1981年の国際連合事務総長の選出

1981年の国際連合事務総長の選出
国際連合
1976年 ←
1981年10月27日 - 1981年12月11日
→ 1991年

 
候補者 ハビエル・ペレス・デ・クエヤル サリム・アハメド・サリム英語版 クルト・ヴァルトハイム
出身国 ペルーの旗 ペルー タンザニアの旗 タンザニア オーストリアの旗 オーストリア
最多得票
10 / 15
11 / 15
11 / 15
拒否権 なし アメリカ合衆国の旗 中華人民共和国の旗
ラウンド 第17ラウンド
1981年12月11日
第1ラウンド
1981年10月28日
第6ラウンド
1981年10月28日



 
候補者 サドルッディーン・アーガー・ハーン英語版
出身国 フランスの旗イランの旗スイスの旗
最多得票
10 / 15
拒否権 ソビエト連邦の旗
ラウンド 事前投票
1981年12月11日

選挙前事務総長

クルト・ヴァルトハイム

選出事務総長

ハビエル・ペレス・デ・クエヤル

1981年の国際連合事務総長の選出には、現職のクルト・ヴァルトハイムが前例のない3期目の再選に立候補したが、サリム・アハメド・サリム英語版に1票差で敗れた上に、中国が拒否権を行使した。しかし、サリムにはアメリカが拒否権を行使し、16回の投票を経ても状況が変わらず、膠着状態になった。安全保障理事会は2人を辞退させた上で新たな候補者を指名し、最終的に、選挙活動をせずに自国に留まっていたペルーハビエル・ペレス・デ・クエヤルが選出された。ペレス・デ・クエヤルは1982年1月1日からの任期で次期事務総長に任命され、初のラテンアメリカ出身の事務総長となった。

膠着状態の打開のために行われた事前投票(ストロー・ポール)は、以降の事務総長選出の標準的な方法となった。また、ヴァルトハイムに16回もの拒否権が行使されたことにより、事務総長の任期は2期までという非公式なルールが確認され、西ヨーロッパ出身者の次にラテンアメリカ出身者が選出されたことで、地域グループ持ち回りの原則が確立された。

背景

国際連合事務総長は、安全保障理事会の勧告に基づいて、総会で任命される。そのため、常任理事国は各候補者に対して拒否権を行使することができる。

1971年の選出では、中国中華人民共和国)は第三世界出身の事務総長を希望し、ヴァルトハイムに2度拒否権を行使した後、3回目の投票では棄権した。1976年の選出では、中国は第1ラウンドではメキシコのルイス・エチェベリアに投票し、ヴァルトハイムに対して象徴的な拒否権を行使した。しかし、第2ラウンドでは中国はヴァルトハイムに賛成票を投じ、ヴァルトハイムが再選された[1]

候補者

1981年9月11日、ヴァルトハイムは、前例のない3期目の再選を目指して立候補することを発表した[2][3]。過去に3期以上務めた事務総長はいなかった[4]ウ・タントは3回選出されたものの、1回目の選出は前任者の残任期間のみで、2回目の選出の任期と併せて「1期」としていた。ヴァルトハイムは再選に向けて、イギリスからの推薦を受け、アメリカソビエト連邦フランスからも非公式の支持を受けた。しかし、中国からの支持は得られず、中国は「次の事務総長は第三世界の出身者でなければならない」と再び主張した[4]

他に指名を受けた候補者は、タンザニアのサリム・アハメド・サリム英語版のみだった[5]。サリムは総会議長であり、総会の過半数を占める[2]アフリカ統一機構非同盟運動の支持を得ていた[6][7]。また、安保理では、ヴァルトハイムの再選に反対する中国の支持を得ていた[8]。しかし、アメリカのロナルド・レーガン政権は、サリムのことを、南アフリカを敵視し、パレスチナの国家化を支持する反米急進派とみなして反対した[2][5][9]。ソ連も、サリムの活動や親中派の姿勢を問題視して反対した。しかし、アメリカの拒否権行使を頼って、ソ連は第三世界に対する投票を避けるために棄権することができた[5]

外交官たちは、両候補者とも事務総長選出に必要な過半数の9票を獲得すると予想していた。しかし、アメリカはサリムに拒否権を行使することが予想され、中国はヴァルトハイムに拒否権を行使すると発表していた。外交官たちは、1971年と1976年の選出のときのように、中国はいずれ拒否権を棄権に変えるだろうと考えていた[5]

