1950年の国際連合事務総長の選出

1950年の国際連合事務総長の選出
国際連合
1946年 ←
1950年10月12日 - 1950年11月1日
→ 1953年

 
候補者 トリグブ・リー チャールズ・マリク カルロス・P・ロムロ
出身国 ノルウェーの旗 ノルウェー レバノンの旗 レバノン フィリピンの旗 フィリピン
得票
9 / 11
4 / 11
4 / 11
拒否権 ソビエト連邦の旗
(拒否権は無視された)
なし なし
ラウンド 第1ラウンド 第2ラウンド 第2ラウンド



選挙前事務総長

トリグブ・リー

選出事務総長

トリグブ・リー

1950年の国際連合事務総長の選出は、朝鮮戦争により冷戦が熱を帯びる中で行われた。ソビエト連邦トリグブ・リーの再選に拒否権を行使し、他の候補者に投票すると宣言した。しかし、アメリカ合衆国はリーが事務総長を続けなければならないと主張し、他の候補者には棄権するよう圧力をかけた。中南米の候補者が十分な票数を獲得しそうになると、アメリカは国連発足以来初めて拒否権を行使すると脅迫した。2回目の投票の結果、過半数を獲得した候補者はいなかったため、安全保障理事会総会に対し、勧告の合意ができなかったことを伝えた。総会はリーの任期を3年間延長することを決議した。

安全保障理事会で拒否権が行使されたにもかかわらず、総会が事務総長職を決定したのは、この1950年の選出が唯一の例である。ソ連はこの決定を違法とみなし、リーの当初の任期が満了した時点で事務総長職を空席として扱った。

背景

国際連合事務総長は、安全保障理事会の勧告に基づき、総会で任命される。そのため、常任理事国は特定の候補者に対して拒否権を行使することができる。1946年の第1回の事務総長の選出では、ソ連はカナダのレスター・B・ピアソンに対し拒否権を行使した。安全保障理事会は妥協して、ノルウェーのトリグブ・リーを初代事務総長に選出した。

リーの5年間の任期満了が近づくにつれ、その行動は冷戦の両陣営からの反発を招いた。1949年に国共内戦中国共産党の勝利に終わると、リーは共産党政府(中華人民共和国)の国連加盟を支持した[1]国民党政府(中華民国)の国連大使は1950年5月31日の記者会見で、リーを非難し、リーの再選に対して拒否権を行使すると脅した。ただし、リーの任期を1年延長することには同意した[1]。一方、ソ連は、中国の議席は中華人民共和国に与えるべきであるとして、国連の全ての会議をボイコットした。フランスは、ソ連が国連に復帰した場合はリーに投票するが、ソ連が国連を永久に脱退した場合は別の候補者を選ぶとしていた[2]

6月25日朝鮮戦争が勃発した。ソ連は安保理の会議をボイコットしていたため、国連加盟国に韓国への軍事支援を求める決議83に対するソ連の拒否権が行使されず、同決議は採択された。リーが国連による韓国への介入を強く支持したことから、リーは共産主義国には受け入れられなかった[1][3]。8月、持ち回りで議長国を務めることになったソ連が安保理に復帰した。ソ連の拒否権の行使に直面したリーの支持者は、1946年の勧告がまだ有効であるため、総会は安全保障理事会からの勧告を必要としないという新しい法理論を展開した。また、安全保障理事会の勧告がなくても、総会はリーの任期を延長できると主張した[1]

他の常任理事国3か国の間では、リーへの支持は弱かった。アメリカにとってリーは、完全に満足できるものではないが、概ねアメリカの意見に同調しているという評価だった[4]。アメリカは、総会が1946年の総会決議を修正することでリーの任期をさらに5年間延長することができるという立場をとっていた[5]イギリスは、ソ連が国連から脱退した場合に「より受け入れやすい」事務総長を任命できるよう、リーの任期を2年以内の期間で延長することを希望していた[6]フランスは1年の延長を希望していたが、2年を上限とするイギリスの立場も支持していた[6]

9月12日、イギリスの国連大使はソ連の国連大使に事務総長職について打診した[7]。イギリスは、ソ連が受け入れるのであれば、インドのアルコット・ラマサミー・ムダリア英語版ギリジャー・シャンカール・バージパイ英語版に投票する用意があった[6]。しかし、ソ連のヤコフ・マリク大使は何も言わず、アンドレイ・ヴィシンスキー外相もイギリスの大使と会おうとしなかった[8]

