伊丹敬之

伊丹 敬之(いたみ ひろゆき、1945年3月16日[1] - )は、日本経営学者一橋大学名誉教授、国際大学前学長、組織学会元会長。経営学分野初の文化功労者

概要

愛知県豊橋市生まれ。愛知県立時習館高等学校を経て[2]一橋大学商学部宮川公男今井賢一らの指導を受けた[3]カーネギーメロン大学経営大学院博士課程修了、経営学博士スタンフォード大学経営大学院客員准教授、一橋大学商学部教授、INSEAD客員教授、ザンクトガレン大学客員教授等を歴任し、日本の経営学界において、日本企業の実証研究を第一世代として行った[4]東芝取締役、JFEホールィングス監査役商船三井監査役等も務めた。紫綬褒章受章。日経・経済図書文化賞等受賞。ヴロツワフ経済大学名誉博士。指導学生に三品和広伊藤秀史[5]鷲田祐一[6]田中一弘軽部大藤原雅俊など。経営学分野初の文化功労者[7]

年表

社会的活動

受賞

著書

1980年代
  • 『経営戦略の論理』日本経済新聞社、1980年10月。 
  • 『日本的経営論を超えて 企業経営力の日米比較』東洋経済新報社〈新書〉、1982年8月。 
  • 『新・経営戦略の論理 見えざる資産のダイナミズム』日本経済新聞社、1984年10月。 
  • 『マネジメント・コントロールの理論』岩波書店、1986年3月。 
  • 『人本主義企業 変わる経営変わらぬ原理』筑摩書房、1987年12月。 のち学芸文庫、日経ビジネス人文庫
  • 『マネジメント・ファイル 1988』筑摩書房、1987年12月。 
  • 『マネジメント・ファイル 1989』筑摩書房、1989年1月。 
1990年代
  • 『ポーランドからの手紙 1989 Poland moving forward』筑摩書房、1990年3月。 
  • 『マネジメント・ファイル 1990』筑摩書房、1990年7月。 
  • 『グローカル・マネジメント 地球時代の日本企業』NHK出版、1991年5月。 
  • 『マネジメント・ファイル 1993』NTT出版、1993年5月。 
  • 『日本産業三つの波』NTT出版、1998年7月。 
  • 『場のマネジメント 経営の新パラダイム』NTT出版、1999年1月。 
2000年代
  • 『経営の未来を見誤るな デジタル人本主義への道』日本経済新聞社、2000年2月。 「デジタル人本主義への道」日経ビジネス人文庫
  • 『日本型コーポレートガバナンス 従業員主権企業の論理と改革』日本経済新聞社、2000年12月。 
  • 『創造的論文の書き方』有斐閣、2001年12月。 
  • 経営と国境白桃書房、2004年。ISBN 9784561223986http://www.hakutou.co.jp/book/b112845.html 
  • 『場の論理とマネジメント』東洋経済新報社、2005年12月。 
  • 『よき経営者の姿』日本経済新聞出版社、2007年1月。 
  • 『経営を見る眼 日々の仕事の意味を知るための経営入門』東洋経済新報社、2007年7月。 
  • 『経営の力学 決断のための実感経営論』東洋経済新報社、2008年11月。 
  • 『イノベーションを興す』日本経済新聞出版社、2009年12月。 
2010年代
  • 『エセ理詰め経営の嘘』日本経済新聞出版社、2010年3月。 
  • 本田宗一郎ミネルヴァ書房〈日本評伝選〉、2010年。 
  • 『人間の達人 本田宗一郎』PHP研究所、2012年6月。 
  • 『日本企業は何で食っていくのか』日本経済新聞出版社〈日経プレミアシリーズ〉、2013年5月。 
  • 『孫子に経営を読む』日本経済新聞出版社、2014年7月。 
    • 『孫子に経営を読む』日経BP日本経済新聞出版本部〈日経ビジネス人文庫〉、2021年8月。ISBN 978-4-532-24009-7 
  • 『先生、イノベーションって何ですか?』PHP研究所、2015年5月。 
  • 『高度成長を引きずり出した男 サラリーマン社長・西山彌太郎の夢と決断』PHP研究所、2015年10月。 
  • 『経済を見る眼』東洋経済新報社、2017年1月。 
  • 『難題が飛び込む男 土光敏夫』日本経済新聞出版社、2017年8月。 
  • 『なぜ戦略の落とし穴にはまるのか』日本経済新聞出版社、2018年1月。 
  • 『平成の経営』日本経済新聞出版社、2019年1月。 
2020年代

