|
この項目では、鉄道路線における支線でない本線について説明しています。
- 鉄道における側線でない線路については「本線路」をご覧ください。
- 高速道路における走行用の車線については「本線車道」をご覧ください。
- 放送局で送信所へ送出されるライン(放送本線)については「主調整室」をご覧ください。
- 演奏所と送信所を結ぶ回線(放送本線)については「STL (放送)」をご覧ください。
- オーストリア国鉄の路線については「本線 (ウィーン)」をご覧ください。
|
鉄道路線における本線(ほんせん、英: main line)とは、重要な路線、ないし支線を束ねる路線のことである。ここでは前者の例を挙げる。
国鉄・JR
JRおよび前身の国鉄では基幹となる路線に「○○本線」と名称している。ただし旅客案内において「本」の部分を含めるかは各社で対応が異なるほか、同じ会社内でも扱いが分かれていることがある。また『鉄道要覧』では「○○本線」とJR各社で呼称する各線は全て「○○線」の記載で統一している。
本線の一覧
会社名ではJR貨物は省略している。
以下の路線は、本線として開業後にその呼称が消滅したものである。
- 名寄本線(JR北海道)
- 特定地方交通線に指定され、1989年(平成元年)5月1日に全線が廃止された。2023年時点で「本線」の全廃例は名寄本線が唯一である[注 1]。
- 予讃本線(JR四国)
- 土讃本線(JR四国)
- 高徳本線(JR四国)
- 徳島本線(JR四国)
- 上記4路線は1988年(昭和63年)6月1日に「本」がつかない路線名称に改められた。これによりJR四国には「本線」の名称を持つ路線は無くなっている。
私鉄
私鉄においては、その会社の鉄道路線で最も重要な路線が「本線」、または「○○本線」と呼ばれる。
本線
「本線」という路線名の鉄道路線には以下のものがある。
○○本線
路線名に「本線」を含む鉄道路線には以下のものがある。[注 2]
その他
路線名に「本線」を含んでいなくても、その会社で重要な路線については「本線」または「○○本線」と呼ばれることがある。
関連項目
脚注
注釈
- ^ ただし、2026年3月末での留萌本線の全線廃止が予定されている。
- ^ 近鉄田原本線や京阪石山坂本線は「田原本(たわらもと)」や「坂本(さかもと)」という地名の文字として「本(ともに「もと」と読む)」を含んでいるだけで、本線ではない(いわゆるぎなた読みであり、「○○+本線」ではなく「○○本+線」である)。
出典
- ^ “鉄道事業”. 西日本鉄道株式会社. 2020年6月17日閲覧。