Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生

映画ドラえもん
新・のび太の日本誕生
監督 八鍬新之介
脚本 八鍬新之介
原作 藤子・F・不二雄
出演者 水田わさび
大原めぐみ
かかずゆみ
木村昴
関智一
白石涼子
下和田ヒロキ
伊東みやこ
甲斐田ゆき
棚橋弘至
真壁刀義
小島よしお
大塚芳忠
音楽 沢田完
主題歌 山崎まさよし空へ[1]
制作会社 シンエイ動画
製作会社 映画ドラえもん製作委員会
配給 東宝
公開 日本の旗 2016年3月5日
上映時間 103分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 41.2億円[2]
前作 映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記
次作 映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
テンプレートを表示
画像外部リンク
ポスター|英語版Wikipedia

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』(えいがドラえもん しん のびたのにっぽんたんじょう)は、2016年日本SFコメディアニメ映画。原作は藤子・F・不二雄の長編漫画『ドラえもん のび太の日本誕生』で、同作の映画は2作目。映画「ドラえもん」シリーズの第36作目。監督・脚本は八鍬新之介

あらすじ

はるか大昔の中国大陸。原始人の少年・ククルは川へ漁に出掛けて魚を獲ってきたが、帰還した時には既に村は何者かに襲撃され焼け野原と化していた。絶望に陥る中、そこへ突如ブラックホールのような裂け目(時空乱流)が現れ中へと吸い込まれてしまった。

一方、現代の日本では、家でも学校でも叱られてばかりののび太が家出を決意し、ママの反対を押し切って家を飛び出す。だが、どこもかしこも私有地か国有地でどこにも自分の思い通りになる土地が見当たらない。最初は「止めても無駄だからね!!」とのび太をバカにしたドラえもんしずかジャイアンスネ夫の4人も各々の理由で家出するも行くところがなく途方に暮れていた。それならばいっそのことまだ人間が誰も住んでいない旧石器時代(7万年前)の日本へ行こうと思い立ち、史上最大の家出へと出発する。誰にも邪魔されないユートピアが完成したが、親が心配になり一時帰宅することにした。

数日後、ドラえもんたちはひょんなことから現代に飛ばされたククルと出会う。ククルの一族であるヒカリ族は、精霊王ギガゾンビに操られる凶暴なクラヤミ族の襲撃を受けたという。ドラえもんたちは捕われたヒカリ族を救出するため、力を合わせて中国大陸へ向かい、ヒカリ族を連行していたツチダマを倒した。救出したヒカリ族をどこでもドアでギガゾンビの手も届かない場所として日本に移住させた。

ヒカリ族は新天地の日本で新たな村の建設を開始し、ドラえもんたちはそれを見届けた後、元の時代へ帰っていったが、その後ドラえもんたちが再び訪れて見るとギガゾンビにより村は滅ぼされていた。ヒカリ族はすでに中国大陸にあるギガゾンビの居城、常闇の宮(とこやみのみや)に連行された後だった。

常闇の宮を探すドラえもん一行だったが、吹雪の中でのび太がはぐれて行方不明になってしまう。

ドラえもんたちは、たまたま避難した洞窟から常闇の宮を発見。ドラえもんは亜空間破壊装置の部屋にたどり着き、ギガゾンビと対峙し、彼が未来から来た時空犯罪者であることに気づき、戦いを挑むも敗れて捕えられる。

ドラえもんたちが生け贄に捧げられそうになったところへ、のび太が、彼の作った空想動物のペガ(ペガサス)・グリ(グリフィン)・ドラコ(ドラゴン)とともにあらわれる。奴隷にされていたヒカリ族も蜂起してクラヤミ族と戦い、ドラえもんたちは亜空間破壊装置の部屋でギガゾンビとの決戦に及ぶ。亜空間破壊装置はククルが破壊。さらにドラえもんが投げた本物の石槍が決め手となり、ギガゾンビの仮面が叩き割られた。

ドラミとタイムパトロール隊も駆け付け、ギガゾンビは歴史破壊未遂罪で逮捕、彼の施設は歴史に残らないよう破壊される。ヒカリ族は改めて日本の地で新しい村を作ることになった。のび太の空想動物は空想動物サファリパークへ引き取られることになり、タイムパトロール隊と旅立つ。一同は涙で見送り、壮大な家出は幕を閉じるのだった。

