海賊の黄金時代

財宝を巡って争う海賊(ハワード・パイル

海賊の黄金時代(かいぞくのおうごんじだい, 英語: Golden Age of Piracy)は、通常、近代初期における海賊行為の活発化を指す歴史学上の用語である。

概要

「海賊の黄金時代」は後世になってから使われるようになった言葉で、初出は1894年である。広義には1650年から1730年までをいい、3つの時代に分けられる。

  1. バッカニア時代(1650年 - 1680年頃) - イギリス人フランス人の船乗りがジャマイカ島トルトゥーガ島を拠点に、カリブ海や東太平洋を周航しスペイン植民地を攻撃した時代。
  2. 海賊周航時代(Pirate Round, 1690年代) - バミューダ諸島や南北アメリカ大陸から長距離航路に乗り出し、インド洋紅海ムスリム商船や東インド会社の船を襲った時代。
  3. スペイン継承戦争以降の時代(1716年 - 1726年) - スペイン継承戦争が終結して職を失ったイギリス人、アメリカ人の水夫や私掠船員が海賊に転じ、カリブ海、アメリカ大陸東岸部、アフリカ西岸を襲撃した時代。

狭義では3番目の時代のみを指し、1番目と2番目はしばしば除外される。現代人の海賊のイメージの多くは、あまり正確でない場合もあるが、これら海賊の黄金時代に由来するものである。

この時代に海賊行為が発生した要因としては、各海域からヨーロッパへ輸送された高価な貨物の量が増加したこと、ヨーロッパ諸国の海軍が特定の海域で減少したこと、船乗りたちが海軍(特に英国海軍)で訓練を受けて経験を積んだこと、海外植民地の統治体制が非効率だったことなどが挙げられる。この時代、植民地の軍隊は海賊と絶えず交戦しており、いくつもの著名な戦闘や関連する事件に巻き込まれた。

歴史

海賊行為はイギリススペインオランダポルトガルフランスといった、当時のヨーロッパ列強による交易や植民地を巡る衝突の結果、その縮小版として主に生じた。海賊のほとんどはイギリス、オランダ、フランスに起源を持つ人物だった。

バッカニア時代

"カリブ海のバッカニア"(ハワード・パイル

数名の歴史家は海賊の黄金時代を1650年頃に始まるとしている。その頃、宗教戦争が終結したことでヨーロッパ諸国は各々の植民地開発を再開し、それによって海上交易が盛んになった。そして新大陸の植民地から大量の富が生み出され(言い換えれば収奪され)、その多くが船で運搬された。

バッカニア(buccaneer)はカリブ海を中心にスペインの植民地および商船に攻撃を加えた無法者集団で、「バッカニア」という言葉は、狩った獲物の干し肉を作るのに彼らが用いた道具「ブカン」に由来するという[1]。本人達は「沿岸の義兄弟」を称していた。早くも1625年に、フランス人のバッカニア達が当時ほぼ無人だったイスパニョーラ島北部(現在のハイチ)に根城を築いたが、当初彼らは盗賊というより猟師として生活していた[2]。彼らが徐々に職業海賊に転身していったのは、バッカニアと彼らの獲物である野生化した牛や豚を根絶しようと、スペイン人がイスパニョーラ島に攻撃を仕掛けたからだった。バッカニア達はイスパニョーラ本島からもっと守りやすい沖合のトルトゥーガ島へ移住したが、そこは資源が不足していた。生きるため、そして恨みを晴らすためにバッカニアはスペイン人に対し略奪に乗り出した。アレクサンドル・エスケメラン英語版(バッカニアであると同時に歴史家で、彼の記録はこの時代の海賊の貴重な史料となっている)によると、スペインへ帰る途上のガレオン船を初めて攻撃したのはピエール・ル・グランだという。トルトゥーガ島には一種の海賊共和国が築かれ、独自のルールで海賊たちは島を統治した。トルトゥーガ島の評判が広がると、フランス人のみならずカリブ海から様々な国籍、人種のならず者どもが集まるようになった[3]。スペイン軍はたびたび大艦隊を派遣してバッカニアを追い散らしたが、艦隊が帰ると彼らはすぐに島に戻ってしまった。

