ミネルヴァ日本評伝選

ミネルヴァ日本評伝選
(ミネルヴァにほんひょうでんせん)
発行日 2003年9月 -
発行元 ミネルヴァ書房
ジャンル 伝記
日本の旗 日本
言語 日本語
形態 叢書
公式サイト www.minervashobo.co.jp/search/s2156.html
ウィキポータル 歴史
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

ミネルヴァ日本評伝選』(ミネルヴァにほんひょうでんせん)はミネルヴァ書房で、刊行されている日本史上の人物の評伝叢書

概要

古代から近現代に至るまで、日本列島の歴史を造ってきたさまざまな人物の歩みをたどるシリーズ[1]。「いま、人物から日本史を問いなおす」をキャッチフレーズに、ミネルヴァ書房創業55周年特別企画として2003年に刊行が開始された[2]。実証的な研究成果に基づきつつも、血の通った人間ドラマとしての歴史叙述を目指す[1]上横手雅敬芳賀徹が第1期の監修委員を務めた。

刊行発足時に「歴史を動かすのは人間であり、… 人間の動きを通じて、世の移り変わりを考える」ことを主眼に「歴史を動かしてきた優れた個性を生き生きとよみがえらせる」ことを願って「ミネルヴァ日本評伝選」を企画したと述べている[3]

宮廷人や武将政治家だけでなく、作家画家などの文化人や外国出身の人物など、幅広い分野の人物を取り上げている[1]。ほぼ月一冊刊行のペースが維持され、2019年9月に200巻を超えた[1]。企画当初は150人程度を刊行する予定だったが、専門家の推薦を受けて刊行予定リストを見直した結果、人数が膨らみ、2019年時点で400人以上を取り上げる構想がある[1]。2022年2月で3期目を終え、8月から4期目が刊行される。

刊行一覧

  1. 今谷明京極為兼:忘られぬべき雲の上かは』〈1〉2003年9月。ISBN 4-623-03809-2 
  2. 海原徹吉田松陰:身はたとひ武蔵の野辺に』〈2〉2003年9月。ISBN 4-623-03903-X 
  3. 伊藤孝夫瀧川幸辰:汝の道を歩め』〈3〉2003年10月。ISBN 4-623-03907-2 
  4. 湯原かの子高村光太郎:智恵子と遊ぶ夢幻の生』〈4〉2003年10月。ISBN 4-623-03870-X 
  5. 宮島新一長谷川等伯:真にそれぞれの様を写すべし』〈5〉2003年11月。ISBN 4-623-03927-7 
  6. 佐藤弘夫日蓮:われ日本の柱とならむ』〈6〉2003年12月。ISBN 4-623-03958-7 
  1. 成瀬不二雄佐竹曙山:画ノ用タルヤ似タルヲ貴フ』〈7〉2004年1月。ISBN 4-623-03968-4 
  2. 元木泰雄源満仲頼光:殺生放逸朝家の守護』〈8〉2004年2月。ISBN 4-623-03967-6 
  3. 関幸彦北条政子:母が嘆きは浅からぬことに候』〈9〉2004年3月。ISBN 4-623-03969-2 
  4. 大久保喬樹川端康成:美しい日本の私』〈10〉2004年4月。ISBN 4-623-04032-1 
  5. 小和田哲男今川義元:自分の力量を以て国の法度を申付く』〈11〉2004年9月。ISBN 4-623-04114-X 
  6. 島内景二北村季吟:この世のちの世思ふことなき』〈12〉2004年9月。ISBN 4-623-04055-0 
  7. 斎藤英喜安倍晴明:陰陽の達者なり』〈13〉2004年10月。ISBN 4-623-04255-3 
  8. 大嶋仁正宗白鳥:何云つてやがるんだ』〈14〉2004年10月。ISBN 4-623-04149-2 
  9. 橘川武郎松永安左ェ門:生きているうち鬼といわれても』〈15〉2004年11月。ISBN 4-623-04034-8 
  10. 松尾剛次忍性:慈悲ニ過ギタ』〈16〉2004年11月。ISBN 4-623-04150-6 
  11. 森茂暁満済:天下の義者、公方ことに御周章』〈17〉2004年12月。ISBN 4-623-04248-0 
  1. 田口章子二代目市川團十郎:役者の氏神』〈18〉2005年1月。ISBN 4-623-04308-8 
  2. 海上雅臣井上有一:書は万人の芸術である』〈19〉2005年2月。ISBN 4-623-04328-2 
  3. 木下長宏岡倉天心:物ニ観ズレバ竟ニ吾無シ』〈20〉2005年3月。ISBN 4-623-04326-6 
  4. 太田雄三新島襄:良心之全身ニ充満シタル丈夫』〈21〉2005年4月。ISBN 4-623-04296-0 
  5. 島内裕子兼好:露もわが身も置きどころなし』〈22〉2005年5月。ISBN 4-623-04400-9 
  6. 室山義正松方正義:我に奇策あるに非ず、唯正直あるのみ』〈23〉2005年6月。ISBN 4-623-04404-1 
  7. 諏訪春雄鶴屋南北:滑稽を好みて人を笑わすことを業とす』〈24〉2005年7月。ISBN 4-623-04405-X 