共編著

  • 日本企業の多角化戦略―経営資源アプローチ(吉原英樹,加護野忠男,佐久間昭光共著)日本経済新聞社出版局 1981年
  • 企業の経済学(青木昌彦共著)(岩波書店・1985年3月)
  • 技術開発の国際戦略 イノベーションと経営の新展開(斎藤優共編著)東洋経済新報社・1986年11月
  • 逆転のダイナミズム 日米半導体産業の比較研究 伊丹研究室共著 エヌ・ティ・ティ出版 1988.7
  • 日本のVTR産業なぜ世界を制覇できたのか 伊丹研究室共編著 NTT出版 1989.6
  • ゼミナール経営学入門(加護野忠男共著)(日本経済新聞社・1989年3月)
  • 円が揺れる企業は動く プラザ合意から円高景気まで 伊丹研究室共著 NTT出版 1990.6
  • 日本の造船業-世界の王座をいつまで守れるか 伊丹研究室共編著 NTT出版 1992.7
  • 日本の化学産業なぜ世界に立ち遅れたのか 伊丹研究室共編著 NTT出版 1992.3
  • 日本の銀行業ほんとうに発展したのか 伊丹研究室共編著 NTT出版 1993.10
  • 日本の自動車産業なぜ急ブレーキがかかったのか 伊丹研究室共編著 NTT出版 1994.12
  • なぜ「三つの逆転」は起こったか 日本の半導体産業 伊丹研究室共編著 NTT出版 1995.9
  • 日本のコンピュータ産業なぜ伸び悩んでいるのか 伊丹研究室共編著 NTT出版 1996.9
  • 日本の鉄鋼業なぜ,いまも世界一なのか 伊丹研究室共編著 NTT出版 1997.12
  • 産業集積の本質 柔軟な分業・集積の条件(松島茂,橘川武郎共編)有斐閣・1998年9月
  • 当たり前にやれば勝てる、日本の会社 起ちあがれ、中堅サラリーマン 中堅サラリーマン共著(東洋経済新報社・1999年6月)
  • 場のダイナミズムと企業 西口敏宏,野中郁次郎共編著(東洋経済新報社・2000年1月)
  • まずは社長がやめなさい(丹羽宇一郎共著)(四谷ラウンド・2001年3月、文春文庫・2005年9月)
  • 日本の繊維産業なぜ、これほど弱くなってしまったのか 伊丹研究室共編著 NTT出版 2001.4
  • 情報化はなぜ遅れたか 日本企業の戦略と行動 伊丹研究室共編著 NTT出版 2001.10
  • 失われなかった10年(伊丹雄二郎共著)(NTT出版・2002年6月)
  • 企業戦略白書I-7 日本企業の戦略分析(一橋MBA戦略ワークショップ共著)(東洋経済新報社・2002-2008)
  • 「環境」と「高齢化」の産業化 日本企業の戦略と行動 伊丹研究室共編著 NTT出版 2003.10
  • ケースブック 経営戦略の論理(西野和美共編著)日本経済新聞社・2004年4月)
  • 空洞化はまだ起きていない 日本企業の戦略と行動 伊丹研究室共編著 NTT出版 2004.6
  • 見えざる資産の戦略と論理(軽部大共編著)日本経済新聞社・2004年11月)
  • 技術者のためのマネジメント入門 生きたMOTのすべて 森健一共編 日本経済新聞社 2006.10
  • 日米企業の利益率格差 編著 有斐閣 2006.11
  • 松下電器の経営改革 加藤俊彦,田中一弘,中野誠共著 有斐閣 2007年
  • MOTの達人 現場から技術経営を語る 森健一,鶴島克明共著 日本経済新聞出版社 2007.11
  • 「日本の経営」を創る 社員を熱くする戦略と組織 三枝匡共著 日本経済新聞出版社 2008.11
  • 日本の技術経営に異議あり 現場からの告発 東京理科大学MOT研究会共編著 日本経済新聞出版社 2009.11
  • 技術経営の常識のウソ 東京理科大学MOT研究会共編著 日本経済新聞出版社 2010.12
  • いまこそ出番 日本型技術経営 現場の知恵は企業の宝 東京理科大学MOT研究会共編著 日本経済新聞出版社 2011.11
  • 不常識の経営が日本を救う 東京理科大学MOT研究会共編著 日本経済新聞出版社 2012.12
  • 日本型ビジネスモデルの中国展開 編著 有斐閣 2013.10
  • 技術を武器にする経営 日本企業に必要なMOTとは何か (宮永博史共著) 日本経済新聞出版社 2014.3
  • 教科書を超えた技術経営 東京理科大学MOT研究会共編著 日本経済新聞出版社 2015.4
  • 現場が動き出す会計 ―人はなぜ測定されると行動を変えるのか (青木康晴共著) 日本経済新聞出版 2016.3
  • サービスイノベーションの海外展開 (高橋克徳,西野和美,藤原雅俊,岸本太一共著) 東洋経済新報社 2017.9