1655年にイギリスがジャマイカ島を占領すると、トルトゥーガ島を拠点とする海賊行為はさらに増加した。初期のジャマイカ総督達はトルトゥーガ島のバッカニアやイギリス人に進んで私掠免許を発行した。また、ジャマイカ島の当時の首都ポートロイヤルは戦利品を売り払うのに非常に都合が良かった。ポートロイヤルには酒場や娼館などが立ちならび、海賊たちは稼いだ金の大半をそこで浪費した[4]。1660年代には、新たなトルトゥーガ島総督ベルトラン・ドジェロンが同様の委任状をフランス人植民者やポートロイヤルのイギリス人の殺人犯に与えた。これらの条件によってカリブ海における海賊行為はピークを迎えた。この時代に活躍した海賊には、1666年にマラカイボを襲撃したフランソワ・ロロネー[5]、一介のバッカニアからジャマイカ副総督に上り詰めたヘンリー・モーガンなどがいる。

海賊周航

戦利品を見せつけるヘンリー・エイヴリー

1690年代が始まると同時に、バッカニア時代の終わりに苦杯を舐めたイギリス人やアメリカ人の海賊の多くが財宝を求めてカリブ海の外に目を向け始めた。バッカニアの没落には多くの理由があった。イギリスでスチュアート朝が崩壊したことで昔ながらの英仏の対立が再燃し、英領ジャマイカと仏領トルトゥーガの共同関係が崩れたこと、1692年の地震でポートロイヤルが壊滅し、略奪品を捌く市場が失われたこと[6]、カリブ海植民地の総督たちがそれまでの「(トルデシリャス条約で引かれた)本経線を越えて平和なし(No peace beyond the Line)」という政策を放棄しはじめたこと(この政策がとられているうちは、ヨーロッパで平和条約が締結されていても新大陸では戦争が続いていると考えられていた。そのため私掠免許状が発行されていたのだが、これ以降は免許状の発行はヨーロッパでの戦争中に限られるようになり、締め付けは徐々に強まっていった)などがあげられる。これらの理由に加えて、単純にスペイン領の主要植民地が消耗しきってしまっていたことも大きかった。1667年から1678年にかけて、マラカイボだけで3回、リオデラアチャは5回、トル(現コロンビア)にいたっては8回も略奪を受けていた[7][8]

同時に、イギリス本国は数度にわたり航海法を公布したため、イギリスの植民地(バーミューダニューヨークロードアイランドなど)は金欠状態に陥っていた。財貨に飢えた商人や総督は、海賊を見過ごすばかりでなく、彼らの航海に保険を与えたりした。とある植民地の役人は「領内に金をもたらす人々の縄に首を掛けるのは残酷な所業である」として海賊を保護したほどである[9]。これらの海賊のなかには1690年代以降も北米のニューイングランドや中部植民地(ニューヨークニュージャージーペンシルヴェニアデラウェアの4州)から出発して、遠く離れたスペインの太平洋の植民地を標的にする者もいたが、彼らの多くはインド洋に獲物を求めた。この時代、インドの生産力はヨーロッパのそれを大きく上回っており、とくにキャラコなどは高価で取引されたため、それらが海賊の理想の略奪品になった[10]。加えてインド洋には目立った海軍勢力が存在せず、ムガル帝国の船舶や各国の東インド会社の商船は襲撃に弱かった。また、アフリカ東岸のマダガスカル島は前の時代におけるトルトゥーガ島に相当する役割を果たした。これらを背景に、トマス・テューヘンリー・エイヴリーロバート・カリフォード英語版、そしてウィリアム・キッドなどの有名な海賊が活躍した。しかし、1697年にフランス軍・バッカニア連合軍がカルタヘナを占領したの最後に、バッカニア時代から続いた海賊の活動も徐々に下火になっていった[11]

スペイン継承戦争以降の時代

ロバート・メイナードと戦う黒髭

スペイン継承戦争(新世界ではアン女王戦争)は1713年から1714年にかけて平和条約が締結されて終結した。これにともない、イギリスの非正規戦闘員だった私掠船員は軍務を解かれた。その結果、本国・植民地間の交易がふたたび活発になりはじめた大西洋上に、数千の仕事を失った訓練済みの水兵が放り出された。さらに、本国で職を失い、船乗りや兵士になって奴隷取引に手を出していたヨーロッパ諸国のならず者たちもしばしば喜んで海賊に転じた。彼らは西アフリカの海域や沿岸で活動する海賊船長に長年にわたって新しい人員を供給した。