  8. 佐々木英昭乃木希典:予は諸君の子弟を殺したり』〈25〉2005年8月。ISBN 4-623-04406-8 
  9. 近藤好和源義経:後代の佳名を貽す者か』〈26〉2005年9月。ISBN 4-623-04475-0 
  10. 海原徹『月性:人間到る処青山有り』〈27〉2005年9月。ISBN 4-623-04425-4 
  11. 山本隆志新田義貞:関東を落すことは子細なし』〈28〉2005年10月。ISBN 4-623-04491-2 
  12. 笹本正治武田信玄:芳声天下に伝わり仁道寰中に鳴る』〈29〉2005年11月。ISBN 4-623-04500-5 
  13. 矢田俊文上杉謙信:政虎一世中忘失すべからず候』〈30〉2005年12月。ISBN 4-623-04486-6 
  1. 遠山美都男蘇我氏四代:臣、罪を知らず』〈31〉2006年1月。ISBN 4-623-04560-9 
  2. 古田亮狩野芳崖高橋由一:日本画も西洋画も帰する処は同一の処』〈32〉2006年2月。ISBN 4-623-04561-7 
  3. 小原仁源信:往生極楽の教行は濁世末代の目足』〈33〉2006年3月。ISBN 4-623-04594-3 
  4. 若井敏明平泉澄:み国のために我つくさなむ』〈34〉2006年4月。ISBN 4-623-04607-9 
  5. 小野寺龍太古賀謹一郎:万民の為、有益の芸事御開』〈35〉2006年5月。ISBN 4-623-04648-6 
  6. 新田義之澤柳政太郎:随時随所楽シマザルナシ』〈36〉2006年6月。ISBN 4-623-04659-1 
  7. 田澤晴子吉野作造:人世に逆境はない』〈37〉2006年7月。ISBN 4-623-04676-1 
  8. 井上満郎桓武天皇:当年の費えといえども後世の頼り』〈38〉2006年8月。ISBN 4-623-04693-1 
  9. 村上護種田山頭火:うしろすがたのしぐれてゆくか』〈39〉2006年9月。ISBN 4-623-04720-2 
  10. 伊藤之雄明治天皇:むら雲を吹く秋風にはれそめて』〈40〉2006年9月。ISBN 4-623-04719-9 
  11. 高田衛滝沢馬琴:百年以後の知音を俟つ』〈41〉2006年10月。ISBN 4-623-04739-3 
  12. 飯倉照平南方熊楠:梟のごとく黙坐しおる』〈42〉2006年11月。ISBN 4-623-04761-X 
  13. 小林道彦桂太郎:予が生命は政治である』〈43〉2006年12月。ISBN 4-623-04766-0 
  1. 福田千鶴淀殿:われ太閤の妻となりて』〈44〉2007年1月。ISBN 4-623-04810-1 
  2. 海原徹『高杉晋作:動けば雷電のごとく』〈45〉2007年2月。ISBN 978-4-623-04793-2 
  3. 沓掛良彦大田南畝:詩は詩佛書は米庵に狂歌おれ』〈46〉2007年3月。ISBN 978-4-623-04865-6 
  4. 田中英道支倉常長:武士、ローマを行進す』〈47〉2007年5月。ISBN 978-4-623-04877-9 
  5. 朧谷寿藤原道長:男は妻がらなり』〈48〉2007年5月。ISBN 978-4-623-04884-7 
  6. 川田稔浜口雄幸:たとえ身命を失うとも』〈49〉2007年6月。ISBN 978-4-623-04915-8 
  7. 藤田覚田沼意次:御不審を蒙ること、身に覚えなし』〈50〉2007年7月。ISBN 978-4-623-04941-7 
  8. 田端泰子北政所おね:大坂の事は、ことの葉もなし』〈51〉2007年8月。ISBN 978-4-623-04954-7 
  9. 小田部雄次李方子:一韓国人として悔いなく』〈52〉2007年9月。ISBN 978-4-623-04977-6 
  10. 西原大輔橋本関雪:師とするものは支那の自然』〈53〉2007年10月。ISBN 978-4-623-04997-4 
  11. 高田誠二久米邦武:史学の眼鏡で浮世の景を』〈54〉2007年11月。ISBN 978-4-623-05030-7 
  12. 木村幹高宗閔妃:然らば致し方なし』〈55〉2007年12月。ISBN 978-4-623-05035-2 
  1. 竹貫元勝宗峰妙超:大燈を挑げ起して』〈56〉2008年1月。ISBN 978-4-623-05070-3 
  2. 辻ミチ子和宮:後世まで清き名を残したく候』〈57〉2008年2月。ISBN 978-4-623-05094-9 
  3. 久保貴子後水尾天皇:千年の坂も踏みわけて』〈58〉2008年3月。ISBN 978-4-623-05123-6 
  4. 宮田昌明西田天香:この心この身このくらし』〈59〉2008年4月。ISBN 978-4-623-05153-3 