一橋大学伊丹研究室

一橋大学伊丹敬之ゼミナールでは4年次に共同研究を行い、その結果をNTT出版から商業出版するというユニークな試みを1988年~2004年まで行っていた。

研究結果(伊丹敬之・伊丹研究室著として出版されている)

  • 逆転のダイナミズム 日米半導体産業の比較研究(NTT出版・1988年7月)
  • 日本のVTR産業 なぜ世界を制覇できたのか(NTT出版・1989年6月)
  • 円が揺れる 企業は動く プラザ合意から円高景気まで(NTT出版・1990年6月)
  • 日本の化学産業 なぜ世界に立ち遅れたのか(NTT出版・1991年6月)
  • 日本の造船業 世界の王座をいつまで守れるか(NTT出版・1992年7月)
  • 日本の銀行業 ほんとうに発展したのか(NTT出版・1993年10月)
  • 日本の自動車産業 なぜ、急ブレーキがかかったのか(NTT出版・1994年12月)
  • なぜ「三つの逆転」は起こったか 日本の半導体産業(NTT出版・1995年9月)
  • 日本のコンピューター産業 なぜ伸び悩んでいるのか(NTT出版・1996年9月)
  • 日本の鉄鋼業 なぜ、いまも世界一なのか(NTT出版・1997年12月)
  • 日本産業 三つの波(共著)(NTT出版・1998年7月)→この本は過去10年間の研究結果を元に書かれている。
  • 日本の繊維産業 なぜ、これほど弱くなってしまったのか(NTT出版・2001年4月)
  • 日本企業の戦略と行動 なぜ情報化は遅れたか(NTT出版・2001年10月)
  • 日本企業の戦略と行動 「環境」と「高齢化」の産業化(NTT出版・2003年10月)
  • 日本企業の戦略と行動 「空洞化はまだ起きていない」(NTT出版・2004年6月)

脚注

関連項目

外部リンク


先代
野中郁次郎
組織学会会長
2002年 - 2005年
次代
加護野忠男
先代
加瀬公夫
国際大学学長
2017年 - 2023年
次代
橘川武郎

Read other articles:

Colombian singer Shakira has performed on six concert tours of which four are worldwide, six one-off concerts, four benefit concerts and nine music festivals. Shakira concertsShakira at the Rock in Rio concert in 2008.Concert tours6One-off concerts6Benefit concerts4Music festivals9 Pies Descalzos Tour, Anfibio Tour and Tour of the Mongoose Her 1997 debut concert tour, the Pies Descalzos Tour, took place in North America, South America, and one country in Europe alone, grossing over US$5 mill...

 

La bureautique est l'ensemble des techniques et des moyens tendant à automatiser les activités de bureau et, principalement, le traitement et la communication de la parole, de l'écrit et de l'image. Histoire Le mot « Bureautique » a été proposé pour la première fois en 1976 à Grenoble par un groupe de chercheurs dont Louis Naugès était un des animateurs. Le problème était de traduire les mots anglais « office automation ». On avait hésité entre « bu...

 

Si ce bandeau n'est plus pertinent, retirez-le. Cliquez ici pour en savoir plus. Cet article ne s'appuie pas, ou pas assez, sur des sources secondaires ou tertiaires (septembre 2018). Pour améliorer la vérifiabilité de l'article ainsi que son intérêt encyclopédique, il est nécessaire, quand des sources primaires sont citées, de les associer à des analyses faites par des sources secondaires. Centre de coopération internationale en recherche agronomique pour le développementHistoireF...

