メアリー・J. ブライジ (Mary Jane Blige、1971年 1月11日 - )は、アメリカ合衆国 の女性 R&B 歌手 ・女優 。「クイーン・オブ・ヒップホップ・ソウル 」と称され[ 1] [ 2] 、「ニュー・ジャック・ディーヴァ」、「ニュー・チャカ(チャカ・カーン )」、「ニュー・アレサ(アレサ・フランクリン )」とも形容される[ 1] 。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー 」において第100位[ 3] 。
「Q誌 の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第78位[ 4] 。
2018年1月11日にハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム に殿堂入りした[ 5] 。
2023年1月に発表されたローリングストーン誌の選ぶ「オールタイム・グレイテスト・シンガー200」(The 200 Greatest Singers of All Time )では、第25位となった[ 6] 。
2024年4月21日、米国・Rock & Roll Hall Of Fameより、『2024年度ロックの殿堂 パフォーマー部門』での殿堂入りが発表された[ 7] 。
来歴
1971年-1986年:生い立ち
1971年 1月11日、ニューヨーク のサウス・ブロンクス で、ジャズ ミュージシャンの父・トーマスと学校教師の母・コラの間に生まれる[ 2] 。生後間もなく家族と共にジョージア州 サヴァナ市 に移住[ 8] [ 2] 。メアリーが4歳のときに両親は離婚し、母と姉弟と4人で暮らす[ 2] [ 注釈 1] 。5歳の時にニューヨーク州に戻りヨンカーズ市 のプロジェクト(住宅斡旋プロジェクト)に住み、7歳の頃から教会 の聖歌隊 で歌い始め、母の影響でオーティス・レディング 、サム・クック 、アイズレー・ブラザーズ 、グラディス・ナイト 、アル・グリーン 、スティーヴィー・ワンダー 、アレサ・フランクリン 、チャカ・カーン 、メイヴィス・ステイプルズ などの60年代 -70年代 ソウル を聴いて育つ[ 2] [ 8] [ 1] 。教会の聖歌隊のソロ・パートを務めたり、高校のタレント・ショウでは歌も披露したりしていたが[ 1] 、気晴らしのために麻薬 を使用するなどして結局落第する[要出典 ] 。
なお、メアリーは幼い頃に知り合いの大人から児童性的虐待 を受けていた過去を、のちの2009年 に公の場で打ち明けている[ 10] 。身を守るためボクシング を少し習ったり、苦悩から逃れるために酒や麻薬に頼るようになったという[ 11] [ 12] 。
1987年-1992年:歌手デビューまで
1987年 の16歳の時にニューヨーク州ホワイト・プレインズ のショッピング・モールに設置されていた録音ブースでアニタ・ベイカー の1986年のヒット・ナンバー「コート・アップ・イン・ザ・ラプチャー」(Caught Up in the Rapture )を歌い、そのデモ・テープを継父がレコーディング・アーティストのジェフ・レッド (英語版 ) に預け、それが当時のアップタウン・レコード (英語版 ) の社長だったアンドレ・ハレル (英語版 ) に渡った[ 2] 。
そのメアリーの歌声のテープを聴いたハレルは「初めて耳にした瞬間、彼女の心の疼きとソウルを感じ」、すぐにアップタウン・レコード社にとって最年少で初の女性アーティスト契約を結ぶことになった[ 2] [ 1] 。そして1990年 にファーザーMC の「アイル・ドゥ・4・U」(I'll Do 4 U ) に客演(フィーチャリング )参加した後、1991年 の映画『ストリクトリー・ビジネス (英語版 ) 』のサウンドトラック 収録曲「ユー・リマインド・ミー 」(You Remind Me ) で1992年 にソロデビューする[ 2] [ 1] [ 8] 。
このデビューシングル「ユー・リマインド・ミー」が約3か月の13週間という長いチャート・インを経て1992年7月25日付のR&Bチャートで1位となり[ 13] 、メアリー独特の憂いや哀しみを帯びた魅力的なアルト ボイスから醸し出されるある種危険な香りのする歌唱スタイルが注目された[ 1] [ 8] 、全米はじめ世界のブラック・ミュージック ・ファンがその声に惚れ込み、とりわけ男性ファンを魅了した[ 1] 。そのため大規模なコマーシャルを全く必要とせず、デビューアルバムを待ち望む土壌は充分に出来上がっていた[ 1] 。
音楽活動――アルバムデビュー以降
1992年-1994年:ホワッツ・ザ・411?
当時アップタウン・レコード社のA&R だったショーン・パフィ・コムズ がエグゼクティブ・プロデューサーを担当した待望のデビュー・アルバム『ホワッツ・ザ・411? 』(What's the 411? ) を1992年 7月にリリース[ 2] 。ちなみに「411」は、米国向けの電話番号案内 サービス「GOOG-411 」のことである。『ホワッツ・ザ・411?』はヒップホップ のビートでR&B が歌われるスタイル(のちに「ヒップホップ・ソウル 」と呼ばれことになったスタイル)を全編に亘って打ち出したアルバムで、メアリーはヒップホップ世代の新たな歌手として一躍大きな注目を浴びた[ 2] 。彼女のストリート感に溢れた「生の」(raw) 歌声は、アルバムのサウンドと見事に合致し、通常の落ちついたR&Bとはまた違う趣きのその心地いい乗りが若者に支持された[ 2] 。
ショーン・コムズは長年の友人でもあるメアリーについて「R&Bの歴史の中でも偉大な語り手の一人である」と絶賛し、メアリーも同様にコムズについて野望を教えてくれた人であり、最大の応援者だとも述べた[ 14] 。またメアリーは成功することに対して恐れがあったが、対極的なコムズに引っ張られていったとして、「それはとても良いことだった」とインタビューに語っている[ 14] 。
特に同アルバム発売後の1stシングル「リアル・ラヴ 」(Real Love )は、オーディオ・トゥー (英語版 ) の1987年 のヒップ・ホップ・クラシック「トップ・ビリン」 (Top Billin' ) をサンプリング した楽曲で、10月に全米R&Bチャート2週連続1位を記録する大ヒットとなった[ 2] [ 1] 。他のシングルも、前項で述べた「ユー・リマインド・ミー 」(You Remind Me ) や、1993年 に「レミニス」(Reminisce )、チャカ・カーン の曲のカバー「スウィート・シング」(Sweet Thing )、「ラヴ・ノー・リミット」(Love No Limit )、当時の恋人だったK-Ciヘイリー (英語版 ) とのデュエット「アイ・ドント・ウォント・トゥ・ドゥ・エニシング」(I Don't Want to Do Anything )、1994年には「マイ・ラヴ」(My Love )と立て続けにヒットを飛ばし、アルバムは全米チャート(Billboard Hot 100 )の6位、R&Bチャート(Hot R&B/Hip-Hop Songs )の1位を記録し見事プラチナを獲得(1994年末時点で300万枚を超えた)[ 2] [ 1] 、そのR&Bとヒップホップを融合させたスタイルから「クイーン・オブ・ヒップ・ホップ・ソウル」、「ニュー・チャカ(チャカ・カーン)」、「ニュー・アレサ(アレサ・フランクリン )」と称されるようになった[ 1] 。アルバムの大ヒットを受けて、翌年1993年12月には本作のリミックス ・アルバム『ホワッツ・ザ・411? リミックス』をリリースした[ 1] 。
また、1993年の映画『フーズ・ザ・マン? (英語版 ) 』のサウンドトラックに収録された「ユー・ドント・ハフツー・ウォリー 」(You Don't Have to Worry )も同時期にヒットし、グランド・プバ (英語版 ) のシングル「チェック・イット・アウト」(Check It Out ) にも客演参加する活動も見せた[ 1] 。
アルバム『ホワッツ・ザ・411?』は、1993年ソウル・トレイン・ミュージック・アワード (1993 Soul Train Music Awards )で、「Best R&B/Soul Album – Female 」を受賞。メアリー本人も新人賞の「Best New R&B/Soul Artist 」を受賞した。メアリーは1stアルバム『ホワッツ・ザ・411?』をのちの2003年に振り返り、「文字通り information (案内) として機能する作品ね」とインタビューに答えている[ 15] 。
1993年にはボビー・ブラウン のツアー「ハンピン・アラウンド・ザ・ワールド・ツアー」(Humpin' Around the World Tour )に同行し日本にも来日した。オープニング・アクトでは当時の恋人の K-Ciヘイリーとのデュエットを披露した[ 1] 。
1994年-1996年:マイ・ライフ
1994年11月には2作目のスタジオ・アルバム『マイ・ライフ 』(My Life ) をリリース。アレサ・フランクリン と比較されるほどの存在感を放ち、このアルバムもプラチナとなり全米チャート7位、R&Bチャート1位を記録した[ 2] 。『マイ・ライフ』も前作同様プロデュースにショーン・パフィ・コムズが関わり、他のプロデューサーはチャッキー・トンプソン (英語版 ) 、ハーブ・ミドルトン (英語版 ) などが新たに加わった[ 1] 。
シングルヒットは、カーティス・メイフィールド の1979年のアルバム『ハートビート』(Heartbeat ) 収録曲「ユーアー・ソー・グッド・トゥ・ミー」(You're So Good To Me )をサンプリングした1stシングル「ビー・ハッピー 」(Be Happy ) がR&Bチャートで6位となった。
その後のシングルは、メリー・ジェーン・ガールズ が1983年に出した「オール・ナイト・ロング」(All Night Long )のベースラインやフレーズを引用した「メアリー・ジェーン (オールナイト・ロング) 」(Mary Jane )や、ローズ・ロイス (英語版 ) のカバー曲の「アイム・ゴーイン・ダウン」(I'm Going Down )の他、バリー・ホワイト の1977年のファンク・ヒット曲「エクスタシー 」(It's Ecstasy When You Lay Down Next to Me )をサンプリングした「ユー・ブリング・ミー・ジョイ 」(You Bring Me Joy )をリリースした[ 1] [ 2] [ 13] 。また、シングルにはなっていないが、バラード曲の「ユー・ガッタ・ビリーヴ」(You Gotta Believe )でも、メアリーは高い歌唱力を実証することになった[ 1] 。