声の出演

ゲストキャラクター

ヒカリ族

ククル
声 - 白石涼子[3]
ヒカリ族の少年。時空乱流に飲み込まれて、現代の中華人民共和国和県(ホーシェン)にあたる場所[注 1]から現代の日本にタイムスリップしてしまい、そこでドラえもん達と出会い友達になる。身体能力は非常に高く、狩りに関する知識も豊富。石槍と犬笛[注 2]を所持している。
旧作後半で激減していた出番が、リメイクで増えている。特にギガゾンビの基地での戦いに参戦し、その際の活躍がドラえもんたちの勝利に大きく貢献した。また、エンディングでは原作のラストページとなる、ドラえもんたちがタイム・テレビで大人になったククルの様子を見るシーンが再現されており、妻と子供たちも登場した。
デザインが変わり、いくつもの装身具を身体に着けるようになった。また瞳も大きくなり、体型もややスタイリッシュになっている。
タジカラ
声 - 石井康嗣
ククルの父親。息子同様、終盤で仲間と共にドラえもんたちと共闘し、クラヤミ族と戦った。
コイヤメ
声 - 甲斐田ゆき
ククルの母親。旧作での名前はタラネと表記されていた。
ヒカリ族の長老
声 - 矢田稔
ヒカリ族の中で最長老の老人。
ヒカリ族
声 - 大西健晴
ヒカリ族の村人たち。
ドラゾンビ
声 - 水田わさび
クラヤミ族に拘束されているヒカリ族を助けるため、ギガゾンビを意識して変装したドラえもんの姿。手に持っているショックステッキでクラヤミ族に雷を当てて退治した。前作は岩に乗っていたが、本作では雲に乗っており、鼻輪もつけている。退治後も周りからドラゾンビと呼ばれるが、ドラえもんがジャイアンとスネ夫の頼み(ヒカリ族に便利な道具を貸す)を聞かなかったため、彼らから「ケチゾンビ」とも呼ばれてしまっている。

クラヤミ族

ギガゾンビ
声 - 大塚芳忠[3]
旧石器時代に現れた、不死身の精霊王を名乗る男。正体は、23世紀からきた時間犯罪者。亜空間破壊装置を開発し、その時代を時空から分離してそこに自らの帝国を築こうと目論んでいた[注 3]。玉座の横にホモテリウムがいる。クラヤミ族とツチダマを部下や配下として従わせている。どんな機械もバラバラにする槍型の機械を持ち、同様にバラバラにする光線を指から放つことができる。
仮面や衣服の色が旧作と異なるほか、仮面の天辺の骸骨が角のようなものに変わっている。性格は冷徹かつ残忍で、失敗をした部下のツチダマを容赦なく溶解しており、素顔も貧弱な初老の男だった旧作とは異なり、原作に近い鋭い顔つきをした中年男になっている。
最終的にその野望はククルと協力したドラえもんたちによってことごとく打ち砕かれる。特に、頼みの綱であった23世紀に開発された機械をククルに破壊され、完敗。続いて駆けつけたタイムパトロール隊に逮捕され、基地は歴史に残らないように爆破処理された。
族長
声 - 武田幸史
柄の一部に骨がついた石槍を持った、色違いのクラヤミ族。
クラヤミ族
声 - 棚橋弘至真壁刀義小島よしお[4]
原作や旧作とは違い、顔や両肩に模様が付いている。ギガゾンビ逮捕後族長とともに自分達の故郷に帰った。
ツチダマ
声 - 家中宏(全個体共通)
ギガゾンビの部下の生きた土偶。1体のみの登場だった旧作とは異なり本作では原作通り複数の個体が登場する。原作では全て遮光器土偶をモデルとした同じデザインだったが、本作では一体ごとにデザインが異なっており、ハート形土偶、ミミズク形土偶、仮面土偶(通称「仮面の女神」)がモデルとされている。原作や映画版と同様体は形状記憶セラミックで出来ているが、ドラミが材質を突き止めている。
最初にドラゾンビと戦ったツチダマは敗れたことでギガゾンビの逆鱗に触れてしまい、杖から放たれたレーザーで溶かされて修復不可能となってしまい、他の個体も最終決戦で原作、旧作同様、瞬間接着銃で動けなくなってしまった。
一人称は「私」。原作及び旧版(第一期)とは異なり、登場時の罵倒は存在しない。
他にも、巨大なマンモス型の像(マンモス土偶)も2体登場していた。これらはククルの助言(狩りの方法)をもとにドンブラ粉で沈められている。

