として[ 5] [ 6] 松屋江古田店 を開店[ 5] 。この店舗は「松屋江古田店」として現存し[ 7] 、店内には「松屋1号店 江古田店 松屋の歴史はここから始まった」と書かれた掲示と[ 5] 、松屋の歴史を解説したパネルが展示されている[ 5] 。
同業の他社チェーンと比較し、牛めし以外のカレーライス や定食 などの比率が高いのが特徴である。これは1号店の江古田店近辺が、大学 などが多い学生街 で昼間は学生で賑わい、ベッドタウン でもあることから夜は独身 サラリーマン が帰ってくるという当時の土地柄を考慮し、学生層向けの牛めしだけではなく独身サラリーマン層向けに定食を提供するスタイルを採用[ 5] 。「牛めし」「定食」「カレー」の三本柱でメニューを構成することになり、その後の展開においてもこの方針を維持している[ 8] 。
ロゴマーク は当初、社員の家族が考えた丼を持っている牛(通称:牛ちゃん)だった。会社が大きくなってきたのでデザイナーに依頼し、サイトウ・マコトのデザインにより盆に乗せられた丼と味噌汁 椀をモチーフとしたマークが制定され、オレンジ・黄色・青の3色で登る太陽と企業の成長を象徴するものとし「松屋」のロゴタイプには遊び心を加え親しみやすさを持たせた[ 9] 。これは、丼・カレーに味噌汁が付く松屋の特色を表したものである。
2023年 (令和 5年)11月時点の未出店地域は鳥取県 、島根県 、長崎県 である。このうち、長崎県はかつて松屋が出店していたが、2014年に撤退している。ただし、松屋フーズホールディングスの公式サイト「物件情報募集」では、撤退後も引き続き長崎県内の物件を募集している[ 10] ため、再進出する可能性もある(鳥取県、島根県も物件を募集している)。また、2013年11月をもって熊本県 からも一時撤退していたが、2017年10月に後述の「松のや」が出店、2019年8月には「松屋」が6年ぶりに再出店した。2020年には大分県 [ 11] 、2021年には秋田県 [ 12] と鹿児島県 (先行して2018年8月に松のやが出店済)[ 13] 、青森県 (松のやとの併設)[ 14] 、2022年には宮崎県 (松のやとの併設)[ 15] に、さらに2023年11月には高知県(松のやとの併設)に初出店[ 16] 、佐賀県(松のやとの併設)に9年ぶりに再出店した。
海外では、中国 ・上海市 と台湾 ・台北市 のほか、ラーメン 居酒屋 や豚カツ 専門店などを米国 ・ニューヨーク で営業している。
2015年 頃より「松屋」の出店数がほぼ横ばいとなっているのに対し、第二の主力業態としてとんかつ 店「松乃家」「松のや」の出店を加速させている[ 17] 。低価格のとんかつ店チェーンは他に「かつや 」(アークランドサービス )がある程度で競合が少ないことに加え、既存の「松屋」店舗の近所に好条件の物件が見つかった際に「同じブランドの店舗は出しにくい」という事情もあるという[ 17] 。沖縄県 では先に「松のや」を出店させ、定着したところでのちに「松屋」を出店している。2023年現在は「松屋」「松のや」を中心に、一店舗で複数ブランドを提供する複合店も積極的に出店している[ 18] 。
2018年 10月1日付で持株会社 制へ移行し、株式会社松屋フーズ(初代)は株式会社松屋フーズホールディングスへ商号変更され、「松屋」事業は会社分割で設立された株式会社松屋フーズ(2代)が継承した。
2024年 7月現在の国内店舗数は、1046店。店舗数においてすき家 、吉野家 に次ぐ国内3位の牛丼チェーンである[ 19] 。
沿革
メニュー
牛めし 並盛
ネギたっぷりプレミアム旨辛ネギたま牛めし
オリジナルカレー
牛焼肉W定食 ライス特盛
牛めし 大
上述のように松屋では一般的な店で言うところの牛丼を牛めし と称している。また、豚丼 を豚めし 、あいがけをカレギュウ 、サラダを生野菜と呼ぶ。
日本にて牛肉の輸入が自由化された後、松屋のメニューを牛めしに特化することも模索されたが、当時既に牛丼といえば吉野家 というブランドイメージが出来上がっていた状況の中で、松屋が牛めしに特化しても良い結果を出すのは難しく、慣れている三本柱メニューでマーケットに訴えた方が良いということで却下された[ 8] 。