リーは5年の任期延長を希望していたが、「2年以上の任期は拒否する」と宣言して面目を保つことができるなら、2年の延長を受け入れるつもりだった[9]。しかし、9月末頃になると、その無策ぶりに業を煮やし、安全保障理事会と総会に再選を辞退する旨の書簡を送ると脅してきた。最終的には書簡を送らないことで合意し、アメリカはイギリスとフランスに3年の任期延長を迫った[10]。リーはその後、3年以上の任期延長はしないと公言した[11]

第1ラウンド

候補者

第1ラウンドの候補者
肖像 候補者 地位 地域グループ
ポーランドの旗 ジグムント・モゼレフスキ英語版 ポーランド外務大臣 東ヨーロッパ・アジア
ノルウェーの旗 トリグブ・リー 国際連合事務総長(現職) 西ヨーロッパ

投票

10月12日、安全保障理事会が開かれ、投票が行われた。ポーランドのジグムント・モゼレフスキ英語版外相については、賛成はソ連のみで、中国(国民党政府)が反対し、1-4-6で否決された。トリグブ・リーの再任には、ソ連が拒否権を行使し、中国が棄権して、9-1-1で否決された[12][3]

総会は10月19日に再開された[13]10月17日、ソ連のヤコブ・マリク大使がアメリカのウォーレン・オースティン英語版大使を訪ねた。オースティンは、ソ連が「多数派の意思を妨害している」と非難し、マリクが以前、アメリカが選考について協議しようとした際に断ったことを指摘した。マリクは、安保理はこれまで2人の候補者にしか投票しておらず、別の候補者で合意することが「平和の大義」にかなうと主張した。しかしオースティンは、ソ連はリーの再選に同意することで「平和の大義」に貢献すべきだと述べた。マリクは、リーは"a firm niet"(断固としたニエット(ノー))を受けることになると答えた[14]

第2ラウンド

インドの折衷案

10月18日、ソ連の要請を受けて安全保障理事会が開催された[15]。ソ連のマリク大使は、安保理はまだ膠着状態ではなく、「特にラテンアメリカとアジアからの候補者を検討すべきだ」と繰り返し述べた。インドのB・N・ラウ英語版大使は、安保理理事国11か国がそれぞれ2人の候補者を秘密裏に指名することを提案した。こうしてできた22人の候補者のリストから、常任理事国は受け入れられない候補者を抹消し、リストに残った候補者に対して投票を行う。イギリスとフランスの大使はこの方式を評価し、中国の大使も「満足のいく公正な」方式だと評価した。キューバ、エクアドル、エジプト、ソ連もインド案に賛成した[16][17]

アメリカはこの案に反対した。オースティン大使は、すでに9票を獲得しているリーが、ソ連によってリストから抹消されるのは確実だと指摘した。オースティンは、「話された言葉には価値がないのか? 誠実さはないのか?」と問うた。ノルウェーのアルネ・スンデ大使は、同胞を守るために熱弁をふるい、「リーを排除することは、朝鮮戦争におけるソ連の勝利に等しい」と主張した[16]

外交官の動き

このインドの提案を受けて、米ソは自国への支持を訴える外交活動を活発化させた。ソ連はいくつかの代表団に声をかけ、その国の候補者に投票することを申し出た。アメリカのディーン・アチソン国務長官は、「明確に表明された多数派の意見を封じ込めることで、安保理の威信を傷つけることになる」と述べ、他の安保理理事国にリーの堅持を迫った[18]

イギリス政府はインド案の採決には棄権するよう代表団に指示していたが、アメリカの意向を受け入れて、国連大使のヒューバート・マイルズ・グラッドウィン・ジェブに反対票を投じる権限を与えた[19]。アメリカはイギリス連邦出身者が指名された場合のイギリスの投票を心配していたが、ジェブはすでにノルウェー大使に対して「イギリスはインド人が事務総長になることには興味がない」と伝えていた[20]。フランス政府は国連大使に指示を出さず、自分の判断で投票できるようにした[21]