空想動物

のび太が複数の動物遺伝子アンプルを組み合わせてクローニングエッグに注入することで作ったペット達。本作では原作・旧作では描かれなかったそれぞれの個性が振り分けられており、監督の八鍬が飼っている三毛猫がモデルとなっている[5]。騎乗担当メンバーも少し変わった。移動中にドラえもんの意向によって一旦離れ離れになってしまうが、遭難したのび太が気を失う直前に吹いた犬笛に反応して彼のもとに駆け付け、ドラコを中心に3匹で囲むように寄り添い一晩中のび太を温め続ける(原作・旧作では駆け付けたのは翌朝)。その後、のび太と共にドラえもん達を助けに駆け付ける。ギガゾンビとの決戦後で、タイムパトロール隊の隊長の「架空の動物はどんな時代にも存在してはいけない」という法令に基づき、のび太に別れを惜しまれつつ空想動物サファリパークへ引き取られることになる。

ペガ
声 - 下和田ヒロキ
ペガサス白鳥のアンプルの組み合わせで生まれた。旧作とは異なり、目が原作に寄せた黒目がちなデザインとなっているほか、ブラッシングを好むというキャラ付けがされた。のび太とククルが乗る。
グリ
声 - 伊東みやこ
グリフィンライオンのアンプルの組み合わせで生まれた。本作では木の枝を取ってくる遊びが好きで甘えん坊というキャラ付けがされた。原作・旧作との違いは、ドラえもんとしずかが一緒に乗る。但し、のび太がスネ夫とジャイアンを救出した後のみ、スネ夫が乗っている[6]
ドラコ
声 - 甲斐田ゆき
ドラゴン(東洋の)。ワニ鹿コウモリのアンプルの組み合わせで生まれた。本作では食いしん坊というキャラ付けがされた。ジャイアンとスネ夫が乗る。のび太がスネ夫とジャイアンを救出した後はジャイアンのみが乗っていた[6]

その他

タイムパトロール隊
声 - 久川綾(隊長)、福井美樹慶長佑香(隊員)
男女混成のチームで登場し、女性隊員の登場はシリーズ初となる。キャラクターデザインは『T・Pぼん』のリーム・ストリーム、並平凡、安川ユミ子がモデル(字幕放送でそれぞれ凡・ユミ子・リーム隊長と記載。ゲーム版でもリーム隊長と表記あり)。隊員が身に着けるバッジやブレスレットも『T・Pぼん』のものに似たデザインである。本作ではのび太救助には関わっておらず、登場するのはドラえもんとギガゾンビの戦いの決着がついた後である。
タイムマシン
声 - 伊東みやこ
地主
声 - 石井康嗣

スタッフ

監督は『ドラえもん 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜』(2014年)を手掛けた八鍬新之介。本作では『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』(2011年)より担当していた清水東に代わり脚本も兼任する。監督が脚本を務めるのは、『ドラえもん のび太の恐竜2006』(2006年)[注 4]以来であり、制作過程で脚本担当者との調整時間を短縮する狙いもあって八鍬が自ら執筆した[7]

また、『のび太の宇宙英雄記』の監督である大杉宜弘がオープニング原画、『新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』のキャラクターデザインを務めた金子志津枝がエンディング原画をそれぞれ担当している。金子は2011年にシンエイ動画を退社しフリーランスとなったため、映画ドラえもんシリーズには5年ぶりの参加となる[8][9]

主題歌

オープニングテーマ「夢をかなえてドラえもん
作詞・作曲 - 黒須克彦 / 編曲 - 大久保薫 / 歌 - mao / コーラス - ひまわりキッズ(コロムビア
エンディングテーマ「空へ
作詞・作曲・編曲 - 山崎将義 / 歌 - 山崎まさよしEMI Records

主題歌は山崎が本作のために書き下ろした。メロディーに飛翔感、歌詞にのび太の成長を表現している。主題歌の制作にあたり、1989年に公開された第1期の日本誕生を観て、本作のイメージをつかんだという。2016年2月26日から4月22日まで「ウンタカダンス」に代わり、テレビアニメのエンディングとして放送された。なお、今作から『ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』(2022年)まで6作品連続で、男性アーティスト(グループも含む)が映画主題歌を担当した。

製作

本作では、『のび太の宇宙英雄記』で用いられたテレビアニメ版と同じく均一の描線から『新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜』までアニメ第2作第2期シリーズ映画の特徴でもあった鉛筆のタッチと筆圧の強弱を意識した描線に再変更された。また、美術背景は『新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜』に引き続き清水としゆきが担当し、テレビアニメ版に近い作風で描かれている[注 5]。また、旧作にはなかった、のび太の両親がのび太を心配したり、のび太の3匹の架空動物との強い結びつき、タイムパトロール隊長がのび太のある悲しみを理解し、思いやるなどといった、各登場人物が心情を想う描写も挿入されている[注 6]。更にタイムパトロールが終盤の展開に強く関わった原作・旧作から、今作ではラストバトルが改変されて主人公であるドラえもんがギガゾンビと直接戦ってしっかり決着をつけたり、途中でドラえもんらとはぐれてしまったのび太が自らの力で立ち上がろうとするなど、ドラえもんやのび太たちが自力で困難を乗り越えていく姿が描かれている。旧作・原作では名前のみ登場だった、スネ夫のママとしずかのママも台詞無しで登場したが、旧作・原作にあった先生の登場場面がカットされている。