1715年、フロリダ付近で沈没船から銀を回収しようとしていたスペイン人潜水員が海賊によって大規模な襲撃を受けた。この略奪に参加した海賊のうち、一番数が多かったのは元私掠船乗組員のイギリス人の一団で、彼らの全員が後に悪名を馳せることになる。ヘンリー・ジェニングスチャールズ・ヴェインサミュエル・ベラミーエドワード・イングランドである。攻撃は成功したが、ジェニングス一味の期待に反してジャマイカ総督は彼らの上陸を拒否した。一味はそのときキングストン(現在のジャマイカの首都)や当時没落しつつあったポートロイヤルの近くにいたが、代わりに戦時中に放棄されていたニュープロビデンス島ナッソー(現在のバハマの首都)に新しい海賊の基地を建設することにした。3年後に元私掠船長ウッズ・ロジャーズが総督として到着するまで、ナッソーは多くのなりたての海賊の拠点になった。

この時代に海賊の狙い目となったのは、アフリカ、カリブ海、そしてヨーロッパ間で急増した海運取引、いわゆる三角貿易に従事する商船である。三角貿易では、まずヨーロッパからアフリカ沿岸へ航行し、工業品や武器を奴隷と交換する。次に奴隷を売りにカリブ海へ向かい、砂糖タバコカカオを積んでヨーロッパへ帰っていく。もうひとつの三角貿易(砂糖貿易)では、まずニューイングランドの農産物や保存食のタラをカリブ海に運び、砂糖や糖蜜と交換する。それらをイギリスへ運び、工業製品やラム酒と交換し、ニューイングランドへ向かう。どちらの三角貿易も一つの地点を通過するたびに利鞘が発生した[12][13]

戦争の結果、イギリスはアシエント(スペイン植民地での奴隷供給権)を獲得した。これにより、それまで閉じられていた新大陸のスペイン市場にイギリスの商船や密輸船が介入していった[14]。また、この協約は西大西洋の海賊行為の拡大にも大きく貢献した。戦争後に仕事を失った海兵が溢れたことも、植民地の取引の急速な拡大を促した。船主は労働力の供給過剰を盾に船乗りの賃金を切り詰め、可能な限り節約して利益を最大化しようとした。これにより船上は劣悪な環境に陥り、乗組員は運ばれる奴隷と同じかそれ以上に非人道的な待遇を受けたという。あまりに過酷な環境だったため、多くの船乗りが自由な海賊稼業に手を染めるようになっていった。

衰退

18世紀はじめまでには、すべての国家が私掠船を容認しなくなっていた。1713年にユトレヒト条約が締結され、仕事のない水兵が増加したことは海賊にとって幸運をもたらしたが同時に不運ももたらした。海賊が劇的に増加し多くの船が略奪を受けるようになったが、これに脅威を感じたヨーロッパ諸国は商船を保護するため海軍を強化し、最終的に海賊を撃退するまでになった。熟練の水兵が増えたことは、海賊だけでなく海軍にも多くの人材を提供することになった。

1718年の黒髭エドワード・ティーチの死は海賊の歴史の転換点になった。安全な拠点を失い、同時に増大する海軍の圧力を受け、海賊達はその勢いを失っていった。商船が運ぶ財宝の持つ魅力も次第に薄れていき、獲物を狩る狩人は徐々に狩られる立場に変わった。1719年のはじめまでに生き残った海賊もカリブ海から逃げ出した。その多くは西アフリカを目指し、守りの手薄な奴隷商人を襲った[15]。スペイン継承戦争以後に発生した(狭義の)「海賊の黄金時代」は、結局10年も続かなかった。

著名な海賊

殺されて首を舳先に吊るされる黒髭

海賊の黄金時代には現在でもよく知られている多くの海賊が活躍した。17世紀のバッカニアについてはアレクサンドル・エスケメランの『アメリカのバッカニア』に、17世紀末から18世紀の海賊についてはキャプテン・チャールズ・ジョンソンの『悪名高き海賊たちの強奪と殺人の歴史』、通称『海賊史』に各人の伝記が詳細に記されている。

