旭川市街軌道

旭川市街軌道(あさひかわしがいきどう)とは、かつて北海道旭川市に存在した路面電車バスの運営会社。

同社は昭和初期から30年代まで路面電車を運行し、その後も旭川バスというバス会社として存続していたが、1968年旭川電気軌道に吸収合併されて消滅した。

本項では、同社が運行していた路面電車について主に記す。

概要

黎明期

北海道中央部に位置する旭川市は1901年明治34年)に陸軍第7師団が移設されて以来、軍都として栄えた。師団施設の置かれた近文地区と旭川駅前を結ぶ交通機関として1906年(明治39年)に上川馬車鉄道が開業したが、1917年(大正6年)に師団本隊がシベリア出兵のために満州に移転して利用客が激減し、第一次世界大戦の影響による鉄材の不足で価格が高騰したレールを売却して1918年大正7年)には姿を消した[1]

旭川市に電気軌道を走らせようという計画は大正期に立てられ、旭川市会においても市営電気軌道建設を議決したが、市営と民営の両論が対立し、具体化しなかった。昭和に入る頃までに民営事業者の旭川電気軌道[注釈 1]、旭川電力軌道、旭川電車、旭川市街軌道の4社がそれぞれ別途に軌道敷設特許を申請して紛争状態となったため、市会は4社との協約書を作成して収拾に努めた。その結果、旭川電気軌道、旭川電力軌道、旭川電車の3社が協調[2]して新たに旭川市街電鉄(程なく旭川市街軌道と改称)を設立し、一条線、四条線、師団線の軌道敷設特許を申請して特許を得るに至った。このうち、師団線の近文1線1号 - 近文1線6号間は陸軍省の意向により許可されなかったため、師団を逆コの字型に大きく迂回する経路を改めて申請し、特許を得ている。

開業から終戦後

旭川市街軌道は1929年(昭和4年)11月3日に初の路線を開業させた。その後、昭和10年代にかけては路線の整備が行われ、それとともに乗客数も漸増して行き、昭和5年度の延べ約302万人が昭和19年度には約1083万人にまで膨らんだ。昭和20年度上半期までは年6分の株主配当を行うなど、経営は順調であった。

終戦によって第7師団が廃止されると昭和22年度には約617万人、昭和26年度には約458万人と輸送人員は激減した。加えて、インフレによる経営費の膨張により収支は悪化し、昭和22年度上半期には資本金(135万円)にほぼ匹敵する120万円もの損失金を計上した。一方、戦時中に疲弊した軌道施設の補修に500万円余りを要する見込みであったことから、戦時中から休止していた路線バス事業[注釈 2]を復活の上で乗客減少の著しい一条線と四条線を廃止し、撤去した資材の売却代金を事業費と借入金返済に充てることになった。

軌道事業廃止から吸収合併へ

残された師団線(戦後は近文線とも呼称)は、師団の兵舎や官舎が学校や工場、引揚者住宅などに転用されたこと、師団東側に野球場や総合競技場などの公共施設が完備したことなどから輸送需要が見込まれ、かつて陸軍省の反対により日の目を見なかった北海道神社前 - 市営球場前 - 競馬場北口前間を新たに建設した。昭和27年度に約463万人であった旅客数が昭和29年度には500万人を超え運輸状況は好転しつつあったが、設備の老朽化で営業費が増大して経営を圧迫したために、1956年(昭和31年)6月8日限りで軌道線全線の運輸営業を廃止して路線バスに転換された。

軌道事業廃止後はバス事業専業となり、旭川バスと社名変更の上営業を継続したが経営は不振で、同社の株主の過半数が会社設立時から縁の深い旭川電気軌道に事業の補助を願い出る事態に至る。旭川電気軌道では同社の役員が旭川バスの株式の過半数を保有して経営権を取得し、1967年(昭和42年)4月に両社の役員を交換の上で1968年(昭和43年)4月、同社を吸収合併した。旭川電気軌道を存続会社として旭川バスは解散し、旭川市街軌道以来の独立した交通事業者としては消滅した[3]。旭川電気軌道が旭川バスから引き継いだバス路線はその後整理・統合をされたが、2012年(平成24年)現在でも運行を継続している。

