鈴木 信太郎(すずき しんたろう、1884年(明治17年)11月8日 - 1958年(昭和33年)6月27日[1])は、日本の内務官僚。官選府県知事、錦鶏間祗候。
経歴
山形県南置賜郡米沢芳泉町(のち南原村大字芳泉町、現米沢市)出身[1]。元米沢藩士・鈴木幸松の長男として生まれ、母方の祖父・鈴木伊和太の養子となる。第一高等学校を経て、1909年、東京帝国大学法科大学法律学科を卒業。同年11月、文官高等試験行政科試験に合格。1910年、内務省に入り、石川県警部に任官した。
1910年12月、愛媛県警視となる。以後、岩手県事務官、神奈川県理事官、島根県警察部長、台湾総督府警視兼参事官、内務書記官、地方局市町村課長などを歴任した。
1923年10月、奈良県知事に就任。以後、岐阜県・山梨県・長野県・長崎県の各知事を歴任。1935年1月、京都府知事となる。水害による鴨川などの災害復旧と改修事業に取り組んだ。1936年4月に京都府知事を辞し退官した。
1958年6月27日死去。享年74。
栄典
親族
脚注
- ^ a b 『山梨百科事典』増補改訂版、518-519頁。
- ^ 『官報』第2858号・付録、「辞令」1922年02月14日。
- ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
参考文献
- 上田正昭他『日本人名大辞典』講談社、2001年。
- 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
- 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
- 『山梨百科事典』増補改訂版、山梨日日新聞社、1989年。
|
---|
官選 |
第一次奈良県 (-1876) | |
---|
第二次奈良県 (1887-) | |
---|
|
---|
公選 | |
---|
カテゴリ |