2010年バンクーバーオリンピックのフィギュアスケート競技

2010年バンクーバーオリンピックのフィギュアスケート競技
大会概要
大会種 オリンピック
シーズン 2009-2010
日程 2月14日 - 2月27日
主催 国際オリンピック委員会、国際スケート連盟
開催国 カナダ
開催地 カナダの旗 バンクーバー
会場 パシフィック・コロシアム
参加人数 146
優勝者
男子シングル アメリカ合衆国 エヴァン・ライサチェク
アメリカ合衆国 (USA)
女子シングル 韓国 金妍兒
韓国 (KOR)
ペア優勝 中国 申雪
中国 (CHN)
中国 趙宏博
中国 (CHN)
アイスダンス カナダ テッサ・ヴァーチュ
カナダ (CAN)
カナダ スコット・モイア
カナダ (CAN)
関連大会
前回大会 2006年トリノオリンピック
次回大会 2014年ソチオリンピック
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

2010年バンクーバーオリンピックのフィギュアスケート競技(2010ねんバンクーバーオリンピックのフィギュアスケートきょうぎ)は、2010年カナダ開催の2010年バンクーバーオリンピック競技会にて実施された、フィギュアスケートの国際競技会である。

概要

2010年バンクーバーオリンピックのフィギュアスケート競技は、国際オリンピック委員会の統括のもとで国際スケート連盟が管理進行し、カナダバンクーバーパシフィック・コロシアムにて男子シングル、女子シングル、ペア及びアイスダンスの4種目が実施された。

アイスダンス種目でカナダのテッサ・ヴァーチュ - スコット・モイア 組 が優勝し、この種目ではじめてヨーロッパ以外からの金メダリストとなった。他種目でもヨーロッパ選手の金メダル獲得はなく、女子シングルでは事実上の優勝争いとなる最終滑走グループに入らなかった。アジア各国からのメダリストが全12組中5組を占め、申雪 / 趙宏博 組がペア種目の金メダルを、髙橋大輔が男子シングル種目のメダルを初めてアジアにもたらした。また 申雪 / 趙宏博 組、女子シングルの金妍兒は、それぞれ中国韓国にフィギュアスケート競技初めての金メダルをもたらした。アフリカ、南アメリカからは事前の予選大会への出場に止まり本大会進出はなかった。

継続記録においては、旧ソ連時代から続き全開催回のアイスダンス種目でメダルを獲得しているロシアが今大会でも記録を継続させた。一方でペア種目連覇記録は12で終了し、また全種目において金メダルを獲得出来なかったのは1960年スコーバレーオリンピック以来14大会振りとなった。またアメリカが女子シングル種目で1964年インスブルックオリンピック以来13大会ぶりのメダル無しに終わった。

出場選手選考と資格

出場枠が各国に対して与えられ、出場選手は各国により選出された。

各種目ごと各国に対して与えられた出場枠は、2009年3月に開催された世界フィギュアスケート選手権および2009年10月に開催された2009年ネーベルホルン杯の成績により1ないし3と決められた。

なお各種目ごとに選手定員が定められており、上記大会で成績下位の国には出場枠が与えられていない。

予選ごとに割り振られた出場枠数
大会\種目 男子シングル 女子シングル ペア アイスダンス
世界選手権 (2009年3月) 24 24(22)[1] 16 19
ネーベルホルン杯 (2009年9月) 6 6(8)[1] 4 5
今大会の選手定数 30 30 20 24

世界選手権の成績により今大会の女子シングルに2枠の出場権を得たグルジア(現ジョージア)とスイスは、それぞれ1枠分を返上した。これらはネーベルホルン杯の成績で決められた補欠国に順次与えられたが、その中でイスラエルチェコも出場を辞退し、最終的にウズベキスタンオーストラリアが出場枠を得た。アイスダンスに出場権を得たリトアニアは選手を出場させなかった。

競技出場には2009年7月1日時点で15歳以上という年齢制限が課された[2]