この2ndアルバム『マイ・ライフ』は70年代のR&Bクラシックを意識して作られ、メアリー自身が13曲書いており、真実の愛や心の安らぎを求め探して本当の自分を見つけようとするホーム・ガールの繊細な揺れる心をテーマにしたものとなっている[ 1] 。「クイーン・オブ・ヒップホップ・ソウル」と冠されながらも、「私は普通の、歌が好きなホーム・ガール」と言うメアリー自身の女性の感情が歌われている[ 1] 。
のちにメアリーはこのアルバムについて、「misery(みじめ)でpain(苦悩)…あれは地獄のような苦しみのアルバムよ」と2003年に振り返っている[ 15] [ 2] 。その背景には、プロデューサーのパフィとの確執、当時の恋人 K-Ciヘイリーとの揉め事やドラッグ依存、鬱症状などがあり[ 1] [ 16] 、「人生の最悪期だった」とメアリーはインタビューに答えているものの、皮肉にもそうした苦しい悲痛な叫びや生の感情や魂が歌に託されている2nd『マイ・ライフ』は、メアリーのアルバムの中でも特に最高傑作に挙げる評価が多く、まぎれもないR&Bの名盤となっている[ 1] [ 2] [ 17] 。
『マイ・ライフ』の発表後は、客演 参加でメソッド・マン の「アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー/ユーアー・オール・アイ・ニード・トゥ・ゲット・バイ 」(I'll Be There for You/You're All I Need to Get By ) や、ジェイ・Z の「キャント・ノック・ザ・ハッスル」(Can't Knock the Hustle ) などでラッパーたちとの共演で存在感を発揮し、 メソッド・マンとの客演では第38回グラミー賞 (1996年2月開催)の「最優秀ラップ・パフォーマンス賞デュオ/グループ部門」(Grammy Award for Best Rap Performance by a Duo or Group )を受賞した[ 16] 。
1996年-1998年:シェア・マイ・ワールド
1996年 2月には、1995年 の映画『ため息つかせて 』の挿入歌になった入魂のR&Bバラード「ノット・ゴナ・クライ 」(Not Gon' Cry ) がR&Bチャート5週連続1位のヒットとなった[ 16] [ 13] 。
同時期、アップタウン・レコードのショーン・パフィ・コムズ との制作面やビジネス面での確執が決定的となったメアリーはアップタウンを離脱し、その親会社のMCAレコード (現・ユニバーサル・ミュージック )と契約を結んだ[ 16] 。そしてメアリー自身がエグゼクティブ・プロデューサーとして、パフィの代わりにスティーヴ・スタウト (英語版 ) を据え、他のプロデューサー陣にベイビーフェイス 、ジャム&ルイス 、R・ケリー 、エムトゥーメ 、ロドニー・ジャーキンス といったそうそうたる面々を迎えた3作目のスタジオ・アルバム『シェア・マイ・ワールド 』(Share My World ) を1997年 4月にリリースした[ 16] 。
このアルバムからのシングルには、ギタリストとしてジョージ・ベンソン が客演した「セヴン・デイズ 」(Seven Days )、R・ケリーとのデュエット 「イッツ・オン」(It's On )、サンプリングにスタイリスティックス のスタンダード・ナンバー「ユー・アー・エヴリシング 」(You Are Everything ) とジェームス・ブラウン の「ペイバック」(The Payback )を使い、坂本九 の「すきやき 」(Sukiyaki ) のメロディーラインの一部を採用した「エヴリシング 」(Everything ) がヒットし、前年1996年に大ヒットしたサントラのバラード「ノット・ゴナ・クライ」も収録されている[ 16] [ 8] 。「ノット・ゴナ・クライ」は第39回グラミー賞 (1997年2月開催)で「最優秀R&B女性ボーカル賞」(Grammy Award for Best Female R&B Vocal Performance )にノミネートされた。日本盤のボーナス・トラック「ナチュラル・ウーマン 」は、「クイーン・オブ・ソウル」と称されたアレサ・フランクリンが1967年 にヒットさせた曲のカバーで、これも1995年のサウンドトラックからである[ 16] 。
傑作だった前作『マイ・ライフ』にも引けを取らない3rdアルバム『シェア・マイ・ワールド』はメアリーの新たなイメージが随所に盛り込まれ[ 16] [ 13] 、全米チャート1位(初週でも1位は自身のアルバム初)、R&Bチャート1位を記録した上、初めてUKアルバムチャート でもトップ10入りし、アメリカ国内だけで300万枚を超えるトリプルプラチナ・セールスを記録、最大のヒットアルバムとなった[ 16] [ 13] 。1998年アメリカン・ミュージック・アワード (American Music Awards of 1998 )では「Favorite Soul/R&B Album」を受賞し、第40回グラミー賞 (1998年2月開催)の「最優秀R&Bアルバム賞部門」(Grammy Award for Best R&B Album )にもノミネートされた[ 16] [ 13] 。メアリーは3rdアルバム『シェア・マイ・ワールド』について、「confusion (混乱) 」のアルバムだったと2003年時点で振り返っている[ 15] 。
自身初の全米ツアー「シェア・マイ・ワールド・ツアー 」(Share My World Tour )も1997年から1998年にかけて行なわれ、この模様を収録した1998年リリースの初ライヴ・アルバム『ザ・ツアー 』 (The Tour )では、往年のボブ・モンゴメリー が作った「ミスティー・ブルー 」(Misty Blue ) もカバーした[ 18] 。
1998年-2000年:メアリー
1998年のメアリー・J. ブライジ
1998年には、ベイビーフェイスがプロデュースした「アズ 」(As )をジョージ・マイケル と客演デュエット。そのシングルが1999年 3月にR&Bチャート・インのヒットとなった[ 13] 。
その楽曲も収録された4作目のスタジオ・アルバム『メアリー 』(Mary )を1999年8月にリリース。アルバム1曲目でシングルカットもされた「オール・ザット・アイ・キャン・セイ 」(All That I Can Say )はローリン・ヒル がプロデュース、バッキング・ヴォーカルでも参加している[ 13] 。2曲目収録の「セクシー」(Sexy )には、スティーヴィー・ワンダー がマイケル・ジャクソン の1979年のアルバム『オフ・ザ・ウォール 』で提供した「アイ・キャント・ヘルプ・イット」(I Can't Help It )がサンプリングされている[ 注釈 2] 。その他のシングルは、エルトン・ジョン の1973年のナンバー「ベニーとジェッツ 」をサンプリングし、エルトン自身がピアノで客演している「ディープ・インサイド 」(Deep Inside )や、ダイアン・ウォーレン 作詞作曲し、エリック・クラプトン とポール・ペスコ (英語版 ) がギター参加している「ギヴ・ミー・ユー」(Give Me You )や、「ユア・チャイルド」(Your Child )がヒットした[ 9] 。
他の収録曲は、アレサ・フランクリンや元恋人のK-Ciヘイリーとのデュエット曲もこのアルバムに収められた。プロデューサーにベイビーフェイスが参加しているが、「メアリー」というアルバム名が示すように多くの楽曲にメアリー自身が作曲、プロデュースで関わっていて、全体的に孤独感の漂うブルージーな静かなトーンとなっている[ 13] [ 9] [ 2] 。2000年夏には「ザ・メアリー・ショウ・ツアー 」(The Mary Show Tour )が行なわれた。メアリーは4thアルバム『メアリー』について、「trial and error (試行錯誤) 」のアルバムだったと2003年に振り返っている[ 15] 。
ドイツ・ハンブルグ公演(2000年)
コンサートツアーやユニセフ のチャリティー・コンサート参加など多忙を極める中、2000年ソウル・トレイン・ミュージック・アワード (2000 Soul Train Music Awards )で、特別賞の「Sammy Davis Jr. Award for Entertainer of the Year – Female 」、アルバム『メアリー』が「Best R&B/Soul Album – Female 」を受賞し2冠に輝いた[ 2] 。
2000年 12月に発売された日本独自企画のコンピレーション・アルバム のバラード集『バラッズ 』(Ballads )には、スティーヴィー・ワンダー の「オーヴァージョイド 」をカバー収録。このカバーは双方の友人であるマイケル・ジョーダン が企画し2人を引き合わせたのがきっかけで実現した[ 8] 。アメリカではジョーダンがイメージ・キャラクターを務めるナイキ のCMで一部分が流れただけで、企画者ジョーダン本人が楽曲管理しているためシングル・リリースも不可能となっている[ 8] 。そのためこの曲が収録されている日本企画の『バラッズ』は世界のメアリーのファンにとっては貴重なものとなっている[ 8] 。
なお、メアリーがスティーヴィー・ワンダーの楽曲を初めてカバーした最初はMCAレコード 系アーティストたちの1999年の企画アルバム『マイ・クリスマス・アルバム』(My Christmas Album )に収録された「想い出のクリスマス 」(Someday at Christmas )で、「オーヴァージョイド」は2曲目のスティーヴィー・カバー曲である[ 8] 。
2000年-2002年:ノー・モア・ドラマ
アルバム『メアリー』収録直後、メアリーは新たな楽曲「ノー・モア・ドラマ 」(No More Drama )をレコーディングしていた[ 9] 。印象的なピアノソロのイントロから始まるこの曲は、メアリーがこれまで体験してきた艱難辛苦を乗り越える「drama , pain はもうまっぴら、波乱万丈の不幸な人生はもういらない」という内省的な内容で、ジャム&ルイス が制作した綿密なサウンドに仕上がった[ 9] 。
2001年 には、映画やドラマなど女優にも挑戦。『プリズン・ソング (英語版 ) 』に出演した。2001年6月には、第1回BETアワード (BET Awards 2001 )で「Best Female R&B Artist 」に選ばれるなど、確固とした地位を確立する。そして5作目のスタジオ・アルバム『ノー・モア・ドラマ 』(No More Drama )を同年2001年8月にリリース。このアルバムの売上も200万枚を超えるプラチナとなり、全米チャート2位、R&Bチャート1位を記録した[ 2] 。