なお旭川市民は旭川電気軌道の電車(東川線東旭川線)を「郊外電車」、旭川市街軌道の電車を「市内電車」、と呼んで区別していた。

貨物運輸事業計画(未成)

旭川市街軌道は市内輸送を担う路面電車として知られているが、農産地である東鷹栖村(のちに旭川市に吸収)や鷹栖村農産物肥料などの輸送を行う貨物運輸営業を目論んだ時代もある。この地域の軌道敷設計画は、大正末期から昭和初期にかけて鷹栖軌道鷹栖電鉄などが軌道敷設特許願を申請しており、旭川市街軌道も1930年(昭和5年)に師団線の終点、一線六号より一線十三号と三線十三号を経て比布村北二線六号に至る12.7km、三線十三号より鷹栖村十線十三号を経て十線四号に至る8.85km、十線十三号より十線十六号に至る1.76kmの3線計23.3kmで旅客・貨物運輸を行う軌道敷設特許願を申請した。貨物輸送については、師団線と交差する鷹栖専用線(国鉄近文駅 - 第7師団)の利用を目論み、師団線大町七丁目付近より分岐して鷹栖専用線2.7km付近に接続する0.5kmの貨物専用電気軌道の敷設特許願を申請し、札幌鉄道局に対して鷹栖専用線を国鉄営業線に変更して貨物駅を設け、一般貨物の取扱いを行うよう請願した。ところが、経済不況と既設線の営業不振、相次ぐ凶作による農村の疲弊などにより計画は頓挫、1933年(昭和8年)には計画を一線六号 - 鷹栖村十線十三号間8.89kmのみに短縮して再申請したが、結局は取下げとなった。

一方、鷹栖専用線の国鉄営業線化は旭川市長も競願の形で別途札幌鉄道局に請願し、貨物駅設置工事を市費等にて行う旨を示した。こちらも第7師団との交渉が難航して戦前には実現しなかったが、1950年(昭和25年)に国鉄函館本線の貨物支線に変更して旭川大町駅が設置されることで日の目を見た。

路線データ

上川馬車鉄道・旭川市街軌道・旭川電気軌道 路線進展図

1947年当時

  • 路線距離:12.2km
    • 四条線:2.4km
    • 一条線:3.1km
    • 近文線:6.7km
  • 停留所数:25(路線同士の交点の停留所に関しては、合わせて1として数える)
  • 車庫:1.四条一丁目[注釈 3] 2.大町七丁目[注釈 4]
  • 変電所:八条八丁目
  • 軌間:1067mm
  • 電化方式:直流600V

師団線は旭川常盤ロータリーをほぼ貫くように線路が敷かれており、1950年北海道開発大博覧会に合わせてロータリーに「平和塔」が建てられた際も、塔が線路と電車をまたぐような形となった。

師団線延長線敷設に際し、国鉄近文駅より分岐して第7師団に至る鷹栖専用線(のちの函館本線貨物支線旭川大町駅付近)との平面交差が設置され、1930年の旭橋西詰 - 一線六号間開業と同時に使用されたが、1932年の専用線短縮に伴って撤去された。

停留所

1947年当時

  • (四条線)四条一丁目 - 四条九丁目 - 四条十一丁目 - 四条十七丁目
  • (一条線)曙通 - 一条九丁目 - 一条十一丁目 - 一条十五丁目 - 八条十五丁目
  • (師団線)旭川駅前 - 一条九丁目 - 四条九丁目 - 六条九丁目 - 八条八丁目 - 旭橋 - 旭町三丁目 - 大町三丁目 - 北海道神社前 - 大町五丁目 - 大町七丁目 - 大町九丁目 - 一区前 - 二区前 - 三区前 - 春光台前 - 五区前 - 六区前 - 競馬場北口前 - 国立病院前 - 一線六号