投票

10月27日、安保理は事務総長を選出するために非公開の会合を開いた。最初の投票では、サリムが11票を獲得し、10票のヴァルトハイムを上回った。しかし、サリムにはアメリカが、ヴァルトハイムには中国が拒否権を発動した[10][11]。ラウンドごとにサリムの支持率はどんどん下がっていき、第4ラウンドでは6票しか得られなかった。これは、アメリカがサリムの立候補に強く反対していると外交官たちが考えたためである。しかし、中国は引き続きヴァルトハイムに拒否権を発動し続け、安保理は4回の投票を終えて閉会した[11]

安保理は10月28日に2回、11月4日に2回の投票を行った。ヴァルトハイムの得票は10~11票、サリムは8~9票だった[12]。しかし、中国はヴァルトハイムに、アメリカはサリムに拒否権を行使し続けた[6][13]

アメリカのサリムへの反対を主導したのはジョージ・H・W・ブッシュ副大統領だった。それは、1971年に中国の国連での議席をめぐる投票(アルバニア決議)で当時国連大使だったブッシュが敗れたとき、サリムが総会で喝采を浴びていたためであった[14][15]。一方サリムは、事務総長になれば、タンザニア代表として自国の利益を代表する必要がなくなるため、公平に行動することを約束した[16]サリムは個人的にはアパルトヘイトに反対していたが、[要出典]「国連事務総長は156の全加盟国の政府の道具であり、南アフリカやほかのどの国をも除いた残りの国のための事務総長ではない」と述べた[7]

11月12日、アメリカ代表のジーン・カークパトリックは、ワシントンからニューヨークへ向かう飛行機の中で胸の痛みに襲われて入院した[17][7]。カークパトリックが退院した後の11月17日に再び安保理が開かれ[17]、最後の努力がなされた。8回の投票が行われ、ヴァルトハイムはこれまでで最悪の9票にまで落ち込んだ。サリムは最初の2回で9票を獲得したものの、その後はまた8票に戻っていた。中国とアメリカは、依然として拒否権を行使し続けていた[18]

投票結果

国際連合事務総長選出の投票結果
月日 ラウンド クルト・ヴァルトハイム サリム・アハメド・サリム
賛成 反対 棄権 拒否権 賛成 反対 棄権 拒否権
10月27日[11] 1 10 4 1 中華人民共和国の旗 11 2 2 アメリカ合衆国の旗
10月27日[11] 2 10 4 1 中華人民共和国の旗 10 ? ? アメリカ合衆国の旗
10月27日[11] 3 10 4 1 中華人民共和国の旗 8 ? ? アメリカ合衆国の旗
10月27日[11] 4 10 4 1 中華人民共和国の旗 6 ? ? アメリカ合衆国の旗
10月28日[13] 5 11 4 0 中華人民共和国の旗 8 1 6 アメリカ合衆国の旗
10月28日[13] 6 11 4 0 中華人民共和国の旗 8 2 5 アメリカ合衆国の旗
11月4日[12] 7 10 4 1 中華人民共和国の旗 9 2 4 アメリカ合衆国の旗
11月4日[12] 8 10 4 1 中華人民共和国の旗 8 3 4 アメリカ合衆国の旗
11月17日[18] 9–10 9 ? ? 中華人民共和国の旗 9 ? ? アメリカ合衆国の旗
11月17日[18] 11–16 9 ? ? 中華人民共和国の旗 8 ? ? アメリカ合衆国の旗

膠着状態の打開

カークパトリックはこの状況を"a deadlock within a deadlock"(デッドロックの中のデッドロック)と表現した。安保理は事務総長を決めることができなかったが、第三世界の国々は、サリムが辞退しない限り、他の候補者を指名することはなかった[19][14]。しかしサリムは、ヴァルトハイムが辞退しない限り、自身も辞退しないつもりだった。ヴァルトハイム陣営は、象徴的な拒否権の行使しかしないと思っていた中国に「騙された」と主張した[20]1971年の選出でヴァルトハイムを破ったが、ソ連の拒否権により選出されなかったカルロス・オルティス・デ・ロサススペイン語版は、「事務総長は3期以上務めるべきではない」と述べた[6]。ヴァルトハイムの支持者からも、「個人的な野心で3期目を目指し、事務総長の威信を傷つけている」と批判された[21][15]

