藻類

藻類(そうるい、 英語: algae)とは、酸素発生型光合成を行う生物のうち、主に地上に生息するコケ植物シダ植物種子植物を除いたものの総称である。すなわち、真正細菌であるシアノバクテリア(藍藻)から、真核生物単細胞生物であるもの(珪藻黄緑藻渦鞭毛藻など)及び多細胞生物である海藻類(紅藻褐藻緑藻)など、進化的に全く異なるグループを含む。酸素非発生型光合成を行う硫黄細菌などの光合成細菌は藻類に含まれない。

かつては下等な植物として単系統を成すものとされてきたが、現在では多系統と考えられている。従って「藻類」という呼称は光合成を行うという共通点を持つだけの多様な分類群の総称であり、それ以上の意味を持たない。

歴史的概観

生物を動物と植物の2つに分けていた2界説の時代には、光合成をするもの、運動しないものはすべて植物と見なされた。つまり種子植物、シダ植物、コケ植物、藻類、菌類全てが植物として扱われた。当初は種子植物を中心に分類が行われていた為、といった高等植物が備える器官を持たない植物は、すべて隠花植物(cryptogamic plants)としてまとめられた。その後、種子植物との組織の相同性からシダ植物とコケ植物が隠花植物より分離され、続いて従属栄養性である菌類が独立した。その残りが藻類である。

藻類の分類は、1819年にフランスの植物学者であるジャン・ヴァンサン・フェリックス・ラムルーや、1836年にダブリン大学ウィリアム・ヘンリー・ハーヴィー海藻の色を基準に行ったのが端緒である。海藻の色は当初単なる特徴の一つと考えられたが、これは実際には光合成色素の種類を反映したものであり、後の系統分類にもつながる重要な形質であった。今も多くの藻類に色名が冠されており、緑藻、紅藻、黄緑藻などの呼称が用いられている。

1900年代前半になると、アドルフ・パッシャーが微細藻類(いわゆる鞭毛藻類)に対して、顕微鏡観察に基づく分類を行った。彼は葉緑体の色の他、鞭毛の様子や藻類の体制や生活環等を総合的に考慮し、海藻を含む藻類全体を8つの門に分類した。その一方で、1905年にはロシアの植物学者であるコンスタンチン・メレシュコフスキー英語版によって細胞内共生説に関する先駆的な論文が著されており、葉緑体の存在が必ずしも藻類の単系統性を支持しない可能性が既に示唆されていた。

1950年代になると電子顕微鏡が実用化され、藻類の構造に関する知見が急激に蓄積されていった。葉緑体などの細胞小器官の詳細な構造や包膜の数が理解され、それに基づいたリン・マーギュリスによる細胞内共生説が提唱されたのもこの頃(1970)である。1964年には葉緑体からDNAが単離されており、藻類を含む真核生物の葉緑体が藍藻に由来する事が確定的となった。

1980年代以降は分子系統解析が普及し、生物全体の系統分類法が大きな変革を迫られた時期である。藻類においても、電子顕微鏡による微細構造観察の結果と分子系統解析の結果とを突き合わせて考察する事が可能となり、藻類の系統と進化に関する総合的な理解が深まった。特に重要な事柄として、

  • 細胞内共生には一次共生〜三次共生(或いはさらに高次の共生)があること。
  • 細胞内共生は様々な分類群で独立に複数回起こっていること。
  • 共生の結果得られた細胞小器官は二次的に失われる可能性があること。
  • 一時的にしか葉緑体を保持できない(細胞内共生が現在進行中である)生物がいること。

等が判明し、藻類と呼ばれる生物は単系統ではなく、系統の様々な部分で葉緑体を獲得した生物の便宜的な集団であることが明確になった。付随して、葉緑体を持つ藻類と、持たないいわゆる原生生物との線引きの曖昧さが露呈してきた。1996年には、病原性原虫として有名なアピコンプレクサ類から葉緑体由来と思われる35kb程度の環状DNAが見つかり、葉緑体喪失の代表例として取り上げられるようになった。

2000年代になると分子系統解析の手法はより洗練されたものとなり、黎明期の誤りが逐次修正されると共に、新たに考慮すべき概念や現象も登場してきた。遺伝子が系統を超えて伝播する遺伝子水平転移(LGT; Lateral Gene Transfer)などはその例である。近年では大規模な系統解析も可能となってきたが、生物の系統樹の中で各所に散らばる藻類全てを対象とし、また十分量の塩基・アミノ酸配列を投じて複雑な解析を行うには未だ莫大な資金と時間を要する。限られたリソースの中で各研究者が解析を行い、そこから百家争鳴とも言える様々な進化説・分類体系が提唱されている。