キューバは、他のラテンアメリカ諸国の政府が「調停の手段」としてインド案を支持しているにもかかわらず、アメリカにリーを引き続き支持すると伝えた。キューバの大使は、アメリカに対し、インド案を採用するが、リーの名前はリストから抹消しないという案を提案した。オースティンは、この「ソ連の作戦」を「トリックと罠」と非難し、朝鮮戦争が「勝利に近づいている」こと、そしてアメリカ議会は、まだ実績のない事務総長が指揮を執るこの活動に資金を提供し続けることをためらうだろうと述べた。オースティンは、「これは決して脅しではなく、単に状況を分析したものだ」と主張した[22]

安全保障理事会は10月20日21日にこの問題を議論した。アメリカ、イギリス、キューバ、ノルウェー、ユーゴスラビアがインド案に反対したため、過半数に1票足りなかった[23]。その後、ソ連が常任理事国によるさらなる協議を提案し、安保理は7-0-4の僅差でインド案に同意した[24][25]

候補者

第2ラウンドの候補者
肖像 候補者 地位 地域グループ
インドの旗 B・N・ラウ英語版 安全保障理事会インド代表 東ヨーロッパ・アジア
レバノンの旗 チャールズ・マリク レバノン国連大使 東ヨーロッパ・アジア
メキシコの旗 ルイス・パディーラ・ネルボ英語版 メキシコ国連大使 ラテンアメリカ
フィリピンの旗 カルロス・P・ロムロ 元国際連合総会議長 東ヨーロッパ・アジア

各国政府からの指示

10月23日、常任理事国は協議のために会合を開いた[26]。ソ連はメキシコのルイス・パディーラ・ネルボ英語版、レバノンのチャールズ・マリク、インドのB・N・ラウ英語版を指名した。中国はフィリピンのカルロス・P・ロムロを指名した。アメリカはリーのみを支持すると述べた。イギリスはリーを支持していたが、他の候補者に対して拒否権を行使しなかった。ソ連はリー以外の候補者に投票するつもりだった。中国は、パディーラ・ネルボ、マリク、ロムロのいずれかに投票するつもりだった。フランスは、安全保障理事会で7票を獲得できる候補者ならば、誰にでも投票するつもりだった[25]

アメリカはフランスの立場を心配して、フランス政府に指示を変えるように迫った。アメリカは、他の候補者、特にパディーラ・ネルボに辞退を求めた[27]。キューバとエクアドルがラテンアメリカの候補者に投票することが期待できたため、パディーラ・ネルボは安全保障理事会で少なくとも6票を獲得し、フランスの投票で7票の過半数を得ることができた[28]。ディーン・アチソン国務長官は、「ラテンアメリカの候補者はアメリカには受け入れられない」と断言し、ラテンアメリカ諸国について「アメリカの拒否権に突き当たって非常に恥ずかしい思いをすることになるだろう」と述べた。ハリー・S・トルーマン大統領もアチソンに同意し、拒否権の行使を認めた[27]。アチソンはアメリカ代表団に、国連でのソ連の勝利が「朝鮮半島での我々の勝利を損ねるようなことがあってはならない」と指示した[29]

アメリカはそれまで、自国の安全保障が脅かされる場合以外は拒否権を行使しないと表明していたため、この拒否権行使の脅迫は物議を醸した[30][28]。しかし、これによりラテンアメリカ諸国はアメリカ支持に回った[31]。フランスが国連大使に「リー以外の候補者には棄権するように」と指示し[32]、パディーラ・ネルボが辞退した[28][33]ことで、アメリカの立場はより強くなった。しかし、チャールズ・マリクは、ソ連が反共産主義者の候補者にも投票を申し出ていることを指摘し、「このような珍しい現象を利用する機会を軽々しく逃すべきではない」と述べた[34]

投票

10月25日、安全保障理事会の秘密会合が開かれた。フランスがパディーラ・ネルボの辞退を発表し、B・N・ラウも辞退を申し出た[30]。アメリカのオースティン大使は、「朝鮮戦争で亡くなった人々の両親にどのような答えを出せばいいのだろうか」と考えていた。ソ連のマリク大使は、リーを「マッカーサーとアメリカの独占主義者の手先」と呼び、拒否権を行使しないという「広く宣伝された立場」を放棄したとしてアメリカを攻撃した。そしてマリクは、残りの候補者に対する安保理の投票を要求した[35]

