吉田良三

吉田 良三(よしだ りょうぞう、1878年明治11年)1月10日 - 1944年昭和19年)7月12日)は、日本会計学者東京商科大学(現一橋大学名誉教授。近代簿記会計の開拓者として知られる。早稲田大学教授、東京商科大学教授、中央大学教授を歴任し、会計教育でも大きな影響力を持った。

人物・経歴

高知県高知市出身。旧姓・宇賀。海南中学校長の吉田数馬の書生となり、のち養子となる[1]。1903年東京高等商業学校(現一橋大学)専攻領事科卒、商学士。1935年「間接費の研究」で東京商科大学より商学博士の学位を取得。1902年から早稲田大学で講師として教え、1906年から早稲田大学教授を務める。1913年から欧米留学し、コロンビア大学原価計算J・リー・ニコルソンに師事するなどした。1918年、大学昇格を目指して科目増強を図っていた母校東京高等商業学校に教授として招かれ、原価計算を担当。1924年、原価計算を太田哲三に任せ、文部省在外研究員として再留学。当時はちょうど東京高商の大学昇格にあわせ拡充がなされていた時期で、多くの教員が留学に出ており、同僚の本間喜一渡邉大輔大塚金之助金子鷹之助井藤半彌増地庸治郎や、神戸高等商業学校から留学していた八木助市坂本彌三郎石田文次郎田中金司五百籏頭眞治郎北村五良平井泰太郎名古屋高等商業学校宮田喜代蔵赤松要らと、日本料理店や日本人クラブで研究会を開いたり将棋をしたりするなどして交流した。帰国後東京商科大学教授となり、1936年東京商科大学附属商学専門部主事事務取扱、東京商科大学附属商業教員養成所主事事務取扱。1938年定年退職、名誉教授、中央大学商学部長となった。近代簿記会計の開拓者で、複式簿記、原価計算の事実上の大成者。日本で初めて『会計学』という本を出すなど、会計教育でも大きな影響力を持った[2][3][4][5][6]。弟子の畠中福一及び阿久津桂一は、助手着任後相次いで夭逝した[7][8]

1944年7月13日死去、享年67歳[9][10]

著作

論文

  • 「企業ト原価計算」『経済学商業学国民経済雑誌』第28巻第2号、神戸高等商業学校、1920年2月、161-172頁、NAID 120002508897 
  • 「監査役制度ノ改善ニ就テ」『経済学商業学国民経済雑誌』第29巻第5号、神戸高等商業学校、1920年11月、625-640頁、NAID 120002508899 
  • 「ニコルソン及ローバァク共著原価計算論」『商学研究』第1巻第1号、同文館、1921年5月、302-312頁、doi:10.15057/7132NAID 110007628256 
  • 「減価問題考察」『商学研究』第1巻第2号、同文館、1921年10月、485-528頁、doi:10.15057/7127NAID 110007628265 
  • 「製品原価計算上間接費の配賦法を論ず」『商学研究』第2巻第1号、同文館、1922年5月、39-72頁、doi:10.15057/7100NAID 110007628285 
  • 「利子は原価の要素たりや」『商学研究』第6巻第2号、同文館、1926年12月、19-62頁、doi:10.15057/6973NAID 110007628421 
  • 「予算に依る事業の統制管理」『経営学論集』第1巻、日本経営学会、1927年3月、1-20頁、doi:10.24472/abjaba.1.0_1NAID 130005878633 
  • 「原価計算の基礎概念」『国民経済雑誌』第43巻第2号、神戸高等商業学校、1927年8月、179-195頁、doi:10.24546/00053994NAID 120001642324 
  • 「近代工業は何故不景気に敏感なりや」『商学研究』第7巻第2号、同文館、1928年1月、337-345頁、doi:10.15057/6928NAID 110007628460 
  • 「製造間接費の配賦尺度に就て」『東京商科大学研究年報 商学研究』第3巻、岩波書店、1934年11月、1-27頁、doi:10.15057/7168NAID 110007628532 
  • 「非常時局下に於ける軽工業のアイドル・コスト問題」『一橋論叢』第1巻第4号、岩波書店、1938年4月、478-486頁、doi:10.15057/5350NAID 110007635549 

博士論文

  • 「間接費の研究」、東京商科大学、1935年6月24日、NAID 500000037720 

記念論集

脚注

  1. ^ 墓地
  2. ^ 20世紀日本人名事典
  3. ^ 東京商科大学一覧 昭和17年度
  4. ^ 「簿記の学びの伝統と革新」日本簿記学会簿記教育研究部会(平成26・27年度)
  5. ^ 中村忠「社会を支える会計」如水会
  6. ^ 岡本清「一橋における原価計算と管理会計」如水会
  7. ^ 番場嘉一郎「一橋会計学の系譜」一般社団法人如水会
  8. ^ 井藤半彌「純学者加藤由作教授」
  9. ^ 「吉田良三氏(東京商大名誉教授、中央大学商学部長、商博)」『朝日新聞』1944年7月15日、3面。
  10. ^ 「吉田良三氏(商科大学名誉教授、中央大学商学部長、商学博士)」『読売新聞』1944年7月15日、3面。

外部リンク