アメリカのジーン・カークパトリック大使は、安保理が候補者を指名してはどうかと提案した。候補者が指名された後に辞退しない限り、安保理はその候補者をヴァルトハイムやサリムと一緒に投票することができる[18]。アフリカではすでにサリムの就任を試みて失敗していたため、ラテンアメリカの候補者に注目が集まった[15]

12月には、ウガンダのオララ・オトゥヌが安保理の持ち回り議長に就任した。オトゥヌはサリムの選出を主導していたが、議長として両候補者に辞退を求めて膠着状態の打開を図った。12月3日、ヴァルトハイムは辞退を表明した[21]。サリムは、アメリカが拒否権を撤回するかどうかを数日待っていたが[22]12月8日にサリムも立候補を辞退した[9]。6週間に及ぶ膠着状態、前例のない16回の投票を経て、ようやく他の候補者にも門戸が開かれた。

新たな候補者

新たに9人の候補者が指名された[23]。中国が、第三世界の候補者しか認めないと明言していたため、候補者はアフリカ、アジア、ラテンアメリカの出身者で占められた[21]

公式の候補者
肖像 候補者 地位 指名国 地域グループ 備考
サドルッディーン・アーガー・ハーン英語版 国連難民高等弁務官 (1965–1977) ヨルダンの旗 ヨルダン アジア太平洋グループ フランス、イラン、スイスの3か国の国籍を持つが、それら以外の国から指名を受けた。
カルロス・フリオ・アロセメナ・モンロイ英語版 元エクアドル大統領 エクアドルの旗 エクアドル ラテンアメリカ・カリブ海グループ
ホルヘ・イルエカ英語版 パナマ外務大臣 パナマの旗 パナマ ラテンアメリカ・カリブ海グループ
カルロス・オルティス・デ・ロサススペイン語版 駐英アルゼンチン大使 アルゼンチンの旗 アルゼンチン ラテンアメリカ・カリブ海グループ 1971年の選出でヴァルトハイムを破ったが、ソ連に拒否権を行使された。
ハビエル・ペレス・デ・クエヤル 国際連合事務次長(特別政治問題担当) ペルーの旗 ペルー ラテンアメリカ・カリブ海グループ
サンティアゴ・キハノ・カバイェロ 国際連合ジュネーブ事務局対外部長 コロンビアの旗 コロンビア ラテンアメリカ・カリブ海グループ
シュリダス・ランファル英語版 イギリス連邦事務総長 ガイアナの旗 ガイアナ ラテンアメリカ・カリブ海グループ
Radha Krishna Ramphul モーリシャス国連大使 モーリシャスの旗 モーリシャス アフリカグループ
ラファエル・M・サラス英語版 国連人口基金代表 フィリピンの旗 フィリピン アジア太平洋グループ

ソ連は何人かの候補者に拒否権を行使すると予想されていた。サドルッディーン・アーガー・ハーン英語版は、ヨーロッパで育ち、アメリカの学校に通っていた。また、シュリダス・ランファル英語版イギリス連邦の事務総長であり、イギリスとの関係が深い。ラテンアメリカの候補者は、アメリカの影響力の範囲内にあると考えられていた[9]。しかし、ハビエル・ペレス・デ・クエヤルはソ連との関係が深く、ラテンアメリカの候補者の中では唯一、ソ連に受け入れられると考えられていた[24]

事前投票と本投票

オララ・オトゥヌ安保理議長は、候補者を絞り込むための手順を考案した。本投票の前に無記名投票を行うこととし、常任理事国には青色、非常任理事国には白色の投票用紙が配られた。各理事国は、それぞれの候補者について、「落胆」(discourage)票か「推奨」(encourage)票を投じる。十分な数の「推奨」票を獲得できなかった、あるいは、いずれかの常任理事国から「落胆」票が投じられた候補者には、安保理議長が辞退を促すこととした[23]

12月11日、安保理は1回目の事前投票を開催した。サドルッディーン・アーガー・ハーンが最多の「推奨」票を獲得したが、ソ連が「落胆」票を投じた。ハビエル・ペレス・デ・クエヤルは、選出に必要な9票に1票足りなかったが、常任理事国の「落胆」票はなかった。オトゥヌ議長が結果を読み上げると、安保理は拍手喝采に包まれた。選出は7週目に入って、ようやく膠着状態が解消された。選挙活動をせずに自国に留まっていたダークホースのペレス・デ・クエヤルが[24]、最有力の候補となった。オトゥヌ議長は直ちに本投票に移った。