運行概要

1934年11月1日改正当時

  • 運行本数:全線6時30分から23時30分までおおむね5分間隔
  • 所要時間:全線を四条線12分、一条線14分、師団線30分

歴史

  • 1928年(昭和3年)4月14日 旭川市街電鉄(後、旭川市街軌道)が一条線(一条通西二丁目 - 八条通十六丁目間1マイル74チェーン)、四条線(四条通十七丁目 - 宮下通一丁目間1マイル50チェーン)、師団線(旭川停車場前 - 近文一線六号間、3マイル12チェーン)における旅客および貨物営業の軌道敷設特許申請
  • 1928年(昭和3年)9月22日 旭川市街電鉄に対し、一条線、四条線、および師団線のうち旭川停車場前 - 近文一線一号間の軌道敷設特許
  • 1928年(昭和3年)12月29日 社名を旭川市街軌道に変更
  • 1929年(昭和4年)7月2日 師団線近文一線一号 - 師団司令部前(後、春光台前) - 一線六号間2M46Cの軌道敷設特許
  • 1929年(昭和4年)11月3日 初の路線として、四条線神楽通(後、四条一丁目) - 四条十七丁目間及び、一条線八条北都前(後、八条十五丁目) - 曙間計5.5km開業
  • 1930年(昭和5年)3月7日 師団線一線六号より東鷹栖村内および比布町に至る3線23.3kmの軌道敷設特許申請(1933年(昭和8年)に路線短縮して再申請)
  • 1930年(昭和5年)5月15日 師団線旭川駅前 - 旭橋間開業
  • 1930年(昭和5年)10月3日 師団線大町七丁目付近より鷹栖専用線に接続する0.5kmの貨物専用軌道敷設特許申請(のちに取下げ)
  • 1930年(昭和5年)11月27日 師団線旭橋西詰 - 一線六号間開業
  • 1932年(昭和7年)11月3日 旭橋(二代目)開通に伴い、旭橋 - 旭橋西詰(後、本町二丁目)間0.45km開業、これにより師団線全線完成
  • 1933年(昭和8年)10月13日 師団線一線六号より鷹栖村十線十三号に至る8.89kmの軌道敷設特許申請(1930年(昭和5年)申請分の変更、のちに取下げ)
  • 1944年(昭和19年)
    • 運輸通信省「昭和十九年度地方鉄道軌道等ノ回収転用実施ノ件」(鉄業監第1276号)により師団線師団司令部前 - 一線六号間1.8kmを単線化し、撤去軌条を芦別炭鉱に転用
    • 9月 企業統合で発足した道北乗合自動車(後の道北バス)に営業休止中の乗合自動車車両8両を譲渡
  • 1948年(昭和23年)4月7日 一条線3.098kmと四条線2.465kmを廃止しバス化、ただし四条線四条九丁目 - 四条一丁目間は四条一丁目の車庫・修繕工場への出入庫線として非営業の単線で存置[注釈 5]
  • 1950年(昭和25年)7月5日 師団線(近文線)春光台前 - 競馬場北口前間1.12kmを廃止、北海道神社前 - 市営球場前 - 競馬場北口前間1.55kmの短絡線を開業するとともに、旭川駅前 - 北海道神社前 - 春光台前間5.28kmを六号線、北海道神社前 - 一線六号間2.24kmを東六号線と改称
  • 1954年(昭和29年)旭川国民体育大会(旭川国体)開催に伴い、排2を種車にした花電車を運転。[5]
  • 1956年(昭和31年)6月9日 全線廃止しバス化

接続路線

輸送・収支実績

年度 乗客(人) 営業収入(円) 営業費(円) 益金(円) その他益金(円) その他損金(円) 支払利子(円)
1929 434,804 26,257 28,979 ▲ 2,722 雑損720 2,002
1930 3,016,070 178,237 135,073 43,164 49,644
1931 3,605,277 206,405 157,329 49,076 54,083
1932 3,305,598 184,758 152,887 31,871 55,611
1933 3,492,370 191,393 144,469 46,924 雑損4,913 52,863
1934 3,773,643 214,183 149,170 65,013 雑損138 44,266
1935 3,868,585 214,299 152,126 62,173 雑損65 39,363
1936 3,881,064 209,889 150,385 59,504 雑損54 36,102
1937 4,460,442 232,471 162,968 69,503 31,929
1939 6,961,730 398,064 240,762 157,302 自動車その他493 28,742
1941 8,873,715 516,907 353,341 163,566 自動車146 雑損償却金55,796 10,673
1948 4,802,316
  • 鉄道統計資料、鉄道統計、鉄道統計年報各年度版