「○界説」と藻類

かつては生物を「植物」と「動物」の2グループに大別していたが、研究の発展にともない、このような二分法は生物の真実の系統関係から大きく乖離していることが分かってきた。ロバート・ホイッタカー5界説(1959)以降、レベルの分類体系を再検討した様々な「○界説」が提唱されてきたが、藻類は植物界や原生生物界にその都度割り振られ、確たる場所を与えられてきたわけではなかった(→生物の分類)。下記は(Adl et al.(2005))に従った区分の例。

アーケプラスチダ(Archaeplastida)
藍藻の一次共生に由来する葉緑体を持つグループ。一次植物とも呼ばれる。緑藻紅藻灰色藻が含まれる。
クロムアルベオラータ(Chromalveolata)
紅藻の共生(二次共生)に由来する黄色の葉緑体を持つクロミスタと、単細胞生物としては細胞構造の最も複雑なグループであるアルベオラータをまとめた群。クロミスタにクリプト藻ハプト藻不等毛植物褐藻珪藻など)、アルベオラータに渦鞭毛藻が含まれる。渦鞭毛藻の葉緑体は複雑で、紅藻由来に加えてハプト藻やクリプト藻を取り込んだ三次共生由来のもの、未だ由来の不明なものもある。
リザリア(Rhizaria)
分子情報を根拠として定義された群。糸状や網状の仮足を持つ生物が多い。緑藻の二次共生に由来する葉緑体を持つクロララクニオン植物が含まれる。
エクスカバータ(Excavata)
複数本の鞭毛を持ち、腹側に微小管で裏打ちされた細胞口を持つグループ。この中のユーグレノゾアに、ミドリムシで有名なユーグレナ植物が含まれる。葉緑体は緑藻の二次共生由来。

なお、このような経過から、混乱が生じている例もある。2010年、オーランチオキトリウムという生物が石油を生産するとして話題となった。その際、マスコミではこの生物は藻類の一つとして紹介された。そのために、光合成をするという誤解を生じた部分がある。ところが、この生物は腐食性なのである。実のところ、これの属するラビリンチュラ類は、かつては菌類に分類されていたもので、後にクロムアルベオラータに含まれるものであると判明した。したがって、生活の形態から言えば、菌類と言うべきなのだが、その系統の主要な構成員部分が藻類であるため、藻類扱いされてしまったものである。

藻類の生息環境

石梯坪(中文)

淡水海水といった水圏に棲むものが最も多い。他に土壌性のものや、緑藻類のスミレモTrentepohlia aurea)のように気生藻として陸上で生活するものもある。

海に生息するものは海藻、淡水に生息するものは淡水藻(たんすいそう、英語:Freshwater algae)や陸水藻(りくすいそう)という[1]

小型のものは、特に水圏では植物プランクトンとして、水中の生態系における一次生産者として重要な位置を占める。石など基盤の表面に付着したものは付着藻類と呼ばれる。低温に耐えるものは、極圏の氷上や氷中に氷雪藻(スノーアルジー)、流氷下面などに海氷藻類(アイスアルジー)として存在する。反対にイデユコゴメCyanidium caldarium)やシアニディオシゾンCyanidioschyzon merolae)のように、摂氏40℃以上の温泉環境に生息する温泉藻(Hot spring algae)まで様々である。

大型のものについては、海産のものは海藻と呼ばれ、潮間帯からある程度の深さに渡って生育し、場所によっては森林のような様相を呈する。岩に固着するものが多いので、岩礁海岸に多い。それらは生産者としてのみならず、動物のよりどころとして産卵場所、稚魚の隠れ家など、様々な役割を担っている。淡水では大型の藻類は稀で、小数の緑藻や紅藻が知られるに留まっている。

共生藻

藻類の中には、他の生物との共生関係を持つものもある。宿主に光合成産物を提供する一方、保護や移動手段を得る例が多い。また造礁サンゴなどでは、宿主の石灰質骨格形成にも何らかの役割を果たすものと考えられている。

地衣類を構成するもの(菌類との共生)
緑藻類、藍藻類
刺胞動物クラゲサンゴなど)
渦鞭毛藻類、特にSymbiodinium属(→褐虫藻
原索動物ホヤ
藍藻類ProchloronAcaryochloris marina
他の藻類、原生生物
  • 渦鞭毛藻Amphidinium属、Dinophysis属 : クリプト藻類
  • 繊毛虫Paramecium bursaria;ミドリゾウリムシ : 緑藻類Chlorella
  • 繊毛虫Mesodinium属 : クリプト藻類
  • 有中心粒類Raphidiophrys viridis: 緑藻類Chlorella
  • 有孔虫類 : ハプト藻類
  • 放散虫類 : ハプト藻類