新メニューは上層部も関わって随時開発する方針を採っており、需要の低いメニューは終了して入れ替え、需要の高い既存メニューも適時改良している[ 4] [ 8] 。
店内で食べる場合は、原則としてカレー 等にまで無料で味噌汁 が付く[ 注釈 1] 。一方で、持ち帰りの場合は別売り(有料)となっている。そのため、豚汁については、かつて店内飲食と持ち帰る場合で値段が異なっていたが、2021年現在は同一価格となっている。味噌汁は合わせ味噌を用いており、名古屋 圏では地域性を反映して赤味噌だった時期があるが、顧客の要望により現在は他地域と同じ合わせ味噌になっている。ちなみに、瓦葺会長の「日本の食卓といえば麹の味噌汁だ。」という意向 [要出典 ] により、松屋の味噌汁は麹入りとなっている。
同社総務人事部によれば、注文が一番多いメニューは通年においては牛めしとなっているが、月によっては定食などの新メニューが一番注文されることもあり、客単価は大体480円位となっている(2009年 (平成21年)時点)[ 38] 。
2014年7月22日より2021年9月28日まで、関東の1都4県[ 注釈 2] の大半の店舗を中心に近畿圏 ・名古屋市 などの一部店舗で「プレミアム牛めし」と称する牛めしを販売していた[ 22] 。従来の牛めしより価格を90円 - 130円高くし、従来の牛めしは冷凍牛肉を使用していたのに対しチルド牛肉を使用するなど高級路線に走った。一方で「プレミアム牛めし」販売店では従来の牛めしは販売終了したため「実質的な値上げ」との評価もある[ 39] 。
カレーについては、2019年頃から度々リニューアルを行っている。2019年12月に「オリジナルカレー」から「創業ビーフカレー」へリニューアルした際には、先んじてTwitter (現X )の公式アカウントにて「『オリジナルカレー』順次全店終売」とカレー商品の販売自体を終了するかの如く利用客を誤解させるような告知を行ったため[ 40] [ 41] 、SNS 上で炎上商法 ではないかとの批判や指摘の声が挙がった[ 42] [ 43] 。2023年1月には「松屋ビーフカレー」[ 44] 、2024年7月には「オリジナルチキンカレー」にリニューアルされ[ 45] 、2024年10月からは「オリジナルカレー」が復活した[ 46] 。
2020年1月より、ジョージア の郷土料理を再現した「シュクメルリ 鍋定食」をはじめ、世界各国の郷土料理を「ご飯に合う」ように松屋流にアレンジした「世界の味」シリーズを展開し、期間限定商品として販売している。「シュクメルリ鍋定食」は4週間で90万食を売上げる大ヒット商品となり[ 47] 、各国の大使館から郷土料理のメニュー導入を松屋に呼びかけられている状況だという[ 48] 。
現在の主なメニュー
牛めし
カレー
丼
定食
朝定食(5時 - 11時のみ販売、持ち帰り不可)
サイドメニュー
トッピング
この他、期間限定メニューが随時登場している。
上記のメニュー以外にも店舗限定商品や一部外販弁当実施店舗などは独自のオリジナルメニューを導入している。
個食パック
セット販売されており、持ち帰りや電話・インターネット の通販 で購入可能。一部のスーパーマーケット などの店頭でも取り扱いがある。
牛めし個食パック、豚めし個食パック
オリジナルカレー
食材
吉野家との関係
松屋の店舗が江古田のみだった黎明期、吉野家 と肉などの材料の卸 を共有していた時期がある。これは瓦葺社長が偶然立ち寄った吉野家の味に感激し、研究も兼ねて通い詰めるようになった結果、吉野家のスタッフと顔見知りになったことによる。当時の吉野家は築地 の1店舗のみを経営していたが、新橋 に2号店を出す際に瓦葺を役員 として誘ったものの、瓦葺は「畏れ多い」として丁重に辞退。これを期に独自の味を探求するようになった。
米国産牛肉禁止による影響
2004年 (平成16年)2月4日 からBSE問題 により米国産牛肉 の輸入が禁止された際も、牛めし以外の比率が高かったことと、新メニューとして開発していた「豚めし」が日本でBSE が発覚した日に完成したという奇遇も追い風になり、主要チェーンでは最も遅い2004年 (平成16年)2月14日 まで牛めしを販売していた。その後は中国 産の牛肉 を使用した牛めしで販売復活を果たし、オーストラリア 産とメキシコ 産の牛肉をブレンドしたものを経て、米国産牛肉による牛めしを再度販売している。なお、豚めしの豚肉 はデンマーク 産である。