B204L engine with red DI module. Saab Direct Ignition is a capacitor discharge ignition developed by Saab Automobile, then known as Saab-Scania, and Mecel AB during the 1980s. It was first shown in 1985 and put into series production in the Saab 9000 in 1988. One of the first instances of using the system was for a Formula Three racing engine (on B202 basis) developed with the help of engine builder John Nicholson, first shown in the spring of 1985.[1] The system has been revised seve...

 

Former airline of Brazil Panair do Brasil IATA ICAO Callsign PB PAB BANDEIRANTE Founded1929 as NYRBA do Brasil1930 as Panair do BrasilCommenced operations1930Ceased operations1965HubsRio de Janeiro – Galeão AirportRio de Janeiro – Santos Dumont AirportFleet size24 (at the time of the shutdown)Destinations60 locations in Brazil (41 of them in the Amazon region) and 16 abroad, as of May 1964Parent companyNYRBA (1929–1930)Pan American World Airways (1930–1961) Planejamento e Administra�...

 

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Lion Air Flight 538 – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (February 2020) (Learn how and when to remove this template message)2004 aircraft crash in Surakarta, Indonesia Lion Air Flight 538PK-LMN, the aircraft involved, in August 2004.AccidentDate30...

Pilosa Yurumi TaksonomiKerajaanAnimaliaFilumChordataKelasMammaliaSuperordoXenarthraOrdoPilosa Flower, 1883 Famili Vermilingua Cyclopedidae Myrmecophagidae Folivora Bradypodidae Choloepodidae †Megalocnidae †Megalonychidae †Megatheriidae †Nematheriidae †Mylodontidae †Nothrotheriidae †Orophodontidae †Scelidotheriidae lbs Pilosa adalah sebuah ordo di bawah kelas mamalia. Ordo ini merupakan mamalia berplasenta asli Amerika yang mencakup tenggiling dan kungkang, termasuk kungkang ta...

 

Provinsi Villa ClaraProvinsi di Kuba LambangNegaraKubaIbukotaSanta ClaraLuas[1] • Total8.413,13 km2 (324,833 sq mi)Populasi (2010-12-31)[1] • Total803.562 • Kepadatan0,96/km2 (2,5/sq mi)Zona waktuUTC-5 (EST) Villa Clara adalah salah satu provinsi di Kuba. Provinsi tersebut terletak di kawasan tengah pulau tersebut yang berbatasan dengan Samudera Atlantik di bagian utara, Provinsi Matanzas di bagian barat, Provinsi Sa...

 

Questa voce sull'argomento centri abitati della California è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. WalnutcityWalnut – Veduta LocalizzazioneStato Stati Uniti Stato federato California ConteaLos Angeles TerritorioCoordinate34°02′N 117°52′W / 34.033333°N 117.866667°W34.033333; -117.866667 (Walnut)Coordinate: 34°02′N 117°52′W / 34.033333°...

Historic church in Texas, United States St. Joseph German Catholic Church Galveston.jpg United States historic placeSt. Joseph's ChurchU.S. National Register of Historic PlacesRecorded Texas Historic Landmark [[File:St. Josephs Church -- Galveston.jpg|frameless|upright=1.136]]St. Joseph's Church in 2012St. Joseph's ChurchShow map of TexasSt. Joseph's ChurchShow map of the United StatesLocation2202 Ave. K,Galveston, TexasCoordinates29°17′57″N 94°47′26″W / 29.2...

 

Artikel ini perlu diwikifikasi agar memenuhi standar kualitas Wikipedia. Anda dapat memberikan bantuan berupa penambahan pranala dalam, atau dengan merapikan tata letak dari artikel ini. Untuk keterangan lebih lanjut, klik [tampil] di bagian kanan. Mengganti markah HTML dengan markah wiki bila dimungkinkan. Tambahkan pranala wiki. Bila dirasa perlu, buatlah pautan ke artikel wiki lainnya dengan cara menambahkan [[ dan ]] pada kata yang bersangkutan (lihat WP:LINK untuk keterangan lebih lanjut...

 

1923 film by Frank Lloyd Ashes of VengeanceFilm poster with Norma Talmadge and Wallace BeeryDirected byFrank LloydWritten byFrank LloydBased onAshes of Vengeanceby H.B. SomervilleProduced byNorma TalmadgeJoseph M. SchenckStarringNorma TalmadgeWallace BeeryCinematographyTony GaudioDistributed byFirst National Pictures (as Associated First National)Release date August 6, 1923 (1923-08-06) Running time120 minutesCountryUnited StatesLanguageSilent (English intertitles) Ashes of Ven...

