この項目では、詩歌の一種について説明しています。L'Arc〜en〜Cielのシングルについては「叙情詩 (曲) 」を、川端康成の小説については「抒情歌 (小説) 」をご覧ください。
抒情詩 (じょじょうし、英語 : lyric, lyric poem, lyric poetry )は、詩歌 の分類 の一種。詩人個人の主観的な感情 や思想 を表現し、自らの内面 的な世界 を読者に伝える詩をいう。叙情詩 (じょじょうし)とも表記するが、「汲み出す」の意味から「表現する」を表すようになった漢字「抒」を使うのが本来的である。叙事詩 と劇詩 とともに詩の三大区分の一つである。
抒情には、直接内面を表現するもの、風景 に寄せて内面を表現するもの、事物に託して内心を表現するもの、歴史的事件や人物に寄せて内面を表現するものなどさまざまな方法がある。
形式
西洋 の伝統 で、最も人気のある抒情詩の詩形は14行のソネット だが、それ以外の詩形も抒情詩に使われる。バラード やヴィラネル などである[ 1] 。
古代のヘブライ語 詩は、その効果を出すために、繰り返し、頭韻法 、交錯配列法 を使った。ギリシアやローマの古典詩は定められた韻律 やストロペ で書かれたが、ピンダロス の頌歌 は、リルケ の『ドゥイノの悲歌』といった現代の詩同様に、押韻 と韻律に慣れた耳には形式がないように聞こえる。
場合によっては、形式と主題が結合する。たとえば、宮廷風恋愛 をうたったオーバド では、恋人たちは一夜を明かした後、たいていは見張り役から夜明け が来たことを告げられ、別れを強いられる。
抒情詩形式が一般的に用いるのが、それぞれのストロペの終わりか続きにつく1行ないし数行のリフレイン である。リフレインは詩全体を通して、厳密にか、あるいはちょっとした変化をつけられ、繰り返される。
韻律
抒情詩のほとんどは、特定の脚韻 に基づいた規則的な韻律を使っている。代表的な脚韻は以下の通りである。
中には、リフレインに別の韻脚を用いることもある。
抒情詩の歴史
古代
アッティカ の赤絵式カラトスに描かれたアルカイオスとサッポー(紀元前470年頃)ミュンヘン古代美術博物館 Inv. 2416
古代ギリシア人にとって、抒情詩は細かく専門的な意味を持っていた。韻文はリラ (竪琴)の伴奏つきで歌われていた。抒情詩人は(歌うというより喋る)劇の作家、(朗読される)長短格および短長格の韻文の作家、(竪琴よりも笛の伴奏がつくことが多かった)エレゲイア 詩人、それに叙事詩 人らとは、厳密に区別されていた[ 2] 。ヘレニズム 期アレクサンドリア の研究者たちは、アルカイック期 の音楽家=詩人のうち、サッポー 、ピンダロス、アナクレオン 、アルカイオス らを、批評する価値のある9歌唱詩人 とした。古代ギリシアで歌われる韻文に特徴的な韻律形式は、ストロペー 、アンティストロペー 、エポードス だった[ 3] 。古代ローマ の詩人カトゥルス はサッポーや、叙事詩から個人的なテーマに向かったNeoteroi (新詩人。カリマコス やテオクリトス たちを指す)たちの影響を強く受けて抒情詩を書いた。ホラティウス もまた有名なローマの抒情詩人の1人である。
中国 では、屈原 や宋玉 らの詩を集めた『楚辞 』が、戦国時代 の楚 地方から起こった新しい詩形と定義される。この新しい詩形「楚辞」は、『詩経 』の詩の中で使われた古典的な四言詩を捨てて、さまざまな長さの詩(六言ないし七言)を取り入れた。それにより多くの音律と表現の自由を与えた[ 4] 。
中世
10世紀 のペルシア語 詩が起源のガザル は、同じ押韻 を持つ二行連 とリフレインから成る詩形である。世紀詩には、全体を通して単一の韻律と単一の押韻で作られた短い抒情詩を含み、中心テーマは恋愛である。ハーフェズ 、アミール・ホスロー 、アウハディー・マラーギー 、ミール・アリー・シール・ナヴァーイー 、Ubayd Zakani 、Khaqani 、アンワリー 、ファリードゥッディーン・アッタール 、ウマル・ハイヤーム 、ルーダキー らがその代表的詩人たちである。
