ビタミン

ビタミン(ヴィタミン、ヸタミン; 英語: vitamin[注釈 1])は、生物の生存・生育に微量に必要な栄養素のうち、その生物の体内で十分な量を合成できない炭水化物タンパク質脂質以外の有機化合物の総称である(なお栄養素のうち無機物ミネラルである)。

生物種によってビタミンとして働く物質は異なる。たとえばアスコルビン酸ヒトにはビタミン(ビタミンC)だが、多くの生物にはビタミンではない。ヒトのビタミンは13種が認められている。

ビタミンは機能で分類され、物質名ではない。たとえばビタミンAはレチナール、レチノールなどからなる。

ビタミンはほとんどの場合、生体内で十分量合成することができないので、主に食料から摂取される(一部は腸内細菌から供給される)。ビタミンが不足すると、疾病や成長障害が起こりうる(ビタミン欠乏症)。日本では厚生労働省日本人の食事摂取基準によって各ビタミンの指標を定めており、摂取不足の回避を目的とする3種類の指標と、過剰摂取による健康障害の回避を目的とする指標、および生活習慣病の予防を目的とする指標から構成されている。

アスコルビン酸(いわゆるビタミンC)は、コラーゲンの生成などの水素運搬体を必要とする多くの代謝経路に必須で、動物の生存に欠かせない生理活性物質である。ほとんどの哺乳類にとって体内で合成されて必要をまかなう物質であり、ビタミンではない。しかしヒトを含む多くの霊長類モルモットのような一部の哺乳類では、これを合成する代謝経路を持っておらず、体外から食物としての摂取が生存上必須となっており、ビタミンに定義される。

またカロテノイド(いわゆるビタミンA)は、全ての生物の細胞内の代謝経路において重要な役割を果たす。たいていの生物、すなわち古細菌とほとんどの細菌、多くの真核生物原生生物植物菌類)は、自らの代謝経路において合成することでカロテノイドを自給しており、それらにとってはビタミンではない。しかし全ての後生動物はこの代謝経路を喪失しており、他の生物を捕食することによって摂取しなければならず、カロテノイドはビタミンである。

機能

ビタミンは生体内において酵素がその活性を発揮するために必要な補酵素として機能するものとそうでないものに大別される。補酵素として生体内で働くものは主にビタミンB群として知られるものである。補酵素として機能しないものはビタミンAビタミンCビタミンDビタミンEおよびビタミンKである。補酵素であるかないかに関わらずビタミンは生体にとって必要不可欠な物質であり、ビタミン欠乏症に陥るとビタミンB群補酵素として利用する酵素が関与する代謝系の機能不全症状が現れたり、ビタミンAが光を感知する物質の前駆体であるため夜盲症になったりする[1]

ビタミンの一覧

ヒトのビタミンの一覧を挙げる。ビタミンは脂溶性ビタミン水溶性ビタミンに分類される。

脂溶性ビタミン

水溶性ビタミン

発見の歴史

ビタミンは通常の食事を取っていれば必要量が摂取できる。単調な食事や特殊な環境下での生活により、ビタミン不足による障害が発生するが、長い間それは単なる病気と見られていた。

ビタミン発見の発端は、兵士が壊血病脚気に集団で罹り、当時の軍医らがこれらの病気の撲滅を狙って研究したことから始まる。現在ではこれらの病気はビタミン不足による障害だと知られている。

1734年、J・G・H・クラマーは壊血病に罹るのはほとんど下級の兵卒であり、士官らは罹らないことに気づいた。士官らは頻繁に果物や野菜を食べており、下級の兵卒らは単調な食事であることから、壊血病を防ぐために果物や野菜を取ることを勧めた。また、ジェームズ・リンド1747年イギリス海軍で壊血病患者をいくつかのグループに分け異なる食事を与える実験を行った。その結果、オレンジレモン柑橘系果物が壊血病に有効であることを発見した。しかしこれらの発見は黙殺され、結局壊血病は 1797年にイギリス海軍において反乱が起き(スピットヘッドとノアの反乱)、その要求の一つにレモンジュースが入り、それが受け入れられるまでイギリス海軍を悩ませた(ただし、イギリス海軍本部は安価なライムを代用した)。