チャールズ・マリクカルロス・P・ロムロは4-0-7で否決された[30]。賛成したのはエジプト、インド、中国、ソ連で、他の国は棄権した。

その後、安保理は、合意に至らなかったことを報告する書簡を総会に送ることを7-1-3で決定した[35]。ソ連はこの決定に反対したが、手続き事項であるため拒否権の行使はできなかった。

リーの任期の延長

10月30日の安全保障理事会で、ソ連は総会に事務総長の任命を延期するよう求める決議案を提出した。ソ連の提案は1-7-3で否決された。その後ソ連は、総会での任期延長は「国連憲章を回避するための人為的な工作」であるとして、1951年2月2日にトリグブ・リーの1期目の任期が終了した後は、リーを事務総長として認めないことを公式に発表した[36]

総会では、10月31日11月1日に事務総長の任命が行われた。アメリカのオースティン大使は、リーの「朝鮮半島への侵略に対抗する姿勢」を称賛し、ソ連のビシンスキー外相は、「今回の投票は国連をあざ笑うものだ」と述べた[37]。総会では、ソ連側の質問延期案を37-9-11で否決した。また、「事務総長の任命プロセスを研究し、解決策を講じる」というイラクの提案は35-15-7で否決された[11]

最後に総会は、リーの任期を3年延長して1954年2月2日までとすることを46-5-8で採択した。反対票を投じたのはソビエト圏の5か国だけだった。アラブの6か国は、パレスチナに関してリーが、イスラエルのパレスチナ人に対する行動を北朝鮮の韓国侵攻になぞらえていたため、投票を棄権した。中国も投票を棄権し、オーストラリアは国連憲章を無視した違法な投票であるとして棄権した[11][38]

その後

10月25日の安全保障理事会で、アメリカのオースティン大使は、朝鮮戦争における国連の勝利を自信を持って予測していた。オースティンは、朝鮮半島の戦後の復興を監督するためには、リーが在任している必要があると話した。しかし、その時すでに、朝鮮戦争を膠着状態にすることになる出来事が進行していた。同日、中国人民解放軍が朝鮮戦争に参戦し、国連軍との間で温井の戦い英語版雲山の戦い英語版が勃発していた。同年12月末までに、国連軍は38度線の南側まで退却した。朝鮮戦争は1951年半ばには膠着状態に陥った。リーは1952年11月10日、「今こそ国連にダメージを与えずに去ることができると確信している」と宣言し、辞任を表明した。これにより、1953年3月に事務総長の選出が行われた。

1950年の選出は、安全保障理事会の勧告なしに総会が事務総長を投票で決めた唯一の例となっている。それ以降の選出では、拒否権は尊重されている。1996年の選出では、ブトロス・ブトロス=ガーリの再選出は、投票では14-1-0で過半数の得票を得ていたが、アメリカが拒否権を行使した。ブトロス=ガーリの支持者は、1950年にアメリカが取った前例を利用して、この問題を総会に持ち込むことを望んでいた。フランスはブトロス=ガーリの任期の2年延長を総会で決議しようとしたが、安保理での2週間の膠着状態が続いた後、ブトロス=ガーリは立候補を辞退した。これ以降、拒否権を使って事務総長の選出を阻止することに異議を唱える声は上がっていない。