  5. 平山洋福澤諭吉:文明の政治には六つの要訣あり』〈60〉2008年5月。ISBN 978-4-623-05166-3 
  6. 大久保美春フランク・ロイド・ライト:建築は自然への捧げ物』〈61〉2008年9月。ISBN 978-4-623-05252-3 
  7. 竹内オサム手塚治虫:アーチストになるな』〈62〉2008年9月。ISBN 978-4-623-05251-6 
  8. 岡村正史力道山:人生は体当たり、ぶつかるだけだ』〈63〉2008年10月。ISBN 978-4-623-05255-4 
  9. 福田眞人北里柴三郎:熱と誠があれば』〈64〉2008年10月。ISBN 978-4-623-04981-3 
  10. 松田宏一郎陸羯南:自由に公論を代表す』〈65〉2008年11月。ISBN 978-4-623-05280-6 
  11. 赤澤英二雪村周継:多年雪舟に学ぶといへども』〈66〉2008年12月。ISBN 978-4-623-05317-9 
  1. 神田龍身紀貫之:あるかなきかの世にこそありけれ』〈67〉2009年1月。ISBN 978-4-623-05343-8 
  2. 石井義長空也:我が国の念仏の祖師と申すべし』〈68〉2009年2月。ISBN 978-4-623-05373-5 
  3. 佐藤至子山東京伝:滑稽洒落第一の作者』〈69〉2009年4月。ISBN 978-4-623-05459-6 
  4. 木々康子林忠正:浮世絵を越えて日本美術のすべてを』〈70〉2009年4月。ISBN 978-4-623-05412-1 
  5. 笹本正治『真田氏三代:真田は日本一の兵』〈71〉2009年5月。ISBN 978-4-623-05444-2 
  6. 今尾哲也河竹黙阿弥:元のもくあみとならん』〈72〉2009年7月。ISBN 978-4-623-05491-6 
  7. 小林惟司犬養毅:党派に殉ぜず、国家に殉ず』〈73〉2009年7月。ISBN 978-4-623-05506-7 
  8. 根立研介運慶:天下復タ彫刻ナシ』〈74〉2009年8月。ISBN 978-4-623-05546-3 
  9. B・M・ボダルト=ベイリー 著、中直一 訳『ケンペル:礼節の国に来たりて』〈75〉2009年9月。ISBN 978-4-623-05560-9 [※ 1]
  10. F・R・ディキンソン大正天皇:一躍五大洲を雄飛す』〈76〉2009年9月。ISBN 978-4-623-05561-6 [※ 2]
  11. 岡野友彦北畠親房:大日本は神国なり』〈77〉2009年10月。ISBN 978-4-623-05564-7 
  12. 梶川信行額田王:熟田津に船乗りせむと』〈78〉2009年11月。ISBN 978-4-623-05598-2 
  13. 小林惟司『二宮尊徳:財の生命は徳を生かすにあり』〈79〉2009年12月。ISBN 978-4-623-05611-8 
  1. 金子勇吉田正:誰よりも君を愛す』〈80〉2010年1月。ISBN 978-4-623-05623-1 
  2. 田端泰子『細川ガラシャ:散りぬべき時知りてこそ』〈81〉2010年2月。ISBN 978-4-623-05678-1 
  3. 渡部育子元明天皇元正天皇:まさに今、都邑を建つべし』〈82〉2010年3月。ISBN 978-4-623-05721-4 
  4. 小野寺龍太『栗本鋤雲:大節を堅持した亡国の遺臣』〈83〉2010年4月。ISBN 978-4-623-05765-8 
  5. 清水多吉西周:兵馬の権はいずこにありや』〈84〉2010年5月。ISBN 978-4-623-05774-0 
  6. 品田悦一斎藤茂吉:あかあかと一本の道とほりたり』〈85〉2010年6月。ISBN 978-4-623-05782-5 
  7. 倉本一宏三条天皇:心にもあらでうき世に長らへば』〈86〉2010年7月。ISBN 978-4-623-05788-7 
  8. 岡本幸治北一輝:日本の魂のドン底から覆へす』〈87〉2010年8月。ISBN 978-4-623-05836-5 
  9. 由井常彦安田善次郎:果報は練って待て』〈88〉2010年9月。ISBN 978-4-623-05853-2 
  10. 伊丹敬之本田宗一郎:やってみもせんで、何がわかる』〈89〉2010年9月。ISBN 978-4-623-05855-6 
  11. 小林茂薩摩治郎八パリ日本館こそわがいのち』〈90〉2010年10月。ISBN 978-4-623-05867-9 
  12. 小田部雄次『昭憲皇太后貞明皇后:一筋に誠をもちて仕へなば』〈91〉2010年11月。ISBN 978-4-623-05908-9 
  13. 島内景二三島由紀夫:豊饒の海へ注ぐ』〈92〉2010年12月。ISBN 978-4-623-05912-6 
  1. 渡邊大門宇喜多直家秀家:西国進発の魁とならん』〈93〉2011年1月。ISBN 978-4-623-05927-0 