原作および旧作には名前しか登場しないドラミが登場する。彼女が映画に登場するのは『ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』(2013年)以来3年ぶり。一方で、オリジナルキャラクターの登場しないリメイクは『のび太の恐竜2006』以来となる。

旧作の古生物への入れ替え・代役が行われており、毛犀、ワニ、サーベルタイガーが、順に野牛、オオサンショウウオホモテリウム(いずれも現生種ではなく古代種)に変わっている[10]。また、旧作同様、トキが登場しており、ジャイアンがトキの絶滅を心配をするシーンがある。

ドラえもん のび太と緑の巨人伝』(2008年)以来8年ぶりに挿入歌がなく[注 7]、そのかわりに本作では主題歌である「空へ」とオープニングテーマの「夢をかなえてドラえもん」をオーケストラ風にアレンジした劇伴が挿入されている。

過去の映画をオマージュした場面や描写、台詞がいくつか登場しており、特に『のび太の恐竜2006』を意識した物が多い。

本作は過去のリメイク作品と同様、新作書下ろし漫画が一切ない。他リメイクにはアナザーストーリー(超特別編)や四コマ漫画があるのだが、本作にはそういう漫画が全くない。

映画のタイトルロゴデザインや宣伝スタイルが『のび太の宇宙英雄記』までの物とは一線を画した物となっているのも大きな特徴である。「映画ドラえもん」の「映画」の部分が映画フィルムをイメージしたデザインに変更されたほか、「日本誕生」の文字部分にいたっては荘厳なイメージでデザインが施されている。ポスターなどに使用されるキービジュアルはイラストレーター金子ナンペイが原画の仕上げを担当し、リアルタッチで濃い画風を生かした独特の雰囲気を持つビジュアルへと仕上げた[11][12][13]。宣伝ポスターについても前述のキービジュアルを使用した物のほか、2種類の横長式の物が存在する。こちらは映画のロゴと同じく立体的に描かれた赤い円を中央に配し、ドラえもんの鼻としっぽの部分を再現した非常にシンプルなデザインとなっている(この鼻としっぽにはのび太たちのシルエットが映りこんでいる)。前者が白を基調に、後者が青を基調としている。

ゲスト声優

ゲスト声優は新日本プロレス棚橋弘至真壁刀義お笑い芸人小島よしおの3人。本作ではクラヤミ族役を務めるほか、子役のエヴァとともにスペシャル応援団「ウンタカ!ドラドラ団」を結成。応援ソングの「ウンタカダンス」がテレビアニメ『ドラえもん』のエンディングテーマとして2015年10月30日から2016年2月19日と同年4月29日より放送された[4]

おまけ映像

第2期の映画では恒例となっている、エンドロール後のおまけ映像(次作の予告)の内容は、一面に覆われたの上にエスキモー姿のドラえもんが立ち、氷の下(地下)にある何らかの建造物が映ったところで2017年春の最新作の公開が告知された。2016年7月15日に最新作のタイトルが『ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』であることが発表された。

興行成績 

全国374スクリーンで公開され、2016年3月5、6日の初日2日間で興収6億3703万5600円、動員54万4816人となり、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第1位を獲得[14]5月5日までの62日間で動員355万9407人、興収40億3714万8300円を記録(東宝調べ)し、アニメ第2作2期シリーズとしては最高記録であった『のび太のひみつ道具博物館』(2013年)の39億8000万円を上回った[15]。最終興行収入は41億2000万円となった[16]

DVD・ブルーレイ

2016年8月10日にDVD・ブルーレイの発売とレンタルが開始された。初回生産分には「エンディングイラスト・ポストカードセット(10枚組)」が封入される[17]

関連企画

ウンタカダンス

本作の宣伝を目的とした応援ソング。テレビアニメ『ドラえもん』の2015年10月30日放送分から、期間限定でエンディングテーマとして使用されている[4]。舞台は7万年前で、出演者は本編で登場する「クラヤミ族」という設定で原始時代を彷彿とさせる衣装を身にまとっている[18]。毎回、ドラえもんのび太タイムテレビで7万年前の世界を見ていると、タイムテレビの画面の奥で突如、ウンタカ!ドラドラ団らが「ウンタカダンス」をはじめていたが、2016年1月15日放送分からは歌詞が異なるバージョンが使用され、1月22日放送分よりドラえもんらは登場せず直接「ウンタカダンス」の映像が放送されるようになった。2月24日ユニバーサルミュージックよりCD+DVDのパッケージが発売。