脚注

  1. ^ a b c d Hamilton, Thomas J. (9 October 1950). “U.N. Council Meets Today on Lie Term”. The New York Times: p. 1. https://www.nytimes.com/1950/10/09/archives/un-council-meets-today-on-lie-term-us-takes-lead-in-proposing-2-or.html 
  2. ^ FRUS 1950 II, Document 43: Memorandum of Conversation, by the Deputy United States Representative on the Security Council (Ross), June 13, 1950.
  3. ^ a b Barrett, George (13 October 1950). “Position of U.N. Chief Aide is Thrust Into Uncertainty”. The New York Times: p. 1. https://www.nytimes.com/1950/10/13/archives/position-of-un-chief-aide-is-thrust-into-uncertainty-council-tells.html 
  4. ^ FRUS 1950 II, Document 69: Minutes of the Thirteenth Meeting of the United States Delegation New York, October 4, 1950, 9:15 a. m.
  5. ^ FRUS 1950 II, Document 52: Department of State Position Paper, for the Instruction of the United States Delegation to the Fifth Regular Session of the General Assembly, August 31, 1950.
  6. ^ a b c FRUS 1950 II, Document 57: The United States Representative at the United Nations (Austin) to the Secretary of State, September 6, 1950, 9 p.m.
  7. ^ FRUS 1950 II, Document 60: The United States Representative at the United Nations (Austin) to the Secretary of State, September 12, 1950, 4:44 p.m.
  8. ^ FRUS 1950 II, Document 64: The Secretary of State to the Acting Secretary of State, September 26, 1950, 1:29 p.m.
  9. ^ FRUS 1950 II, Document 58: The United States Representative at the United Nations (Austin) to the Secretary of State, September 11, 1950, 3:51 p.m.
  10. ^ FRUS 1950 II, Document 68: Memorandum of Telephone Conversation, by the Assistant Secretary of State for United Nations Affairs (Hickerson), October 3, 1950.
  11. ^ a b c Hamilton, Thomas J. (2 November 1950). “Lie Term Extended as U.N. Secretary for 3 Years, 46 to 5”. The New York Times: p. 1. https://www.nytimes.com/1950/11/02/archives/lie-term-extended-as-un-secretary-for-3-years-46-to-5-assembly-vote.html 
  12. ^ FRUS 1950 II, Document 71: Extract From Daily Secret Summary No. 75 From the United States Mission at the United Nations, New York, October 13, 1950, 4:00 a. m.
  13. ^ Hamilton, Thomas J. (17 October 1950). “Extension of Term for Lie is Sought”. The New York Times: p. 19. https://www.nytimes.com/1950/10/17/archives/extension-of-term-for-lie-is-sought-nations-supporting-secretary.html 
  14. ^ FRUS 1950 II, Document 72: Memorandum of Conversation, October 17, 1950.
  15. ^ Hamilton, Thomas J. (18 October 1950). “Malik Bids Council Meet Again on Lie”. The New York Times: p. 13. https://www.nytimes.com/1950/10/18/archives/malik-bids-council-meet-again-on-lie-un-body-to-convene-today-on.html 
  16. ^ a b FRUS 1950 II, Document 73: Extract From Daily Secret Summary No. 80 From the United States Mission at the United Nations, New York, October 19, 1950, 1:57 a. m.
  17. ^ Barrett, George (19 October 1950). “India Offers Plan for Lie Successor”. The New York Times: p. 8. https://www.nytimes.com/1950/10/19/archives/india-offers-plan-for-lie-successor-each-nation-in-council-would.html 
  18. ^ FRUS 1950 II, Document 74: The Secretary of State to the Embassy in the United Kingdom, October 18, 1950, 11 p.m.
  19. ^ FRUS 1950 II, Document 78: The Ambassador in the United Kingdom (Douglas) to the Secretary of State, October 20, 1950, noon.
  20. ^ FRUS 1950 II, Document 82: The Chargé in Norway (Snow) to the Secretary of State, October 20, 1950, 4 p.m.
  21. ^ FRUS 1950 II, Document 83: The Chargé in France (Bonsal) to the Secretary of State, October 20, 1950, 7 p.m.
  22. ^ FRUS 1950 II, Document 75: Memorandum of Conversation, by Mr. Edward P. Maffitt of the United States Delegation Advisory Staff, October 19, 1950.
  23. ^ “India's Bid to Fill Lie Post Opposed”. The New York Times: p. 4. (21 October 1950). https://www.nytimes.com/1950/10/21/archives/indias-bid-to-fill-lie-post-opposed-five-nations-in-un-security.html 
  24. ^ “Big 5 Talk Asked on Top U.N. Aide”. The New York Times: p. 19. (22 October 1950). https://www.nytimes.com/1950/10/22/archives/big-5-talk-asked-on-top-un-aide-security-council-urges-powers-meet.html 
  25. ^ a b FRUS 1950 II, Document 84: Editorial Note
  26. ^ “5 Names offered for Top U.N. Aide”. The New York Times: p. 12. (24 October 1950) 
  27. ^ a b FRUS 1950 II, Document 86: Minutes of Meeting on President Truman's Train, New York, October 24, 1950
  28. ^ a b c Hamilton, Thomas J. (27 October 1950). “Veto Threat Held Excessive in U.S. Stand Supporting Lie”. The New York Times: p. 5. https://www.nytimes.com/1950/10/27/archives/veto-threat-held-excessive-in-us-stand-supporting-lie-many-un.html 
  29. ^ FRUS 1950 II, Document 87: Memorandum of Instructions by the Secretary of the State to the United States Delegation, October 24, 1950.
  30. ^ a b c Barrett, George (26 October 1950). “U.S. Threatens Its First Veto In Backing Renaming of Lie”. The New York Times: p. 1. https://www.nytimes.com/1950/10/26/archives/us-threatens-its-first-veto-in-backing-renaming-of-lie-austin-gives.html 
  31. ^ FRUS 1950 II, Document 93: Minutes of the Twenty-eighth Meeting of the United States Delegation, New York, October 27, 1950, 9:15 a.m.
  32. ^ FRUS 1950 II, Document 88: Memorandum of Conversation, by the Deputy United States Representative on the Security Council (Ross), October 24, 1950.
  33. ^ FRUS 1950 II, Document 89: Memorandum of Conversations, by Mr. John C. Dreier of the United States Delegation Advisory Staff, October 25, 1950.
  34. ^ FRUS 1950 II, Document 90: Memorandum of Conversation, by the Deputy United States Representative on the Security Council (Ross), October 25, 1950.
  35. ^ a b FRUS 1950 II, Document 91: Extract From Daily Secret Summary No. 86 From the United States Mission at the United Nations, New York, October 26, 1950, 3:41 a. m.
  36. ^ “Soviet to Shun Lie if He Stays in Post”. The New York Times: p. 1. (31 October 1950). https://www.nytimes.com/1950/10/31/archives/soviet-to-shun-lie-if-he-stays-in-post-soviet-foreign-minister.html 
  37. ^ Hamilton, Thomas J. (1 November 1950). “Austin Leads Fight in Support of Lie”. The New York Times: p. 1. https://www.nytimes.com/1950/11/01/archives/austin-leads-fight-in-support-of-lie-tells-un-assembly-russians.html 
  38. ^ FRUS 1950 II, Document 95: United States Delegation Working Paper Incorporating Tentative Draft Resolution on Appointment of the Secretary-General, October 28, 1950.