車両

開業から全廃まで各車両とも集電はシングルポールを使用し、警音器はフートゴング、常用ブレーキはハンドブレーキを使用した。ビューゲルエアブレーキエアホイッスル等は使用していない。

  • 1 - 20 - 川崎車輌、1929年製。開業に際して用意された20両の半鋼製四輪電動客車。設計認可は1929(昭和4)年10月4日。定員44名(座席20立席24)。当初の電動機は22.4馬力×2であったが、戦後は順次50馬力×2に載せ替えられた。他社に譲渡された4両をのぞき、全線廃止まで使用された。事故が多発した6は車番を31に変更している[6]
  • 22 - 27 - 汽車会社東京支店、1930年製。師団線延長に際して増備された6両の半鋼製四輪電動客車。設計認可は1930(昭和5)年10月25日。定員44名(座席20立席24)。電動機は30馬力×2。戦後、全車が他社に譲渡された。
  • 28 - 30 - 京浜電気工業合資会社、1925年製。廃止された登別温泉軌道より譲受した3両の木造四輪電動客車。譲受認可は1934(昭和9)年3月23日。入線に際し、ダブルポールをシングルポールに改造している。定員50名(座席22立席28)。電動機は39馬力×2。戦後、2両は他社に譲渡、1両は排雪車に改造された。
  • 排1 - 排2 - 汽車会社東京支店、1931年製。ロータリーブルーム式の半鋼製四輪排雪車。電動機は50馬力×2とブルーム用30馬力×1。設計認可は排1が1932(昭和7)年1月22日、排2が同年2月27日。排1はブルームシャフトを含む最大幅が車輌定規を超過したため、当初は使用区間を道路交通量の少ない招魂神社前 - 一線六号間に限る条件で認可された。

他社への譲渡は、12、13、24、27が豊橋電気軌道、22、23、25、26が秋田市電、28、29が北海道炭礦汽船夕張鉱業所、3、20が北海道炭礦汽船平和鉱業所で、いずれも1948(昭和23)年6月18日に譲渡届を提出。このうち、28と29を譲受けた北炭夕張鉱業所は夕張専用鉄道(新夕張 - 高松五区)を電化して使用する予定だったが、資金難より中止となり、車両は破棄された。3と20は北炭角田専用鉄道(夕張鉄道新二岐駅 - 角田砿)で使用された。また、全廃後に排1を旭川電気軌道が購入した。

戦後、車体更新や電動機の増強が行われた際、車番に更新年度の下一ケタを頭につけて3ケタの番号となった[5]。新旧番号の対照は以下の通り。

1→101、2→102、4→204、5→105、6→31→231、7→107、8→208、9→109、10→210、11→311、14→314、15→315、16→416、17→217、18→118、19→319

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 旭川電気軌道は、1927年(昭和2年)2月に東川線・追分 - 十号間を開業させ、引き続いて3月に十号 - 東旭川間、4月、四条 - 追分間、10月、四条 - 旭川一条 - 旭川間(旭川一条 - 旭川間は貨物のみ)を開業し、すでに電鉄会社としての実績があった。さらに追分から分岐する東旭川線の工事にも取りかかっており、積極的な路線拡充を図っていた。
  2. ^ 社団法人北海道バス協会 トップページから「バス協会について 北海道のバス事業の歴史」 2014年1月29日閲覧。当時の国策であった企業統合により旭川地区の乗合自動車事業は1944年(昭和19年)に新設された道北乗合自動車(現・道北バス)に統合されたが、統合の時点で旭川市街軌道の乗合自動車事業はすでに営業休止中であったため、車両の譲渡のみで路線は譲渡していない。
  3. ^ 営業廃止後に跡地は旭川バスの車庫に転用された。1968年(昭和43年)車庫跡地に旭川電気軌道直営スーパーが開店し、旭友ストアー西店を経て、生活協同組合コープさっぽろ4条通り店が営業していたが2019年(令和元年)9月閉店した[4]
  4. ^ 営業廃止後に跡地は旭川バスの工場に転用され、ボウリング場や大型店舗を経て2019年(令和元年)現在、ゲオ旭川大町店が営業中である。
  5. ^ 1953年(昭和28年)発行の地図にも非営業線と四条一丁目の車庫の記載があるが、営業最終期に大町車庫に集約された。