アルバムからの1stシングルはドクター・ドレー によるプロデュースの「ファミリー・アフェアー 」(Family Affair )で、全米ビルボード チャート6週連続1位という大ヒットを記録し、それまでのメアリーのシングルの中で最大のヒット作となった[ 15] 。最初に録音した表題作シングルの「ノー・モア・ドラマ」もヒットし、アルバム全体もこのインパクトの強い2曲に代表されるように力強さを感じる作品になっている[ 2] 。他のシングルカットでは、ポリス の1980年の曲「ひとりぼっちの夜 」(The Bed's Too Big Without You )をサンプリングした「ダンス・フォー・ミー 」(Dance for Me )をリリースした[ 9] [ 2] 。
「ファミリー・アフェアー」は、第44回グラミー賞 (2002年2月開催)で「最優秀女性R&Bボーカル・パフォーマンス賞」にノミネートされ、アルバム『ノー・モア・ドラマ』も「最優秀R&Bアルバム賞」にノミネートされた[ 2] 。2002年には新たな楽曲を収録した再発版もリリースされ、その中の「ヒー・シンク・アイ・ドント・ノウ」(He Think I Don't Know )は、第45回グラミー賞 (2003年2月開催)で「最優秀女性R&Bボーカル・パフォーマンス賞」Best Female R&B Vocal Performance )を受賞した。また2年連続でNFL スーパーボウル でのパフォーマンスを行なった。
メアリーは5thアルバム『ノー・モア・ドラマ』について、自分自身に対しての「anger(怒り)」がテーマとなり、これまで味わってきた愛憎劇に終止符を打ち、「もうこれ以上苦痛は味わいたくない、このままじゃ何も得られないから」という思いを込めて作成したものと振り返っている[ 15] [ 2] 。
2002年 2月からは、世界ツアー「ノー・モア・ドラマ・ツアー 」(o More Drama Tour )が行なわれ、同年リリースされた『ノー・モア・ドラマ~ニュー・エディション』では、仲違いをしていたP・ディディ(1stアルバム『What's the 411?』と2ndアルバム『マイ・ライフ』のプロデューサーだったショーン・パフィ・コムズ )が「ノー・モア・ドラマ」の リミックス・バージョンを手がけた[ 15] [ 2] 。このリミックスを作った時、パフィは次のメアリーのアルバムをまた一緒にプロデュースしたいとメアリーに言った[ 15] 。
2002年-2004年:ラヴ &ライフ
メアリーは「ノー・モア・ドラマ」のリミックス制作時のパフィ(ショーン・パフィ・コムズ)の言葉をあまり真剣には受け取っていなかったが、その2か月後、彼から電話が来て「俺はマジだぜ」と再び申し入れがあった[ 15] 。メアリーはその時すでに次作アルバムの制作を進めていたがパフィの熱意に押され、一旦作業を止めてパフィのプロデュースを最優先にもう一度やり直すことを決心した[ 15] 。確執が大きかった当時はビジネス面でパフィへの様々な疑問や不信感に満ちていたメアリーだったが、その頃パフィが口うるさくメアリーのドラッグやアルコール依存を注意したことについては善意に解釈できるようになった[ 15] 。
1作目と2作目のスタジオ・アルバムで大成功を収めた際のプロデューサー、P・ディディとの9年ぶりのコンビ復活によるニュー・アルバム制作のニュースが2003年 に届き、春には大ヒット中だった50セント の「イン・ダ・クラブ」(In da Club )のリミックス・トラックに参加し注目された。しばらく時間をあけて6月に発表された新曲「ラヴ@ファースト・サイト 」(Love @ 1st Sight )は、ア・トライブ・コールド・クエスト の1992年の「ホット・セックス」(Hot Sex )をサンプリングし、フィーチャリング・ラッパーには過去にメアリーとのコラボレート作で第38回グラミー賞 (1996年2月開催)の「最優秀ラップ・パフォーマンス賞デュオ/グループ部門」を受賞したメソッド・マン が採用された[ 2] 。
アルバムのプロデューサー陣には、パフィ傘下のバッド・ボーイズ のチームの他、ドクター・ドレー やケイ・ジー (英語版 ) が集まった[ 15] 。メアリーは、サウンドの原点回帰をコンセプトに、1stアルバム『What's the 411?』の2003年バージョンを作ると喧伝し[ 2] 。前述の先行シングル「ラヴ@ファースト・サイト」以外にも、収録曲「ホエン・ウィ」(When We )で、マーヴィン・ゲイ の「アイ・ウォント・ユー」(I Want You )が鮮やかに引用されるなど、R&Bクラッシックを取り入れたプロデュースのパフィの方法論が駆使された作品となった[ 2] [ 15] 。
その6作目のスタジオ・アルバム『ラヴ &ライフ』を2003年8月にリリース。アルバムは全米チャート1位、R&Bチャートでも1位を記録したが、売上はプラチナを獲得するも100万枚止まりでそれ以上セールスは伸びず商業的には失敗した。インパクトのある楽曲がなく期待外れの出来栄えに評論家もファンも一貫性の不足を批判した。アルバムの内容的には、シングル「ラヴ@ファースト・サイト」を始め、婚約者のでき愛に満ちたメアリーの幸福な精神面が反映されたものとなっている[ 15] [ 19] 。
メアリーは元恋人のK-Ciヘイリー (英語版 ) との別離後も、ケイス (英語版 ) 、マーク・ミドルトン (英語版 ) 、カール・トーマス などとの恋仲が報じられていたが[ 2] 。、2000年から交際を始めていたマネージャーのマーチン・ケンドゥ・アイザックス(Martin "Kendu" Isaacs )と2003年12月7日 に遂に結婚した[ 20] 。その結果、メアリーはマーチンの連れ子である3人の子供の継母になった(後年2016年に2人は離婚調停に入り[ 20] 、2018年に正式離婚することになるが、この当時は新婚で愛に満ちた日々であった)。
収録曲全体が退屈なサウンドで、目玉のシングル「ラヴ@ファースト・サイト」の最高位も全米チャートで22位、R&Bチャートで10位止まりだった6thアルバム『ラヴ &ライフ』が不評に終った後の活動としては、スティング の「ホエンエヴァー・アイ・セイ・ユア・ネイム」(Whenever I Say Your Name )や、ミッシー・エリオット との客演が話題となった[ 19] 。スティングとコラボした曲は第46回グラミー賞 (2004年2月開催)で、「最優秀ポップ・コラボレーション賞」(Best Pop Collaboration with Vocals )を受賞した。
2004年-2007年:ザ・ブレイクスルー
2004年には映画『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 』のサウンドトラックで、エルトン・ジョン の1976年の楽曲「悲しみのバラード 」(Sorry Seems to Be the Hardest Word ) をカバーし、映画『シャーク・テイル 』のサントラでは、客演ラッパーにウィル・スミス を据えて、シェリル・リン の1978年のディスコ 曲「ガット・トゥ・ビー・リアル 」(Got to Be Real ) をカバーした。また数々のミュージシャンの作品への客演も続き、ノトーリアス・B.I.G. などの数々のラッパーとのコラボレーションが話題となった[ 19] 。
その中でも2005年には、キャシディ (英語版 ) の「アイム・ア・ハッスル」(I'm a Hustla (song) )のメアリーのリミックス・バージョンが大好評となったり、人気ラッパーゲーム の「ヘイト・イット・オア・ラヴ・イット」(Hate It or Love It )をカバーすると、それを聴いたゲーム本人がメアリーとコラボレートしたいと申し入れてくるなど、次作アルバムへの新たな展開があった[ 19] 。そしてクール&ドレー のプロデュースによりリメイクされてゲームと50セント とコラボした「ヘイト・イット・オア・ラヴ・イット」はメアリーの新曲「MVP」(MJB da MVP )として4月にリリースされた[ 19] 。「MVP」はアルバム収録時に改題されて「MJB・ダ・MVP 」となるが、この楽曲は、これまでのメアリーのヒット曲群の印象的なフレーズの数々が次々と織り込まれているダンサブルなナンバーで、メアリーの次作アルバムへの大きな期待が高まっていた[ 19] 。
P・ディディ(ショーン・パフィ・コムズ )とは再び距離を置いたプロデュース陣で次作アルバムの制作が順調に行われていたが、その間、新しいスタジオ・アルバムより先に、一旦新曲を含めたベストアルバム『Reminisce』(仮題)をリリースするとアナウンスされて、ファンが戸惑う一幕もあったが、無事に2005年12月に『ザ・ブレイクスルー 』(The Breakthrough )と題せられた7作目のスタジオ・アルバムをリリースした[ 19] 。「Breakthrough (現状突破)」というタイトルは、自分自身にとって一番大きな障壁は「自分自身」だと学び、様々な葛藤や自己分析を経て「自分自身に関して変えられない部分、変えられる部分」の両方含めて自身を愛し自信を持つことができたメアリーのその思いが込められたものとなった[ 19] 。そしてボイストレーニングもハードな練習を重ね、鳥が自由に羽根を羽ばたかせるように、気張らなくても声が伸び伸びと出るようになったとメアリーは語った[ 19] 。
9月にリリースされていた先行の2ndシングル「ビー・ウィザウト・ユー 」(Be Without You )は切ないメロディーラインのラブソングで、全米シングルチャートで3位、R&Bチャートでは15週連続で1位を記録する大ヒットとなった[ 21] 。このR&Bチャートの記録は、ビルボード誌で一時期中断されていたR&Bチャートが1965年に再開されて以降の史上最高記録となった[ 21] 。
2006年頃のメアリー
アルバム『ザ・ブレイクスルー』も2006年1月7日付の全米アルバムチャート初登場1位となり、発売1週間で驚異的な72万7,163枚の売上を記録した[ 21] 。これは2006年度の発売週最多売上であると同時に、女性R&Bソロ・アーティスとしては過去最高記録を樹立した[ 21] 。そのため、シングル「ビー・ウィザウト・ユー」、売上300万枚以上のアルバム『ザ・ブレイクスルー』と共に2006年度のビルボード誌年間R&B/ヒップホップチャートも1位を獲得した[ 21] 。
そして、2006年度ビルボード・ミュージック・アワード (2006 Billboard Music Awards )で最多9部門を受賞。BETアワード (BET Awards 2006 )も最多2部門受賞者となった。その他、2006年アメリカン・ミュージック・アワード (American Music Awards of 2006 )、第38回NAACPイメージ・アワード (38th NAACP Image Awards )などでもそれぞれ2部門受賞した[ 21] 。