『ウンタカ!ドラドラ団』
メンバー - 棚橋弘至・真壁刀義・小島よしお・エヴァ・ツチダマ

本作の宣伝を目的に結成されたもので「ウンタカダンス」のほかに棚橋と真壁、小島は映画本編の声優にも挑戦している[4]。また、映画に登場するキャラクター・ツチダマが着ぐるみ姿でダンスに参加しており、アニメのエンディングテロップの「ウンタカ!ドラドラ団」の欄に「ツチダマ」と表記されている。

『ウンタカダンス』
作詞・作曲・編曲 - 平野航 / 振り付け - 振付稼業air:man
歌 - ウンタカ!ドラドラ団(EMI Records
企画 - 滑川親吾(テレビ朝日) / 演出 - 斎藤渉(EPOCH)

原画展「のび太の日本誕生と時空の旅」

藤子・F・不二雄ミュージアムの企画展として開催。会期は2015年7月10日から2016年6月30日を予定。『のび太の日本誕生』をはじめとする”時空の旅(タイムトラベル)“が登場した藤子F作品の原画を特集・展示。合わせてミュージアムカフェでは『のび太の日本誕生』に登場する「畑のレストラン」を模したメニューなどを追加している。

家庭用ゲーム

ドラえもん 新・のび太の日本誕生
フリューより2016年3月3日に発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフト。

映画ドラえもん 夢のペット誕生コンテスト

小学館各誌や各企業で募集。作中でのび太が作るペットにちなんだイラストコンテストで、最優秀賞受賞者は映画のエンドロールで紹介されたほか、金子志津枝によるエンディングイラストでアイディアのペットたちが登場した。

空想動物サファリパークと約束の笛

2016年3月11日に映画連動エピソードとして放送された特別企画。『のび太の日本誕生』内では台詞でしか登場しない空想動物サファリパークを舞台に、ドラえもんたちの活躍を描く。「映画ドラえもん 夢のペット誕生コンテスト」テレビ朝日優秀賞受賞者が描いたペットたちがアニメ内に登場していた[19]

『映画ドラえもん のび太の日本誕生』4K配信

ジュピターテレコムがJ:COMオンデマンドにて『ドラえもん のび太の日本誕生』(1989年)の4Kリマスター版を配信。『映画ドラえもん』シリーズおよびアニメーション映画の本編を4K解像度に対応させたのは本作品が初となる。また、その制作過程を記録した『「映画ドラえもん のび太の日本誕生」4Kメイキング』が2016年2月28日から5月31日までJ:COMオンデマンド他にて配信。

野比家にかかる!! ドラえもんテレフォン

本作の公開を記念して開始した、ドラえもんやのび太たちと会話などができる電話サービス。期間は2016年2月15日から5月31日。大反響による回線混雑のため、新しい電話番号の設置が行われた。

ツチダマ駅

ツチダマのモチーフとなっている遮光器土偶青森県つがる市館岡地区で発見されており、それに関連づけJR五能線木造駅の駅名が期間限定で「ツチダマ駅」と呼称。3月20日、ドラえもんは一日駅長に任命されたほか、5月8日まで映画とのコラボレーション企画が行われる[20]