なお松屋では主要メニューの原産地情報を公開しているが、公開していないメニューもある[ 49] 。
接客
店内にある自動食券販売機
店内にある自動食券販売機(交通系ICカード導入前)
店員に直接注文せず、店入り口の近くにある自動券売機 で食券 を購入するシステムを採用している。現金を直接触らないように考えていることが理由で、強盗 対策にも一役買っている。ただし、厨房内にもレジを設けており、店内で直接店員に申し出て代金を支払い追加注文することは可能である。また、後述する「松弁ネット」の場合は自動券売機が使えないため、レジでの支払いが必要(クレジットカード決済の場合を除く)。
ボタン式の食券販売機には「ライス」ボタンがなかったが、これは販売機にメニューを一通り載せたところ、「ライス」を置く位置がなくなってしまったためである[ 50] 。「ライス」は店員に直接注文すれば購入できる。タッチパネル式では「ライス」項目は内蔵されている。
ほぼすべての店舗で交通系ICカード に対応した食券自動販売機を導入している。2007年 (平成19年)9月よりSuicaショッピングサービス を松屋三鷹店などにて先行導入、2008年 (平成20年)5月より東京都のJR中央線 沿いの36店舗などで導入、2009年 (平成21年)4月よりJR東日本 の営業エリアにある松屋237店舗に導入[ 51] と導入店舗を拡大している。また、2009年 (平成21年)6月よりJR西日本 の営業エリアにある松屋52店舗にICOCA電子マネー を導入した。ほかに九州地区の店舗ではSUGOCA に[ 52] 、北海道地区の一部店舗ではKitaca に、東海地区の一部店舗ではTOICA に対応している。これらの店舗では交通系ICカード全国相互利用サービス により、Kitaca・Suica・PASMO ・TOICA・manaca ・ICOCA ・SUGOCA・nimoca ・はやかけん が相互利用可能である。
2015年以降、順次ボタン式交通系ICカード対応型食券自動販売機から、タッチパネル式QRコード読取対応型食券自動販売機(交通系ICカード対応)に置き換えられた。これにより、ほぼすべてのメニューが券売機で購入できるようになった。しかしタッチパネルに置き換えたことで使いにくくなる問題が生じたため、QRコードの読取機を活用した「松券セレクト」が導入された。「松券セレクト」は事前にパソコンやスマホで食べたいメニューを決めておき、スマホや紙に表示させたQRコードを券売機の読取機にかざすことで簡単に食券を買うことができるシステムである。このQRコードの読み取り機を利用して、2019年 (平成30年)2月19日からQR・バーコード決済 を導入し、PayPay 、LINE Pay 、楽天ペイ 、微信支付 、支付宝 に対応している。
かつてモバイル端末向けに配布されていたクーポンは、使用時に券売機 で食券を購入するのではなく、携帯電話の画面に表示されるクーポン(1画面で最大2名まで利用可、テイクアウト可)を従業員に提示し、直接従業員に現金を手渡して厨房内のレジで精算する方式だったため、クーポンと交通系電子マネーの併用は不可能だった(クーポンとジェフグルメカード の併用は可能だった)。新型券売機ではQRコードに対応するようになったため、新型券売機導入店舗ではクーポンのQRコードをかざし、券売機でクーポンの価格が適用された食券を買う方式に変更されたため、クーポンと交通系電子マネーの併用が可能になった。また携帯電話の画面に表示するタイプではなく、紙にQRコードを印字したアナログ式のクーポンが配布されるようになったが、使用時に紙のクーポンを従業員に回収されることはなく、モバイル端末向けのクーポンと同様に有効期間内であれば何度でも使用できるため、紙のクーポンは定期券 と称して配布する場合もある。なお、2018年 (平成30年)4月現在、松屋でのジェフグルメカードの利用はできなくなった。
券売機を2台以上設置している店舗では、最低1台は交通系電子マネーと高額紙幣の利用が可能である。入口が複数あり各入口ごとに1台ずつ券売機を設置している場合は、すべての券売機で交通系電子マネーと高額紙幣の利用が可能である。