情報源

Read other articles:

Nebbia La nebbia è il fenomeno meteorologico per il quale il vapore acqueo contenuto in una massa d'aria, raggiunta la saturazione, inizia a condensare nella parte in eccesso, dando origine a minutissime goccioline di acqua liquida o cristalli di ghiaccio sospesi in aria. A causa della diffusione della luce solare da parte dell'acqua in sospensione, la nebbia si manifesta come un alone biancastro che limita la visibilità degli oggetti: secondo l'Organizzazione meteorologica mondiale, l'espr...

 

Achmad Kirang Informasi pribadiLahir(1941-11-08)8 November 1941 Mamuju, IndonesiaMeninggal31 Maret 1981(1981-03-31) (umur 31) Don Muang, ThailandKebangsaan IndonesiaAlma materAkademi MiliterPenghargaan sipil TNI - KPLB AnumertaKarier militerPihakIndonesiaDinas/cabang TNI Angkatan DaratMasa dinas—1981Pangkat Letnan SatuSatuanInfanteri (Kopassandha)Pangkat terakhirnya adalah Capa Inf., tetapi karena gugur dalam tugas, maka diberikan Kenaikan Pangkat Luar Biasa (KPLB) dinaikan pangka...

 

BurntTeaser posterSutradaraJohn WellsProduser Stacey Sher Erwin Stoff John Wells SkenarioSteven KnightCeritaMichael KalesnikoPemeran Bradley Cooper Sienna Miller Omar Sy Daniel Brühl Matthew Rhys Alicia Vikander Uma Thurman Emma Thompson Penata musikRob SimonsenSinematograferAdriano GoldmanPenyuntingNick MoorePerusahaanproduksi Shiny Penny Productions 3 Arts Entertainment Battle Mountain Films DistributorThe Weinstein CompanyTanggal rilis 22 Oktober 2015 (2015-10-22) (New Yor...

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (يونيو 2021) القديسة كريستينا من صور القديسة كريستينا، من صنع موريز سشلاشتر، (حوالي 1889) معلومات شخصية الميلاد أواخر القرن 3صور، لبنان الوفاة 300 ب.م.بولسينا  مواطنة روما ...

