|
この項目では、「Nu jazz」などと表記される1990年代以降の音楽ジャンルについて説明しています。その他の用法については「ニュー・ジャズ」をご覧ください。 |
ニュージャズ(nu jazz、nu-jazz、NuJazz)は、1990年代後半に新たにつくられた包括的な用語で、ジャズをもとにしてファンク、ヒップホップ、ポストロック、エレクトロニカ、フリー・インプロヴィゼーションのような他の音楽スタイルがブレンドされた音楽のことを指している[1]。エレクトロニックジャズ (electronic jazz) 、エレクトロ・ジャズ (electro-jazz) 、イー・ジャズ (e-jazz) 、ジャズトロニカ (jazztronica) 、ジャズハウス (jazz house) 、フュージョン (phusion) (注:フュージョン (fusion) とは同音異義語でアルファベット表記が違う)、フューチャージャズ (future jazz) と呼ばれることもある。
概要
エレクトロニカやジャズと同様に、ニュージャズは緩やかに定義された音楽ジャンルである。そのジャンルの範囲は生楽器の演奏とジャズ・ハウスを組み合わせたようなもの(例えばフランスのサン・ジェルマン (St Germain)、ドイツのジャザノヴァ (Jazzanova)、イギリスのフィラ・ブラジリア (Fila Brazillia)らなど)から、即興のジャズ・バンド演奏と電子音楽を組み合わせたようなもの(例えばイギリスのザ・シネマティック・オーケストラ、ベルギーのフュージョン・カルチャー・ニュージャズ・インプロヴィゼーション・コレクティヴ、ノルウェーのフューチャー・ジャズ・スタイルのパイオニアであるブッゲ・ヴェッセルトフト、ジャガ・ジャジスト、ニルス・ペッター・モルヴェルらなど)まで及ぶ。
ニュージャズは一般的に、アシッドジャズ(またはグルーヴジャズ)よりもエレクトロニカに対して距離を置いた音楽であるとされ、それは初期のファンク、ソウルやR&Bに近いとされる(しかしながらグルーヴ・コレクティヴのような有名なグルーヴ・ジャズ・アーティストがその音楽スタイルの境界をぼやかしてもいる)。
代表的なアーティスト
アルファベット順。また、アルファベット表記のリンク先は一部を除いて他言語版のページ。
A
B
C
D
E
F
G
- Gerardo Frisina(ジェラルド・フリジーナ)
J
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
W
Y
脚注
- ^ Sergey Chernov による定義:"Nu-Jazz is a style that blends jazz, funk, electronic dance music and free improvization."(The St. Petersburg Times - Arts + Features - chernov's choice 2002年6月7日金曜日分より)
関連項目
外部リンク
サイト名のアルファベット表記順(アルファベット表記がTheで始まる場合は、Theを除いた表記の位置にしている)
|
---|
サブジャンル |
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
地域別 | |
---|
|
---|
関連ジャンル | |
---|
ダンス | |
---|
|