  2. 笹本正治『武田勝頼:日本にかくれなき弓取』〈94〉2011年2月。ISBN 978-4-623-05978-2 
  3. 武田晴人岩崎弥太郎:商会之実ハ一家之事業ナリ』〈95〉2011年3月。ISBN 978-4-623-06020-7 
  4. 上田正昭雨森芳洲:互に欺かず争わず真実を以て交り候』〈96〉2011年4月。ISBN 978-4-623-06032-0 
  5. 廣部泉グルー:真の日本の友』〈97〉2011年5月。ISBN 978-4-623-06062-7 
  6. 森靖夫永田鉄山:平和維持は軍人の最大責務なり』〈98〉2011年6月。ISBN 978-4-623-06074-0 
  7. 木本好信藤原仲麻呂:率性は聡く敏くして』〈99〉2011年7月。ISBN 978-4-623-06092-4 
  8. 古田武彦俾弥呼(ひみか):鬼道に事え、見る有る者少なし』〈100〉2011年9月。ISBN 978-4-623-06148-8 
  1. 小和田哲男『黒田如水:臣下百姓の罰恐るべし』〈101〉2012年1月。ISBN 978-4-623-06245-4 
  2. 藤井信幸池田勇人:所得倍増でいくんだ』〈102〉2012年1月。ISBN 978-4-623-06241-6 
  3. 小林道彦『児玉源太郎:そこから旅順港は見えるか』〈103〉2012年2月。ISBN 978-4-623-06283-6 
  4. 尼崎博正七代目小川治兵衛:山紫水明の都にかへさねば』〈104〉2012年2月。ISBN 978-4-623-06285-0 
  5. 生田美智子高田屋嘉兵衛:只天下のためを存おり候』〈105〉2012年3月。ISBN 978-4-623-06311-6 
  6. 秋山佐和子原阿佐緒:うつし世に女と生れて』〈106〉2012年4月。ISBN 978-4-623-06337-6 
  7. 倉地克直池田光政:学問者として仁政行もなく候へば』〈107〉2012年5月。ISBN 978-4-623-06313-0 
  8. 橘川武郎『出光佐三:黄金の奴隷たるなかれ』〈108〉2012年6月。ISBN 978-4-623-06369-7 
  9. 川久保剛福田恆存:人間は弱い』〈109〉2012年7月。ISBN 978-4-623-06388-8 
  10. 十川信介島崎藤村:「一筋の街道」を進む』〈110〉2012年8月。ISBN 978-4-623-06389-5 
  11. 小玉武佐治敬三:夢、大きく膨らませてみなはれ』〈111〉2012年9月。ISBN 978-4-623-06443-4 
  12. 塚本学塚本明毅:今や時は過ぎ、報国はただ文にあり』〈112〉2012年9月。ISBN 978-4-623-06409-0 
  13. 渡邊大門『赤松氏五代:弓矢取って無双の勇士あり』〈113〉2012年10月。ISBN 978-4-623-06475-5 
  14. 鈴木健一林羅山:書を読みて未だ倦まず』〈114〉2012年11月。ISBN 978-4-623-06480-9 
  15. 藤田達生蒲生氏郷:おもひきや人の行方ぞ定めなき』〈115〉2012年12月。ISBN 978-4-623-06490-8 
  1. 小堀桂一郎森鷗外:日本はまだ普請中だ』〈116〉2013年1月。ISBN 978-4-623-06497-7 
  2. 吉田靖雄行基:文殊師利菩薩の反化なり』〈117〉2013年2月。ISBN 978-4-623-06601-8 
  3. 大橋良介西田幾多郎:本当の日本はこれからと存じます』〈118〉2013年3月。ISBN 978-4-623-06614-8 
  4. 大村敦志穂積重遠:社会教育と社会事業とを両翼として』〈119〉2013年4月。ISBN 978-4-623-06588-2 
  5. 木本好信『藤原四子:国家を鎮安す』〈120〉2013年5月。ISBN 978-4-623-06652-0 
  6. 榎本泰子宮崎滔天:万国共和の極楽をこの世に』〈121〉2013年6月。ISBN 978-4-623-06661-2 
  7. 中村健之介ニコライ:価値があるのは、他を憐れむ心だけだ』〈122〉2013年7月。ISBN 978-4-623-06695-7 
  8. 田口章子『八代目坂東三津五郎:空前絶後の人』〈123〉2013年8月。ISBN 978-4-623-06696-4 
  9. 十重田裕一岩波茂雄:低く暮らし、高く想ふ』〈124〉2013年9月。ISBN 978-4-623-06735-0 
  10. 野村玄徳川家光:我等は固よりの将軍に候』〈125〉2013年9月。ISBN 978-4-623-06749-7 
  11. 樋口知志阿弖流為:夷俘と号すること莫かるべし』〈126〉2013年10月。ISBN 978-4-623-06699-5 