中世 およびルネサンス 時代の西洋文学の抒情詩は、曲をつけられるために書かれた詩を単純に意味した。詩の特定の構造、機能、テーマはとくに決まりはなかった[ 5] 。この時代の西洋の抒情詩は宮廷詩人と宮廷風恋愛の先駆者たちによって広く作られ、それ以前の抒情詩は参照されなかった[ 6] 。自作自演の吟遊詩人トルバドゥール たちによって始められ、11世紀 に全盛を迎え、13世紀 にも模倣された。
トルヴェール たちは、トルバドゥールたちの影響を受けた、ほぼ同時代の詩人=作曲家だが、北フランス方言で作品を作った。クレティアン・ド・トロワ がその代表である。
この時代のドイツ語 抒情詩の支配的形式は、ミンネザング である。「恋愛抒情詩は、本質的に騎士と高貴な淑女との間の架空の関係を基礎においた」[ 7] 。最初はフランスのトルバドゥール、トルヴェールの抒情詩の模倣だったが、すぐにミンネザングは独特の伝統を確立するにいたった[ 8] 。
バジャン(Bhajan )またはキルタン(Kirtan )はヒンドゥー(Hindu )の短い祈祷の歌である。バジャンはしばしば神への愛を表現するのに叙情的な言い回しを使った。カビール 、スールダース(Surdas )、トゥルシーダース(Tulsidas )らがその代表者である。
この時代のヘブライ語の歌手=詩人には、イェフダ・ハレヴィ 、ソロモン・イブン・ガビーロール 、アブラハム・イブン・エズラ らがいる。
散曲 は、中国の金朝 に始まり、元 ・明 朝まで続いた詩のジャンルである。馬致遠 、関漢卿 らが雑劇 を確立させた作家たちである[ 9] 。この詩は土地言葉ないしは半分土地言葉で書かれていた。
イタリア ではペトラルカ が、ジャコモ・ダ・ランティーニ (Giacomo da Lentini )やダンテ が『新生 』で広く用いたものを受け継ぐソネットを発展させた。1327年 、アヴィニョンの聖クレア教会でラウラという女性を見たことがペトラルカの中に永遠の愛を起こさせ、「Rime sparse」でラウラを賛美した。後に、ルネサンスの詩人たちは、366篇の詩をおさめた『カンツォニエーレ』(Il Canzoniere )と題された詩集のペトラルカのスタイルを真似た。ペトラルカの詩のラウラの写実的な描写は、トルバドゥールや宮廷風恋愛の常套句とは対称的である。
16世紀
イングランドでは、トマス・キャンピオン がリュート歌曲 を書き、フィリップ・シドニー 、エドマンド・スペンサー 、ウィリアム・シェイクスピア はソネットの大衆化に寄与した。
フランスでは、プレイヤード派 がそれまでのフランス語詩の伝統(とくにクレマン・マロ やGrands rhétoriqueurs )を破る目的で、古代を模倣することによってフランス語の地位を高めようと試み、(ペトラルカやダンテにとってのトスカナ方言 Tuscan dialect のように)フランス語が文学表現にとって価値ある言語だと主張した。プレイヤード派が好んで手本としたものは、ピンダロス、アナクレオン、アルカイオス、ホラティウス、オウィディウスなどだった。詩作するうえで支配的だった形式は、ペトラルカ風の連作ソネットやホラティウス風/アナクレオン風頌歌だった。このグループに属していたのは、ピエール・ド・ロンサール 、ジョアシャン・デュ・ベレー 、ジャン=アントワーヌ・ド・バイフ などである。
スペイン の祈りの詩は、抒情詩を宗教的目的に適用させた。その代表は、アビラのテレサ 、十字架のヨハネ 、ソル・フアナ=イネス・デ・ラ・クルス (Juana Inés de la Cruz )、ガルシラソ・デ・ラ・ベガ (Garcilaso de la Vega )、ロペ・デ・ベガ たちである。
17世紀