牛めし等に付いてくる味噌汁は単品でも注文でき、差額料金を払うことにより豚汁への変更が可能である。その際に店員は「○○(例:牛めし)一丁、味噌変更一杯」とコールする。
一定数以上を保有している株主を対象に贈呈される株主優待券は、他の牛丼チェーンが300円分などの金額式の優待であるのに対し、松屋フーズは1食分の食事券タイプの優待制度となっている。ただしライス特盛、W定食、ラージ定食は差額の精算が必要となるほか、一部の高額メニューは注文できない。
2016年には、ネット経由で持ち帰り弁当の事前予約が可能な「松弁ネット」のサービスを開始[ 53] 。2020年現在は予約注文から最短15分で弁当の持ち帰りが可能なほか、注文額に応じたポイント還元[ 注釈 3] も行っている。さらに2020年8月には、店内飲食・持ち帰りの両方でクレジットカード 決済が可能な「松屋モバイルオーダー」がスタートし、それに伴い「松弁ネット」もクレジットカード決済に対応した[ 54] 。2020年10月には「松弁ネット」でPayPay決済が利用可能になっている[ 55] 。
東日本 と西日本 でアルバイト (メンバー)の制服 が異なる。
公式アプリ・モバイルサイト(携帯 、iPhone 、Android )を開設している。会員登録(入会金・年会費無料)をすると、メニュー、店舗検索、各種コンテンツのダウンロードの他、会員限定メニュー や、各種割引サービス を受けられる。2011年 (平成23年)3月現在、24時間利用できるようになっている。携帯会員限定メニューは、過去には公式メニューとなっていた「牛焼カレー」があった。
店舗例
ドライブスルー店舗例
松屋
六本木 4丁目店(東京都
港区 )の店内にあるカウンター
夜間の松屋(姫路店<兵庫県
姫路市 >。2020年5月27日閉店)
池袋
サンシャイン通り 店(東京都
豊島区 )。2020年12月30日閉店
松屋(牛めし)以外の直営店
松のや深江橋 店(大阪府大阪市東成区 )
松乃家と松屋が並ぶ津田沼駅 南口店(千葉県習志野市 )。左の松乃家は、現在は松のやとマイカリー食堂の併設店舗になっている
松屋とマイカリー食堂の併設店舗(南方 店・大阪府大阪市淀川区 )
松屋グリル西台 店(東京都板橋区 ・閉店)
とんかつ事業
松乃家(まつのや)・松のや - 2005年7月に「黒豚とんかつ&和定食の店 松乃家」として東京都新宿区 (新宿大ガード )に1号店を開店[ 注釈 4] 。「松屋」または「マイカリー食堂」との併設業態として新規出店や既存店の改装リニューアルによって店舗数を増やしている。2016年に100店舗を達成したのを機に、本格的な海外展開に向けて「『松乃家』だと漢字ばかりのため中華料理店に間違えられやすい」との理由で屋号を「松のや」に変更[ 56] [ 57] 。順次、「松乃家」名義の店舗が「松のや」名義へ変更されていった。2023年3月に300店舗を達成した[ 58] 。
カレー事業
マイカリー食堂 - 2013年9月、東京都渋谷区 に1号店を開店(現存せず)。2020年頃から「松屋」または「松のや」との併設業態として新規出店や既存店の改装リニューアルによって店舗数を増やしている。2021年12月に100店舗を達成した[ 59] 。
寿司事業
すし松 - 寿司。2006年3月、株式会社コバヤシフーズインターナショナルより営業譲受[ 25] 。
福松 - 寿司、割烹。2006年3月、株式会社コバヤシフーズインターナショナルより営業譲受[ 25] 。
ラーメン事業
松軒中華食堂 - 2017年8月22日、千歳烏山駅 北口(東京都世田谷区 )に1号店を開店[ 23] 。ラーメンのほか、中華料理の定食メニューも提供している。
その他の事業
ステーキ屋松 - ステーキ。2019年3月、三鷹駅 北口(東京都武蔵野市)に1号店を開店[ 25] 。
カフェ・テラス・ヴェルト - カフェ。2009年2月、三鷹駅北口(東京都武蔵野市)に開店。
松弁KITCHEN - 弁当・惣菜販売。2021年9月、糀谷駅 北口(東京都大田区 )に1号店を開店[ 29] 。「松屋」との併設業態を取っている。
麦のトリコ - パスタ。2024年1月31日、神奈川県 川崎市 に1号店を開店[ 33] 。
ステーキ定食&丼松牛(まつうし) - ステーキ。2024年2月19日、神奈川県横浜市 港南区 上大岡 に1号店を開店[ 34] 。店名通り、「ステーキ屋松」よりも定食と丼物を中心としたメニューを提供する。