 

First Resources LimitedJenisPublikDidirikan1992[1]PendiriMartiasKantorpusat 8 Temasek Boulevard, 36-02 Suntec Tower Three, SingapuraTokohkunciLim Ming Seong (Ketua)[2]Ciliandra Fangiono (CEO)[2]ProdukMinyak kelapa sawitPendapatanUSD 575.234 Juta (2016)Laba bersihUSD 115.486 Million (2016)PemilikCiliandra FangionoKaryawan11.802 (2011)[3]Induk-Situs webwww.first-resources.com First Resources merupakan salah satu perusahaan kelapa sawit yang saat ini beroperasi di...

 

Museum AdityawarmanMuseum Nagari AdityawarmanDidirikan1977LokasiJl. Diponegoro No. 10, Belakang Tangsi, Padang Barat, Padang, IndonesiaJenisMuseum daerahUkuran koleksi6.000DirekturMardison, S.Pd., M.Pd. (Kepala UPTD Museum)[1]KuratorGubernur dan Wakil Gubernur Sumatera Barat[2]Situs webmuseumadityawarman.org Museum Adityawarman adalah museum budaya Sumatera Barat yang terletak di Kota Padang.[3] Museum ini diresmikan pada 16 Maret 1977 mengambil nama besar salah seoran...

Artikel ini bukan mengenai Shemini Atzeret. Dua Imam Dimusnahkan (warna cair sekitar tahun 1896–1902 karya James Tissot) Shemini, Sh'mini, atau Shmini (שְּׁמִינִי — Ibrani untuk kedelapan, kata ketiga dan kata distinsif pertama, dalam parsyah tersebut) adalah Bacaan Taurat Mingguan (פָּרָשָׁה, parashah) ke-26 dalam siklus bacaan Taurat Yahudi tahunan dan ketiga dalam Kitab Imamat. Parsyah Shemini mengisahkan penahbisan Tabernakel, kematian Nadab dan Abihu, dan hukum pan...

 

Anggota partai-partai politik bersama-sama berkoordinasi untuk mencapai dan mempergunakan kekuasaan politik. Bagian dari seri PolitikPartai politik Spektrum politik Kiri dan kanan Sayap kiri Kiri jauhKiri tengah Sentris Kiri tengahTengah radikalKanan tengah Sayap kanan Kanan tengahKanan jauh Platform/Ideologi Anarkis Demokrasi Kristen Komunis Konservatif Demokrasi Environmentalis Fasis Fundamentalis Globalis Hijau Internasionalis Liberal Libertarian Nasionalis Partai Bajak Laut Populis Progre...

 

One More Happy EndingPoster promosiGenreKomedi romantisDitulis olehHeo Sung-HeeSutradaraKwon Sung-ChanPemeranJang Na-raJung Kyung-hoKwon YulYoo In-naYoo Da-inNegara asalKorea SelatanBahasa asliKoreaJmlh. episode16ProduksiLokasi produksiKoreaDurasi70 menit Rabu dan Kamis pukul 21:55 (WSK)Rilis asliJaringanMBCRilis20 Januari (2016-01-20) –10 Maret 2016 (2016-3-10) One More Happy Ending (Hangul: 한번 더 해피엔딩; RR: Hanbeon Deo Haepiending) adalah ...

Questa voce sull'argomento Stagioni delle società calcistiche italiane è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Voce principale: Associazione Sportiva Pro Gorizia. Gorizia CalcioStagione 1982-1983Sport calcio Squadra Pro Gorizia Allenatore Enrico Burlando Presidente Paolo Zanin Serie C212º posto nel girone B Maggiori presenzeCampionato: Colavetta, Marassi (34) Miglior marcatoreCampionato:...

 

German playwright (1893–1939) Ernst TollerPresident of the Bavarian Soviet RepublicIn office6 April 1919 – 12 April 1919Preceded byOffice establishedSucceeded byEugen Leviné Personal detailsBorn(1893-12-01)1 December 1893Samotschin, Posen, GermanyDied22 May 1939(1939-05-22) (aged 45)New York City, US Ernst Toller during his imprisonment in the Niederschönenfeld fortress (early 1920s) Ernst Toller (1 December 1893 – 22 May 1939) was a German author, playwright, left-wing ...