さらには最も権威のある第49回グラミー賞 (2007年開催)においては最多となる8部門にノミネートされ、その中の「最優秀R&Bアルバム賞」(Best R&B Album )、シングル「ビー・ウィザウト・ユー」に対し「最優秀R&B楽曲賞」(Best R&B Song )と「最優秀女性R&Bボーカル・パフォーマンス賞」(Best Female R&B Vocal Performance )の3部門を見事獲得した[ 21] [ 22] 。
アルバムからの3rdシングルは、1991年のU2 のロック・バラードの名曲「ワン 」をカバーしボノ と共にデュエットしたもので、この楽曲もヒットした[ 21] 。この共演の実現は、ボノが2003年にミュージケアーズ・パーソン・オブ・ザ・イヤー (第45回グラミー賞 )に選ばれた際のチャリティー・ディナーでメアリーがこの曲を歌い、それを聴いたボノと意気投合したことがきっかけだった[ 19] 。他の収録曲もどれもシングルになるような出来栄えで、メアリーの力量が存分に発揮されたものとなった[ 2] [ 19] [ 21] 。
『ザ・ブレイクスルー』の成功後も、LL・クール・J 、リュダクリス 、P・ディディことパフィ(ショーン・コムズ )などの各アルバムに客演参加[ 21] 。2006年7月からは「ザ・ブレイクスルー・エクスペリエンス・ツアー 」(The Breakthrough Experience Tour )を行ない全米やカナダを凱旋する活動をみせ、10月には、大手家電製品チェーンのサーキット・シティー・ストアーズ 社と共同で、スティング などとの客演曲を含んだCD2枚組のアルバム『メアリー・J. ブライジ&フレンズ 』 (Mary J. Blige & Friends )をリリース。売上金を子供擁護団体に寄付したり、ABC テレビドラマ『ワン・ライフ・トゥ・リヴ 』で自身の役でゲスト出演するなど多忙な日々を送った[ 21] 。
同年2006年12月には、ジョン・レジェンド との幻のデュエット曲「キング&クイーン」(King & Queen )など、新曲4曲を含む初のグレイテスト・ヒッツ 『リフレクションズ~ア・レトロスペクティブ 』(Reflections (A Retrospective) )を発売した[ 2] 。このベストアルバムの中での「マイ・ライフ 」(My Life )はニュー・バージョンで、メソッド・マン と客演コラボした「アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー/ユーアー・オール・アイ・ニード・トゥ・ゲット・バイ 」(I'll Be There for You/You're All I Need to Get By )や、ワイクリフ・ジョン と客演した「911 」(911 )も収録された[ 2] 。
2007年-2009年:グロウイング・ペインズ
2007年のメアリー・J. ブライジ
メアリーは2006年公開の映画『ボビー 』でブライアン・アダムス 作のサウンドトラック曲「ネヴァー・ゴナ・ブレーク・マイ・フェイス」(Never Gonna Break My Faith ) でアレサ・フランクリン と共演していたが、その歌唱により第50回グラミー賞 (2008年2月開催)において、「最優秀ゴスペル・パフォーマンス賞」(Best Gospel/Contemporary Christian Music Performance )を受賞した。また2007年 も様々なアーティストとの客演を行ない、中でもチャカ・カーン との「ディスリスペクトフル」(Disrespectful )は、同じjく第50回グラミー賞(2008年2月開催)で、「最優秀R&Bパフォーマンス・デュオ/グループ」(|Best R&B Performance by a Duo or Group with Vocals )を受賞した。
そうした精力的な活動の中、早くも次作アルバムの制作が順調に進められ、トリッキー・スチュワート とジャジー・フェイ (英語版 ) の共同プロデュースし、ザ・ドリーム が制作に参加した先行シングル「ジャスト・ファイン 」(Just Fine )が2007年10月にリリースされた[ 21] [ 10] 。このダンサブルな曲はクラブなどで評判が良かった[ 21] 。
そして2007年12月には、8作目のスタジオ・アルバム『グロウイング・ペインズ 』(Growing Pains )をリリース。「ジャスト・ファイン」と同じプロデューサー陣で、アッシャー をフィーチャリング・アーティストに迎えた収録曲「シェイク・ダウン」(Shake Down )が話題となり、デジオン(Dejion )がプロデュースしリュダクリス とコラボした「グロウイン・ウーマン」(Grown Woman )もクラブ映えする楽曲となった[ 21] 。『グロウイング・ペインズ』は発売1週目は62万9000枚を売り上げ、R&Bチャートで1位、全米チャートでは2位に終わるが、翌週2008年1月12日付のチャートで1位を獲得した[ 10] 。
アルバム名の「Growing Pains 」は、前作『ザ・ブレイクスルー』の大成功からの成長に伴う痛みといった意味合いがあり、収録13曲目の「ワーク・イン・プログレス (グロウイング・ペインズ)」(Work in Progress (Growing Pains) )に象徴されるように、「私達は誰もが、制作中の未完成品、開発中 だっていうことを分かってほしい」というメッセージも込められている[ 21] 。メアリーは「この世に完璧な人間なんて1人として存在しないわ。誰もが Work in Progress なのよ。その状態はまさに『Growing Pains 』よね。Work in Progress だからこそ、人は苦しみを伴いながら成長していくのよ」と語っていた[ 21] 。
アルバム発売後の2008年3月には、ジェイ・Z とのジョイント・ツアー「ハート・オブ・ザ・シティ・ツアー 」(Heart of the City Tour )を廻った後、5月にはヨーロッパツアー「グロウイング・ペインズ・ヨーロピアン・ツアー 」(Growing Pains European Tour )や、9月からはアメリカ国内の「ラヴ・ソウル・ツアー 」(Love Soul Tour )が行なわれた。そして前作同様にメアリーの力量がいかんなく発揮された『グロウイング・ペインズ』は、第51回グラミー賞 (2009年2月開催)で、「最優秀コンテンポラリーR&Bアルバム賞」(Best Contemporary R&B Album )を受賞した[ 10] 。
女優としても本格的な役柄で活動することとなり、映画『アイ・キャン・ドゥ・バッド・オール・バイ・マイセルフ』(I Can Do Bad All by Myself )において、「タニア」という名のナイトクラブのマネージャー役を演じた。サントラにも楽曲提供したこの映画は2009年9月に公開された[ 10] 。
2009年-2011年:ストロンガー・ウィズ・イーチ・ティア
2009年のメアリー・J. ブライジ
2009年1月には、バラク・オバマ 大統領就任イベント(2009年バラク・オバマ大統領就任式 )に参加し、1998年にカーク・フランクリン 、ボノ 、R・ケリー らとコラボしカバー発表していた「リーン・オン・ミー 」(Lean on Me ) を熱唱した[ 10] 。
メアリーは映画『アイ・キャン・ドゥ・バッド・オール・バイ・マイセルフ』(2009年)のサントラの他にも、マライア・キャリー が出演することで話題となった映画『プレシャス 』に「アイ・キャン・シー・イン・カラー」(I Can See in Color ) を提供[ 10] 。映画『プレシャス』は、主人公が父親から性的虐待 を受け2度の妊娠をさせられ、さらにHIV にも感染してしまう、といった辛く重いテーマであったため、自身も幼少期に大人から児童性的虐待 を受けたことのあるメアリーは曲の依頼を受けるかどうか迷ったが、これを機に自身の過去をも公にし、自身の経験と重ねて曲を書き緊迫感あふれる歌声を披露した[ 10] 。
もう一つ、プロバスケットボール 選手のレブロン・ジェームズ の伝記映画『モア・ザン・ア・ゲーム』(More than a Game )に提供した「ストロンガー 」 (Stronger ) は2009年8月にリリースされ、映画を基調にしたプロモーションビデオも制作された[ 10] 。同年7月には、カナダ出身のラッパー・ドレイク をフィーチャリングした先行シングル「ザ・ワン 」(The One )をリリース。この楽曲のプロデューサーはこれまでも『ザ・ブレイクスルー』などでメアリーとタッグを組んだロドニー・ジャーキンス で、曲の制作に参加したエスター・ディーン は「ストロンガー」も書いている[ 10] 。
同年2009年12月、そうした楽曲を収録した9作目となるスタジオアルバム『ストロンガー・ウィズ・イーチ・ティア 』(Stronger with Each Tear )が発売され、シングル「アイ・アム 」(I Am )もリリースされた。この楽曲制作にはジョンティ・オースティン (英語版 ) が参加しているが、元々はジョンティ・オースティンの方の名義でメアリーが客演の形であったが、メアリーのボーカルメイン曲となった[ 10] 。
アルバム『ストロンガー・ウィズ・イーチ・ティア』は、全米アルバムチャート2位となり、6作目の『ラヴ &ライフ』から8作目『グロウイング・ペインズ』まで続いていた1位の記録が途絶えてしまったが、R&Bアルバムチャートでは安定の1位となった(R&Bアルバムチャートは、1作目の『ホワッツ・ザ・411?』以来ずっと1位)[ 17] 。チャート記録は全米2位止まりとなってしまったものの、作品的には前回に続き好評の内容で、第41回NAACPイメージ・アワード (41st NAACP Image Awards )(2010年2月開催)で見事「最優秀アルバム賞」(Outstanding Album )を受賞すると同時に「最優秀女性アーティスト賞」(Outstanding Female Artist )も獲得した[ 17] 、2010年BETアワード (BET Awards 2010 )では「最優秀女性R&Bアーティスト賞」(Best Female R&B Artist )にノミネートされた[ 17] 。
ラガマフィン・フェスティバルでのメアリー(2010年)