日本でも日本海軍の水兵に脚気が蔓延し悩まされた。軍医大監だった高木兼寛は、士官は脚気に冒されず、かつ単調な食事をしていないことに気づいた(脚気の原因のタンパク質の不足説と米よりタンパク質を多く含む麦飯優秀説を提唱)。そこで 1884年白米大麦を加え、肉やエバミルクを加えるなど食事の中身を若干イギリス風にした。これにより脚気自体はなくなった。しかし、高木はビタミンの存在に気づかず、単にタンパク質が増えたためと考えた。

1896年には、クリスティアーン・エイクマンが滞在先のインドネシアで米ヌカの中に脚気に効く有効成分があると考えた。

物質としてビタミンを初めて抽出、発見したのは鈴木梅太郎であった。彼は1910年、米の糠からオリザニンを抽出し論文を発表した。ところが日本語で発表したため世界に広まらなかった。1911年には、カジミール・フンクがエイクマンにより示唆された米ヌカの有効成分を抽出することに成功した。1912年、彼は自分が抽出した成分の中にアミンの性質があったため、「生命のアミン」と言う意味で "vitamine" と名付けた。このとき発見されたのは、ともにビタミンB1(チアミン)である。

1913年エルマー・ヴァーナー・マッカラム英語版は、バターまたは卵黄の脂肪の中にネズミの成長に不可欠な成分があることを発見し、翌年(1914年)その成分の抽出に成功した。マッカラムの抽出した成分は、フンクが抽出した成分と明らかに異なるため、前者を「油溶性A」、後者を「水溶性B」と名付けた。

1920年ジャック・セシル・ドラモンド英語版が柑橘系果物の中の壊血病を予防する成分の抽出に成功した。「生存に不可欠な微量成分」=「ビタミン (vitamine)」の名称は、既に日常的に使用されていたが、これら新発見の成分は明らかにアミン (amine) の化合物ではなかった。そこでドラモンドは、ビタミンの発音はそのままで若干スペルを変更すること (vitamin) を提案し、発見した壊血病を予防する成分を「ビタミンC」と命名した。同時に、前段の「油溶性A」および「水溶性B」もそれぞれ「ビタミンA」、「ビタミンB」と命名されることとなった。以降、vitaminの綴りが定着していくことになる。

その後、生命に必要な成分はいくつか見つかり、その都度、正式な化学構造が判明し適切な名前を付けるまでの仮称として、D, E, F, … と順に名付けられた(ビタミン K を除く)。また、ビタミンBに関しては、非常に似た性質を持つグループがあることが分かり、ビタミンB群として、B1, B2, B3, … と順に名付けられた。

さらにその後、ビタミンFなど、いくつかのビタミンは間違いであることや、ビタミンHなど、B群であることが判明し消滅した。その後、各ビタミンの構造が明らかになり、適切な名称が付けられたが、ビタミンB12(シアノコバラミン)やビタミンC(アスコルビン酸)など、ビタミンの方が知名度が高いものもある。また、化学構造の解読が早かったり、解読の結果B群に属することが明らかになった結果、仮称(「ビタミン~」)が一般的でないビタミンも存在する(葉酸(ビタミンMもしくはビタミンB9)、ナイアシン(ビタミンB3)など)。

2003年にはピロロキノリンキノン (PQQ) が半世紀ぶりに新しいビタミンとして発表されたが[2]、その後ビタミンとははっきりとはいえないとされた[3]

2023年、マルチビタミンのサプリメントと高齢者の認知能力の向上との間に、明確な因果関係があることを示す研究が発表された[4]

ビタミン様物質

ビタミンの定義に当てはまらないが、ビタミンと似た作用のある物質をビタミン様物質と呼ぶことがある[5]

ビタミン様物質のなかには、歴史的には誤ってビタミンと考えられたもの、あるいは定義の変更によりビタミンとされなくなったものも含まれる。
一例:

  • 生物から抽出して得られた混合物をそのままビタミンとしたり、他の研究者と独立に命名を行ったりしたために、他のビタミンと重複しているもの(ビタミンB10など)
  • 正確な化学構造、化学物質名が不明なもの(パンガミン酸など)
  • 体内でも合成されるため必須ではないもの(ヒト以外のある種の生物にとっては必須だが、ヒトには必須でないものを含む)(オロト酸カルニチンなど)
  • 炭水化物・タンパク質・脂質のいずれかに分類されるためビタミンの定義から外れるもの(ビタミンFなど)
  • 必要摂取量が多すぎるため通常はビタミンとして扱わないもの(コリンなど)
  • 薬理作用はあるが必須ではないもの(塩化メチルメチオニンスルホニウムなど)
  • 実際には何の働きもないもの、むしろ害になるもの(アミグダリンなど)