出典

  1. ^ 宮田憲誠『遠い日の鉄道風景-明治のある日人車や馬車が走り始めた-』径草社、2001年、17頁。
  2. ^ 原口隆行『日本の路面電車II-廃止路線東日本編-』〈JTBキャンブックス〉JTB、2000年、28頁。
  3. ^ 「鉄道ピクトリアル臨時増刊全日本路面電車現勢」、第223号、鉄道図書刊行会、1969年4月10日発行、1976年6月10日復刻、21頁。
  4. ^ 「旭川市内のコープ店舗「アモール店」・「4条通り店」閉店へ」『リアルエコノミー』2019/06/242019年12月10日閲覧分のweb魚拓
  5. ^ a b 青木栄一『昭和29年夏 北海道私鉄めぐり(上)』〈RM LIBRARY58〉ネコ・パブリッシング、2004年、33頁、37頁。
  6. ^ 1号電車形式図『最新電動客車明細表及型式図集』(国立国会図書館デジタルコレクション)

Read other articles:

Ketan MehtaLahir1952 (umur 71–72)Gujarat, IndiaPekerjaanSutradara, penulis latarTahun aktif1975–sekarang Ketan Mehta (kelahiran 1952) adalah seorang sutradara India, yang juga menyutradarai dokumenter dan serial televisi sejak1975.[1] Kehidupan awal dan pendidikan Lahir di Navsari, Gujarat, Ketan Mehta bersekolah dari Sardar Patel Vidyalaya, Delhi dan kemudian lulus dalam bidang penyutradaraan film dari Institut Film dan Televisi India, Pune.[2] Karier Pada ...

 

Keuskupan IlorinDioecesis IlorinensisKatolik LokasiNegara NigeriaWilayahNegara Bagian KwaraProvinsi gerejawiIbadanKoordinat8°30′00″N 4°33′00″E / 8.50000°N 4.55000°E / 8.50000; 4.55000StatistikLuas32.500 km2 (12.500 sq mi)Populasi- Total- Katolik(per 2004)1.260.00025,500 (2.0%)InformasiDenominasiKatolik RomaRitusRitus LatinPendirian29 Mei 1969KatedralKatedral Santo Yosef di IlorinKepemimpinan kiniPausFransiskusUskupLow...

 

Artikel ini perlu dikembangkan agar dapat memenuhi kriteria sebagai entri Wikipedia.Bantulah untuk mengembangkan artikel ini. Jika tidak dikembangkan, artikel ini akan dihapus. Terminal CicaheumTerminal Penumpang Tipe ATerminal Cicaheum dari jembatan penyebrangan orangLokasiCicaheum, Kiaracondong, Bandung, Jawa BaratIndonesiaKoordinatKoordinat: 6°54′8.8999″S 107°39′24.4843″E / 6.902472194°S 107.656801194°E / -6.902472194; 107.656801194OperatorKementerian Pe...

Penyuntingan Artikel oleh pengguna baru atau anonim untuk saat ini tidak diizinkan.Lihat kebijakan pelindungan dan log pelindungan untuk informasi selengkapnya. Jika Anda tidak dapat menyunting Artikel ini dan Anda ingin melakukannya, Anda dapat memohon permintaan penyuntingan, diskusikan perubahan yang ingin dilakukan di halaman pembicaraan, memohon untuk melepaskan pelindungan, masuk, atau buatlah sebuah akun. Kepulauan Seribu Pulau SeribuPulo S'ribuDaerah tingkat IIDari atas; kiri ke bawah...