Do-Radio 映画チャン★ドラジオ

ポッドキャストのwebラジオ番組。ドラえもんとのび太がパーソナリティーを務め、ゲストとしてしずかが出演。映画の見所紹介やクイズなどを行った。

映画ドラえもん×モンスト

ゲームアプリモンスターストライク』とのコラボ。2015年の『宇宙英雄記』同様、期間限定でコラボイベントを開催している。

脚注

注釈

  1. ^ 作中のドラえもんの発言から判明。
  2. ^ 犬笛はヒカリ族の村が襲撃された後にドラえもん一行が来た際に、のび太が拾っている。この犬笛が、のび太がペガ達と再会する鍵となる。その後、ククルはのび太に犬笛をプレゼントしており、のび太の部屋の電気スタンドに掛けられている。
  3. ^ 冒頭の時空乱流はギガゾンビの仕業だった。
  4. ^ 監督の渡辺歩、総監督の楠葉宏三による共同執筆。そのため、単独担当は映画ドラえもんでは史上初(併映作品では前例あり)となる。
  5. ^ 映画と言うこともあり、ディティールアップが施され、野比家の居間やのび太の部屋などは、テレビシリーズと異なり小物が増え、より生活感が描写されている。
  6. ^ エピローグとエンディングでは、0点のテストに記された問題を自主学習するのび太、ピアノコンクールに出場するしずか、店の手伝いを積極的にするジャイアン、家庭教師との勉強に精を出すスネ夫が描写されており、ドラえもん以外のメンバーが家出のきっかけになった、親との確執に折り合いを付けている。
  7. ^ 原作、旧作ではドラゾンビ(ドラえもん)への感謝の宴で歌が上手な原始人・ウタベやジャイアン(原作では寸前でドラえもんたちに止められている)が歌うシーンがあるが、今作では宴自体がカットされている。

出典

  1. ^ 山崎まさよし、映画『ドラえもん』主題歌書き下ろし「大きなプレッシャーあった」”. ORICON STYLE (2015年12月4日). 2015年12月4日閲覧。
  2. ^ 2016年 上半期作品別興行収入(10億円以上)” (PDF). 東宝株式会社 (2016年7月25日). 2016年9月11日閲覧。
  3. ^ a b シリーズ最新作『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』白石涼子さん・大塚芳忠さん出演決定! 2人が演じるのは…… アニメイトTV
  4. ^ a b c d 新日本プロレス・棚橋&真壁選手、『映画ドラえもん』で歌とダンスと声優に挑戦”. ORICON STYLE (2015年10月21日). 2015年10月21日閲覧。
  5. ^ プロレス界の"スイーツ真壁"こと真壁刀義がケーキ作りに挑戦!手作りケーキで"日本一の映画の誕生"をお祝いします!!「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」初日舞台挨拶での発言より。
  6. ^ a b 『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』、てんとう虫コミックス、p.62。小学館、2016年8月2日。
  7. ^ 帯広出身・八鍬新之介さん、「ドラえもん」監督2作目 来月5日公開”. 十勝毎日新聞電子版 (2016年2月23日). 2023年12月10日閲覧。
  8. ^ 金子志津枝のTwitter 2016年3月5日 1:27の発言
  9. ^ 金子志津枝のTwitter 2016年3月5日 23:22の発言
  10. ^ サーベルタイガーとホモテリウムは大枠では剣歯虎で類縁種ではある。
  11. ^ 金子ナンペイのTwitter 2015年12月23日 21:32の発言
  12. ^ 金子ナンペイのTwitter 2015年12月23日 21:45の発言
  13. ^ 金子ナンペイのTwitter 2015年3月4日 7:54の発言
  14. ^ 「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」が初登場1位、「黒崎くんの言いなりになんてならない」が2位に!(3月5日-3月6日)(2016.03.07)/ニュース - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2016年3月7日). 2016年3月7日閲覧。
  15. ^ 「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」累計興行収入40億円を突破 新シリーズNo.1に”. ORICON STYLE (2016年5月6日). 2016年5月8日閲覧。
  16. ^ 2016年(平成28年) 興行収入10億円以上番組
  17. ^ 「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」BD&DVDが8月発売”. PONY CANYON (2016年6月6日). 2016年7月30日閲覧。
  18. ^ 棚橋&真壁が『映画ドラえもん』の応援団に就任!"ウンタカダンス"で盛り上げる!そして、声優として映画に出演!”. 新日本プロレスリング 公式サイト (2015年10月21日). 2015年12月14日閲覧。
  19. ^ 映画ドラえもん 夢のペット誕生コンテスト2016 テレビ朝日編|ドラえもん
  20. ^ ドラえもんが青森にやって来た 木造駅しゃこちゃんとツチダマがご対面”. ORICON STYLE (2016年3月20日). 2016年3月20日閲覧。

関連項目

外部リンク

映画
ゲーム
ウンタカダンス
ドラえもんテレフォン
Read more information:

Academy Awards ke-92Poster resmiTanggal9 Februari 2020TempatDolby TheatreHollywood, Los Angeles, California, A.S.Pembawa pra-acara Tamron Hall Billy Porter Lily Aldridge Elvis Mitchell Ryan Seacrest ProduserLynette Howell TaylorStephanie AllainPengarah acaraGlenn WeissSorotanFilm TerbaikParasitePenghargaan terbanyakParasite (4)Nominasi terbanyakJoker (11)Liputan televisiJaringanABCDurasi3 jam, 35 menit ← ke-91 Academy Awards ke-93 → Acara Academy Awards ke-92, yang dipersem…