人間との関わり

フィリピンで藻類養殖英語版されているキリンサイ属英語版の海藻。そのまま食用となるほか、食品添加剤や化粧品になるカラギーナンの原料ともなる。
怪我の回復を促進する成分アルギン酸塩(アルギネート)の原料となるオオウキモ

食用

藻類養殖英語版海藻養殖英語版などの養殖業となっているものがある。

海藻

海藻には食用のものがかなり含まれている。

淡水の藻(川藻など)

その他

食用の藻類以外にも、細胞外被構造を建材などに、貯めこんだ脂質からオイルを作って再生可能エネルギー資源として利用されるものがある。

珪藻土
珪酸質である珪藻類の被殻が蓄積したもの。アルフレッド・ノーベルニトログリセリン安定化の基質として着目し、ダイナマイト発明の契機となった話は有名である。現在では七輪や、壁への塗布剤として用いられる。
石灰岩
ハプト藻類の一種である円石藻や、原生生物である有孔虫類の被殻が蓄積して化石化したもの。切り出してそのまま用いたり、破砕してセメントの材料に。

他方、赤潮の原因となって漁業や海産物の養殖場に被害を与えるなど、害のあるものもある。海域ではクロロフィルa/cを持つ珪藻やラフィド藻、渦鞭毛藻が大発生する場合が多く、その色素組成から海水が赤く見えるのでこう呼ばれる。一方淡水では藍藻や緑藻が増えやすく、水が緑色のどろどろ状態になる様子からアオコと呼ばれる。

藻類が問題になる水域では、殺藻剤英語版(防藻剤、除藻剤)によって除去が行われる[4][5]

分類

現在、藻類であると見なされている群の分類例。特に大きな群に対しては綱以下の内部分類を付した。

真正細菌
  • 藍色植物門 Cyanophyta (藍藻類)
真核生物
アーケプラスチダ Archaeplastida
クロムアルベオラータ Chromalveolata - クロミスタ Chromista
クロムアルベオラータ Chromalveolata - アルベオラータ Alveolata
エクスカバータ Excavata
リザリア Rhizaria

参考文献

  • 千原光雄『藻類の多様性と系統』裳華房〈バイオディバーシティ・シリーズ 3〉、1999年。ISBN 9784785358266全国書誌番号:99116923 
  • 井上勲『藻類30億年の自然史 : 藻類からみる生物進化』東海大学出版会、2006年。ISBN 4486016440全国書誌番号:20979559 
  • Adl, Sina M; Simpson, Alastair GB; Farmer, Mark A;;ersen, Robert A;;erson, O Roger; Barta, John R; Bowser, Samuel S; Brugerolle, GUY; Fensome, Robert A; Fredericq, Suzanne; others (2005). “The new higher level classification of eukaryotes with emphasis on the taxonomy of protists”. Journal of Eukaryotic Microbiology (Wiley Online Library) 52 (5): 399-451. doi:10.1111/j.1550-7408.2005.00053.x. PMID 16248873. https://doi.org/10.1111/j.1550-7408.2005.00053.x. 

脚注

  1. ^ 淡水藻』 - コトバンク
  2. ^ 鯵坂哲朗、若菜勇『ラオスにおけるシオグサ(カイ)とアオミドロ類(タオ)の調査』総合地球環境学研究所 研究プロジェクト4-2〈2004年度 生態史プロジェクト報告書〉、2005年、338-344頁http://id.nii.ac.jp/1422/00000467/ 
  3. ^ 海苔のようだが川育ち ラオスの絶品つまみ、カイペーン:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2020年3月5日). 2023年4月1日閲覧。
  4. ^ 防藻剤、防藻剤組成物および防藻方法”. 2023年7月4日閲覧。
  5. ^ 殺藻剤市場は2027年までCAGR 26.2%で成長する見込み”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2021年6月24日). 2023年7月4日閲覧。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Agni-I/Agni-II/Agni-III/Agni-IV Agni-II diatas peluncur truk, dipamerkan di Parade hari republik di Rajpath New Delhi, 26 January 2004 Spesifikasi umum Jenis {{{type}}} Negara {{{country}}} Spesifikasi teknis Mesin {{{engine}}} ? Peluru kendali Agni (Sanskrit: अग्नी, Agnī Api) adalah seri untuk peluru kendali balistik yang dibuat oleh India dibawah program gabungan pengembangan peluru kendali (Integrated Guided Missile Development Program). Pada 2007, Keluarga Rudal Agni mempunyai...