トゥックン² - 韓国料理(石焼ビビンバ、スンドゥブなど)。2024年8月13日、東京都羽村市 に1号店を開店[ 37] 。
撤退した事業
博多ラーメン きんしゃい - 1985年頃開店。東京都武蔵野市吉祥寺 と東京都杉並区 西荻窪 に店舗があった。博多ラーメン(具は取り放題)・長崎ちゃんぽん・餃子・茶めしなどを提供。閉店時期不明。
チキン亭 - チキンカツ、から揚げ、カレーの専門チェーン。2001年4月、東京都杉並区高円寺 に1号店を開店[ 60] 。末期は西新宿 店(東京都新宿区)のみが存在し、「松のや」とほぼ同じメニューを提供していた。西新宿店も2020年1月30日に閉店し、「松のや」に転換された。
青島餃子(ちんたおぎょうざ) - ラーメン、餃子。2004年6月16日、東京都国分寺市 に開店。2007年4月15日閉店。
甍亭(かわらてい) - 焼肉。開店・閉店時期不明。東京都杉並区高円寺に店舗があった。
REPINO(レピーノ) - トラットリア(イタリアンレストラン)。2005年5月、東京都杉並区高円寺に開店(「甍亭」からの転換)[ 61] 。2006年7月閉店。
すし丸、焼津丸、吉ェ門 - 寿司。2006年3月に「すし松」「福松」と同様に株式会社コバヤシフーズインターナショナルより営業譲受された店舗。2021年までに閉店、または「すし松」に屋号変更。
松八(しょうはち) - とんかつ、カレー。2006年3月、東京都町田市 に1号店を開店。順次「松乃家」へ屋号変更され、2014年2月頃までに「松八」名義の店舗が消滅。
鉄菜(てっさい) - 鉄鍋ちゃんこめん、醤油ラーメン、餃子ほか。2006年3月、埼玉県 川口市 に開店。閉店時期不明。
松屋グリル - 松屋のメニューに加えステーキやハンバーグなど洋食メニューを組み合わせ、ドリンクバー も設置した実験店。2006年7月、西台駅 東口(東京都板橋区 )に開店[ 62] 。2010年1月31日閉店。
和定食の店「松乃家」 - 和食。2008年8月、東京都港区 赤坂 に開店。とんかつ事業の「松乃家」と同じ屋号だが、とんかつ以外にも手作りの和食を中心に提供していた。2012年3月に「松屋赤坂6丁目店」に転換(2020年2月閉店)。
地蔵ラーメン - ラーメン。開店時期不明。千葉県 市川市 本八幡 、東京都杉並区高円寺、東京都田無市 などに店舗があった。本八幡店は2007年3月閉店。
巣鴨 柳麺 - ラーメン。開店・閉店時期不明。
田無柳麺 - ラーメン。開店時期不明(「地蔵ラーメン」からの屋号変更)。2010年閉店、「セロリの花」へ屋号変更。
麺Dining セロリの花 - ラーメン。2010年4月、東京都武蔵野市吉祥寺に1号店を開店[ 63] 。トマトスープ麺を主力としていた。吉祥寺店は2018年11月に「トマトの花」に屋号変更(後に閉店)。他の店舗も「トマトの花」「松軒中華食堂」に屋号変更した。
学生食堂 運営 - 2012年4月に開設した武蔵野大学 有明キャンパス(東京都江東区 )にて、「松屋武蔵野大学有明CP店」としてフードコート 形式の学生食堂を運営していた。2022年3月に食堂のリニューアルにより運営終了[ 64] [ 65] [ 66] 。早稲田大学所沢キャンパス (埼玉県所沢市 、2003年頃開店、2017年1月31日閉店[ 67] )、関西学院大学 (兵庫県 西宮市 、開店時期不明、2023年3月31日閉店)の学生食堂にも出店していた。
ヽ松(てんまつ) - 天ぷら。2016年10月、東京都立川市 に開店[ 60] 。2019年4月7日閉店。神奈川県 横浜市、東京都清瀬市 にも店舗があった。
トマトの花 - ラーメン。2017年4月、東京都西多摩郡 のイオンモール日の出 内に1号店を開店[ 68] 。トマトスープ麺を主力としていた。イオンモール日の出店は2022年3月27日閉店。
松そば - そば。2019年11月、東京都清瀬市に開店(「ヽ松」からの転換)[ 25] 。2022年7月20日に閉店。神奈川県横浜市にも店舗があった。
こめ松 - ライスバーガー 。2021年4月、「松屋三鷹店」(東京都三鷹市)と「松屋青葉台駅 前店」(神奈川県横浜市)の併設業態として1号店を開店[ 69] 。いわゆるゴーストレストラン の形態をとり、出前館 経由での注文のみ利用できた。閉店時期不明。