  12. 老川慶喜井上勝:職掌は唯クロカネの道作に候』〈127〉2013年10月。ISBN 978-4-623-06697-1 
  13. 亀井俊介有島武郎:世間に対して真剣勝負をし続けて』〈128〉2013年11月。ISBN 978-4-623-06698-8 
  14. 櫻井良樹加藤高明:主義主張を枉ぐるな』〈129〉2013年12月。ISBN 978-4-623-06607-0 
  1. 松村正義金子堅太郎:槍を立てて登城する人物になる』〈130〉2014年1月。ISBN 978-4-623-06962-0 
  2. 深津睦夫光厳天皇:をさまらぬ世のための身ぞうれはしき』〈131〉2014年2月。ISBN 978-4623-07006-0 
  3. 澤井啓一山崎闇斎:天人唯一の妙、神明不思議の道』〈132〉2014年3月。ISBN 978-4-623-06700-8 
  4. 天野忠幸三好長慶:諸人之を仰ぐこと北斗泰山』〈133〉2014年4月。ISBN 978-4-623-07072-5 
  5. ヨコタ村上孝之二葉亭四迷:くたばってしまえ』〈134〉2014年5月。ISBN 978-4-623-07093-0 
  6. 船岡誠道元:道は無窮なり』〈135〉2014年6月。ISBN 978-4-623-07104-3 
  7. 石川遼子金沢庄三郎:地と民と語は相分つべからず』〈136〉2014年7月。ISBN 978-4-623-06701-5 
  8. 後藤暢子山田耕筰:作るのではなく生む』〈137〉2014年8月。ISBN 978-4-623-044313 
  9. 小堀桂一郎『小堀鞆音:歴史画は故実に依るべし』〈138〉2014年9月。ISBN 978-4-623-06392-5 
  10. 勝浦令子孝謙・称徳天皇:出家しても政を行ふに豈障らず』〈139〉2014年10月。ISBN 978-4-623-07181-4 
  11. 岸田裕之毛利元就:武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』〈140〉2014年11月。ISBN 978-4-623-07224-8 
  12. 千葉一幹宮沢賢治:すべてのさいはひをかけてねがふ』〈141〉2014年12月。ISBN 978-4-623-07245-3 
  1. 木本好信『藤原種継:都を長岡に遷さむとす』〈142〉2015年1月。ISBN 978-4-623-07226-2 
  2. 美川圭後白河天皇:日本第一の大天狗』〈143〉2015年2月。ISBN 978-4-623-07292-7 
  3. 河上眞理清水重敦辰野金吾:美術は建築に応用されざるべからず』〈144〉2015年3月。ISBN 978-4-623-07360-3 
  4. 山本隆志『山名宗全:金吾は鞍馬毘沙門の化身なり』〈145〉2015年4月。ISBN 978-4-623-07358-0 
  5. 杉山滋郎中谷宇吉郎:人の役に立つ研究をせよ』〈146〉2015年7月。ISBN 978-4-623-07413-6 
  6. 若井敏明『仁徳天皇:煙立つ民のかまどは賑ひけり』〈147〉2015年7月。ISBN 978-4-623-07419-8 
  7. 西田毅竹越与三郎:世界的見地より経綸を案出す』〈148〉2015年8月。ISBN 978-4-623-07424-2 
  8. 古橋信孝柿本人麿:神とあらはれし事もたびたびの事也』〈149〉2015年9月。ISBN 978-4-623-07412-9 
  9. 高村直助永井尚志:皇国のため徳川家のため』〈150〉2015年9月。ISBN 978-4-623-07423-5 
  1. 入間田宣夫藤原秀衡:義経を大将軍として国務せしむべし』〈151〉2016年1月。ISBN 978-4-623-07576-8 
  2. 加納重文九条兼実:社稷の志、天意神慮に答える者か』〈152〉2016年2月。ISBN 978-4-623-07577-5 
  3. 末木文美士親鸞:主上臣下、法に背く』〈153〉2016年3月。ISBN 978-4-623-07581-2 
  4. 福家崇洋満川亀太郎:慷慨の志猶存す』〈154〉2016年4月。ISBN 978-4-623-07682-6 
  5. 光成準治毛利輝元:西国の儀任せ置かるの由候』〈155〉2016年5月。ISBN 978-4-623-07689-5 
  6. 瀧井一博渡邉洪基:衆智を集むるを第一とす』〈156〉2016年8月。ISBN 978-4-623-07714-4 
  7. 平井上総長宗我部元親盛親:四国一篇を切随へ、恣に威勢を振ふ』〈157〉2016年8月。ISBN 978-4-623-07762-5 
  8. 新井孝重護良親王:武家よりも君の恨めしく渡らせ給ふ』〈158〉2016年9月。ISBN 978-4-623-07820-2 