本投票(第17ラウンド)でもペレス・デ・クエヤルが選出され、総会に推薦された(決議494)。12月15日、総会は満場一致で、ハビエル・ペレス・デ・クエヤルを1982年1月1日から5年の任期で次期事務総長に任命した[25]。ペレス・デ・クエヤルは、初のラテンアメリカ出身の国連事務総長となった。

1981年12月11日の事務総長選出の投票結果[23]
候補者 事前投票 第17ラウンド
E D 賛成 反対 棄権 拒否権
フランスの旗イランの旗スイスの旗 サドルッディーン・アーガー・ハーン英語版 9 ソビエト連邦の旗 9 2 4 ソビエト連邦の旗
エクアドルの旗 カルロス・フリオ・アロセメナ・モンロイ英語版
パナマの旗 ホルヘ・イルエカ英語版 辞退
アルゼンチンの旗 カルロス・オルティス・デ・ロサススペイン語版 6
ペルーの旗 ハビエル・ペレス・デ・クエヤル 8 なし 10 1 4 なし
コロンビアの旗 サンティアゴ・キハノ・カバイェロ
ガイアナの旗 シュリダス・ランファル英語版 4
モーリシャスの旗 Radha Krishna Ramphul 辞退
フィリピンの旗 ラファエル・M・サラス英語版

評価

総会では第三世界が過半数を占めていたため、外交官たちは、ヴァルトハイムがヨーロッパ人最後の事務局長になり、今後の事務局長は全て第三世界から選ばれるだろうと予想していた。また、中国(中華人民共和国)がヴァルトハイムに対して16回の拒否権を行使したことで、国連設立から10年間傍観者だった中国が、国連におけるパワーブローカーとしての地位を確立した[26]

しかし、その一方で、第三世界の外交力には限界があることも示された。中国はヴァルトハイムを排除することには成功したものの、サリムのような第三世界の人物を後任に据えることはできなかった。米ソがサリムに異議を唱え、彼の就任を阻止したのである。妥協案として選ばれたペレス・デ・クエヤルは、ヴァルトハイムと密接な関係にあったため、米ソ双方に受け入れられた[27]。第三世界もまた、16ラウンドもの膠着状態の間、統一戦線を張ることができなかった[13]。ある第三世界の外交官は、「中国は面目を保つことはできたが、結局、現行の秩序を修正する立場にはなかった」と述べた[27]

1981年の選出では、それ以降の選出で採用された多くの前例が作られた。膠着状態を打開する役割を果たしたオララ・オトゥヌは、外交官の間で高い評価を得た[26]。オトゥヌが考案した事前投票の方式は、それ以降の事務総長選出でも採用された。ヴァルトハイムの立候補辞退によって、事務総長の任期を2期までとする非公式な制限が確立し、それ以来、3期目に立候補しようとする事務総長は現れていない。また、中国がヨーロッパ出身の事務総長の後に第三世界の人物を選ぼうとしたことは、同じ地域グループの出身者が続けて事務総長になることはできないという前例となった。これ以降35年間、第三世界出身の事務総長が続いていたが、2016年の選出ポルトガルアントニオ・グテーレスが選出され、ヴァルトハイム以来のヨーロッパ人の事務総長となった。

1986年の再選

ハビエル・ペレス・デ・クエヤルの1期目が満了する1986年、国連は財政難に直面していた。アメリカ議会が国連への拠出金を削減した後、ペレス・デ・クエヤルは「レーガン政権が自国の分担金を支払うことに同意するなら、自分はもう1期務める」と語っていた。8月に心臓のバイパス手術を受けたペレス・デ・クエヤルは、「犠牲を払って船と運命を共にする必要はない」と言った[28]。ペレス・デ・クエヤルは、もし人生をやり直せるなら、事務総長ではなくピアニストになりたかったが、「でもそれは、自分の国では女の子だけのものだった」と語った[29]