ジョン・ダン からアンドリュー・マーヴェル までの17世紀 の英語詩の中で、抒情詩は支配的な詩的表現だった。この時代の詩は短く、物語を語ることは稀で、表現は熱烈だった[ 10] 。この時代の著名な詩人には、ベン・ジョンソン 、ロバート・ヘリック(Robert Herrick )、ジョージ・ハーバート 、アフラ・ベーン 、トマス・カルー(Thomas Carew )、ジョン・サックリング(John Suckling )、リチャード・ラヴレース(Richard Lovelace )、ジョン・ミルトン 、リチャード・クラショー(Richard Crashaw )、ヘンリー・ヴォーン(Henry Vaughan )、マーヴェルらがいる。
この時代のドイツの抒情詩人ではMartin Opitz がいる。
18世紀
18世紀 になると、イングランド・フランスで抒情詩は衰退した。イングランドのコーヒーハウス、フランスのサロンといった、文学談義の場の雰囲気は、抒情詩に向いていなかった[ 11] 。例外として、ロバート・バーンズ 、ウィリアム・クーパー 、トマス・グレイ 、オリヴァー・ゴールドスミス らの抒情詩があった。
この時代のドイツ語の抒情詩人には、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 、ノヴァーリス 、フリードリヒ・フォン・シラー 、ヨハン・ハインリッヒ・フォス らがいる。
19世紀
ヨーロッパでは、抒情詩が19世紀 の主要な詩形として再浮上し、「詩」と同義語と見られるようになった[ 12] 。ロマン主義 抒情詩は、一人称で瞬間の思考や感情を語った。感情は極端だったが、個人的なものだった[ 13] 。
他のどの詩人よりも多くソネットを書いたウィリアム・ワーズワース とともに、イギリスにソネットの伝統的な形式が復活した[ 12] 。この時代の重要なロマン主義抒情詩人には他に、サミュエル・テイラー・コールリッジ 、ジョン・キーツ 、ジョージ・ゴードン・バイロン らがいる。19世紀末のヴィクトリア朝 抒情詩は、ロマン主義抒情詩より、さらに言語的に自意識過剰で自己防衛過剰だった[ 14] 。ヴィクトリア朝抒情詩人には、アルフレッド・テニスン 、クリスティーナ・ロセッティ などがいる。
1830年 から1890年 の間、抒情詩はドイツの一般読者に人気があり、多くのアンソロジーが出版された[ 15] 。ルカーチ・ジェルジ によると、ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフ の韻文は、ゲーテやヨハン・ゴットフリート・ヘルダー に始まり、アヒム・フォン・アルニム やクレメンス・ブレンターノ の民謡集『少年の魔法の角笛 』がはずみをつけた、ドイツ民謡の伝統のロマン主義的復活を例証するものだという[ 16] 。
フランスでも抒情詩は復活し[ 17] 、この時代のフランス語詩の主要なモードとなった[ 18] 。ヴァルター・ベンヤミン にとって、シャルル・ボードレール はヨーロッパで最後の「mass scaleで成功した」抒情詩人だった[ 19] 。
18世紀と19世紀初期は、アレクサンドル・プーシキン に例証されるロシア の抒情詩台頭の時代だった[ 20] 。
スウェーデン の「Phosphorist」たち[ 21] はロマン主義の影響を受け、その指導者的詩人ペール・ダニエル・アマデウス・アッテルブム (Per Daniel Amadeus Atterbom )は多くの抒情詩を書いた[ 22] 。
この時代のイタリアの抒情詩人には、ウーゴ・フォスコロ (Ugo Foscolo )、ジャコモ・レオパルディ 、ジョヴァンニ・パスコリ (Giovanni Pascoli )、ガブリエーレ・ダンヌンツィオ がいた。
スペインの抒情詩人には、グスタボ・アドルフォ・ベッケル 、ロザリア・デ・カストロ (Rosalía de Castro )、ホセ・デ・エスプロンセダ らがいた。
20世紀
20世紀 初頭、一般に作者の感情を表現した押韻された抒情詩がアメリカ合衆国 [ 23] 、ヨーロッパ、イギリス帝国 で支配的な詩形だった。