 

Kementerian PertanianRepublik Rakyat Tiongkok农业部NóngyèbùKantor PusatInformasi lembagaWilayah hukum TiongkokKantor pusatBeijingPejabat eksekutifHan Changfu, Menteri PertanianLembaga indukDewan NegaraSitus webhttp://www.agri.gov.cn/ Kementerian Perdagangan Republik Rakyat Tiongkok (disingkat MOA) adalah salah satu kementerian di Republik Rakyat Tiongkok. Badan ini mengurusi pertanian dan masalah lingkungan yang terkait dengan pertanian, perikanan, urusan konsumen, peternakan, hort...

 

追晉陸軍二級上將趙家驤將軍个人资料出生1910年 大清河南省衛輝府汲縣逝世1958年8月23日(1958歲—08—23)(47—48歲) † 中華民國福建省金門縣国籍 中華民國政党 中國國民黨获奖 青天白日勳章(追贈)军事背景效忠 中華民國服役 國民革命軍 中華民國陸軍服役时间1924年-1958年军衔 二級上將 (追晉)部队四十七師指挥東北剿匪總司令部參謀長陸軍�...

Voce principale: VI Giochi olimpici invernali. 7º torneo olimpico di hockey su ghiaccioOslo 1952Informazioni generaliSport Hockey su ghiaccio EdizioneVI Giochi olimpici invernali Paese ospitante Norvegia CittàOslo Periododal 15 febbraio 1952 al 25 febbraio 1952 Nazionali 9 Incontri disputati37 Gol segnati335 (9,05 per partita) Classifica finale Vincitore Canada  Secondo Stati Uniti  Terzo Svezia Cronologia della competizione Sankt Moritz 1948 Cortina d'Ampezzo 1956...

 

Nagari Kasultanan Ngayogyakarta[1]ꦏꦱꦸꦭ꧀ꦠꦤ꧀ꦤꦤ꧀ꦔꦪꦺꦴꦒꦾꦏꦂꦠꦲꦢꦶꦤꦶꦁꦫꦠ꧀Kasultanan Ngayogyakarta Adiningrat1755–sekarang Bendera Kesultanan (Gula Klapa)[2][3][4][5] Lambang Kesultanan (Praja Cihna) Lagu kerajaan: Gendhing MonggangGendhing Raja ManggalaGendhing Prabu MataramWilayah Kesultanan Ngayogyakarta Hadiningrat saat iniIbu kotaKota YogyakartaBahasa resmiJawaBahasa yang umum digunakanBela...

 

Questa voce sull'argomento calciatori brasiliani è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Alan Ruschel Nazionalità  Brasile Altezza 184 cm Peso 73 kg Calcio Ruolo Difensore Squadra  Juventude CarrieraSquadre di club1 2009-2010 Juventude6 (0)[1]2010-2011→  Pelotas3 (0)[2]2011→  Luverdense12 (0)2011-2013 Juventude9 (0)[3]2013-2014 Cha...

Provinsi Pegunungan Selatan Southern Highlands ProvinceProvinsi BenderaNegara Papua NuginiIbukotaMendiPemerintahan • GubernurWilliam Powi (2012-)Luas • Total9,200 sq mi (23.800 km2)Populasi • Total360.318 • Kepadatan39/sq mi (15/km2)Zona waktuUTC+10 Provinsi Pegunungan Selatan merupakan salah satu dari 21 provinsi Papua Nugini . Luas Provinsi ini adalah sekitar 23,800 km ² dan jumlah penduduk 546.265 pada tahun 2000. Ib...

 

Symphonic black metalOrigini stilisticheBlack metalMusica classicaGothic metal Origini culturaliScandinavia, metà degli anni novanta. Strumenti tipiciVoceChitarraBassoTastieraBatteria PopolaritàPrevalentemente underground, ma alcune formazioni hanno ottenuto buoni consensi di pubblico Generi correlatiBlack metal - Symphonic metal Categorie correlateGruppi musicali symphonic black metal · Musicisti symphonic black metal · Album symphonic black metal · EP symphonic black metal ...

 

Historic railway in southern Finland (1872–75) This article does not cite any sources. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Hanko–Hyvinkää railway – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (October 2021) (Learn how and when to remove this message) Hanko–Hyvinkää railwayOverviewHeadquartersHankoLocaleFinland Dates of operation1872–1875...

