NTTドコモ HT-01A
キャリア
NTTドコモ
製造
HTC
発売日
2008年 11月28日
概要
OS
Windows Mobile 6.1 Professional Edition
音声通信方式
3G :FOMA (W-CDMA )(800MHz /850MHz/1900MHz/2100MHz )2G :GSM (850/900/1800/1900MHz)
データ通信方式
3G:HSDPA 2G:GPRS
形状
スライド式(QWERTY)
サイズ
103 × 52 × 20 mm
質量
172 g
連続通話時間
約220分(音声電話時・FOMA)) 約240分(音声電話時・GSM)
連続待受時間
約400時間(静止時・FOMA) 約240時間(静止時・GSM)
外部メモリ
microSD (2GBまで・ドコモ発表)microSDHC (8GBまで・ドコモ発表)
日本語入力
Advanced Wnn
FeliCa
なし
赤外線通信機能
なし
Bluetooth
あり(2.1)
放送受信機能
FMラジオ
メインディスプレイ
方式
TFT液晶
解像度
640×480ドット
サイズ
2.8インチ
表示色数
6万5536色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式
約320万画素 ・CMOS
機能
AF(静止画)
サブカメラ
画素数・方式
約31万画素 ・CMOS
機能
なし
カラーバリエーション
black
■ テンプレート / ■ ノート■ ウィキプロジェクト
マットコート、ダイヤモンドカットの背面
docomo PRO series HT-01A (ドコモ プロ シリーズ エイチティー ゼロ いち エー)は、HTC によって開発された、NTTドコモ の第三世代携帯電話 (FOMA )端末 製品である。HTC Touch Pro のドコモ向けモデル。docomo PRO series の端末。
概要
日本国外のHTC 端末HTC Touch Pro のドコモ向けにカスタマイズされた端末。事実上hTc Z の後継端末。引き出し式のQWERTY配列 のキーボードを有しており文字の入力に適している。おさいふケータイや赤外線通信には対応していない。
国際ローミング (WORLD WING )やBluetooth に対応しており、海外での通話、メール、SMS 、Webブラウジング。
HT1100やF1100と同様に個人で購入可能なスマートフォンである。
加速度センサ を内蔵しており、端末を縦横と傾けると、画面がそれにあわせて、横画面から縦画面へと自動的に変化する。
GPS や無線LAN (IEEE 802.11b /g)、FOMAハイスピード (最大7.2Mbps)にも対応しており通信機能が豊富である。
画面サイズは、2.8インチで、640×480ドット VGA を採用しており、スライド式のQWERTYキーボードを採用している。その他に文字入力に関しては、画面上でのQWERTYタッチ入力、ひらがな入力、10キー入力、手書き入力も可能である。
付属のタッチペンによる操作の他にタッチパネルで指を3Dキューブ状のメニューを回転させて直感的な操作可能な独自の「TouchFLO 」を採用、さらに待ち受け画面にて指で天気予報やメール、電話帳を戸惑うことなく操作できる独自の「TouchFLO3D 」を搭載している。アプリケーションレベルにおいては、Opera ブラウザやGoogle Maps などが対応しており、画面の拡大・縮小、スクロールなど直感的に操作ができる。
メインカメラの性能はCMOS 約320万画素のAFを搭載し、サブカメラはCMOSの約30万画素を搭載している。動画、静止画(パノラマ、フラッシュ、セルフタイマー等)の撮影が可能である。
外部メモリに関してNTTドコモでは、2GBまでのmicroSD と8GBまでのmicroSDHC にも対応している。それ以上の容量のmicroSDの利用に関しては自己責任となる。
また、HT1100やF1100と同様Excel 、Word 、Powerpoint などのMicrosoft Office 系のファイルやPDF 形式のファイルを閲覧、編集することが可能である。
端末での通信に関しては、iモード には対応せず、パケ・ホーダイ 及びパケ・ホーダイフル の利用はできない。 その代りに、Biz・ホーダイダブル を利用することにより定額通信が可能である。またHT-01Aに適したポータルが用意されており、主にgoo のウィジェット 、ニュース、googleの検索サイト、BBソフトダイレクトなどとリンクをしている。
定額データプラン に対応しており、インターネット共有機能(PC接続での通信)でも定額パケット通信が利用可能となった。
メール・メッセンジャー
HT-01Aの通常のメーラーではプロバイダ メールを使用することが出来る。iモードメール を利用するためにはiモード.netモバイルモード を使ったWebメールでの利用となる。