هرمون البروتين السكري معرف رمز Hormone_6 قاعدة بيانات عوائل البروتينات PF00236 إنتربرو IPR000476 بروسايت PDOC00623 قاعدة بيانات التصنيف الهيكلي للبروتينات 1hcn قاعدة بيانات توجهات البروتينات في الأغشية 1fl7 تراكيب PDB المتوفرة: 1fl7C:25-116 1hrpA:28-113 1hcnA:29-113 1qfwA:25-116 1xulA:29-113 1hd4A:25-116 1xwdA:25-116 1e9jA:25-116 1dz7A:25-116 ...

 

Seasons ChangeAlbum studio karya Scotty McCreeryDirilis16 Maret 2018 (2018-03-16)GenreCountryDurasi40:19LabelTriple TigersProduserAaron Eshuis (semua lagu kecuali 4 dan 5)Derek Wells (semua lagu kecuali 4 dan 5)Frank Rogers (seluruh lagu)Kronologi Scotty McCreery See You Tonight(2013) Seasons Change(2018) Same Truck(2021) Singel dalam album Seasons Changes Five More MinutesDirilis: 5 Mei 2017 This Is ItDirilis: 7 Mei 2018 In BetweenDirilis: 1 April 2019 Seasons Change adalah album st...

 

City car Motor vehicle Kia Picanto2018 Kia PicantoOverviewManufacturerKiaAlso calledKia MorningProduction2003–presentBody and chassisClassCity carLayoutFront-engine, front-wheel-driveChronologyPredecessorKia Visto The Kia Picanto is a city car that has been produced by the South Korean car manufacturer, Kia, since 2003. Other names of the car include Kia Morning (Korean: 기아 모닝, romanized: Gia Moning) in South Korea, Hong Kong, Taiwan (first two generations) and Chile, Kia ...

Distrik Federal Pusat Центральный федеральный округDistrik federal di RusiaLokasi Distrik Federal Pusat di RusiaNegara RusiaDidirikan18 Mei 2000Pusat administratifMoskowPemerintahan • Duta kepresidenanAlexander BeglovLuas • Jumlah652.800 km2 (252,000 sq mi)Peringkat6thPopulasi (Sensus 2010) • Jumlah38.427.539 • Peringkat1st • Kepadatan59/km2 (150/sq mi) • Perkotaan8...

 

Emperor of India from 1806 to 1837 This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Akbar II – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2017) (Learn how and when to remove this message) Akbar IIKing of Delhi BadshahShahanshah-e-HindPortrait of Akbar Shah II, c. 182719th Mughal EmperorReign19 Nov...

 

1972 compilation album by the DoorsWeird Scenes Inside the Gold MineCompilation album by the DoorsReleasedJanuary 1972Recorded1966–1971GenreRockLength99:02LabelElektraProducer Paul A. Rothchild Bruce Botnick the Doors The Doors chronology Other Voices(1971) Weird Scenes Inside the Gold Mine(1972) Full Circle(1972) Weird Scenes Inside the Gold Mine is the second compilation album by American rock band the Doors (following 13) and the first following the death of singer Jim Morrison. ...

إغناسيو كارلوس غونزاليس معلومات شخصية الميلاد 17 ديسمبر 1971 (العمر 52 سنة)ساراندي  الطول 1.89 م (6 قدم 2 1⁄2 بوصة) مركز اللعب حارس مرمى الجنسية الأرجنتين  المسيرة الاحترافية1 سنوات فريق م. (هـ.) 1991–1997 راسينغ 133 (8) 1997–1998 نيولز أولد بويز 16 (0) 1998–2002 لاس بالماس 56 (6) 1999–2...

 

Questa voce o sezione sull'argomento Storia è ritenuta da controllare. Motivo: Paesi accreditanti e accreditatari forse non sono la Santa Sede e la Germania ma forse lo Stato Pontificio e uno o più stati del Sacro Romano Impero Partecipa alla discussione e/o correggi la voce. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Nunziatura apostolica a Colonia Paese accreditante Stato Pontificio Paese accreditatario Germania Istituzione1573, 1584 Soppressione1795 SedeColonia Man...