また2010年5月には、続編となるインターナショナル盤の『ストロンガー・ウィズ・イーチ・ティア ~続編』を発売した[ 17] 。この盤には、前述のサントラの「ストロンガー」などの他、フィーチャリング・コラボにトラヴィス・バーカー 、ランディ・ジャクソン 、スティーヴ・ヴァイ 、オリアンティ・パナガリス の4人の大物ミュージシャンを迎えての、レッド・ツェッペリン の名曲カバー「天国への階段 」が収録された[ 17] 。
そしてその話題の後は、10月から翌年2011年 2月まで世界ツアー「ミュージック・サイヴド・マイ・ライフ・ツアー 」(Music Saved My Life Tour )を敢行。日本にも7年ぶりに訪れ(2004年の「ラヴ&ライフ・ツアー」(Love & Life Tour )以来)、2011年1月に東京と大阪公演を行なった[ 17] 。
また、メアリーは「デスティニー」(Destiny )(『ノー・モア・ドラマ』収録曲)や、「アバウト・ユー」(About You )(『ザ・ブレイクスルー』収録曲)でニーナ・シモン の曲をサンプリングしていたが、そのニーナ・シモンの伝記映画『ニーナ』(Nina )が2012年 頃公開予定とのニュースがこの頃伝わってきた[ 17] 。その映画は、ニーナの自伝本を元に製作され、ニーナとそのアシスタントだったクリフトン・ヘンダーソンとの関係を軸にしたストーリーとなり、多重人格障害 や分裂症 を抱えていたニーナの役をメアリーが演じ、クリフトンをデヴィッド・オイェロウォ が演じるというニュースがアナウンスされていた[ 17] 。(その後この配役は実現しなかった。)
2011年-2013年:マイ・ライフII…ザ・ジャーニー・コンティニューズ (Act 1)
2011年から2012年にかけても、DJキャレド 、レア・ガーベイ など他のアーティストの楽曲に客演参加し、映画『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜 』(2011年8月公開)のサントラにはアンダードッグス (英語版 ) のプロデュースでソウル・バラード「ザ・リヴィング・プルーフ 」(The Living Proof ) を提供した[ 17] 。また、ブロードウェイ・ミュージカル『ロック・オブ・エイジズ 』の映画版『ロック・オブ・エイジズ 』(2012年6月公開)には女優として出演し、バーテンダーのジャスティス(シュリ―の母親役)を演じながら、「ハーデン・マイ・ハート」(Harden My Heart )や「お気に召すまま 」(Any Way You Want It ) などを熱唱した[ 17] 。
そうした精力的な活動の合間を縫い、2011年3月に先行シングル「サムワン・トゥ・ラヴ・ミー (ネイキッド)」(Someone to Love Me (Naked) )をリリース。この楽曲は、2ndアルバム『マイ・ライフ』をプロデュースしたP・ディディ(ショーン・コムズ )率いるディディ-ダーティ・マネー の曲をアレンジしたメアリー・バージョンで、ジェリー・ワンダー・デュプレシス (英語版 ) がプロデュースし、P・ディディとリル・ウェイン が客演ラッパー参加した[ 17] 。
その他、ナズ 、バスタ・ライムス 、ドレイク 、リック・ロス 、ビヨンセ などの多彩な豪華客演アーティストを招いての次作アルバムの制作が進められ、10枚目のスタジオアルバムとなる『マイ・ライフII…ザ・ジャーニー・コンティニューズ (Act 1) 』(My Life II... The Journey Continues (Act 1) )が2011年11月にリリースされた[ 17] 。このアルバム名は、傑作として名高い2ndアルバム『マイ・ライフ』の「II」という話題性の高いものであった[ 17] [ 23] 。メアリーはこのアルバムのコンセプトについて、鬱病とドラッグ依存症の状態が最悪だった頃について真剣に考えたもので、「助けを求めて声を上げていたようなもの」だったと後年の2018年に明かしている[ 5] 。
アルバムからのシングル「25/8」(25/8 )は、オージェイズ の1973年の曲「ナウ・ザット・ウィ・ファウンド・ラヴ」(Now That We Found Love )をサンプリングした力強いナンバーで、エリック・ハドソン (英語版 ) がプロデュースした[ 17] 。ドレイクがラップ客演している次のシングル「ミスター・ロング 」(Mr. Wrong )も印象的なミディアム・テンポの楽曲であった[ 17] 。しかしながら「ミスター・ロング」はR&Bチャートで10位で、これが収録曲の中では最大順位だった[ 23] 。
ジャズ・イン・ザ・ガーデンで熱唱するメアリー(2012年)
そして力作揃いであったアルバム『マイ・ライフII…ザ・ジャーニー・コンティニューズ (Act 1)』自体も、意外なことに全米チャートで5位止まりで総売上数が約80万枚と伸び悩んだ[ 23] 。また、デビューアルバム以来ずっと続いていたR&Bアルバムチャート1位の方の余裕の記録がここで途絶えてしまったことも誤算であった[ 23] 。そのため、続編となるはずであった「Act 2」の話が立ち消えになった[ 23] 。
10作目のアルバム発売後の2012年 は、メアリーがデビューした1992年からちょうど20周年となる年であったがソロツアーはなく、ディアンジェロ とのジョイントで8月から2013年6月まで「ザ・リベラレイション・ツアー 」(The Liberation Tour (Mary J. Blige and D'Angelo Tour) )を行なった。その2012年から2013年の間は、これまで精力的に行なわれていた客演参加は、ナズ 、ミーク・ミル 、ケンドリック・ラマー 、ロッド・スチュアート などとの数曲に留まった[ 23] 。
2013年-2014年:ア・メアリー・クリスマス
メアリーの次作アルバムは、メアリーが主宰するレーベルのメイトリアーク・レコード(Matriarch Records )の他、名門のヴァーヴ・レコード と組んで制作することになり、クリスマス・アルバムが企画された[ 24] 。メアリーはこれまで、他のアーティストのクリスマス・アルバムでの客演はあったが、自己名義のクリスマス・アルバムは初となった[ 24] 。
プロデューサーは、2011年にヴァーヴ・レコードのチェアマンに就任したデイヴィッド・フォスター が総指揮をとった[ 24] 。フォスターは数々のアーティストのクリスマス・アルバム制作を手掛け経験が豊富であり、メアリーとは第52回グラミー賞 (2010年1月開催)におけるハイチ地震 被災者追悼のパフォーマンス・ステージで共演し、メアリーとイタリアの歌手・アンドレア・ボチェッリ がサイモン&ガーファンクル の名曲「明日に架ける橋 」をコラボした縁があった[ 24] 。
そして11作目となるスタジオアルバム『ア・メアリー・クリスマス 』(A Mary Christmas )が2013年10月にリリースされた[ 20] 。迎えた客演アーティストの面々は大御所のバーブラ・ストライサンド 、ジャズ・トランペッターのクリス・ボッティ 、クラーク・シスターズ 、マーク・アンソニー 、イギリスのジェシー・J などで、それまでのメアリーとは一味違う面が引き出されたアルバムとなった[ 24] [ 23] 。
女優としては、2013年に映画『クリスマスの贈り物 』に出演した。また、アメリカのCS局 「Lifetime 」で放送されたテレビ映画『ベティ&コレッタ』(Betty&Coretta )で、マルコム・X の妻・ベティ・シャバズ (英語版 ) 役で主演を務め、女性イメージネットワーク賞(Women's Image Network Awards )の「女優賞 ミニシリーズ・テレビ映画部門」(TV Show Produced by a Woman )にノミネートされた。
全米チャート10位だったアルバム『ア・メアリー・クリスマス』の後の2014年前半の音楽活動は、ディスクロージャー の「F・フォー・ユー」(F for You )やサム・スミス の「ステイ・ウィズ・ミー」(Stay with Me )などのUKダンス・ソウル曲のリミックスに客演参加しヒットした[ 23] 。そして2014年6月には、コメディ映画『ベガス流 ヴァージンロードへの道 』のため、全て自身の新曲で構成されたサウンドトラック・アルバム『シンク・ライク・ア・マン・トゥー 』(Think Like a Man Too )をリリースし話題となった[ 23] [ 20] 。
2014年-2016年:ザ・ロンドン・セッションズ
2014年前半におけるディスクロージャー やサム・スミス といったイギリスの新勢力とのコラボの刺激はメアリーに新たな展開をもたらし、次作アルバムはロンドンで録音されUKの新鋭音楽シーンを表現するものとなっていった[ 23] 。当初次作アルバムの総監修はノーティ・ボーイ (英語版 ) ことシャヒード・カーン(Shahid Khan )が務めると噂されていたが、これまでもメアリーと組みヒットアルバムを生み出してきたロドニー・ジャーキンス が総プロデュースすることとなった[ 23] 。
ロドニーの指揮の元、集結したプロデューサー陣はディスクロージャーを始め、ノーティ・ボーイ、エッグ・ホワイト (英語版 ) 、ジミー・ネイプス (英語版 ) 、スティーヴ・フィッツモーリス 、サム・ローマンズ (英語版 ) などといったイギリスのダンス・ソウルを支える気鋭のクリエイターに、ソングライターにはメアリーの他、サム・スミスらが加わった[ 23] 。
そして待望の12作目となるスタジオアルバム『ザ・ロンドン・セッションズ 』(The London Sessions )が2014年11月に発売された[ 20] 。この革新的なアルバムは、変化を恐れずに挑戦したメアリーの試みが感じられ、イギリスの『ガーディアン 』紙の評価も高かった[ 23] 。しかしながら、全米チャート最高位は9位に留まり、セールス的にも初めて50万枚を下回る売上数となった[ 20] 。
とはいえ、商業的な伸び悩みに反して、メアリーの果敢な挑戦に対する業界の評価は非常に高く、ビルボード誌やイギリスのiTunes では、2014年のベストR&Bアルバムに選出された[ 20] 。また、『ニューヨーク・タイムズ 』紙のベスト・アルバム賞で4位となり、『ローリング・ストーン 』誌のベストR&Bアルバムでは6位となった[ 20] 。その他、『タイム 』誌では、「2014年最も過小評価されたアルバム7選」の中に入るなど、作品の質的には良いものであった[ 20] 。
アルバム発表後の2015年6月から11月にかけては、北米やヨーロッパ、シンガポールなどを廻る「ザ・ロンドン・セッションズ・ツアー 」(The London Sessions Tour )を敢行し、2016年 10月から12月にはマックスウェル とのジョイント・ツアー「キング・アンド・クイーン・オブ・ハーツ・ワールド・ツアー 」(King and Queen of Hearts World Tour )で北米やヨーロッパを廻った[ 20] 。