以下には過去に誤ってビタミンと考えられた物質を挙げるが、俗にビタミン様物質と呼ばれているものはこれらに限らず、ビタミン様物質とすら呼ぶべきでない物質や同定できない物質も含まれている。

バイオファクター

ビタミン、ビタミン様物質の他、ポリフェノール、不飽和脂肪酸などの生体機能の調節作用のある化合物の総称として、バイオファクターと呼ぶことがある。 日本ビタミン学会では、カロテノイドポリフェノール不飽和脂肪酸ユビキノンビオプテリン、活性リン脂質、ピロロキノリンキノンカルニチンα-リポ酸などをバイオファクターとして挙げている[7]

脚注

注釈

  1. ^ US:/ˈvaɪtəmɪn/, UK: /ˈvɪtəmɪn/, AU: /ˈvɑetəmən/

出典

  1. ^ ストライヤー生化学(第8版). 東京化学同人. (2018年8月28日) 
  2. ^ 半世紀ぶりの新種ビタミン PQQ(ピロロキノリンキノン)”. 独立行政法人 理化学研究所 (2003年4月24日). 2016年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月19日閲覧。
  3. ^ Rucker, R.; Storms, D.; Sheets, A.; Tchaparian, E.; Fascetti, A. (2005). “Biochemistry: is pyrroloquinoline quinone a vitamin?”. Nature 433 (7025): E10-1; discussion E11-2. PMID 15689994. https://www.nature.com/articles/nature03323. 
  4. ^ Will a multivitamin help my brain?” (英語). Harvard Health (2023年9月1日). 2023年8月18日閲覧。
  5. ^ ビタミンの呼び方 - 素材情報データベース<有効性情報>(国立健康・栄養研究所
  6. ^ ビタミンP”. シミックソリューションズ株式会社. 2023年10月6日閲覧。
  7. ^ ビタミン・バイオファクター総合事典. Nihon Bitamin Gakkai, 日本ビタミン学会. ISBN 978-4-254-10292-5. OCLC 1259490457. https://www.worldcat.org/oclc/1259490457 

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Lembah Kashmir dilihat dari satelit. Banjaran Pir Panjal dilitupi salji memisahkan lembah dengan dataran Lembah Kashmir terletak di utara India, dalam negeri Jammu dan Kashmir. Lembah ini memisahkan Pegunungan Pir Panjal dari Himalaya. Lembah ini dialiri oleh Sungai Indus dan cabangnya. Hasilnya terbentuk danau dan rawa yang indah. Lembah ini terlibat dengan pemberontakan bersenjata sejak 1989.

 

 

Marc Bartra Bartra bersama Barcelona pada 2014Informasi pribadiNama lengkap Marc Bartra Aregall[1]Tanggal lahir 15 Januari 1991 (umur 33)Tempat lahir Sant Jaume, SpanyolTinggi 1,84 m (6 ft 1⁄2 in)[1]Posisi bermain Bek tengahInformasi klubKlub saat ini Borussia DortmundNomor 5Karier junior2001–2002 Espanyol2002–2009 BarcelonaKarier senior*Tahun Tim Tampil (Gol)2009–2012 Barcelona B 81 (2)2010–2016 Barcelona 59 (5)2016– Borussia Dortmund 14 (...

 

 

Wayback MachineURLweb.archive.org TipeArsipRegistration (en)OpsionalLangueInggris Bahasa pemrogramanC, Perl, Java dan Python Bagian dariInternet Archive PemilikInternet ArchivePembuatBrewster Kahle dan Bruce Gilliat (en) Service entry (en)24 Januari 1996[1]NegaraAmerika Serikat Peringkat Alexa▼ 162 (October 2013[update])[2]KeadaanAktif Wayback Machine adalah arsip digital dari Waring Wera Wanua dan informasi lain dari Internet yang dibuat oleh Internet Archive, sebua...