10月2日、常任理事国の大使たちはペレス・デ・クエヤルと会談し、再選のための立候補を促した。10月10日、安全保障理事会は全会一致でペレス・デ・クエヤルを2期目の事務総長に選出した(決議589)。ペレス・デ・クエヤルは国連への財政支援の「ヒント」しか受け取っていなかったが、自分の選出を受け入れる義務があると感じていた。選出時の演説でペレス・デ・クエヤルは、「このような状況で辞退することは、国連に対する道義的な義務を放棄することに等しい」と述べた[29]

脚注

  1. ^ “Waldheim is Backed by Security Council for Five Years More”. The New York Times. (8 December 1976). https://www.nytimes.com/1976/12/08/archives/waldheim-is-backed-by-security-council-for-five-years-more-his.html 
  2. ^ a b c Berlin, Michael J. (11 September 1981). “Waldheim Declares Candidacy For Unprecedented 3rd Term”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/archive/politics/1981/09/11/waldheim-declares-candidacy-for-unprecedented-3rd-term/1cfa42ef-a7c3-432c-b765-952ab80d09e7/ 
  3. ^ Rosen, Jane (13 September 1981). “The U.N.'s Man in the Middle”. The New York Times Magazine. https://www.nytimes.com/1981/09/13/magazine/the-un-s-man-in-the-middle.html 
  4. ^ a b Nossiter, Bernard D. (14 July 1981). “When Waldheim Runs, All the World's His Stump”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/07/14/world/when-waldheim-runs-all-the-world-s-his-stump.html 
  5. ^ a b c d Berlin, Michael J. (25 October 1981). “North vs. South in U.N. Contest”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/archive/politics/1981/10/25/north-vs-south-in-un-contest/e3dcd9a0-12b0-40ee-99ce-367ec95914ad/ 
  6. ^ a b c Nossiter, Bernard D. (1 November 1981). “Someone is Trying to Fire Dr. Waldheim”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/11/01/weekinreview/someone-is-trying-to-fire-dr-waldheim.html 
  7. ^ a b c Berlin, Michael J. (16 November 1981). “Both Contenders Hoping for a Breakthrough in U.N. Election”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/archive/politics/1981/11/16/both-contenders-hoping-for-a-breakthrough-in-un-election/ad0b7da6-e78e-4a00-b403-de5a5e9679e9/ 
  8. ^ Gargan, Edward A. (26 October 1981). “Chinese Widening Role at the U.N.”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/10/26/world/chinese-widening-role-at-the-un.html 
  9. ^ a b c “Tanzanian Ends Drive to Become Head of the U.N.”. The New York Times. (9 December 1981). https://www.nytimes.com/1981/12/09/world/tanzanian-ends-drive-to-become-head-of-the-un.html 
  10. ^ Nossiter, Bernard D. (28 October 1981). “U.N. Security Council Fails to Agree on Waldheim”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/10/28/world/un-security-council-fails-to-agree-on-waldheim.html 
  11. ^ a b c d e f Berlin, Michael J. (28 October 1981). “Vetoes Deadlock Election of U.N. Secretary General”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/archive/politics/1981/10/28/vetoes-deadlock-election-of-un-secretary-general/5caa711b-e166-46e5-9d87-b81b9af666da/ 
  12. ^ a b c Nossiter, Bernard D. (5 November 1981). “U.N. Still in Deadlock On Secretary General”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/11/05/world/un-still-in-deadlock-on-secretary-general.html 
  13. ^ a b c d Nossiter, Bernard D. (29 October 1981). “China Continues to Bar Waldheim Renomination”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/10/29/world/china-continues-to-bar-waldheim-renomination.html 
  14. ^ a b Nossiter, Bernard D. (4 November 1981). “U.N. Asians Say China Hints It May Abstain on Waldheim”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/11/04/world/un-asians-say-china-hints-it-may-abstain-on-waldheim.html 
  15. ^ a b c Safire, William D. (31 October 1981). “Do Latins Make Lousy Leaders?”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/11/12/opinion/essay-latins-make-lousy-leaders-latin-america-that-region-great-nations-banana.html 
  16. ^ Nossiter, Bernard D. (8 November 1981). “Despite Vetoes, Tanzanian Still Hopes for U.N. Job”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/11/08/world/despite-vetoes-tanzanian-still-hopes-for-un-job.html 
  17. ^ a b “Kirkpatrick Released From Hospital”. (15 November 1981). https://www.washingtonpost.com/archive/politics/1981/11/15/kirkpatrick-released-from-hospital/140823fa-4971-4851-a60f-9371cc222855/ 
  18. ^ a b c d Nossiter, Bernard D. (18 November 1981). “Security Council Again Fails to Name a Secretary General”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/11/18/world/security-council-again-fails-to-name-a-secretary-general.html 
  19. ^ Nossiter, Bernard D. (31 October 1981). “U.N. Council Still Deadlocked”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/10/31/world/un-council-still-deadlocked.html 
  20. ^ Nossiter, Bernard D. (19 November 1981). “Waldheim's Persistence Stirs Concern”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/11/19/world/waldheim-s-persistence-stirs-concern.html 
  21. ^ a b c Nossiter, Bernard D. (4 December 1981). “Waldheim Moves to End Deadlock”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/12/04/world/waldheim-moves-to-end-deadlock.html 
  22. ^ “Tanzanian to Try Again For Waldheim's Job”. The New York Times. (5 December 1981). https://www.nytimes.com/1981/12/05/world/around-the-world-tanzanian-to-try-again-for-waldheim-s-job.html 
  23. ^ a b c Nossiter, Bernard D. (12 December 1981). “Security Council Elects a Peruvian Secretary General”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/12/12/world/security-council-elects-a-peruvian-secretary-general.html 
  24. ^ a b Berlin, Michael J. (12 December 1981). “First Latin Secretary General”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/archive/politics/1981/12/12/first-latin-secretary-general/55b7905e-866b-448d-b8a7-61acc183be13/ 
  25. ^ “UN Elects Secretary General”. Associated Press. (16 December 1981) 
  26. ^ a b Nossiter, Bernard D. (13 December 1981). “U.N. Vote Propels Ugandan and China to Center Stage”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1981/12/13/world/un-vote-propels-ugandan-and-china-to-center-stage.html 
  27. ^ a b Wiznitzer, Louis (14 December 1981). “Next UN chief – the third world's Waldheim”. The Christian Science Monitor. http://www.csmonitor.com/1981/1214/121447.html 
  28. ^ Sciolino, Elaine (4 October 1986). “Election of U.N. Leader to 2d Term is Expected”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1986/10/04/world/election-of-un-leader-to-2d-term-is-expected.html 
  29. ^ a b Sciolino, Elaine (11 October 1986). “Javier Perez de Cuellar: Unanimously, the U.N.'s Man”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1986/10/11/world/man-in-the-news-javier-perez-de-cuellar-unanimously-the-un-s-man.html 