用語の歴史

初出

アマロ・パーゴ。海賊の黄金時代の最も有名な海賊の一人。

「海賊の黄金時代」という用語は後世の造語で、当時のいかなる人間にも使われた形跡はない[18]。この語の初出は1894年で、イギリス人ジャーナリストのジョージ・パウエルによる「1690年代までに起きた海賊行為の黄金時代というようなもの」について、という記述が最初である[19]。パウエルはこのフレーズをチャーリー・レズリーの『ジャマイカの新しい正確な歴史』の書評で一度だけ用いており、150年以上前の、主に1660年頃に起きたいくつかの事件(ヘンリー・モーガンによるマラカイボポルトベロの襲撃、バルトロメウ・ポルトゲスの逃亡など)を指すものと思われる。

1897年になると、「海賊の黄金時代」という言葉は歴史家ジョン・フィスクによってより体系的に用いられるようになる。「世界の歴史において、海賊稼業がこれほど大規模に行われた時代は17世紀と18世紀初頭をおいて他にない。この黄金時代は1650年頃から1720年頃まで拡大されるかもしれない。[20]」フィスクはバルバリア海賊(地中海を荒らしたムスリム海賊)の活動や東アジアの海賊をこの黄金時代に含めており、一方で「彼らムスリムや東アジアの海賊は17世紀には他の時代と変わらず活発に活動していたが、このことによってバッカニアの時代が海賊の黄金時代であるという私の主張が損なわれることはないだろう」と注を入れている[21]。ただし、フィスクは「黄金時代」という言葉を使用する際パウエルや他のいずれの資料も引用しなかった。

20世紀前半の海賊史家はフィスクの「黄金時代」という用語をたまに使ったが、その時代の開始年や終了年を付すことはなかった[22]。黄金時代のもっとも広い定義はパトリック・プリングルによるもので、プリングルは1951年に「海賊の歴史でもっとも繁栄した時代は、(中略)エリザベス女王の治世に始まり、1820年代に終わった」と書いた[23]。これはフィスクの考えに大きく反している。フィスクはフランシス・ドレークなどのエリザベス朝の人物を海賊扱いすることに激しく反対していた[24]

狭義化の傾向

しかしながら、プリングルは20世紀の傾向の中では例外と思われる。1909年から1990年代までは、海賊の黄金時代はもっと狭くとる傾向にあった。早いところで1924年にフィリップ・ゴスが海賊行為の頂点の期間を「1680年から1730年」としている。ダグラス・ボッティングは1978年の彼の最も有名な著作『海賊』(タイムライフ社の船乗り(The Seafarers)シリーズの一冊)で黄金時代を「17世紀末から18世紀の四半世紀の終わりまでのほぼ30年間」とした[25]。フランク・シェリーはそのすぐ後の1986年にボッティングの定義に従っている[26]。マーカス・レディカー教授は1989年の学術論文で、黄金時代は1716年から1726年までにすぎないとした[27]。アンガス・コンスタンは1998年にこの時代を1700年から1730年までと見なした[28]

黄金時代をもっとも短く解釈したのはコンスタンの2005年の著作『海賊の歴史』で、その中でコンスタンは以前の自分の定義を訂正し、1690年代から1730年代を黄金時代とすることは「不適当な」定義だとし、「海賊の横暴がもっとも酷かったのは1714年から1722年の8年間にすぎず、本当の黄金時代は「黄金の十年間(Golden Decade)」と呼ぶことすらできない」と結論づけた[29]

近年の細分化

デイヴィッド・コーディングリーは、1995年の有名な著作『黒き旗のもとに』で、「海賊行為の偉大な時代」を1650年代から1725年頃までとした。これはフィスクの黄金時代の定義に非常に近いものである[30]

レディカーは2004年に黄金時代の期間としてもっとも複雑な定義を記している。「海賊の黄金時代は大体1650年から1730年代の期間」で、さらにそれは3つの「世代」に区切られる。すなわち、1650年代から1680年代のバッカニア時代、1690年代のインド洋海賊時代、それに1716年から1726年の時代の3つである、とした[31]

