振動パック(しんどうパック)は、1997年4月27日に任天堂から発売されたNINTENDO64の周辺機器である。型番はNUS-013[1]。
概要
コントローラの裏に付いているコネクタに接続して使用する。バイブレータが内蔵されており、対応ソフトにおいて、ゲーム中にプレイしているキャラクターが衝撃を受けたりすると、コントローラと一緒に振動する仕組みになっている(例えばレースゲームでのクラッシュなど。他にも、ホラーゲームで恐怖感を増すために使われる場合もある)。前述のとおりソフト側が対応している必要があり、非対応ソフトではコントローラに装着しても作動しない。
電源は本体からは供給されず、単四アルカリ乾電池を2本使用する。使われているのは携帯電話用ではなく、CDドライブ用のモーターである。
ソフトとしては『スターフォックス64』が初めて対応し、同ソフトとの同梱版が販売されていたことがある。また振動パックより前に発売されたが、後に振動パックに対応できるよう修正を加え改めて販売したソフトも存在する(『スーパーマリオ64』と『ウエーブレース64』)。
コントローラ(ゲームパッド)を振動させるという仕掛けは、これ以降ドリームキャスト(セガ)の周辺機器「ぷるぷるぱっく」、プレイステーション(ソニー・コンピュータエンタテインメント)の「デュアルショック」と、多くのゲーム機に採用された。ただし、デュアルショックではコントローラーのグリップの端部に二つの大きさが異なる振動モーターを埋め込む仕様が常識化し、マイクロソフトも初代XboxのDukeコントローラーの時点からデュアルショックと同じ方式の振動モーターを採用している。
後に発売された機種ではコントローラそのものにバイブレータが内蔵されていることが多く、バイブレータを追加するものはNINTENDO64(振動パック)、ドリームキャスト(ぷるぷるぱっく)、ニンテンドーDS(DS振動カートリッジ)と数が少ない。また、Nintendo Switch Onlineの加入者限定特典として販売されている「NINTENDO 64 コントローラー」では、SwitchのJoy-Conとしての機能を有する形で、バイブレータは内蔵となっており、振動パックの接続端子は搭載されていない。
CM・PVでの宣伝例
脚注
関連項目
外部リンク
|
---|
プラットフォーム |
|
---|
周辺機器 |
FC | |
---|
SFC | |
---|
N64 | |
---|
GC | |
---|
Wii/Wii U | |
---|
Switch | |
---|
GB/GBA | |
---|
DS/3DS | |
---|
|
---|
互換機 |
|
---|
|
|
---|
|
---|
マリオシリーズ | |
---|
アーケード | |
---|
ファミリーコンピュータ | |
---|
ゲームボーイ | |
---|
スーパーファミコン | |
---|
NINTENDO64 | |
---|
ゲームボーイアドバンス | |
---|
ニンテンドーゲームキューブ | |
---|
ニンテンドーDS | |
---|
Wii | |
---|
ニンテンドー3DS | |
---|
Wii U | |
---|
Nintendo Switch | |
---|
|
|
|
主なサービス |
---|
ソフト書き換えサービス | |
---|
試遊台 | |
---|
ダウンロード販売 | |
---|
ネットワークサービス | |
---|
コミュニケーション | |
---|
インターネット番組 | |
---|
映像配信サービス | |
---|
ウェブブラウザ | |
---|
イベント | |
---|
会員サービス | |
---|
その他 | |
---|
|
|
|
---|
歴代社長 | |
---|
代表取締役 | |
---|
ゲームクリエイター | |
---|
作曲家 | |
---|
Nintendo of America | |
---|
関連人物 | |
---|
|
|
|
関連項目 |
---|
任天堂ハード専門誌 | |
---|
関連書籍シリーズ | |
---|
スポーツ | |
---|
関連施設 | |
---|
一社提供番組 | |
---|
サテラビュー放送番組 | |
---|
訴訟 | |
---|
その他 | |
---|
|
|
|