アルバム『ザ・ロンドン・セッションズ』前後の客演としては、スモーキー・ロビンソン のアルバム『スモーキー&フレンズ』(Smokey & Friends )に参加した後、2015年にリック・ロス とコラボ客演したのを始め、ドラマ『Empire 成功の代償 』の主演テレンス・ハワード とデュエットしたサウンドトラック曲を発表した[ 20] 。ちなみにこのドラマの1stシーズン(Empire (season 1) )の第10話「告白」にはメアリーもアンジー役でゲスト出演している[ 20] 。また、ニーナ・シモン ・トリビュートアルバム『ニーナ・リヴィジテッド』(Nina Revisited: A Tribute to Nina Simone )で「悲しき願い 」(Don't Let Me Be Misunderstood ) をカバーした[ 20] 。
2016年-2018年:ストレングス・オブ・ア・ウーマン
2016年の客演としては、アルバム『ザ・ロンドン・セッションズ』の制作にも携わっていたサム・ローマンズ (英語版 ) のデビューEPに参加したり、人気トークショー『ザ・ビュー 』の放送20周年を記念しダイアン・ウォーレン が作った企画シングル「ワールズ・ゴーン・クレイジー」(World's Gone Crazy )を番組テーマソングとしてリリースした[ 20] 。また映画『ドリーム 』のサントラに「ミラージュ」(Mirage ) という曲を提供した[ 20] 。
2016年3月には、当時アメリカ大統領候補であったヒラリー・クリントン の応援のための政治資金パーティーで、「ストレングス・オブ・ア・ウーマン」(Strength of a Woman )という曲を初披露した。この時期この楽曲と同名タイトルで次作アルバムの制作が着々と進められていた[ 20] 。私生活面では、2016年7月に夫でありマネージャーでもあるマーチン・ケンドゥ・アイザックス(Martin "Kendu" Isaacs )との「和解しがたい不和」を理由に離婚申請をしたことが報じられた[ 20] 。その後メアリーはアイザックに対して配偶者手当を支払うことを拒否し彼の要求を棄却するよう裁判所に求め、この一件でアイザックの浪費癖と、メアリーが多額の借金を負っていることが明らかとなった[ 20] 。
同じ7月、メアリーはオーランド銃乱射事件 の犠牲者を追悼するチャリティー曲「ハンズ」(Hands )に、ブリトニー・スピアーズ 、ジェニファー・ロペス 、ピンク 、グウェン・ステファニー 、セレーナ・ゴメス 、メーガン・トレイナー らと共に参加した[ 20] 。8月は、銃による暴力に抗議するブラック・アイド・ピーズ の2003年の曲「ホエア・イズ・ザ・ラヴ」(Where Is the Love? のニュー・バージョン「#WHERESTHELOVE」(Where Is the Love? )に、エイサップ・ロッキー 、スヌープ・ドッグ 、クインシー・ジョーンズ 、ジェイミー・フォックス 、DJキャレド 、ウィズ・カリファ らと共に参加した[ 20] 。
さらに9月には、Apple Music 内のラジオ局「ビーツ1」(Beats 1 )の番組「The 411 with Mary J. Blige」において、ヒラリー・クリントンと対談し、相次ぐ白人警官による無抵抗の黒人への暴力事件に抗議する意味を込めて、ブルース・スプリングスティーン の2001年の曲「アメリカン・スキン」(American Skin (41 Shots) )をカバー歌唱した[ 20] 。この曲は1999年にブロンクス で起きた白人警官4人によるギニア 移民男性射殺事件(Shooting of Amadou Diallo )を題材にしたものである[ 20] 。
様々な社会問題に関心を寄せることの多くなった年であるが、女優としてはABC の人気法廷ドラマ『殺人を無罪にする方法 』のシーズン3にゲスト出演した[ 20] 。また、映画『マッドバウンド 哀しき友情 』(2017年公開)への出演が決まり、その主題歌の制作もあった。
そうした多忙の中、2016年10月に先行シングルの「シック・オブ・イット 」(Thick of It )がリリースされた[ 20] 。この楽曲はトラップ時代のR&Bバラードというべき斬新なサウンドで、ベイ・シティ・ローラーズ の1975年の曲「恋をちょっぴり 」(Give a Little Love )のイントロなどをサンプリングするという意外な選曲が取り入れられ[ 20] 、プロデュースは、2014年のサントラアルバム『シンク・ライク・ア・マン・トゥー』中の1曲で共作したDJキャンパー(DJ Camper )ことダリル・キャンパー・ジュニア (英語版 ) が担当し、ジャズミン・サリヴァン などもソングライターに参加している[ 20] 。
この「シック・オブ・イット」は久々のヒットとなり、「クイーン・オブ・ヒップホップ・ソウル」の称号に相応しく、全米アダルトR&Bチャートの2016年11月12日から2017年2月25日まで連続16週1位を達成した[ 20] 。これは2010年代のメアリーのシングルでは最長のロング・ヒットとなった[ 20] 。先行2ndシングルの「ユー+ミー (ラヴ・レッスン)」(U + Me (Love Lesson) )のプロデュースは、アッシャー の「ノー・リミット」(No Limit )などを手掛けたブランドン・B.A.M.・ホッジ (英語版 ) で、この楽曲もヒットした[ 20] 。
そしてそれらを収録した13作目となるスタジオアルバム『ストレングス・オブ・ア・ウーマン 』(Strength of a Woman )が、デビュー25周年を記念する2017年4月にリリースされた。先行3rdシングルの「ラヴ・ユアセルフ」(Love Yourself )はカニエ・ウエスト が客演参加していたが、その話題曲がオープニングとなった。ミーゴス やDJキャレド 、ミッシー・エリオット が客演参加しているトラップ・ビートの「グロウ・アップ」(Glow Up )も力作となり、ジャジーなネオ・ソウル「セット・ミー・フリー」(Set Me Free )にも、新しいR&B像を模索しているメアリーの挑戦の姿勢が窺えた[ 20] 。
他にも、ケイトラナダ とのコラボが魅力的に光るエレクトリック・ソウル「テリング・ザ・トゥルース」(Telling the Truth )や、プリンス の1979年の曲「アイ・ワナ・ビー・ユア・ラヴァー」(I Wanna Be Your Lover )のサウンドを彷彿とさせる「ファインド・ザ・ラヴ」(Find the Love )などもあり、アルバム全体が濃密な仕上がりとなっている[ 20] 。
アルバムを発売した4月からは北米などを廻る「ストレングス・オブ・ア・ウーマン・ツアー 」(Strength of a Woman Tour )を9月まで行なった。その一環として6年ぶりに来日し、4月に東京と大阪公演の「ジャパン・ツアー 2017」も行なった[ 25] 。
2017年11月には主題歌「マイティー・リヴァー 」(Mighty River )も提供し、自身も出演した映画『マッドバウンド 哀しき友情 』が公開された。そして「マイティー・リヴァー」は、2018年ブラック・リール賞(Black Reel Awards of 2018 )では「最優秀オリジナル主題歌賞」(Best Original or Adapted Song )を受賞した。女優としてのメアリーの演技も高く評価され、第90回アカデミー賞 (2018年3月開催)では「アカデミー歌曲賞 」と「助演女優賞 」に同時ノミネートされ、第75回ゴールデングローブ賞 でも「助演女優賞 」にもノミネートされた。その他、メアリーの演技は名立たる賞に多数ノミネートされ高く評価された[ 26] 。
2018年1月11日の47歳の誕生日には、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム に殿堂入りを果し、ディディ など知人らが出席した式典で感極まって泣き出す一幕もあった[ 5] 。メアリーは、自身がデビュー間もない駆け出しだった頃の生活について振り返りながら、2012年に死去したホイットニー・ヒューストン と同じような末路をいつ迎えてもおかしくないほどのドラッグ依存の生活だったことを告白し、ここに至るまでの歩みが楽なものではなかったと語った[ 5] 。
2018年-2020年
メアリーは、2004年に映画『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 』のサントラにおいて、エルトン・ジョン の楽曲「悲しみのバラード 」(Sorry Seems to Be the Hardest Word ) をカバーしていたが、エルトン・ジョンのデビュー50周年を祝うトリビュート・アルバム『ユア・ソング〜エルトン・ジョン ベスト・ヒッツ・カヴァー』(Revamp: Reimagining the Songs of Elton John & Bernie Taupin )が2018年4月にリリースされ、メアリーのカバー「悲しみのバラード」もそのアルバムに収録された[ 27] 。
私生活では、2016年7月から離婚申請中であった夫のマーチン・ケンドゥ・アイザックスとの離婚が2018年6月20日に正式に裁判所から認められた[ 28] 。
2018年7月には、リパブリック・レコード からデジタル配信で「オンリー・ラヴ」(Only Love )をリリースした。このシングルにはファースト・チョイス (英語版 ) の1977年の曲「ドクター・ラヴ」(Doctor Love )がサンプリングされている。「オンリー・ラヴ」が全米アダルトR&Bチャートで10位となった時点で、1994年のシングル「ビー・ハッピー 」(Be Happy )以来、シングル23曲がアダルトR&Bチャートでトップ10入りを果たしたこととなり、この記録はメアリーが最多となった[ 29] 。
2019年の5月は、ナズ を客演コラボに迎えた「スライヴィング」(Thriving )がデジタル配信された[ 30] 。6月23日に開催された2019年BETアワード (BET Awards 2019 )において、特別賞の「生涯功労賞」(Lifetime Achievement Award )を受賞し、会場となったロサンゼルス のマイクロソフト・シアターでパフォーマンスを披露しプレゼンターも務めた[ 31] [ 32] 。