このレディカーの定義が現在の学界で最も支配的な定義と考えられている。

脚注

  1. ^ フィリップ・ゴス『海賊の世界史』上、朝比奈一郎訳、中公文庫、2010年、p. 226
  2. ^ http://www.thewayofthepirates.com/history-of-piracy/tortuga.php
  3. ^ ゴス (2010)上 p. 230
  4. ^ ゴス (2010)上 p. 243
  5. ^ ユベール・デシャン『海賊』田辺貞之助訳、白水社(文庫クセジュ)、1965年、p. 58
  6. ^ Nigel Cawthorne (2005), Pirates: An Illustrated History, Arturus Publishing Ltd., 2005, p. 65.
  7. ^ Cawthorne, p. 34, 36, 58
  8. ^ Peter Earle (2003), The Pirate Wars, ISBN 0-312-33579-2, p. 94.
  9. ^ Earle, p. 148.
  10. ^ Geoffrey Parker, ed. (1986), The World: An Illustrated History, Times Books Ltd., p. 317.
  11. ^ ゴス(2010)上、p. 272
  12. ^ 増田義郎『略奪の海カリブ』岩波新書、1989年、pp. 162 - 169
  13. ^ Mark Kurlansky, Cod: A Biography of the Fish That Changed the World. Penguin, 1998.
  14. ^ 増田 (1989) p.157
  15. ^ Ieuan W. Haywood 2009
  16. ^ ディヴィット・コーディングリ(著)、増田義郎・竹内和世(訳)『図説 海賊大全』2000年11月、東洋書林、p142
  17. ^ ディヴィット・コーディングリ(著)、増田義郎・竹内和世(訳)『図説 海賊大全』2000年11月、東洋書林、p209
  18. ^ Angus Konstam, 1998, Pirates: 1660–1730, ISBN 1-85532-706-6, p. 6.
  19. ^ George Powell, "A Pirate's Paradise," in The Gentleman's Magazine, vol. CCLXXVI, N.S. 52, Jan-June 1894, p. 23.
  20. ^ John Fiske, 1897, Old Virginia and Her Neighbors, p. 338.
  21. ^ Fiske, p. 339.
  22. ^ R.D.W. Connor, 1909, Cornelius Harnett: An Essay in North Carolina History, P. 10; Francis Hodges Cooper, 1916, "Some Colonial History of Beaufort County, North Carolina," in James Sprunt Studies in History and Political Science, v. 14, no. 2, p. 32.
  23. ^ Patrick Pringle, 1951, Jolly Roger: The Story of the Great Age of Piracy, p. 9 of the 2001 edition.
  24. ^ Fiske, p. 341-42.
  25. ^ Douglas Botting, 1978, The Pirates, p. 20.
  26. ^ Frank Sherry, 1986, Raiders and Rebels: The Golden Age of Piracy, P. 7.
  27. ^ Marcus Rediker, 1989, "'Under the Banner of King Death': The Social World of Anglo-American Pirates 1716–1726", William and Mary Quarterly, ser. 3, 38 (1981), 203-227.
  28. ^ F; Konstam, supra, p. 5.
  29. ^ Angus Konstam, 2005, The History of Pirates, p. 96.
  30. ^ David Cordingly, 1995, Under the Black Flag: The Roamnce and Reality of Life Among the Pirates, p. xvi-xvii.
  31. ^ Marcus Rediker, 2004, Villains of All Nations, p. 8.

関連文献

  • Rediker, Marcus. Villains of all Nations: Atlantic Pirates in the Golden Age. Beacon Press: Boston (2004).
  • Rediker, Marcus. “Pirates and the Imperial State.“ Reviews in American History 16.3 (1988) : 351-357
  • Swanson, Carl E. “American Privateering and Imperial Warfare, 1739–1748.” The William and Mary Quarterly 42.3 (1985) : 357-382
  • クリントン・V・ブラック『カリブ海の海賊たち』増田義郎訳、新潮選書、1990年
  • チャールズ・ジョンソン『イギリス海賊史』上下、朝比奈一郎訳、リブロポート、1983年

外部リンク

Read other articles:

This article does not cite any sources. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: All India Mahila Sanskritik Sangathan – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2023) (Learn how and when to remove this template message) All India Mahila Samskritik Sanghatan (AIMSS) is the women's wing of the Socialist Unity Centre of India (Communist). AIMSS is act...

 

Signos Serie de televisión Logotipo del unitarioGénero SuspensoCreado por Adrián SuarGuion por Leandro CalderoneCarolina AguirreDirigido por Daniel BaroneProtagonistas Julio ChávezClaudia FontánAlberto AjakaTema principal Todo hombre es una isla(interpretado por Daniel Flores y The Rumba Box)País de origen ArgentinaIdioma(s) original(es) EspañolN.º de temporadas 1N.º de episodios 16 (lista de episodios)ProducciónProductor(es) Adrián SuarDuración 60 minutos aproximadamenteEmpresa(s...