  9. 小堀桂一郎『鈴木貫太郎:用うるに玄黙より大なるはなし』〈159〉2016年10月。ISBN 978-4-623-07842-4 [※ 3]
  10. 亀田俊和足利直義:下知、件のごとし』〈160〉2016年10月。ISBN 978-4-623-07794-6 
  11. 須藤功早川孝太郎:民間に存在するすべての精神的所産』〈161〉2016年11月。ISBN 978-4-623-07839-4 
  12. 橋本富太郎廣池千九郎:道徳科学とは何ぞや』〈162〉2016年11月。ISBN 978-4-623-07738-0 
  13. 佐々木英昭『夏目漱石:人間は電車ぢやありませんから』〈163〉2016年12月。ISBN 978-4-623-07893-6 
  14. 笠谷和比古徳川家康:われ一人腹を切て、万民を助けべし』〈164〉2016年12月。ISBN 978-4-623-07869-1 
  1. 福田千鶴『春日局:今日は火宅を遁れぬるかな』〈165〉2017-1。ISBN 978-4-623-07933-9 
  2. 瀧浪貞子藤原良房基経:藤氏のはじめて摂政・関白したまう』〈166〉2017-2。ISBN 978-4-623-07940-7 
  3. 倉本一宏『藤原伊周隆家:禍福は糾へる纏のごとし』〈167〉2017-2。ISBN 978-4-623-07848-6 
  4. 平瀬直樹大内義弘:天命を奉り暴乱を討つ』〈168〉2017-3。ISBN 978-4-623-08029-8 
  5. 貝塚茂樹天野貞祐:道理を信じ、道理に生きる』〈169〉2017-4。ISBN 978-4-623-08030-4 
  6. 吉田賢司足利義持:累葉の武将を継ぎ、一朝の重臣たり』〈170〉2017-5。ISBN 978-4-623-08056-4 
  7. 澤村修治唐木順三:あめつちとともに』〈171〉2017-6。ISBN 978-4-623-08055-7 
  8. 増田弘石橋湛山思想は人間活動の根本・動力なり』〈172〉2017-7。ISBN 978-4-623-08092-2 
  9. 家近良樹西郷隆盛:人を相手にせず、天を相手にせよ』〈173〉2017-8。ISBN 978-4-623-08097-7 
  10. 川村邦光出口なお王仁三郎:世界を水晶の世に致すぞよ』〈174〉2017-9。ISBN 978-4-623-08120-2  
  11. 福島行一大佛次郎:一代初心』〈175〉2017-10。ISBN 978-4-623-07880-6 
  12. 大橋信弥小野妹子毛人毛野:唐國、妹子臣を號けて蘇因高と曰ふ』〈176〉2017-11。ISBN 978-4-623-08168-4 
  13. 谷崎昭男保田與重郎:吾ガ民族ノ永遠ヲ信ズル故二』〈177〉2017-12。ISBN 978-4-623-08223-0 
  1. 小野寺龍太岩瀬忠震:五州何ぞ遠しと謂わん』〈178〉2018-1。ISBN 978-4-623-08259-9  
  2. 黒田基樹北条氏政:乾坤を截破し太虚に帰す』〈179〉2018-2。ISBN 978-4-623-08235-3  
  3. 早房長治村山龍平新聞紙は以て江湖の輿論を載するものなり』〈180〉2018-4。ISBN 978-4623083299 
  4. 朧谷寿藤原彰子:天下第一の母』〈181〉2018-5。ISBN 978-4623083626 
  5. 奥野陽子式子内親王:たえだえかかる雪の玉水』〈182〉2018-6。ISBN 978-4623083602  
  6. 藤田覚光格天皇:自身を後にし天下万民を先とし』〈183〉2018-7。ISBN 978-4623083879 
  7. 林田治男エドモンド・モレル:鉄道御普譜最初より』〈184〉2018-8。ISBN 978-4623084241 
  8. 米倉誠一郎松下幸之助:きみならできる、必ずできる』〈185〉2018-9。ISBN 978-4623084265  
  9. 新川敏光田中角栄:同心円でいこう』〈186〉2018-9。ISBN 978-4623084258 
  10. 角鹿尚計由利公正:万機公論に決し、私に論ずるなかれ』〈187〉2018-10。ISBN 978-4623084548  
  11. 武田徹井深大:生活に革命を』〈188〉2018-11。ISBN 978-4623084623  
  12. 水野雄司村岡典嗣:日本精神文化の真義を闡明せむ』〈189〉2018-11。ISBN 978-4623084760 
  13. 田付茉莉子五代友厚:富国強兵は「地球上の道理」』〈190〉2018-12。ISBN 978-4623084999 
  1. 斎藤英喜折口信夫:神性を拡張する復活の喜び』〈191〉2019-1。ISBN 978-4623085170 
  2. 一坂太郎久坂玄瑞:志気凡ならず、何卒大成致せかし』〈192〉2019-2。ISBN 978-4623085521 