競技日程

日時 開演 終了 種目
2010年2月14日 16:30 19:55 ペア・ショートプログラム
2010年2月15日 17:00 20:55 ペア・フリースケーティング
2010年2月16日 16:15 20:45 男子シングル・ショートプログラム
2010年2月18日 17:00 21:05 男子シングル・フリースケーティング
2010年2月19日 16:45 20:05 アイスダンス・コンパルソリーダンス
2010年2月21日 16:15 19:45 アイスダンス・オリジナルダンス
2010年2月22日 16:45 20:55 アイスダンス・フリーダンス
2010年2月23日 16:30 21:00 女子シングル・ショートプログラム
2010年2月25日 17:00 20:55 女子シングル・フリースケーティング
2010年2月27日 16:30 19:00 エキシビジョン

リンクコンディション

ペア競技に出場したアリオナ・サフチェンコは、交互に実施されるショートトラック競技とで理想とされる氷温が異なることを指摘しつつ「ぬかるむようなおかしな感じ」と述べた[3]

上記日程中、競技のない日にはショートトラック競技と、フィギュアスケート競技の会場練習が行われた。

競技結果

詳細はそれぞれ以下を参照。

成績一覧

  • 8位以上は入賞
  • 25位以下はフリースケーティングに進出できず
順位 男子シングル 女子シングル ペア アイスダンス
1 アメリカ合衆国の旗 エヴァン・ライサチェク 大韓民国の旗 金妍兒 中華人民共和国の旗 申雪
and 趙宏博
カナダの旗 テッサ・ヴァーチュ
and スコット・モイア
2 ロシアの旗 エフゲニー・プルシェンコ 日本の旗 浅田真央 中華人民共和国の旗 龐清
and 佟健
アメリカ合衆国の旗 メリル・デイヴィス
and チャーリー・ホワイト
3 日本の旗 髙橋大輔 カナダの旗 ジョアニー・ロシェット ドイツの旗 アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
ロシアの旗 オクサナ・ドムニナ
and マキシム・シャバリン
4 スイスの旗 ステファン・ランビエール アメリカ合衆国の旗 長洲未来 ロシアの旗 川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
アメリカ合衆国の旗 タニス・ベルビン
and ベンジャミン・アゴスト
5 カナダの旗 パトリック・チャン 日本の旗 安藤美姫 中華人民共和国の旗 張丹
and 張昊
イタリアの旗 フェデリカ・ファイエラ
and マッシモ・スカリ
6 アメリカ合衆国の旗 ジョニー・ウィアー フィンランドの旗 ラウラ・レピスト カナダの旗 ジェシカ・デュベ
and ブライス・デイヴィソン
フランスの旗 イザベル・ドロベル
and オリヴィエ・シェーンフェルダー
7 日本の旗 織田信成 アメリカ合衆国の旗 レイチェル・フラット ロシアの旗 マリア・ムホルトワ
and マキシム・トランコフ
フランスの旗 ナタリー・ペシャラ
and ファビアン・ブルザ
8 日本の旗 小塚崇彦 日本の旗 鈴木明子 ウクライナの旗 タチアナ・ボロソジャル
and スタニスラフ・モロゾフ
イギリスの旗 シネイド・ケアー
and ジョン・ケアー
9 アメリカ合衆国の旗 ジェレミー・アボット ロシアの旗 アリョーナ・レオノワ カナダの旗 アナベル・ラングロワ
and コディ・ヘイ
ロシアの旗 ヤナ・ホフロワ
and セルゲイ・ノビツキー
10 チェコの旗 ミハル・ブジェジナ ロシアの旗 クセニヤ・マカロワ アメリカ合衆国の旗 アマンダ・エボラ
and マーク・ラドウィッグ
イスラエルの旗 アレクサンドラ・ザレツキー
and ロマン・ザレツキー
11 カザフスタンの旗 デニス・テン フィンランドの旗 キーラ・コルピ ロシアの旗 ベラ・バザロワ
and ユーリ・ラリオノフ
アメリカ合衆国の旗 エミリー・サミュエルソン
and エヴァン・ベイツ
12 フランスの旗 フローラン・アモディオ カナダの旗 シンシア・ファヌフ イタリアの旗 ニコーレ・デラ・モニカ
and ヤニック・ココン
イタリアの旗 アンナ・カッペリーニ
and ルカ・ラノッテ