 

Naruto Shippuden the Movie: The Will of FirePoster filmSutradaraMasahiko MurataDitulis olehJunki TakegamiPemeranJunko TakeuchiKazuhiko InoueSatoshi HinoChie NakamuraNoriaki SugiyamaRyoka YuzukiShowtaro MorikuboYoichi MasukawaShinji KawadaKousuke ToriumiNana MizukiYukari TamuraKoichi TochikaPenata musikYasuharu TakanashiDistributorTohoTanggal rilis 1 Agustus 2009 (2009-08-01) Durasi96 menitNegaraJepangBahasaJepangPendapatankotor¥1.020.000.000PrekuelNaruto Shippuden the Movie: Bonds...

Bentuk asli dari nama pribadi ini adalah Kossuth Lajos. Artikel ini menggunakan rangkaian nama Barat. BangsawanLajos Kossuthde Udvard et Kossuthfalva Presiden-Gubernur HungariaMasa jabatan14 April 1849 – 11 Agustus 1849Perdana MenteriBertalan Szemere PendahuluJabatan didirikanPenggantiArtúr Görgey (sebagai petugas sipil dan militer)Presiden Komite Pertahanan NasionalMasa jabatan2 Oktober 1848 – 1 Mei 1849 PendahuluLajos Batthyány (Perdana Menteri)PenggantiBertalan Sze...

 

This article may need to be rewritten to comply with Wikipedia's quality standards. You can help. The talk page may contain suggestions. (May 2009) 1974 United States Supreme Court caseVillage of Belle Terre v. BoraasSupreme Court of the United StatesArgued February 19–20, 1974Decided April 1, 1974Full case nameVillage of Belle Terre, et al., v. Bruce Boraas, et al.Citations416 U.S. 1 (more)94 S. Ct. 1536; 39 L. Ed. 2d 797; 6 ERC 1417Case historyPriorAppeal from the United States Court of ...

 

.rs

Cet article est une ébauche concernant Internet et la Serbie. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Logo du domaine national de premier niveau de la Serbie. .rs est le domaine national de premier niveau (country code top level domain : ccTLD) de la Serbie. Après décision (en date du 26 septembre 2006) par le comité ISO 3166 d'allouer RS comme code ISO 3166-1 alpha 2 pour la Serbie, l'IANA assi...

Software libraries This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: Enlightenment Foundation Libraries – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2015) (Learn how and when to remove this template message) Enlightenment Foundation LibrariesStable release1.26.1 / January 3, 2022; 2 years ago (2022-01-03)[1] Repositorygit....

 

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: The Crown, Bristol – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (January 2021) (Learn how and when to remove this message) Building in Bristol, EnglandThe CrownLocation within BristolGeneral informationTown or cityBristolCountryEnglandCoordinates51°27′24�...

 

Imam Mahdi dan Masih Mau’udMirzā Ghulām Ahmad مرزا غلام احمد GelarPendiri Ahmadiyyah Imam Mahdi dan Masih Mau’udInformasi pribadiLahir(1835-02-13)13 Februari 1835Qadian, Kemaharajaan SikhMeninggal26 Mei 1908(1908-05-26) (umur 73)Lahore, Punjab, India BritaniaAgamaIslamPasanganHurmat BibiNusrat Jahan BegumOrang tuaMirza Ghulam Murtaza (ayah)Chiragh Bibi (ibu)Kewarganegaraan India BritaniaWilayahSeluruh DuniaPemimpin MuslimPenerusHakim Nur-ud-DinSitus webhttps://ahma...

Земская почтаУезды Алатырский Александрийский Ананьевский Ардатовский Арзамасский Аткарский Ахтырский Балашовский Бахмутский Бежецкий Белебеевский Белозерский Бердянский Бобровский Богородский Богучарский Борисоглебский Боровичский Бронницкий Бугульминский Бу�...

 

Ця стаття потребує додаткових посилань на джерела для поліпшення її перевірності. Будь ласка, допоможіть удосконалити цю статтю, додавши посилання на надійні (авторитетні) джерела. Зверніться на сторінку обговорення за поясненнями та допоможіть виправити недоліки. Мат...