 

Senapan kopak milik Philip V dari Spanyol, dibuat oleh A. Tienza, Madrid sekitar tahun 1715. Itu datang dengan patrun yang bisa digunakan kembali yang siap pakai. Ini adalah sistem miquelet. Senapan kopak adalah senapan yang diisi dari bagian belakang laras (breech-loader). Ia juga dikenal sebagai senapan kulai atau senapan patah. Etimologi Ia berasal dari 2 kata, yaitu senapan dan kopak. Senapan berarti senjata api berlaras panjang. Ia merupakan korupsi dari kata Belanda snappaan.[1]...

 

U.S. House district for California California's 4th congressional districtInteractive map of district boundaries since 2023 (Used in the 2022 elections)Representative  Mike ThompsonD–St. HelenaPopulation (2022)765,203[1]Median householdincome$87,319[2]Ethnicity51.3% White31.4% Hispanic7.6% Asian5.3% Two or more races2.8% Black1.6% otherCook PVID+17[3] California's 4th congressional district is a U.S. congressional district in California. The district is located ...

ST Aerospace A-4SU Super Skyhawk adalah proyek upgrade besar dari pesawat serang Douglas A-4S Skyhawk. Proyek tersebut dilakukan oleh Singapore Aircraft Industries (SAI, sekarang ST Aerospace) pada tahun 1980 dan digunakan secara eksklusif oleh Angkatan Udara Republik Singapura (RSAF) dalam peran tempur-pembom dari tahun 1989 sampai pensiun dari layanan garis depan pada tahun 2005. Sejak pertengahan 1999, A-4SU mengambil peran tambahan yang ditunjuk pesawat Advanced Jet Trainer (AJT) untuk p...

 

Smartphone made by Apple (2013–2016) Not to be confused with iPhone 5s. iPhone 5ciPhone 5c in BlueBrandApple Inc.DeveloperApple Inc.ManufacturerFoxconn, PegatronSloganFor the colorfulGeneration6thModelA1456 (CDMA Model, US & Japan)A1507 (UK, Europe, Middle East)A1516 (Mainland China)A1529 (Asia Pacific)A1532 (GSM Model, North America)Compatible networksGSM, CDMA, 3G, EVDO, HSPA+, EDGE, LTEFirst releasedSeptember 20, 2013; 10 years ago (2013-09-20)DiscontinuedSeptember&...

 

British composer and conductor (1858–1919) For the English cricketer, see Ernest Ford (cricketer). For the singer, see Tennessee Ernie Ford. Ernest Ford, an 1895 portrait Albert Ernest Alsor Clair Ford (17 February 1858 – 2 June 1919) was an English composer of operas and ballet music and a conductor. Life and career Ford was born in Warminster, Wiltshire, England, the son of Edward Ford, the vestry clerk and organist there. From 1868 to 1873, he sang in the chorus at Salisbury Cathedral....

Kesempatan Dalam KesempitanSutradaraArizalProduserRaam PunjabiDhamoo PunjabiGobind PunjabiDitulis olehRaam PunjabiPemeranWarkop DKI (Dono, Kasino, Indro)Abdi WiyonoKaharuddin SyahLeily SagitaLia WarokaLina BudiartiLydia KandouMathias AgusMila KarmilaNena RosierTetty SiregarTonny DamanikDistributorParkit FilmTanggal rilis28 November 1985Durasi92 menitNegaraIndonesiaPrekuelGantian DongSekuelSama Juga BohongIMDbInformasi di IMDb Kesempatan Dalam Kesempitan adalah film drama komedi Indonesia yang...

 

У этого термина существуют и другие значения, см. Агриппа (значения). Агриппа Менений Ланатлат. Agrippa Menenius Lanatus Консул Римской республики 503 до н. э. Рождение VI век до н. э.Древний Рим Смерть 493 до н. э.(-493)неизвестно Род Менении Отец Гай Менений Ланат Мать неизвестно Супруга н...

 

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: コルク – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年4月) コルクを打ち抜いて作った瓶の栓 コルク(木栓、�...

Croatian historian, linguist, translator Nada Klaić Nada Klaić (21 July 1920 – 2 August 1988[1]) was a Croatian historian. She was a Croatian medievalist of the 20th century.[2] A substantial part of the work was devoted to criticism of medieval sources.[2] Academic career Nada Klaić was born in Zagreb, the granddaughter of the historian Vjekoslav Klaić and sister of landscape architect Smiljan Klaić.[1] She was a university professor and a prominent Cro...