  3. 光成準治小早川隆景秀秋:消え候わんとて、光増すと申す』〈193〉2019-3。ISBN 978-4623085972 
  4. 岡田清一北条義時:これ運命の縮まるべき端か』〈194〉2019-4。ISBN 978-4623086047 
  5. 村井祐樹六角定頼:武門の棟梁、天下を平定す』〈195〉2019-5。ISBN 978-4623086399 
  6. 小和田哲男明智光秀秀満:ときハ今あめが下しる五月哉』〈196〉2019-6。ISBN 978-4623086566 
  7. 米原謙山川均:マルキシズム臭くないマルキストに』〈197〉2019-7。ISBN 978-4623086696 
  8. 森茂暁懐良親王:日にそへてのかれんとのみ思ふ身』〈198〉2019-8。ISBN 978-4623087419 
  9. 鶴見太郎柳田国男:感じたるまゝに』〈199〉2019-9。ISBN 978-4623087396 
  10. 古川秀昭熊谷守一:目に見えないものを』〈200〉2019-9。ISBN 978-4623087402 
  11. 藤井崇大内義隆:類葉武徳の家を称し、大名の器に載る』〈201〉2019-10。ISBN 978-4623086788 
  12. 奥武則黒岩涙香:断じて利の為には非ざるなり』〈202〉2019-11。ISBN 978-4623087501 
  13. 山田康弘足利義輝義昭:天下諸侍、御主に候』〈203〉2019-12。ISBN 978-4623087914 
  1. 高山龍三河口慧海:雲と水との旅をするなり』〈204〉2020-1。ISBN 978-4623087846 
  2. 木下聡斎藤氏四代:人天を守護し、仏想を伝えず』〈205〉2020-2。ISBN 978-4623088089 
  3. 室田保夫山室軍平:無名ノ英雄、無名ノ豪傑タルヲ勉メン哉』〈206〉2020-3。ISBN 978-4623089635 
  4. 庄司武史清水幾太郎:経験、この人間的なるもの』〈207〉2020-4。ISBN 978-4623089581 
  5. 神田千里顕如:仏法再興の志を励まれ候べく候』〈208〉2020-5。ISBN 978-4623089895 
  6. 黒田基樹北条氏綱:勝って甲の緒をしめよ』〈209〉2020-6。ISBN 978-4623089598 
  7. 田野勲青山二郎:物は一眼 人は一口』〈210〉2020-7。ISBN 978-4623090075 
  8. 高橋博巳浦上玉堂:白雲も我が閑適を羨まんか』〈211〉2020-8。ISBN 978-4623090204 
  9. 井上泰至正岡子規:俳句あり則ち日本文学あり』〈212〉2020-9。ISBN 978-4623090136 
  10. 山田俊治福地桜痴:無駄トスル所ノ者ハ実ハ開明ノ麗華ナリ』〈213〉2020-10。ISBN 978-4623090648  
  11. 中尾良信栄西:大いなる哉、心や』〈214〉2020-11。ISBN 978-4623090822  
  12. 義江明子推古天皇:遺命に従うのみ群言を待つべからず』〈215〉2020-12。ISBN 978-4623090174 
  1. 鹿毛敏夫大友義鎮:国君、以道愛人、施仁発政』〈216〉2021-1。ISBN 978-4623090808 
  2. 村井良太市川房枝:後退を阻止して前進』〈217〉2021-2。ISBN 978-4623090945 
  3. 沖田行司横井小楠:道は用に就くも是ならず』〈218〉2021-3。ISBN 978-4623091317 
  4. 武田晴人渋沢栄一:よく集め、よく施された』〈219〉2021-4。ISBN 978-4623091652 
  5. 生駒孝臣楠木正行正儀:この楠は正成が子なり、正行が弟なり』〈220〉2021-5。ISBN 978-4623092215 
  6. 川合康源頼朝:すでに朝の大将軍たるなり』〈221〉2021-6。ISBN 978-4623092123 
  7. 田端泰子日野富子:政道の事、輔佐の力を合をこなひ給はん事』〈222〉2021-7。ISBN 978-4623092284 
  8. 小林信行島田謹二:このアポリヤを解決する道はないか』〈223〉2021-8。ISBN 978-4623092383 
  9. 山形政昭、吉田与志也『ウィリアム・メレル・ヴォーリズ:失意も恵み』〈224〉2021-9。ISBN 978-4623092642 
  10. 井上寿一広田弘毅:常に平和主義者だった』〈225〉2021-10。ISBN 978-4623092680 
  11. 長屋隆幸『山内一豊忠義:播州以来、御騎馬は御身上に超過なり すでに朝の大将軍たるなり』〈226〉2021-11。ISBN 978-4623093229 
  12. 松尾剛次最上氏三代:民のくたびれに罷り成り候』〈227〉2021-12。ISBN 978-4623092741 
