1956年の東映フライヤーズでは、1956年の東映フライヤーズの動向をまとめる。
この年の東映フライヤーズは、岩本義行選手兼任監督の1年目のシーズンである。
概要
前年、保井浩一監督が1年間指揮を執ったもののチームの低迷は止まらず8球団中の7位に終わり辞任。大川博オーナーは1950年に松竹の初優勝に大きく貢献しこの年44歳の岩本義行を選手兼任で監督に招聘。若手育成を掲げてスタートした岩本監督だが、4月は首位の南海に11.5ゲーム引き離されて終了。6月まで高橋や大映との最下位争いが続いたが、7月以降は順位を1つ上げた6位で定着。最終的に2年ぶり優勝の西鉄に39.5ゲームも引き離され、岩本監督の1年目は6位で終了した。この年は3位の阪急に12勝10敗と勝ち越したものの、西鉄には開幕から12連敗したこともあり3勝18敗1分、2位の南海に5勝16敗1分と大きく負け越し西鉄・南海の首位争いをアシストする形となった。
チーム成績
レギュラーシーズン
1956年パシフィック・リーグ順位変動
順位
|
4月終了時
|
5月終了時
|
6月終了時
|
7月終了時
|
8月終了時
|
9月終了時
|
最終成績
|
1位
|
南海 |
--
|
毎日 |
--
|
南海 |
--
|
南海 |
--
|
南海 |
--
|
西鉄 |
--
|
西鉄 |
--
|
2位
|
毎日 |
0.5
|
南海 |
0.5
|
西鉄
|
阪急 |
1.5
|
西鉄 |
4.0
|
南海 |
0.0
|
南海 |
0.5
|
3位
|
西鉄 |
2.5
|
西鉄 |
2.0
|
毎日 |
2.0
|
西鉄 |
3.5
|
阪急 |
7.0
|
阪急 |
9.0
|
阪急 |
10.5
|
4位
|
近鉄 |
3.0
|
阪急 |
6.0
|
阪急 |
2.5
|
毎日 |
7.0
|
毎日 |
11.5
|
毎日 |
12.0
|
毎日 |
13.5
|
5位
|
阪急 |
4.0
|
近鉄 |
10.5
|
近鉄 |
18.5
|
近鉄 |
19.0
|
近鉄 |
22.0
|
近鉄 |
27.5
|
近鉄 |
29.5
|
6位
|
高橋 |
10.5
|
東映 |
13.0
|
東映 |
21.5
|
東映 |
25.0
|
東映 |
34.0
|
東映 |
36.5
|
東映 |
39.5
|
7位
|
東映 |
11.5
|
大映 |
17.5
|
高橋 |
23.0
|
高橋 |
29.5
|
大映 |
40.5
|
大映 |
41.0
|
大映 |
41.0
|
8位
|
大映 |
12.0
|
高橋 |
18.5
|
大映 |
24.5
|
大映 |
30.5
|
高橋 |
41.0
|
高橋 |
46.0
|
高橋 |
45.5
|
[1]
オールスターゲーム1956
できごと
選手・スタッフ
|
---|
監督 | |
---|
一軍コーチ | |
---|
二軍監督・コーチ | |
---|
投手 | |
---|
捕手 | |
---|
内野手 | |
---|
外野手 | |
---|
[2]
表彰選手
出典
|
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1946年の公式戦再開に先立って、1945年は終戦後開催の東西対抗戦にセネタースの選手が参加。 |