Read other articles:

Dirk FrimoutLahir21 Maret 1941 (umur 82)Poperinge, BelgiaKebangsaanBelgiaPekerjaanAstrofisikawanKarier luar angkasaSpesialis Daya Angkut Badan Antariksa EropaWaktu di luar angkasa8 hari 22 jam 09 menitMisiSTS-45Lambang misi Dirk Dries David Damiaan, Viscount Frimout (lahir 21 Maret 1941) adalah seorang astrofisikawan untuk Badan Antariksa Eropa. Ia merupakan orang Belgia pertama di luar angkasa. Pranala luar ESA Note about Frimout Spacefacts biography of Dirk Frimout Pengawasan otoritas...

 

 

1936 American film directed by Fred Guiol Silly BilliesDirected byFred GuiolScreenplay byAl BoasbergJack TownleyStory byThomas LennonFred GuiolProduced byLee MarcusStarringBert WheelerRobert WoolseyDorothy LeeCinematographyNick MusuracaJ. Roy HuntEdited byJohn LockertMusic byRoy WebbProductioncompanyRKO Radio PicturesDistributed byRKO Radio PicturesRelease date March 20, 1936 (1936-03-20)[1] Running time65 minutesCountryUnited StatesLanguageEnglish Silly Billies is a 19...

 

 

1967 film by Terence Young For the 1966 play, see Wait Until Dark. Wait Until DarkTheatrical release posterDirected byTerence YoungScreenplay by Robert Carrington Jane-Howard Carrington Based onWait Until Darkby Frederick KnottProduced byMel FerrerStarring Audrey Hepburn Alan Arkin Richard Crenna Efrem Zimbalist Jr. CinematographyCharles LangEdited byGene MilfordMusic byHenry ManciniProductioncompanyWarner Bros.Distributed byWarner Bros.-Seven ArtsRelease date October 26, 1967 ...