サプリメント販売 - 2022年4月より、公式オンラインショップと楽天市場 でサプリメントを販売していた[ 70] [ 71] 。
店内放送
「松屋エンタメセレクション」として、新曲やアニメの主題歌などを月替わりで放送。ナレーションは園崎未恵 が務める。
2022年2月からは、同じく園崎がナビゲーターを務める「美味しさ"まる見え"チャンネル」が開始された。松屋の期間限定商品・お薦め商品や、利用客から寄せられたメッセージ・リクエスト曲を紹介する[ 72] [ 73] 。
CM
2006年 (平成18年)8月 - 9月に、TOKYO FM をはじめとするJFN 系列各局にて同社のスポンサー による時報 CM が平日夜8時、夜10時、深夜0時、深夜2時の4回流されていた。これは、松屋未出店地域の系列局でも放送された。また、過去にはTBSラジオのプロ野球中継番組『エキサイトベースボール 』や、フジテレビ 系列のバラエティ番組『クイズ!ヘキサゴンII 』、テレビ朝日 系列の報道番組『報道ステーション SUNDAY 』の番組スポンサーとなっていた。
2021年11月には、2011年以来10年ぶりとなるテレビCMを放映[ 74] 。俳優の松平健 が自身のヒット曲である『マツケンサンバII 』の替え歌「マツベンサンバ」に乗せて、スマホでオーダーして店舗で受け取る「松弁」をPRした。
ブランドムービー
2024年 、松屋フーズ創業58周年を記念して、頑張る人を応援するオリジナルブランドムービー「明日へ、がっつけ」を、特設サイト及び公式YouTubeにて公開[ 75] 。松屋の価値を「頑張る人を応援する最強のエネルギー源」と定義し、もっと身近な存在として感じてほしいという想いから、トレンドのアニメーションMVの形で、ブランドムービーを制作した[ 76] 。6月19日よりムービーに使用しているオリジナル楽曲『ガッツポーズ』の店内放送を開始。楽曲は、音楽グループ「ベリーグッドマン 」が松屋フーズのために書き下ろした新曲[ 76] 。
松屋が登場する作品
PlayStation 2 のゲームソフト 『龍が如く2 』にて、ゲームの舞台である神室町に松屋(架空店舗、モデルは松屋新宿 歌舞伎町 店)が登場し、主人公が牛めし等任意のメニューを飲食することにより体力が回復する。なお『龍が如く3 』『龍が如く4 』『龍が如く5 』『クロヒョウ 龍が如く新章 』『龍が如く OF THE END 』でも同様に登場する。『龍が如く4』では正式に松屋とのタイアップ が組まれ、実在の松屋の店舗やWebサイトでレトルトカレー『松屋×龍が如くオリジナルカレー』が数量限定で販売された[ 77] 。前述の作品以外のシリーズ作では「赤牛丸」というオリジナルの牛丼店となっており、メニューの呼称も松屋では「牛めし」、赤牛丸では「牛丼」と区別されている。
不祥事
2004年 (平成16年)9月12日 、東京都足立区 の北千住駅 西口にある松屋北千住 店の店長(当時26歳)が、日常的にクレーム を付けていた会社員(当時36歳)を刺殺する事件が発生[ 78] 。元店長は警視庁 に殺人罪 で逮捕 ・起訴 された後、東京地方裁判所 により懲役 10年の判決が言い渡され、刑が確定した。
利用客からの過度のクレームや理不尽な要求などのカスタマーハラスメント に対しては、2024年 (令和6年)9月4日 に従業員が心身ともに安心して働ける職場環境を守る事を目的として「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定した[ 79] 。
関連項目
脚注
注釈
^ 原価高騰などを理由として、北海道では2022年8月からの一時期、単品メニューには味噌汁が付かなくなったが、同年10月より再び味噌汁が全品に付くようになった。
^ 1都6県 から群馬県 ・栃木県 を除く。
^ 2022年4月より、前月の購入金額に応じた還元率スライド制を導入している。
^ 2001年に開店した「和定食の店 松屋」を屋号変更した。
出典
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
松屋フーズ に関連するカテゴリがあります。