埼玉県立熊谷高等学校 正面より、赤甍。 北緯36度9分14.9秒 東経139度22分45.4秒 / 北緯36.154139度 東経139.379278度 / 36.154139; 139.379278座標: 北緯36度9分14.9秒 東経139度22分45.4秒 / 北緯36.154139度 東経139.379278度 / 36.154139; 139.379278過去の名称 埼玉縣第二尋常中學校埼玉縣第二中學校埼玉縣立熊谷中學校国公私立の別 公立学校設置者  埼玉県学区 旧

Marigny-lès-Reullée Marigny-lès-Reullée (Frankreich) Staat Frankreich Region Bourgogne-Franche-Comté Département (Nr.) Côte-d’Or (21) Arrondissement Beaune Kanton Ladoix-Serrigny Gemeindeverband Beaune Côte et Sud Koordinaten 47° 0′ N, 4° 58′ O46.9983333333334.9644444444444Koordinaten: 47° 0′ N, 4° 58′ O Höhe 179–201 m Fläche 10,02 km² Einwohner 218 (1. Januar 2020) Bevölkerungsdichte 22 Einw./km² Postleitzahl 21…

2017 studio album by August Burns RedPhantom AnthemStudio album by August Burns RedReleasedOctober 6, 2017 (2017-10-06)Genre Melodic metalcore Christian metal Length53:47LabelFearlessProducer Carson Slovak Grant McFarland[1] August Burns Red chronology Found in Far Away Places(2015) Phantom Anthem(2017) Guardians(2020) Singles from Phanton Anthem Invisible EnemyReleased: July 26, 2017[2] The FrostReleased: September 14, 2017 DangerousReleased: October 30, 2…

PT Pupuk Kalimantan TimurKantor pusat di BontangNama dagangPupuk KaltimJenisPerseroan terbatasIndustriBahan kimiaDidirikan7 Desember 1977; 45 tahun lalu (1977-12-07)KantorpusatBontang, IndonesiaWilayah operasiIndonesiaTokohkunciBudi Wahju Soesilo[1](Direktur Utama)Eka Sastra[2](Plt. Komisaris Utama)ProdukPupukAmoniakKawasan industriMinyak sawitMerekDaun BuahNPK PelangiPelangi AgroEcofertBiotaraBio SalinBio LKBiodexPendapatanRp 25,327 triliun (2021)[3]Laba bersihRp 6,…

Single-pulse radar system This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Monopulse radar – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (March 2022) (Learn how and when to remove this template message) Monopulse radar is a radar system that uses additional encoding of the radio signal to provide accurate direct…

كميل أرامبورغ (بالفرنسية: Camille Arambourg)‏    معلومات شخصية اسم الولادة (بالفرنسية: Louis Joseph Camille Arambourg)‏[1][2]  الميلاد 3 فبراير 1885[3]  الدائرة التاسعة في باريس[3]  الوفاة 19 نوفمبر 1969 (84 سنة) [2]  الدائرة العاشرة في باريس[2]  الإقامة الدائرة الخامسة…

Canadian politician (1868–1933) George Harry Webster22nd Mayor of CalgaryIn office1923 – December 31, 1926Preceded bySamuel AdamsSucceeded byFrederick OsborneMember of the Legislative Assembly of AlbertaIn officeJune 28, 1926 – November 10, 1933Preceded byAlex RossRobert MarshallRobert PearsonWilliam DavidsonSucceeded byWilliam RossConstituencyCalgaryLeader of the Alberta Liberal Party caucusIn officeJanuary 1931 – March 1, 1932Serving with John McDonal…

1972 Iranian filmSattar KhanOriginal film poster(designed by Morteza Momayyez)Directed byAli HatamiWritten byAli HatamiProduced byParviz SayyadStarringAli NasirianEnayat BakhshiEzatollah EntezamiMohammad Ali KeshavarzParviz SayyadJahangir ForouharCinematographyAmir KarariEdited byHadi SaberMehdi RajayianMusic byFereydoun NaseriRelease date1972Running time98 minutesCountryIranLanguagePersian Sattar Khan (Persian: ستار خان) is a 1972 Iranian biographical film directed by Ali Hatami. The fil…

العلاقات الباهاماسية الدومينيكية باهاماس دومينيكا   باهاماس   دومينيكا تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الباهاماسية الدومينيكية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين باهاماس ودومينيكا.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية للدول…

1940s French aircraft piston engine Potez 6D Potez 6D on display at Musée de l'Aviation de Lyon-Corbas Type Six cylinder air-cooled inline piston engine National origin France Manufacturer Société de Avions et Moteurs Henry Potez Major applications Morane-Saulnier Alcyon The Potez 6D is a French six cylinder inverted inline aircraft engine put into production after World War II in normal and supercharged versions. Unsupercharged, it produced a take-off power of 179 kW (240 hp) at 2,…