Genus of birds Fruiteater redirects here. For fruit-eating animals in general, see Frugivore. Pipreola Black-chested fruiteater (Pipreola lubomirskii) Scientific classification Domain: Eukaryota Kingdom: Animalia Phylum: Chordata Class: Aves Order: Passeriformes Family: Cotingidae Genus: PipreolaSwainson, 1838 Type species Pipreola chlorolepidota (fiery-throated fruiteater)Swainson, 1838 Pipreola is a genus of bird in the family Cotingidae. Together with Ampelioides tschudii, they are collect...

 

 

Kolkata Municipal Corporation in West Bengal, IndiaWard No. 115Kolkata Municipal CorporationInteractive Map Outlining Ward No. 115Ward No. 115Location in KolkataCoordinates: 22°28′55″N 88°20′31″E / 22.481833°N 88.341806°E / 22.481833; 88.341806Country IndiaStateWest BengalCityKolkataArea CoveredPaschim Putiary-Karunamoyee-Haridevpur(partly),ReservationOpenParliamentary constituencyKolkata DakshinAssembly constituencyBehala PurbaBorough13Population...

 

 

New South Wales Open 1973 Sport Tennis Data 1º gennaio - 7 gennaio Edizione 81a Superficie Erba Montepremi 19 000 $[1] Campioni Singolare maschile Malcolm Anderson Singolare femminile Margaret Court Doppio maschile Malcolm Anderson / John Newcombe Doppio femminile Chris O'Neil / Kazuko Sawamatsu 1972 1974 (1) Il New South Wales Open 1973 è stato un torneo di tennis giocato sull'erba. È stata l'81ª edizione del torneo, che fa parte dei Tornei di tennis maschili indipende...

Where both sides commit to fight at a location Battle of Cannae, 216 BC – Initial Roman attack Part of a series onWar History Prehistoric Ancient Post-classical Early modern Pike and shot napoleonic Late modern industrial fourth-gen Military Organization Command and control Defense ministry Army Navy Air force Marines Coast guard Space force Reserves Regular / Irregular Ranks Specialties: Staff Engineers Intelligence Reconnaissance Medical Military police Land units: Infantry Armor Cavalry ...

 

 

Le Sortilège malais Auteur William Somerset Maugham Pays Angleterre Genre Nouvelles Version originale Langue Anglais Titre The Casuarina Tree Éditeur William Heinemann Date de parution 1926 Chronologie La Passe dangereuse The Letter modifier  Le Sortilège malais (titre original : The Casuarina Tree) est un recueil de six nouvelles de William Somerset Maugham publié en 1926. Sommaire « Avant la garden-party » « P. and O. » « Le Poste dans la brousse...

 

 

Bagian dari seri artikel mengenaiSejarah Sri Lanka Kronik Dipawamsa Mahawamsa Culawamsa Rajaweliya Periode Prasejarah Zaman BatuZaman PerungguZaman Besi Kerajaan awal Imigrasi bangsa Indo-Arya 543 SM–377 SMAnuradhapura Kerajaan AnuradhapuraMasuknya BuddhismePenaklukan Chola 377 SM–1017Polonnaruwa1056–1232Transisi1232–1505Krisis abad ke-16 Wijayaba Kollaya 1505–1594Kandy1594–1815Ceylon Britania PD IIKemerdekaan 1815–1948Sri Lanka DominionRepublikPascak...

American college basketball season 2020–21 Mississippi State Bulldogs men's basketballNIT, Runner-UpConferenceSoutheastern ConferenceRecord18–15 (8–10 SEC)Head coachBen Howland (6th season)Assistant coaches George Brooks Korey McCray Ernie Zeigler Home arenaHumphrey ColiseumSeasons← 2019–202021–22 → 2020–21 Southeastern Conference men's basketball standings vte Conf Overall Team W   L   PCT W   L   PCT No. 5 Alabama† 16 –...

 

 

Town in Murmansk Oblast, Russia For other places with the same name, see Kirovsk. Town in Murmansk Oblast, RussiaKirovsk КировскTown[1]View of Kirovsk Coat of armsLocation of Kirovsk KirovskLocation of KirovskShow map of RussiaKirovskKirovsk (Murmansk Oblast)Show map of Murmansk OblastCoordinates: 67°37′N 33°39′E / 67.617°N 33.650°E / 67.617; 33.650CountryRussiaFederal subjectMurmansk Oblast[1]Founded1929Town status sinceOctober 30, ...