イギリスでは、アルフレッド・エドワード・ハウスマン 、ウォルター・デ・ラ・メア 、エドマンド・ブランデン といったジョージ王朝時代(Georgian era )の詩人たちが抒情詩形式を用いた。
ウィリアム・バトラー・イェイツ はベンガル語 詩人のラビンドラナート・タゴール の抒情詩を賞賛し、1912年 に会談した時はトルバドゥールと比較した[ 24] 。
近代の抒情詩の妥当性と容認可能性は、モダニズム 、増大する人間経験の機械化、戦争の厳しい現実などによって異議を唱えられた。第二次世界大戦 後、抒情詩形式は新批評 (New Criticism )によって再評価され、20世紀後期には再び主流の詩形となった。
モダニズム
抒情詩の優位に異議を唱えたのは、エズラ・パウンド 、T・S・エリオット 、H・D (H.D. )、ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ (William Carlos Williams )らアメリカ合衆国の実験的なモダニストたちだった。彼/彼女らは、複雑な思考よりむしろ快く聞こえる言葉に頼りすぎだと感じ、19世紀の英語詩の抒情詩形式を拒絶した[ 25] 。しかし、ウォレス・スティーヴンス (Wallace Stevens )やハート・クレイン (Hart Crane )はモダニストでありながら、ポスト=ロマン主義的抒情詩の伝統の中で詩作した。
20世紀初期の抒情詩の擁護者たちは、抒情詩を人間活動の機械化・標準化・商品化に対する戦いの味方として抒情詩を見ていた[ 26] 。ギヨーム・アポリネール の詩は、機械化は抒情詩のレパートリーになりうるという選言的な見解を表した[ 26] 。
第一次世界大戦
抒情詩の伝統的なテーマと戦争の恐怖の間の緊張が、ウィルフレッド・オーエン 、ジークフリード・サスーン (Siegfried Sassoon )、アイヴァー・ガーニー の戦争詩(War Poetry )の中で描かれた。オーウェンの詩『Strange Meeting』では、「死んだ抒情詩人、できるなら死んだ抒情詩そのものとの会話の夢」と描写された[ 27] 。アイルランド の詩人ウィリアム・バトラー・イェイツ の1917年 までの作品は、主に劇的かつ抒情的な恋愛詩だったが、第一次世界大戦以降は、アイルランド独立、ナショナリズム、内戦の政治的テーマに踏み行った[ 28] 。
新批評
1950年代、アメリカの新批評は抒情詩に再び目を向け、押韻・韻律・スタンザ を慣習的に用い、抒情詩伝統の中で控えめにパーソナルな詩を支持した[ 29] 。新批評の精神と密接に関連した抒情詩人たちの中には、ロバート・フロスト やロバート・ローウェル (Robert Lowell )らがいる[ 30] 。1950年代の、たとえばアレン・ギンズバーグ の『吠える』(Howl )のような長大な個人的叙事詩は、新批評の良く練られた短い抒情詩への反発であった[ 31] 。
告白詩
性的関係、セックス、家庭生活を扱った叙情詩が、20世紀後半のアメリカの詩の新しいメイン・ストリームとなった。それらは1950年代・1960年代のシルヴィア・プラス やアン・セクストン (Anne Sexton )らの「告白詩」(Confessional poetry )の影響を受けたものである[ 32] 。
その他の著名な20世紀抒情詩人
日本の抒情詩
この節の
加筆 が望まれています。
(2013年10月 )
脚注
^ Northrop Frye, The Eternal Act of Creation: Essays, 1979-90 , Indiana University Press, 1993, p133. ISBN 0253325161
^ Cecil Maurice Bowra, Greek Lyric Poetry: From Alcman to Simonides , Oxford University Press, 1961, p3.