 

Хип-хоп Направление популярная музыка Истоки фанкдискоэлектронная музыкадабритм-энд-блюзреггидэнсхоллджаз[1]чтение нараспев[англ.]исполнение поэзииустная поэзияозначиваниедюжины[англ.]гриотыскэтразговорный блюз Время и место возникновения Начало 1970-х, Бронкс, Н...

Daihatsu XeniaDaihatsu All New Xenia 1.3 R (2022)InformasiProdusenAstra Daihatsu (Indonesia)Tiongkok: FAW Jilin (generasi pertama)Juga disebutToyota AvanzaMasa produksi21 Januari 2004–sekarangPerakitanSunter, Jakarta Utara, IndonesiaKarawang, Jawa Barat, IndonesiaPerancang Mark Widjaja (semua generasi dan Xenia Attivo) Manabu Fukuda dan Takuya Saiwaki (generasi pertama, 2004) Kenta Shimoguchi dan Shinichi Nakabayashi, dan Kaoru Hosokawa (generasi pertama, 2004, dan generasi kedua, 2011...

 

Questa voce sull'argomento Amapá è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Regione Metropolitana di Macapáregione metropolitanaRegião Metropolitana de Macapá LocalizzazioneStato Brasile Stato federato Amapá TerritorioCoordinate0°02′20″N 51°03′59″W0°02′20″N, 51°03′59″W (Regione Metropolitana di Macapá) Superficie8 141 km² Abitanti435 809 (2007) Densità53,53 ab./km² Altre informazioniFuso orar...

 

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: 2018 AIBA Women's World Boxing Championships – Light flyweight – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (January 2020) (Learn how and when to remove this message) Boxing competitions Light flyweight at the 2018 AIBA Women's World Boxing Championship...

Irish dramatic television series Love/HateGenreCrime dramaGangsterCreated byStuart CarolanStarringAidan GillenRobert SheehanTom Vaughan-LawlorAoibhinn McGinnityKillian ScottPeter CoonanCharlie MurphyRuth Negga Brían F. O'ByrneMusic byRay HarmanCountry of originIrelandOriginal languageEnglishNo. of seasons5No. of episodes28 (list of episodes)ProductionExecutive producersSimon MasseySuzanne McAuleyJames FlynnJane GoganProduction locationDublinCamera setupSingle-camera, REDRunning time60 minute...

 

Questa voce o sezione sull'argomento fisica non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Comparazione di una iarda quadra con altre misure di superficie anche del sistema metrico decimale. La iarda quadra è un'unità di misura di superficie del sistema imperiale britannico, un tempo usata nella maggio...

 

Arcidiocesi di Friburgo in BrisgoviaArchidioecesis FriburgensisChiesa latina  Provincia ecclesiastica Collocazione geografica Diocesi suffraganee Magonza, Rottenburg-Stoccarda  Arcivescovo metropolitaStephan Burger Vicario generaleChristoph Neubrand AusiliariPeter Birkhofer[1],Christian Würtz[2] Arcivescovi emeritiRobert Zollitsch Presbiteri924, di cui 791 secolari e 133 regolari2 028 battezzati per presbitero Religiosi151 uomini, 872 donne Diaconi277 permanent...

Fatima电影海报基本资料导演菲利浦·弗孔监制菲利浦·弗孔Serge Noël编剧菲利普·福孔剧本菲利浦·弗孔Mustapha Kharmoudi (script consultant)Aziza Boudjellal (script consultant)Yasmina Nini-Faucon (script consultant)原著Prière à la lune and Enfin, je peux marcher seuleFatima Elayoubi作品主演Soria ZeroualZita HanrotKenza Noah Aïche配乐Robert-Marcel Lepage摄影Laurent Fenart剪辑Sophie Mandonnet制片商Istiqlal Films[*]Arte France Cinéma[*]Auvergne-...

 

Esprit rude ◌̔ ◌҅ ◌⳰ Graphies Graphie ◌̔ (diacritique grec ou latin),◌҅ (diacritique cyrillique),◌⳰ (diacritique copte) Codage Unicode U+0314U+0485U+2CF0 modifier  L’esprit rude (en grec δασὺ πνεῦμα ou δασεῖα, « esprit rude ») est un signe diacritique de l’alphabet grec utilisé : dans l’écriture du grec ancien et du grec moderne polytonique, dans d’autres alphabets comme l’alphabet cyrillique, dans l’écriture du vieu...