American basketball player This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Charley Hyatt – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (April 2021) (Learn how and when to remove this template message) Charley HyattHyatt as a senior at PittPersonal informationBorn(1908-02-28)February 28, 1908Syracuse, New York, …

 Tartrato de sodio[1]​ GeneralOtros nombres Sal tartar Sal de Seignette E335Fórmula estructural C4H4Na2O6 (anhidro)C4H8Na2O8 (dihidro)Fórmula molecular ?IdentificadoresNúmero CAS 868-18-8[2]​ChemSpider 5377931PubChem 13355 InChIInChI=InChI=1S/C5H12O/c1-3-4-5(2)6/h5-6H,3-4H2,1-2H3/t5-/m1/s1Key: JYVLIDXNZAXMDK-RXMQYKEDSA-N Propiedades físicasApariencia polvo blancoDensidad 1545 kg/m³; 1,545 g/cm³Propiedades químicasSolubilidad en agua aguaSolubilidad insoluble…

Public university in Chester, England University of ChesterFormer names List Chester Diocesan Training College (1839–1963)Chester College of Education (1963–1974)Chester College of Higher Education (1974–1996)University College Chester (1996–1999)Chester, a College of the University of Liverpool (1999–2003)University College Chester (2003–2005) MottoLatin: Qui docet in doctrinaMotto in EnglishHe that teacheth, on teachingTypePublicEstablished1839; 184 years ago …

2016 Indian filmGuruTheatrical release posterDirected bySanjay JadhavWritten byAashish PathreProduced by Sunil Lulla Deepak Pandurang Rane Starring Ankush Choudhary Urmila Kanitkar Murali Sharma CinematographyVijay SoniEdited by Apurva Motiwale Ashish Mhatre Music by Amitraj Pankaj Padghan Productioncompanies Eros International Bagpiper Soda Dreaming Twenty Four Seven Entertainment Distributed byEros InternationalRelease date 22 January 2016 (2016-01-22) Running time142 minutesCou…

Constituency of the Kerala legislative assembly in India MavelikaraConstituency for theMavelikara railway stationConstituency detailsCountryIndiaDistrictAlappuzhaEstablished1957Total electors1,98,395 (2016)ReservationSCMember of Legislative AssemblyIncumbent M S Arunkumar PartyCPI(M)Alliance  LDFElected year2021 Mavelikara State assembly constituency is one of the 140 state legislative assembly constituencies at the state Kerala in southern India. It is also one of the 7 state legislat…

Species of rodent Davao squirrel Conservation status Data Deficient (IUCN 3.1)[1] Scientific classification Domain: Eukaryota Kingdom: Animalia Phylum: Chordata Class: Mammalia Order: Rodentia Family: Sciuridae Genus: Sundasciurus Species: S. davensis Binomial name Sundasciurus davensis(Sanborn, 1952) The Davao squirrel (Sundasciurus davensis) is a species of rodent in the family Sciuridae. It is endemic to the Philippines. References ^ Chiozza, F. (2008). Sundasciurus davensis…

Television sketch comedy show Pretend Time redirects here. For the Blue's Clues episode, see List of Blue's Clues episodes. This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: Nick Swardson's Pretend Time – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (January 2011) (Learn how and when to remove this template message) Nick Swardson's Pretend TimeCreated byNick …

Argument asserting that it is fallacious to explain something good reductively For the claim that something is good or right because it is natural (or bad or wrong because it is unnatural), see Appeal to nature.In philosophical ethics, the naturalistic fallacy is the claim that it is possible to define good in terms of natural entities, or properties such as pleasant or desirable. The term was introduced by British philosopher G. E. Moore in his 1903 book Principia Ethica.[1] Moore's nat…

Radio station in Zion, IllinoisWPJXZion, IllinoisBroadcast areaLake County, IllinoisKenosha County, WisconsinFrequency1500 kHzBrandingRebel RadioProgrammingFormatHeavy Metal[1][2][3]OwnershipOwnerPolnet Communications, Ltd.Sister stationsWKTA, WEEF, WNVRHistoryFirst air dateSeptember 19, 1967 (as WZBN)Former call signsWZBN (1967-1977)WKZN (1977-1983)WNIZ (1983-1984)WRJR (1984-1987)WKGA (1987-1996)WTAU (1996-1998)WDDZ (1998-2001)Technical information[4]Licensing au…

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 3.131.83.253