 

1972 Historical Drama Martial Arts film The 14 AmazonsFilm posterChinese nameTraditional Chinese十四女英豪Simplified Chinese十四女英豪TranscriptionsStandard MandarinHanyu PinyinShí Sì Nǚ Yīng HáoYue: CantoneseJyutpingSap6 Sei3 Jyu5 Jing1 Hou4 Directed byCheng KangScreenplay byCheng GangStory byKo YeungProduced byRun Run ShawStarringIvy Ling Po, Lisa Lu, Lily Ho, Yueh HuaCinematographyCharles TungChu Chia-hsinChang HsinHua ShanWong ChitT. WatanabeYau KeiEdited byChiang Hsin...

Seoyoung, My DaughterPoster promosi untuk Seoyoung, My DaughterGenreRomansa Keluarga DramaDitulis olehSo Hyun-kyungSutradaraYoo Hyun-kiPemeranLee Bo-youngChun Ho-jinLee Sang-yoonPark Hae-jinNegara asalKorea SelatanBahasa asliKoreaJmlh. episode50ProduksiProduser eksekutifMoon Bo-hyunProduserHwang In-hyukLokasi produksiKoreaDurasiSabtu dan Minggu pukul 19:55 (WSK)Rilis asliJaringanKorean Broadcasting SystemRilis15 September 2012 (2012-09-15) –3 Maret 2013 (2013-3-3) Korean nam...

 

English sculptor Alfred Frank Hardiman RA (21 May 1891 – 17 April 1949) was an English sculptor. He was born at 17 Orde Hall Street, London, the son of Alfred William Hardiman, silversmith, of Holborn, and his wife, Ada Myhill. Life Hardiman won a London County Council Scholarship to the Royal College of Art in 1912, and three years later joined the Royal Academy School. After a period as an engineer's draughtsman in the Royal Flying Corps during the First World War, Hardiman resumed hi...

 

Terra Formarsテラフォーマーズ(Tera Fōmāzu)Copertina del primo volume dell'edizione italiana, raffigurante Shokichi Komachi Genereavventura[1], orrore[2], fantascienza[1][2] MangaAutoreYu Sasuga EditoreShūeisha - Young Jump Comics RivistaMiracle Jump (13 gennaio-13 dicembre 2011), Weekly Young Jump (dal 26 aprile 2012) Targetseinen 1ª edizione13 gennaio 2011 – in corso Tankōbon22 (in corso) Editore...

Food culture of the United States For other uses, see American cuisine (disambiguation). Part of a series onAmerican cuisine Regional cuisines Northeastern New England New Jersey New York City Philadelphia Midwestern Chicago Michigan North Dakota Ohio Omaha St. Louis Wisconsin Mid-Atlantic Baltimore Pittsburgh Southern (list) Atlanta Cajun Floribbean Kentucky Louisiana Creole Lowcountry Houston New Orleans Texas Tex-Mex Western California California fusion Los Angeles Pacific Northwest Rocky ...

 

Историческое государствоПальмирское царство Пальмирское царство в 271 году ←   → 260 — 273 Столица Пальмира Крупнейшие города Александрия, Антиохия Язык(и) древнегреческий,пальмирский арамейский[англ.] Официальный язык арамейские языки Форма правления монархия Ца...

 

Charterhouse of St. Martin Naples Cathedral Santa Chiara New Jesus San Francesco di Paola Girolamini Little St. Peter Christianity and religion in general has always been an important part of the social and cultural life of Naples. It is the seat of the Archdiocese of Naples, and the Catholic faith is highly important to the people of Naples and there are hundreds of historic churches in the city (about five hundred, 1000 in total).[1][2] The Cathedral of Naples is the most im...

1945-present This article is part of a series on theHistory of Australia Timeline and periods Prehistory European exploration (sea) European exploration (land) 1788–1850 1851–1900 1901–1945 1945–present Topics Abortion Agriculture Antisemitism Banking Capital punishment Civil rights Cinema Constitution Diplomacy Economics Federation Immigration Labour LGBT Military Monarchy Sports Telecommunications Rail transport Religion Unfree labour By group African Australian Asian Australian Chi...

 

APEC Thailand 2003การประชุมเอเปค พ.ศ. 2546 ประเทศไทยAPEC Thailand 2003 delegatesHost countryThailandDate20–21 OctoberMottoA World of Differences: Partnership for the Future.(Thai: โลกแห่งความแตกต่าง: หุ้นส่วนเพื่ออนาคต)Venue(s)BangkokFollows2002Precedes2004Websiteapec2003.org APEC Thailand 2003[1][2] was a series of political meetings held around Thailand...