そして7月からナズとのジョイント・ツアー「ザ・ロイヤルティー・ツアー 」(The Royalty Tour )で北米やカナダを廻っている[ 33] 。8月8日に新曲「ノウ」(Know )がリリースされ[ 34] 、2020年10月には映画『BELLY OF THE BEAST』(Belly of the Beast )の主題歌「See What You've Done (From The Film Belly Of The Beast)」がリリースされた[ 35] 。
2022年-
2022年のメアリー
2017年の『ストレングス・オブ・ア・ウーマン』(Strength of a Woman )以来、5年ぶりとなる14作目のスタジオアルバム『グッド・モーニング・ゴージャス 』(Good Morning Gorgeous )が2022年2月にリリースされた[ 36] 。
ディスコグラフィ
アルバム
スタジオ・アルバム
企画アルバム
映画・テレビ出演
主役は▲印
テレビ
映画
受賞とノミネート
女優として
慈善事業
脚注
注釈
^ のちに姉のラトーニャ・ブライジ(LaTonya Blige-DaCosta )は、メアリーの2ndアルバム『マイ・ライフ』中の収録曲のバックコーラスを担当したり[ 1] 、弟のブルース・ミラー(Bruce Miller )も5thアルバム『ノー・モア・ドラマ』の収録曲の制作に関わっている[ 9] 。
^ 日本発売の『メアリー』のライナーノーツでは1曲目「オール・ザット・アイ・キャン・セイ」にサンプリングされていると書かれているが誤りである。
^ 2017年11月17日からNetflix より全世界一斉配信されたと同時にそこから1週間、ロサンゼルス とニューヨークの映画館 で上映 された。
出典
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w マイ・ライフ 1994
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af リフレクション 2006
^ Rolling Stone. “100 Greatest Singers: Mary J.Blige ”. 2013年5月26日 閲覧。
^ “Rocklist.net...Q Magazine Lists.. ”. Q - 100 Greatest Singers (2007年4月). 2013年5月21日 閲覧。
^ a b c d メアリー・J.ブライジ、自身の誕生日にハリウッド殿堂入り 困難だった道のりをポッドキャストで告白 (ビルボード・ジャパン、2018年1月15日)
^ The 200 Greatest Singers of All Time (ローリングストーン、2023年1月1日)
^ “オジー・オズボーン、フォリナー、ピーター・フランプトンがロックの殿堂入り ”. BARKS (2024年4月22日). 2024年4月23日 閲覧。
^ a b c d e f g h i バラッズ 2000
^ a b c d e f ドラマ 2001
^ a b c d e f g h i j k l ティア 2009
^ Beaumont-Thomas, Ben (January 8, 2018). “Mary J Blige: 'I went through hell with sexual harassment'” . The Guardian (London, England: Guardian Media Group ). https://www.theguardian.com/music/2018/jan/08/mary-j-blige-sexual-harassment-golden-globes July, 20 2017閲覧。
^ Gracely, Joe (July 20, 2019). “Mary J. Blige reveals she was sexually abused and molested as a child” . New York Daily News (New York City: Tronc ). http://www.nydailynews.com/entertainment/gossip/mary-blige-reveals-sexually-abused-molested-child-article-1.157740 August 10, 2018 閲覧。
^ a b c d e f g h i メアリー 1999
^ a b Sheeler, Jason (2023年1月25日). “Diddy Shares How 'My Best Friend' Mary J. Blige Changed Music Forever ”. People. 2024年12月8日 閲覧。
^ a b c d e f g h i j k l m n ラヴ&ライフ 2003
^ a b c d e f g h i j シェア 2015
^ a b c d e f g h i j k l m n o p ライフII 2011
^ & ツアー 1998
^ a b c d e f g h i j k ブレイク 2005
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae ウーマン 2017
^ a b c d e f g h i j k l m n o p ペインズ 2007
^ “メアリー・J. ブライジ:バイオグラフィー ”. ユニバーサル・ミュージック・ジャパン . 2008年9月23日 閲覧。
^ a b c d e f g h i j k l m ロンドン 2014
^ a b c d e クリスマス 2013
^ メアリー・J.ブライジ、最新アルバムが最後のアルバムに? (UNIVERSAL MUSIC JAPAN、2017年4月17日)
^ a b c “メアリー・J.ブライジ、女優としてゴールデングローブ賞や全米映画俳優組合賞の候補に” . bmr . http://bmr.jp/news/194514 2017年12月16日 閲覧。
^ エルトン・ジョンの名曲カヴァー集『ユア・ソング〜エルトン・ジョン ベスト・ヒッツ・カヴァー』に参加 (UNIVERSAL MUSIC JAPAN、2018年3月23日)
^ メアリー・J. ブライジの離婚が成立。 (VOGUE、2018年6月22日)
^ Mary J. Blige Breaks Record for Most Top 10 Hits on Adult R&B Songs Chart (ビルボード、2018年9月7日)
^ メアリー. J・ブライジが Nasをゲストに迎えた新曲「Thriving」をリリース! (UNIVERSAL MUSIC JAPAN、2019年5月9日)
^ メアリー・J.ブライジ、BETアワード2019で生涯功労賞を受賞 (2019年6月14日)
^ カーディ・Bとニップジー・ハスル、BETアワード2019で最多受賞。 (VOGUE、2019年6月25日)
^ Mary J. Blige And Nas Announce First Ever Co-Headline North American Summer Tour (LIVE NATION、2019年4月16日)
^ ニューシングル「Know」配信開始! (UNIVERSAL MUSIC JAPAN、2019年8月9日)
^ ドキュメンタリー映画『BELLY OF THE BEAST』(米10月16日公開)の主題歌「See What You’ve Done (From The Film Belly Of The Beast)」を配信! (UNIVERSAL MUSIC JAPAN、2020年10月16日)
^ メアリー・J. ブライジ・DISCOGRAPHY (Warner Music Japan)
^ “Beyoncé Billboard Albums ”. AllMusic. April 16, 2011 閲覧。
^ Peaks in Australia:
^ “Discographie Mary J. Blige ”. Austrian Charts. Hung Medien. April 5, 2011 閲覧。
^ “Results - RPM - Library and Archives Canada ”. Collectionscanada.gc.ca. 2011年2月22日 閲覧。
^ “Discographie Mary J. Blige ”. Lescharts. Hung Medien. April 5, 2011 閲覧。
^ musicline.de / PhonoNet GmbH. “Die ganze Musik im Internet: Charts, News, Neuerscheinungen, Tickets, Genres, Genresuche, Genrelexikon, Künstler-Suche, Musik-Suche, Track-Suche, Ticket-Suche ”. musicline.de. 2011年2月22日 閲覧。
^ “Discographie Mary J. Blige ”. Hitparade. Hung Medien. April 5, 2011 閲覧。
^ “Artist Chart History – Mary J. Blige ”. Official Charts Company. December 22, 2012 閲覧。
^ a b c d e f g h Mitchell, Gail (2009年12月12日). “Mary J. Blige, Growing Stronger ”. Billboard magazine archives . Prometheus Global Media. p. 19. 2010年12月3日 閲覧。
^ Ramirez, Erika (28 July 2012). “Mary J. Blige, 'What's The 411?' at 20: Classic Track-By-Track Review ”. Billboard . Billboard. 31 July 2013 閲覧。
^ a b c d e f g h “Mary J. Blige Album Certifications ”. Recording Industry Association of America . 2015年9月24日時点のオリジナル よりアーカイブ。2011年1月14日 閲覧。
^ a b c d e f g “BPI Certified Awards Search ”. British Phonographic Industry . 2009年9月4日 閲覧。