 

Questa voce o sezione sull'argomento nobili tedeschi non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. Guglielmo IV di Orange-NassauJoseph Aved, ritratto di Guglielmo IV di Orange-Nassau, 1751. L'Aia, Mauritshuis.Principe di Orange-NassauStemma In carica1º settembre 1711 –22 ottobre 1751 PredecessoreGiovanni Guglielmo Friso SuccessoreGuglielmo V &#...

 

2016年美國總統選舉 ← 2012 2016年11月8日 2020 → 538個選舉人團席位獲勝需270票民意調查投票率55.7%[1][2] ▲ 0.8 %   获提名人 唐納·川普 希拉莉·克林頓 政党 共和黨 民主党 家鄉州 紐約州 紐約州 竞选搭档 迈克·彭斯 蒂姆·凱恩 选举人票 304[3][4][註 1] 227[5] 胜出州/省 30 + 緬-2 20 + DC 民選得票 62,984,828[6] 65,853,514[6]...

Mannan Purath Kavu, Nileshwaram Kāvû is the traditional name given for sacred groves across the Malabar Coast in Kerala, South India.[1] Kavus are notable for Theyyam, the centuries-old ritual dance. A small sacred grove inside the Technopark, Trivandrum, India. Snake Groves Sarpa Kavu at Sakthanthamburan palace, Thrissur Sarpa Kavu at Sakthanthamburan palace, Thrissur A Sarpa Kavu (meaning Abode of Snakes) is a traditional natural sacred space seen near traditional homes in Kerala...

 

This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Battle of Jajau – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (July 2023) (Learn how and when to remove thi...

 

Restrictions by countries intended to stop spread of disease This article is about international travel restrictions. For domestic travel restrictions and lockdowns, see National responses to the COVID-19 pandemic. This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article's factual accuracy may be compromised due to out-of-date information. Please help update this article to reflect re...

Aircraft which use stealth technology to avoid detection F-117 Nighthawk, the first operational aircraft explicitly designed around stealth technology. Stealth aircraft are designed to avoid detection using a variety of technologies that reduce reflection/emission of radar, infrared,[1] visible light, radio frequency (RF) spectrum, and audio, all collectively known as stealth technology.[2] The F-117 Nighthawk was the first operational aircraft explicitly designed around steal...

 

دوري المؤسسات (بغداد) السلسلة دوري المؤسسات  الموسم 1961–62 البلد العراق  الفائز القوة الجوية(اللقب الثاني) هابطون إسالة الماء هداف الدوري عمو بابافخري محمد سلمانمنيب محمدجرجيس الياس(4 أهداف لكل منهما) 1960–61 1962–63 تعديل مصدري - تعديل   كأس الاتحاد العراقي لفرق الدرجة ا�...

 

1987 studio album by Dolly Parton, Linda Ronstadt, and Emmylou HarrisTrioStudio album by Dolly Parton, Linda Ronstadt, and Emmylou HarrisReleasedMarch 2, 1987RecordedJanuary–November 1986StudioThe Complex (Los Angeles)Woodland (Nashville)Ocean Way (Los Angeles)GenreCountryLength38:24LabelWarner Bros. NashvilleProducerGeorge MassenburgDolly Parton, Linda Ronstadt, and Emmylou Harris chronology Trio(1987) Trio II(1999) Dolly Parton chronology Think About Love(1986) Trio(1987) The Best...

Electronic musical instrument developed by ARP Instruments OdysseyARP Odyssey Mark IIIManufacturerARP Instruments, Inc.Korg Inc. (from 2015)Dates1972–19812015–presentTechnical specificationsPolyphony1-2Oscillator2LFOSine, Square, S&HSynthesis typeAnalog SubtractiveAttenuatorAR, ADSRStorage memorynoneEffectsnoneInput/outputKeyboard37-keyLeft-hand controlPitchExternal controlCV/Gate The ARP Odyssey is an analog synthesizer introduced by ARP Instruments in 1972. History ARP developed the...

 

Atonismo AtónFundador(es) Akenatón y NefertitiFundación 1348 a. C.Deidad o deidades principales AtónTipo MonoteístaSeguidores conocidos como AtonistasPaís o región de origen Antiguo EgiptoLugares sagrados AmarnaSede AjetatónSímbolo Disco solarTemplos Pequeño templo de Atón Gran Templo de Atón[editar datos en Wikidata] El atonismo fue una de las primeras religiones monoteístas registradas en la historia.[1]​[2]​ Conocida también como religión de Atón,...