Bagian depan Zeughaus, gedung utama Museum Museum Sejarah Jerman (Jerman: Deutsches Historisches Museumcode: de is deprecated ), yang dikenal dengan akronim DHM, adalah sebuah museum di Berlin, Jerman yang dicurahkan untuk sejarah Jerman. Museum tersebut mendeskripsikan dirinya sendiri sebagai tempat pencerahan dan pemahaman pembagian sejarah Jerman dan Eropa. Bacaan tambahan Christoph Stölzl: Deutsches Historisches Museum. Ideen – Kontroversen – Perspektiven. ISBN 3-549-06682-1 Deutsche...

 

 

Masyarakat Psikiatri Tionghoa (Hanzi: 中华医学会精神病学分会; harfiah: 'Asosiasi Medis Tionghoa Cabang Psikiatri') adalah organisasi terbesar bagi para psikiater di Tiongkok. Lembaga ini mengeluarkan Klasifikasi Gangguan Jiwa Tionghoa (CCMD). CSP juga mengeluarkan panduan praktik klinis; mempromosikan praktik psikiatris, komunikasi dan penelitian; melatih profesional baru; dan mengadakan konferensi akademis. Referensi Artikel bertopik psikologi ini adalah sebuah rintisan. A...

 

 

Election in Missouri Main article: 1972 United States presidential election 1972 United States presidential election in Missouri ← 1968 November 7, 1972 1976 →   Nominee Richard Nixon George McGovern Party Republican Democratic Home state California South Dakota Running mate Spiro Agnew Sargent Shriver Electoral vote 12 0 Popular vote 1,154,058 698,531 Percentage 62.29% 37.71% County Results Nixon   50-60%   60-70%   ...

Nellis Air Force BaseLas Vegas Army Airfield Bagian dari Air Combat Command (ACC) Located near: Las Vegas, Nevada A flight of Aggressor F-15 Eagles and F-16 Fighting Falcon Agressor aircraft assigned to the 64th and 65th Aggressor squadrons at Nellis Air Force Base. Jenis Air Force Base Koordinat 36°14′10″N 115°02′03″W / 36.23611°N 115.03417°W / 36.23611; -115.03417 (Nellis AFB) Dibangun 1941 Digunakan 1941-Present Pengawas  Angkatan Udara Ame...

 

 

Department of the Government of Australia Department of Veterans' AffairsDepartment overviewFormed5 October 1976; 47 years ago (1976-10-05)Preceding departmentDepartment of Repatriation (1975–1976)JurisdictionAustralian GovernmentEmployees1,851 (at June 2022)[1]Minister responsibleMatt Keogh, Minister for Veterans' AffairsDepartment executiveAlison Frame, SecretaryChild agenciesAustralian War MemorialMilitary Rehabilitation and Compensation CommissionOffice of Aust...

 

 

Coordinate: 52°53′N 11°58′E / 52.883333°N 11.966667°E52.883333; 11.966667 Disambiguazione – Se stai cercando altri significati, vedi Havel (disambigua). Questa voce o sezione sull'argomento fiumi della Germania non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. HavelStato Germania Länder Meclemburgo-Pomerania Anteriore...

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (ديسمبر 2018) طواف إسبانيا 2000 التاريخ 26 أغسطس - 17 سبتمبر التاريخ بداية:26 أغسطس 2000  نهاية:17 سبتمبر 2000  عدد المراحل 21 �...

 

 

House of Representatives of the Philippines legislative district Batangas's 2nd congressional districtConstituencyfor the House of Representatives of the PhilippinesMapBoundary of Batangas's 2nd congressional districtLocation of Batangas within the PhilippinesProvinceBatangasRegionCalabarzonPopulation306,809 (2020)[1]Electorate196,497 (2022)[2]Major settlements 6 LGUs Municipalities Bauan Lobo Mabini San Luis San Pascual Tingloy Area399.14 km2 (154.11 sq mi)Curr...

 

 

Karl Theodor von Inama-Sternegg Karl Theodor von Inama-Sternegg (Augusta, 20 gennaio 1843 – Innsbruck, 28 novembre 1908) è stato un economista, statistico e storico austriaco. Indice 1 Biografia 1.1 Vita privata 2 Opere e pubblicazioni 2.1 Scritti 3 Altri progetti 4 Collegamenti esterni Biografia Karl Theodor Inama von Sternegg proveniva dalla famiglia degli Inama che aveva le sue radici nella Val di Non. Studiò storia, economia e diritto all'Università di Monaco dove nel 1865 ottenne il...