Romain Pitau Nazionalità  Francia Altezza 178 cm Calcio Ruolo Allenatore (ex centrocampista) Termine carriera 2013 - giocatore CarrieraGiovanili 1983-1992 AG Thumeries1992-1994 SC Douai1994-1997 LensSquadre di club1 1997-1998 Lens2 (0)1998-2001 Créteil-Lusitanos102 (5)2001-2004 Nizza103 (5)2004-2009 Sochaux74 (1)2009-2013 Montpellier92 (0)Carriera da allenatore 2013-2017 MontpellierUnder-142017-2021 Montpellier 22021-2022 MontpellierVi...

 

本條目存在以下問題,請協助改善本條目或在討論頁針對議題發表看法。 此條目的引用需要清理,使其符合格式。参考文献应符合正确的引用、脚注及外部链接格式。 此條目可参照英語維基百科相應條目来扩充,此條目在對應語言版為高品質條目。 (2023年8月17日)若您熟悉来源语言和主题,请协助参考外语维基百科扩充条目。请勿直接提交机械翻译,也不要翻译不可靠、低�...

 

此条目序言章节没有充分总结全文内容要点。 (2019年3月21日)请考虑扩充序言,清晰概述条目所有重點。请在条目的讨论页讨论此问题。 哈萨克斯坦總統哈薩克總統旗現任Қасым-Жомарт Кемелұлы Тоқаев卡瑟姆若马尔特·托卡耶夫自2019年3月20日在任任期7年首任努尔苏丹·纳扎尔巴耶夫设立1990年4月24日(哈薩克蘇維埃社會主義共和國總統) 哈萨克斯坦 哈萨克斯坦政府...

Dan Doh!Sampul DVD pertama, yang dirilis oleh Bandai Entertainmentダンドー(Dandō)GenreOlahraga MangaPengarangNobuhiro SakataIlustratorDaichi BanjōPenerbitShogakukanMajalahWeekly Shōnen SundayDemografiShōnenTerbit1995 – 2000Volume29 MangaDan Doh! XiPengarangNobuhiro SakataIlustratorDaichi BanjouPenerbitShogakukanMajalahShōnen SundayDemografiShōnenTerbit2000 – 2003Volume15 MangaDan Doh! Next GenerationPengarangNobuhiro SakataIlustratorDaichi BanjouPenerbitShogakukanMajalahShōnen ...

 

Graphic IRC client by Microsoft Microsoft Comic ChatMicrosoft Chat version 2.5Original author(s)MicrosoftDeveloper(s)David Kurlander, Microsoft Research Virtual Worlds GroupInitial releaseAugust 13, 1996; 27 years ago (1996-08-13)Final release2.5 / March 1999; 25 years ago (1999-03) Written inC++Operating systemMicrosoft WindowsPlatformIBM PCAvailable inMultiple languages [1]TypeIRC clientsLicenseProprietaryNot to be confused with Windows Chat....

 

العلاقات الليسوتوية المولدوفية ليسوتو مولدوفا   ليسوتو   مولدوفا تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الليسوتوية المولدوفية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين ليسوتو ومولدوفا.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية للدولتين: وجه ا...

Disused railway station in Abermule, Powys AbermuleAbermule railway station in 1953General informationLocationAbermule, PowysWalesPlatforms3Other informationStatusDisusedHistoryOriginal companyOswestry and Newtown RailwayPre-groupingCambrian RailwaysPost-groupingGreat Western RailwayKey dates14 August 1860[1]Opened14 June 1965[1]Closed Remains of the station in 1994 Abermule railway station served the village of Abermule (Abermiwl in Welsh) in Wales. Served by the Oswestry and...

 

صحراء باخا كاليفورنيا     الإحداثيات 27°44′N 113°36′W / 27.74°N 113.6°W / 27.74; -113.6   تقسيم إداري  البلد المكسيك  التقسيم الأعلى باها كاليفورنياولاية باها كاليفورنيا سور  تعديل مصدري - تعديل   27°44′N 113°36′W / 27.74°N 113.6°W / 27.74; -113.6 صحراء باخا كاليفور...