^ a b c “Database Search ”. CRIA . 2007年7月29日 閲覧。
^ “Gold & Platinum Certification – April 2002 ”. Canadian Recording Industry Association. 2010年8月19日 閲覧。
^ a b “j blige&format=&debutLP=&category=&sex=&releaseDate=&requestNo=&type=&level=&label=&company=&certificationDate=&awardDescription=&catalogNo=&aSex=&rec_id=&charField=&gold=&platinum=&multiPlat=&level2=&certDate=&album=&id=&after=&before=&startMonth=1&endMonth=1&startYear=1958&endYear=2011&sort=Artist&perPage=25 ”. Riaa.com. 2011年10月11日 閲覧。 [リンク切れ ]
^ Langhorne, Cyrus (2010年4月7日). “Usher Dominates The Charts, Erykah Badu Streaks Into No. 4, Method Man, Raekwon & Ghostface Massacre Top 20 ”. Sohh.Com. 2014年1月15日時点のオリジナル よりアーカイブ。2011年10月11日 閲覧。
^ “Upcoming Releases ”. HITS Daily Double (2015年2月2日). 2015年12月23日 閲覧。
^ Paul Grein (2014年1月2日). “Chart Watch: The Top 10 Christmas Albums of 2013 ”. Music.yahoo.com. 2015年12月23日 閲覧。
^ “Gold & Platinum Searchable Database - December 23, 2015 ”. RIAA. 2015年12月23日 閲覧。
^ http://www.hiphopdx.com/index/news/id.31870/title.hip-hop-album-sales-nicki-minaj-j-cole-dangelo
^ “Mary J. Blige Reveals ‘Strength of a Woman’ Release Date, Cover Art ”. Rap-Up.com (2017年3月28日). 2017年3月28日 閲覧。
^ Caulfield, Keith (May 8, 2017). “Kendrick Lamar's 'DAMN.' No. 1 for Third Week on Billboard 200, Gorillaz Bow at No. 2 ”. Billboard . May 9, 2017 閲覧。
^ Erbland, Kate (23 October 2017). “‘IndieWire Announces Lineup for Inaugural IndieWire Honors” . IndieWire . http://www.indiewire.com/2017/10/indiewire-honors-james-franco-kumail-nanjiani-issa-rae-1201889865/ 19 October 2017 閲覧。
^ コロンバス映画批評家協会賞(英語版)公式Twitter 2018年1月4日のツイートより
^ メアリー・J.ブライジのコミュニティセンターがオープン。 (bmrニュース、2009年11月3日)
参考資料
ホワッツ・ザ・411? (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. MCAビクター株式会社 . 1992. UPTD-10681。 - 輸入盤
マイ・ライフ (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. MCAビクター株式会社. 1994. MVCM-496。
シェア・マイ・ワールド (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社 . 2015. UICY-77599。 - 限定盤
ザ・ツアー (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. MCAビクター株式会社. 1998. MCAD-11848。 - 輸入盤
メアリー (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社. 1999. MVCA-24168。
バラッズ (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社. 2000. UICC-1009。
ノー・モア・ドラマ (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社. 2001. UICC-1020。
ラヴ&ライフ (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社. 2003. UICC-1090。
ザ・ブレイクスルー (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社. 2005. UICF-1064。
リフレクションズ~ア・レトロスペクティブ (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社. 2006. UICF-1083。
グロウイング・ペインズ (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社. 2007. UICF-1093。
ストロンガー・ウィズ・イーチ・ティア (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社. 2009. UICF-9065。
マイ・ライフII…ザ・ジャーニー・コンティニューズ (Act 1) (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社. 2011. UICF-1131。
ア・メアリー・クリスマス (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社. 2013. UCCV-1140。
ザ・ロンドン・セッションズ (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社. 2014. UICC-10011。
ストレングス・オブ・ア・ウーマン (ライナーノーツ). メアリー・J. ブライジ. ユニバーサル・ミュージック株式会社. 2017. UICC-10029。
外部リンク
アルバム
スタジオ・アルバム 企画アルバム・ベストアルバム サウンドトラック・アルバム ライブ・アルバム
カテゴリ
シングル
スタジオ・アルバム収録 (■印はシングルカットでない チャートイン曲 ◎印はサントラ提供曲)
アルバム未収録 企画・ベストアルバム収録 (◎印はサントラ提供曲)
サウンドトラック収録
カテゴリ
参加楽曲
サントラ曲・トリビュート曲 ★印はシングルあり ☆印は自作アルバム収録あり(括弧内は映画・ドラマ名)
1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
「キャント・ビー・ライフ」(Can't Be Life) (『ボディカメラ 』)
「イッツ・オール・ラヴ with ジャスティン・ティンバーレイク 、アンダーソン・パーク 、ジョージ・クリントン 」(It's All Love with Justin Timberlake , Anderson .Paak , George Clinton ) (『トロールズ ミュージック★パワー 』)
「ジャスト・シング with ジャスティン・ティンバーレイク、アンダーソン・パーク、キーナン・トンプソン 、ケリー・クラークソン 」(Just Sing with Justin Timberlake, Anderson .Paak, Kenan Thompson , Kelly Clarkson ) (『トロールズ ミュージック★パワー』)
「アトミック・ドッグ ワールドツアー・リミックス withジョージ・クリントン、パーラメント/ファンカデリック (英語版 ) 、アンダーソン・パーク」(Atomic Dog World Tour Remix with George Clinton, Parliament-Funkadelic , Anderson .Paak) (『トロールズ ミュージック★パワー』)
「イッツ・オール・ラヴ (ヒストリー・オブ・ファンク) withアンダーソン・パーク、ジョージ・クリントン」(It's All Love (History of Funk) with Anderson .Paak, George Clinton) (『トロールズ ミュージック★パワー』)
「ジャスト・シング (トロールズ・ワールドツアー) with ジャスティン・ティンバーレイク、アナ・ケンドリック 、アンダーソン・パーク、ケリー・クラークソン、キーナン・トンプソン、ジェームズ・コーデン 、レイチェル・ブルーム (英語版 ) 、アンソニー・ラモス 、Red Velvet 、アイコナ・ポップ 、サム・ロックウェル 」(Just Sing (Trolls World Tour) with Justin Timberlake, Anna Kendrick , Anderson .Paak, Kelly Clarkson, Kenan Thompson, James Corden , Rachel Bloom , Anthony Ramos , Red Velvet , Icona Pop , Sam Rockwell ) (『トロールズ ミュージック★パワー』)
「シー・ホワット・ユーヴ・ダン」(See What You've Done) (『Belly Of The Beast 』)
「ウェン・アイ・キャント・ドゥ・ベター」(When I Can't Do Better) (『The Color Purple 』)
客演(フィーチャリング)曲 ★印はシングルあり ☆印は自作アルバム収録あり(括弧内は共演者と収録アルバム)
カテゴリ
コンサート・ツアー 自伝映画 関連楽曲