  1. 稲賀繁美矢代幸雄:美術家は時空を超えて』〈228〉2022-1。ISBN 978-4623093540 
  2. 山下善也狩野探幽山雪:悉く新意を出し、狩野氏を一変す』〈229〉2022-2。ISBN 978-4623093489 
  3. 竹本知行『大村益次郎:全国を以て一大刀と為す』〈230〉2022-3。ISBN 978-4623093670 
  4. 武藤秀太郎『島田三郎:判決は国民の輿論に在り』〈231〉2022-4。ISBN 978-4623093526 
  5. 須藤功『宮本常一:人間の生涯は発見の歴史であるべし』〈232〉2022-5。ISBN 978-4623093687 
  6. 野口実北条時政:頼朝の妻の父、近日の珍物か』〈233〉2022-6。ISBN 978-4623094400 
  7. 寺内浩藤原純友:南海賊徒の首、伊予国日振島に屯聚す』〈234〉2022-7。ISBN 978-4623094479 
  8. 川村邦光『荒畑寒村:叛逆の文字とこしえに』〈235〉2022-8。ISBN 978-4623094509 
  9. 半藤英明徳冨蘆花:天性に順ひ、眼光に依頼せよ』〈236〉2022-9。ISBN 978-4623094639 
  10. 井上泰至山本健吉:芸術の発達は不断の個性の消滅』〈237〉2022-10。ISBN 978-4623094455 
  11. 四方田雅史大川平三郎:一途に日本の製紙業の発展を考える男』〈238〉2022-11。ISBN 978-4623094875 
  12. 澤井啓一伊藤仁斎:孔孟の真血脈を知る』〈239〉2022-12。ISBN 978-4623095025 
  1. 片野真佐子柏木義円:徹底して弱さの上に立つ』〈240〉2023-1。ISBN 978-4623094516 
  2. 角鹿尚計橋本左内:人間自ら適用の士あり』〈241〉2023-2。ISBN 978-4623095087 
  3. 磯前順一石母田正:暗黒のなかで眼をみひらき』〈242〉2023-8。ISBN 978-4623095193 
  4. 岩下哲典山岡鉄舟高橋泥舟:もとの姿はかわらざりけり』〈243〉2023-8。ISBN 978-4623095780 
  5. 今野元上杉愼吉:国家は最高の道徳なり』〈244〉2023-9。ISBN 978-4623096220 
  6. 北村昌史ブルーノ・タウト:「色彩建築」の達人』〈245〉2023-9。ISBN 978-4623096008 
  7. 川口浩熊沢蕃山:まづしくはあれども康寧の福』〈246〉2023-10。ISBN 978-4623096343 
  8. 山本直人『亀井勝一郎:言葉は精神の脈搏である』〈247〉2023-10。ISBN 978-4623096459 
  9. 貝塚茂樹『吉田満:身捨つる程の祖国はありや』〈248〉2023-11。ISBN 978-4623095797  
  10. 佐伯真一熊谷直実:浄土にも剛の者とや沙汰すらん』〈247〉2023-12。ISBN 978-4623096275 
  1. 高野秀晴『石田梅岩:我不肖の身にて儒を業とす』〈248〉2024-1。ISBN 978-4623096565 
  2. 伊藤孝夫佐々木惣一:論理ノ正確ハ法理探究ノ目標ナリ』〈249〉2024-2。ISBN 978-4623096541 
  3. 樋口健太郎『藤原頼長師長:よく王事を勤め以て我が恩に報いよ』〈250〉2024-3。ISBN 978-4623097241 
  4. 山本隆志北条時頼:誤りて征夷の権を執る』〈251〉2024-4。ISBN 978-4623097289 
  5. 鈴木俊夫高橋是清:尽人事而後楽天』〈252〉2024-5。ISBN 978-4623096718 
  6. 高橋龍夫『芥川龍之介:精神の自由を尊重するなり』〈253〉2024-6。ISBN 978-4623097265 
  7. 鳥羽耕史『安部公房:消しゴムで書く』〈254〉2024-7。ISBN 978-4623097821 
  8. 滝口明祥『井伏鱒二:ハナニアラシノタトヘモアルゾ』〈255〉2024-8。ISBN 978-4623097739 
  9. 木村幹全斗煥:数字はラッキーセブンだ』〈256〉2024-9。ISBN 978-4623098071 
  10. 西野春雄世阿弥:能の本を書く事、この道の命なり』〈257〉2024-10。ISBN 978-4623097982 

脚注

注釈

  1. ^ 唯一の訳書での刊行である。
  2. ^ 日本人夫人の校閲を伴った自著である。
  3. ^ 旧著『宰相鈴木貫太郎』(文藝春秋、1982年。第14回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞)を大幅に増補改訂した。

出典

関連項目

外部リンク