 

 

 本表是動態列表,或許永遠不會完結。歡迎您參考可靠來源來查漏補缺。 潛伏於中華民國國軍中的中共間諜列表收錄根據公開資料來源,曾潛伏於中華民國國軍、被中國共產黨聲稱或承認,或者遭中華民國政府調查審判,為中華人民共和國和中國人民解放軍進行間諜行為的人物。以下列表以現今可查知時間為準,正確的間諜活動或洩漏機密時間可能早於或晚於以下所歸�...

This article reads like a press release or a news article and may be largely based on routine coverage. Please help improve this article and add independent sources. (November 2021) Shopping mall in Maharashtra, IndiaViviana MallMall of full of WondersLocationThane, Maharashtra, IndiaCoordinates19°12′31″N 72°58′18″E / 19.2086°N 72.9717°E / 19.2086; 72.9717Opening date2013[1]DeveloperSalsette Developers Private LimitedOwnerSalsette Developers Private...

 

 

≤Artikel ini perlu dikembangkan agar dapat memenuhi kriteria sebagai entri Wikipedia.Bantulah untuk mengembangkan artikel ini. Jika tidak dikembangkan, artikel ini akan dihapus. ArtàKotamdaya LambangLokasi KotamadyaNegara SpainAutonomous CommunityKepulauan BalearsProvinsiKepulauan BalearsPulauMajorcaComarcaLlevantPemerintahan • Mayor (2007-)Rafel Gili SastreLuas • Total5,397 sq mi (139,79 km2)Populasi (2009) • Total7.113Zona wakt...

 

 

2009 Dally M AwardsDate8 SeptemberLocationState TheatreDally M Medal Jarryd HayneTelevision/radio coverageNetworkFox Sports ← 2008 · Dally M Awards · 2010 → The 2009 Dally M Awards were presented on Tuesday 8 September 2009 at the State Theatre in Sydney and broadcast on Fox Sports. Dally M Medal-Player of the Year Presented by the Prime Minister of Australia, Kevin Rudd Dally M Player of the Year Winner: Jarryd Hayne, Parramatta Eels[1] Player votes...

Diagonal dari sebuah kubus dengan panjang sisi 1. Garis A C ′ {\displaystyle AC'} (yang berwarna biru) adalah sebuah diagonal ruang dengan panjangnya adalah 3 {\displaystyle {\sqrt {3}}} , sedangkan garis A C {\displaystyle AC} (yang berwarna merah) adalah diagonal muka dengan panjangnya adalah 2 {\displaystyle {\sqrt {2}}} . Dalam geometri, diagonal, lintang bujur[1], sudut-menyudut, atau pepenjuru merupakan suatu ruas garis yang menghubungkan dua titik sudut poligon atau poli...

 

 

Literary movement This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Naturalism literature – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2014) (Learn how and when to remove this message) Naturalism is a literary movement beginning in the late nineteenth century, similar to literary realism in its rej...

 

 

Former American independent agency Reconstruction Finance CorporationIndependent agency of the United States government overviewFormed1931 (1931)Dissolved1957 (1957)TypeLender of last resort during the Great Depression in the United StatesHeadquartersWashington, DC, United States of America The Reconstruction Finance Corporation (RFC) was an independent agency of the United States federal government that served as a lender of last resort to US banks and businesses. Established in 19...

Zhang NingInformasi pribadiNama lahir张宁Kebangsaan TiongkokLahir19 Mei 1975 (umur 49)Jinzhou, Liaoning, TiongkokTinggi175 m (574 ft 2 in)Berat64 kg (141 pon; 10,1 st)PeganganKananTunggal PriaPeringkat tertinggi1Peringkat saat ini4[1] (25 September 2008)Profil di BWF Zhang Ning (Hanzi sederhana: 张宁, pinyin: Zhāng Níng) (lahir 19 Mei 1975) adalah seorang pemain bulu tangkis putri dari Republik Rakyat Tiongkok. Ia menjuarai Kejuaraan ...

 

 

Form of appreciation or praise expressed by clapping For other uses, see Applause (disambiguation). This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Applause – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2016) (Learn how and when to remove this message) Crowd applause taken at the Liverpool Arabic Arts ...