13 ロシアの旗 アルチョム・ボロデュリン 大韓民国の旗 郭珉整 アメリカ合衆国の旗 ケイディー・デニー
and ジェレミー・バレット
ハンガリーの旗 ホフマン・ノーラ
and マキシム・ザボジン
14 スペインの旗 ハビエル・フェルナンデス ジョージア (国)の旗 エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ フランスの旗 ヴァネッサ・ジェームス
and ヤニック・ボヌール
カナダの旗 ヴァネッサ・クローン
and ポール・ポワリエ
15 スウェーデンの旗 アドリアン・シュルタイス スイスの旗 サラ・マイアー スイスの旗 アナイー・モラン
and アントワーヌ・ドルザ
ロシアの旗 エカテリーナ・ボブロワ
and ドミトリー・ソロビエフ
16 フランスの旗 ブライアン・ジュベール イタリアの旗 カロリーナ・コストナー イギリスの旗 ステイシー・ケンプ
and デヴィッド・キング
ウクライナの旗 アンナ・ザドロズニュク
and セルゲイ・ベルビーロ
17 ベルギーの旗 ケビン・ヴァン・デル・ペレン ハンガリーの旗 シェベシュチェーン・ユーリア ドイツの旗 マイリン・ハウシュ
and ダニエル・ヴェンデ
日本の旗 キャシー・リード
and クリス・リード
18 イタリアの旗 サミュエル・コンテスティ ドイツの旗 ザラ・ヘッケン ポーランドの旗 ヨアンナ・スレイ
and マテウシュ・フルシチンスキー
ドイツの旗 クリスティーナ・バイアー
and ウィリアム・バイアー
19 チェコの旗 トマシュ・ベルネル 中華人民共和国の旗 劉艶 エストニアの旗 マリヤ・セルゲエワ
and イリヤ・グレボフ
中華人民共和国の旗 黄欣彤
and 鄭汛
20 イタリアの旗 パオロ・バッキーニ オーストラリアの旗 チェルシー・リー ウクライナの旗 エカテリーナ・コステンコ
and ロマン・タラン
イギリスの旗 ペニー・クームズ
and ニコラス・バックランド
21 オーストリアの旗 ヴィクトール・ファイファー エストニアの旗 エレーナ・グレボワ チェコの旗 カミラ・ハーイコバー
and ダビト・ビンツォウル
22 ドイツの旗 シュテファン・リンデマン スペインの旗 ソニア・ラフエンテ ジョージア (国)の旗 アリソン・リード
and オタル・ジャパリゼ
23 カナダの旗 ヴォーン・チピアー ウズベキスタンの旗 アナスタシア・ギマゼトディノワ エストニアの旗 イリーナ・シュトルク
and タービ・ラント
24 ウクライナの旗 アントン・コワレフスキー トルコの旗 トゥーバ・カラデミル
25 朝鮮民主主義人民共和国の旗 リ・ソンチョル ベルギーの旗 イザベル・ピエマン
26 カザフスタンの旗 アブザル・ラクムハリエフ オーストリアの旗 ミリアム・ツィーグラー
27 スロベニアの旗 グレゴール・ウルバス スロベニアの旗 テオドラ・ポシュティッチ
28 ポーランドの旗 プシェミスワフ・ドマンスキー スロバキアの旗 イヴァナ・レイトマエロヴァ
29 ルーマニアの旗 ゾルターン・ケレメン イギリスの旗 ジェナ・マッコーケル
30 フィンランドの旗 アリ=ペッカ・ヌルメンカリ ポーランドの旗 アンナ・ユルキェビッチ

各国メダル数

国・地域
1 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 1 1 0 2
中国 中国 1 1 0 2
3 カナダ カナダ 1 0 1 2
4 韓国 韓国 1 0 0 1
5 ロシア ロシア 0 1 1 2
日本 日本 0 1 1 2
7 ドイツ ドイツ 0 0 1 1

脚注

  1. ^ a b 世界選手権で2つ出場枠を得たグルジアとスイスが後日それぞれ1枠分を返上し、これらはネーベルホルン杯の成績により他国に与えられた。
  2. ^ Constitution & General Regulations 2008 Rule108-2
  3. ^ https://web.archive.org/web/20100305205024/http://de.eurosport.yahoo.com/12022010/30/steuer-kritisiert-preisrichter-laquo-schlupfloecher-raquo.html

出典

外部リンク