プッシュ型電子メール
HT-01Aは、2種類のリアルタイム着信をするプッシュ型電子メール を利用することができる。メールが着信すると、着信音やバイブレーションで着信がわかり、未読がある場合、LEDが白く点灯する。
mopera U
1つがNTTドコモが提供している、ISPサービスであるmopera U を利用したプッシュ型電子メールとなる。HT-01Aの接続用ISPとしてmopera Uのスタンダードプランを契約すると利用することが可能で、@mopera.netのドメインのメールアドレスとなる。HT-01Aにはmopera U自動設定アプリが内蔵されており、簡単に設定することができる。
Windows Live
もうひとつのプッシュ型電子メールはHotmail やWindows Live メール である。HT-01AにはWindows Live サービスのアプリケーションがプリインストールされており、そのアプリケーションひとつとして、hotmail.comやlive.jpの設定ができ、リアルタイムでプッシュで電子メールを受信することができる。
その他メール
POPメール、Webメール
Windows Liveやmopera だけでなく、POP 、IMAP のプロバイダメールや、Gmail やYahoo!メール などを使用し、送受信することが可能である。メーラーには複数のメールアカウントを登録することができ、ビジネス 、プライベート と分けて使うことが出来る。タイマー式のポーリング 型受信になるが、5分、15分、30分、1時間と設定した時間に合わせ端末がメールサーバを確認しにいき、メールが着信すると、着信音等で通知される疑似PUSH受信が可能となる。手動での受信も可能である。
ビジネス利用
ビジネス向けではExchange Server のDirect Push機能を利用したMicrosoft ActiveSync やビジネスmopera アクセスProまたはVPN の機能を使い、Exchange ServerのメールやスケジューラのPush同期を行えるほか、端末の遠隔操作、リモートワイプなどが可能となる。VPNはIPSec 、L2TP 、PPTP の他、SSL-VPN もサポートしている。
メッセンジャー
Windows Liveサービスのひとつとして、Windows Live Messenger といったインスタントメッセンジャー も内蔵されており、利用が可能である。メッセンジャーが着信すると、着信音やバイブレーションで、メッセージの着信を知らせてくれる。その他にskype も利用可能となっている。
主な対応サービス
ソフトウェア
ソフトウェアは内蔵のアプリの他、様々なサイトで公開されている。ダウンロードサイトにアクセスし、インストールすることも可能だが、PCでアプリをダウンロードし、Microsoft ActiveSync を使い、USB経由でHT-01Aへインストールすることも可能である。
ActiveSync
同梱されているMicrosoft ActiveSyncはVer4.5である。これはアプリケーションのインストールのほかに、PC上のMicrosoft Outlook とHT-01AのPIM (メール、予定表、連絡先、仕事)との同期ができる。企業利用であれば、Microsoft Exchange Server とのリモートでの同期が図れる。その他に、音楽、動画、WordやExcelなどのファイルのPCとの共有などができる。
主なアプリケーション
歴史
関連項目
不具合
外部リンク
2008年- 2009年 (冬・春)
2009年 (夏・秋)
docomo STYLE series docomo PRIME series docomo SMART series docomo PRO series その他
2009年- 2010年 (冬・春)
docomo STYLE series docomo PRIME series docomo SMART series docomo PRO series ドコモ スマートフォン その他
2010年 (夏・秋)
docomo STYLE series docomo PRIME series docomo SMART series docomo PRO series ドコモ スマートフォン その他
2010年- 2011年 (冬・春)
docomo STYLE series docomo PRIME series docomo SMART series docomo PRO series ドコモ スマートフォン その他
2011年 (夏・秋)
docomo STYLE series docomo PRIME series docomo SMART series ドコモ スマートフォン その他
納入企業
「 」(マーク無):FOMAハイスピード 対応機種 -
「*」:Xi・FOMAハイスピード対応機種 -
「**」:FOMAハイスピード非対応機種 -
【新色】は以前に発売された機種の新色版