^ James W. Halporn, Thomas G. Rosenmeyer, Martin Ostwald, The Meters of Greek and Latin Poetry , Hackett Publishing, 1994, p16. ISBN 0872202437
^ 袁行霈、聶石樵、李炳海 (1992). 中国文学史(第1卷) . 北京 : 高等教育出版社. pp. 632. ISBN 9787040164794 . オリジナル の2013年10月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131004221340/http://courses.gxnu.edu.cn/chinese/gdwx/zgwxs.html 2013年7月14日 閲覧 . "《史記・屈原賈生列伝》……形成悲憤深沈之風格特徴。"
^ Mary Lewis Shaw, The Cambridge Introduction to French Poetry , Cambridge University Press, 2003, pp39-40. ISBN 0521004853
^ Sarah Kay, Terence Cave, Malcolm Bowie, A Short History of French Literature , Oxford University Press, 2006, pp15-16. ISBN 0198159315
^ Sidney M. Johnson, Marion Elizabeth Gibbs, Medieval German Literature: A Companion , Routledge, 2000, p224. ISBN 0415928966
^ Sidney M. Johnson, Marion Elizabeth Gibbs, Medieval German Literature: A Companion , Routledge, 2000, p225. ISBN 0415928966
^ 袁行霈、聶石樵、李炳海 (1992). 中国文学史(第1卷) . 北京 : 高等教育出版社. pp. 632. ISBN 9787040164794 . オリジナル の2013年10月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131004221340/http://courses.gxnu.edu.cn/chinese/gdwx/zgwxs.html 2013年7月14日 閲覧 . "抒情性文学……的創作開創了元代理学家詩文創作的先河。"
^ Thomas N. Corns, The Cambridge Companion to English Poetry, Donne to Marvell , Cambridge University Press, 1993, pxi. ISBN 0521423090
^ Sir Albert Wilson in J. O. Lindsay, The New Cambridge Modern History , Cambridge University Press, 1957, p73. ISBN 0521045452
^ a b Christopher John Murray, Encyclopedia of the Romantic Era, 1760-1850 , Taylor & Francis, 2004, p700. ISBN 1579584225
^ Stephen Bygrave, Romantic Writings , Routledge, 1996, pix. ISBN 041513577X
^ E. Warwick Slinn in Joseph Bristow, The Cambridge Companion to Victorian Poetry , Cambridge University Press, p56. ISBN 0521646804
^ Eda Sagarra and Peter Skrine, A Companion to German Literature: From 1500 to the Present , Blackwell Publishing, 1997, p149. ISBN 0631215956
^ György Lukács, German Realists in the Nineteenth Century , MIT Press, 1993, p56. ISBN 0262621436
^ Christopher Prendergast, Nineteenth-Century French Poetry: Introductions to Close Reading , Cambridge University Press, 1990. p3. ISBN 0521347742
^ Christopher Prendergast, Nineteenth-Century French Poetry: Introductions to Close Reading , Cambridge University Press, 1990. p15. ISBN 0521347742
^ Quoted in Max Pensky, Melancholy Dialectics: Walter Benjamin and the Play of Mourning , University of Massachusetts Press, 1993, p155. ISBN 1558492968
^ Roman Jakobson, Selected Writings , Walter de Gruyter, 1981, p282 . ISBN 9027976864
^ phosphorist at Wiktionary
^ William L. Richardson and Jesse M. Owen, Literature of the World: An Introductory Study , Kessinger Publishing, 2005, p348. ISBN 1417994339
^ Christopher John MacGowan, Twentieth-Century American Poetry , Blackwell Publishing, 2004, p9.ISBN 0631220259
^ Robert Fitzroy Foster, W.B. Yeats: A Life , Oxford University Press, p496. ISBN 0192880853
^ Christopher Beach, The Cambridge Introduction to Twentieth-Century American Poetry , Cambridge University Press, 2003, p49. ISBN 0521891493
^ a b Carrie Noland, Poetry at Stake: Lyric Aesthetics and the Challenge of Technology , Princeton University Press, 1999, p4. ISBN 069100417X
^ Matthew Campbell in Neil Roberts, A Companion to Twentieth-Century Poetry , Blackwell Publishing, 2001, p72. ISBN 1405113618
^ Peter Childs, The Twentieth Century in Poetry: A Critical Survey , Routledge, 1999, p84. ISBN 0415171016
^ Stephen Fredman, A Concise Companion To Twentieth-century American Poetry , Blackwell Publishing, 2005, p63. ISBN 1405120029
^ Patricia Waugh, Literary Theory And Criticism: An Oxford Guide , Oxford University Press, 2006, p173. ISBN 0199291330
^ Christopher John MacGowan, Twentieth-Century American Poetry , Blackwell Publishing, 2004, p290. ISBN 0631220259
^ Christopher Beach, The Cambridge Introduction to Twentieth-Century American Poetry , Cambridge University Press, 2003, p155. ISBN 0521891493