This article may have been copied and pasted from another location, possibly in violation of Wikipedia's copyright policy. Please review the source and remedy this by editing this article to remove any non-free copyrighted content and attributing free content correctly, or flagging the content for deletion. Please be sure that the supposed source of the copyright violation is not itself a Wikipedia mirror. (October 2023) National Association of Australian University Colleges (NAAUC)   &...

 

 

Small area of former common land in London, England For other uses of Parsons Green, see Parsons Green (disambiguation). The green at Parsons Green in winter 2004. Parsons Green is a relatively small triangle of former common land in the Parsons Green area of the London Borough of Hammersmith and Fulham.[1] It is named after the rectors of the parish of Fulham whose residence once adjoined this patch of land and subsequently the name was adopted for the district. From the late 17th-ce...

 

 

Bubuk monasit, sebuah mineral fosfat torium dan tanah jarang, adalah sumber utama dari torium dunia Program tenaga nuklir tiga tahap India diformulasikan olejh Homi Bhabha pada 1950an untuk mengamankan energi bebas jangka panjang negara tersebut, melalui penggunaan cadangan uranium dan torium yang ditemukan di pasir monasit wilayah pesisir India Selatan. Fokus utama dari program tersebut adalah memungkinkan cadangan torium India untuk digunakan dalam memenuhi kebutuhan energi negara tersebut....

Basketball team in 2023–24 2023–24 Creighton Bluejays men's basketballNCAA tournament, Sweet SixteenConferenceBig East ConferenceRankingCoachesNo. 10APNo. 13Record25–10 (14–6 Big East)Head coachGreg McDermott (14th season)Assistant coaches Ryan Miller (3rd season) Jalen Courtney-Williams (3rd season) Derek Kellogg (1st season) Home arenaCHI Health Center OmahaSeasons← 2022–232024–25 → 2023–24 Big East men's basketball standings vte Conf ...

 

 

Iranian-American businessman, former CEO of YouTube Salar KamangarKamangar in 2008Born1977 (age 46–47)Bukan,[1] IranAlma materStanford UniversityOccupation(s)Google executiveFormer CEO of YouTubePredecessorChad HurleySuccessorSusan Wojcicki Salar Kamangar (Persian: سالار کمانگر; born 1977 in Tehran) is an Iranian-American senior executive at Google and former CEO of Google's YouTube brand. Early childhood and education Salar Kamangar, born in Bukan, holds a ...

 

 

American baseball player (1920–1940) Baseball player Turkey StearnesOutfielderBorn: (1901-05-08)May 8, 1901Nashville, Tennessee, U.S.Died: September 4, 1979(1979-09-04) (aged 78)Detroit, Michigan, U.S.Batted: LeftThrew: LeftNegro leagues debut1920, for the Nashville GiantsLast Negro leagues appearance1940, for the Kansas City MonarchsNegro leagues statisticsBatting average.348Hits1,326Home runs187Runs batted in1,009Stolen bases130 Teams Nashville Giants (1920) Montg...

American boxer Barney RossRoss in 1934BornDov-Bear Rasofsky(1909-12-23)December 23, 1909New York City, U.S.DiedJanuary 18, 1967(1967-01-18) (aged 57)Chicago, Illinois, U.S.Other namesThe Pride of the GhettoStatisticsWeight(s)LightweightLight WelterweightWelterweightHeight5 ft 7 in (1.70 m)Reach67 in (170 cm)StanceOrthodox Boxing recordTotal fights81Wins74Wins by KO22Losses4Draws3 Military careerAllegiance United StatesService/branch United States M...

 

 

Pour les articles homonymes, voir École centrale et École centrale (Révolution française). Groupe centraleHistoireFondation 1990StatutType Formations d'ingénieursNom officiel Groupe des Écoles centraleRégime linguistique FrançaisMembre de Top Industrial Managers for Europe (TIME)Site web www.groupe-centrale.comChiffres-clésÉtudiants 6000Effectif 3 350LocalisationPays FranceCampus Lille, Lyon, Marseille, Nantes, Paris-Saclay, Metz, Rennes, Pékin, Hyderabad, CasablancaVille Par...