安田好弘

やすだ よしひろ

安田 好弘
生誕 (1947-12-04) 1947年12月4日(77歳)
日本の旗 日本 兵庫県
出身校 一橋大学法学部
職業 弁護士
テンプレートを表示

安田 好弘(やすだ よしひろ、1947年12月4日[1] - )は、日本弁護士(登録番号:16969)である。第二東京弁護士会所属[1]

人物

兵庫県生まれ[1]一橋大学法学部卒業[1]。大学時代には全学共闘会議運動の活動家として活動し、弱者保護を主張。弁護士となったのちは、月に1度しか家に帰らず、事務所で寝泊まりしながら仕事をすることもある[2]

死刑求刑された事件の刑事弁護を数多く担当し、死刑判決を幾つか回避させてきた経歴を持つ[1]死刑廃止論者。また、大手マスメディアテレビなどの出演依頼はほとんど断るマスメディア嫌いとしても知られる[2]

経歴

担当事件

刑事事件

新宿クリスマスツリー爆弾事件仙台米軍通信施設爆破事件
1980年より、被告人の弁護人に選任される。判決は無期懲役。
埼玉県宮代町母子殺人放火事件
1980年より、被告人ら(兄弟)の弁護人に選任される。求刑通り兄は死刑、弟は無期懲役
新宿西口バス放火事件
1980年より、被告人(男性)の弁護人に選任される。死刑が求刑されたが、判決は無期懲役。被告人は1997年自殺
グラントハイツ強盗予備・致死事件
1982年より、被告人の弁護人に選任される。
北海道庁爆破事件
1983年より、被告人・大森勝久の弁護人に選任される。判決は求刑通り死刑であり、判決確定後、再審請求するも棄却。
宇都宮病院事件
1984年より、リンチ殺人の被告人とされた宇都宮病院の院長及び看護師ら5名の弁護人に選任される。
司ちゃん誘拐殺人事件
控訴審(東京高裁)にて、被告人(第一審甲府地裁で死刑判決)の弁護人に選任される[5]1985年3月20日に無期懲役(原判決を破棄自判)の控訴審判決が言い渡され[6]、確定している。
名古屋女子大生誘拐殺人事件
第一審(名古屋地裁)および控訴審(名古屋高裁)で死刑判決を受け、最高裁に上告していた被告人・木村修治の私選弁護人を担当。木村の支援者たちから、司ちゃん事件における実績を買われて弁護を依頼された[7]。安田自身も同事件については「視点がほんのわずかでも変われば、十分無期懲役になる」と考えていたが[8]、最終的には上告審でも死刑判決が支持され、確定[9]死刑囚死刑確定者)となった木村は1995年12月21日、名古屋拘置所で死刑を執行されている[10]
ドバイ日航機ハイジャック事件ダッカ日航機ハイジャック事件
1987年より、被告人・丸岡修の弁護人に選任される。判決は無期懲役。
山岳ベース事件あさま山荘事件
1990年代、被告人・坂口弘の弁護人に選任される。
名古屋アベック殺人事件
1992年より、第一審で死刑判決を受けて控訴していた主犯格の被告人(事件当時は19歳の少年)の弁護人に選任される。1996年12月、控訴審で無期懲役の判決(原判決を破棄自判)を言い渡され、確定。
市川一家4人殺害事件
2001年、一・二審で死刑判決を受けていた被告人(事件当時は19歳の少年)の弁護人に選任される。死刑確定後も再審請求を行っていたが、2017年12月19日に死刑執行。
オウム真理教事件
1995年より、被告人であるオウム真理教教祖・麻原彰晃(本名:松本智津夫)の国選弁護人として選任されるが、強制執行妨害の被疑事実で逮捕され(安田事件)、国選弁護人を解任される。その後、私選弁護人として選任され、主任弁護人を務める。2006年9月15日、最高裁は特別抗告を棄却し、原判決の死刑判決が確定した。
和歌山カレー事件
2003年より、被告人・林真須美を控訴審から弁護。林真須美被告人と手紙を交換していた三浦和義が、安田に弁護を頼み込んだとされる。
耐震強度偽装事件
2006年より、被告人であるヒューザー元代表取締役小嶋進の弁護人に選任される。
光市母子殺害事件
2008年より、上告審から弁護人に選任される。上告審において、原審(控訴審)の無期懲役判決が破棄され、原裁判所(広島高裁)に差戻された。差戻後の広島高裁は死刑判決を下した。
陸山会事件
2010年1月、石川知裕衆議院議員逮捕後の弁護人となる。
工藤會による市民襲撃事件(北九州元漁協組合長射殺事件など)
2023年9月から福岡高裁で開かれた控訴審で、野村悟らの弁護人を担当[11]

民事事件

アイヌ肖像権裁判
1985年より、原告代理人。

オウム真理教事件

1995年10月26日に予定されていた初公判が横山昭二弁護人の突然の解任で取り消しになった後、弁護士会より国選弁護人就任を依頼され、初めて松本智津夫に接見。松本は開口一番「あなたをお待ちしていました。あなたの名前は聞いていました」といったという。その後、月に5-10回の頻度で接見を続ける[3]

1995年暮れ、麻原は安田に向かい、「どうすれば、私の真実を明らかにできますか」と問うたのに対し、安田は「法廷でみんなが見ている前で、空中浮揚をやってはどうでしょうか」と提案する。「法廷でやってみせれば、僕たち弁護人も納得するし、検察官裁判官は腰を抜かして逃げてくと思うよ」と話すと、麻原は、「やってみます」と言い、1996年4月の初公判に向けて、警視庁の留置場東京拘置所中で、『空中浮揚』の修行を重ねていたという。また、「当時麻原の好物は検察発表により高級品のメロンと報道されていたが、麻原は「メロンなどここ2-3年口にしていない。本当の好物はバナナなのに」と話した。麻原は接見中に、「2003年に、アメリカが日本や世界に向けて最終の宗教戦争を引き起こす」と言い出したことがあり、「自分は時間空間を超えることができる。2003年の広島に飛んだところ、焼け野原になっていた。通りがかりの人に聞くとアメリカが原爆を落としたと広島弁で話した。これは、予言ではない、現実に行って見聞してきたことだ」と安田に向かって話した。また、接見中に停電があり、真っ暗となった際に麻原は何も気づかずに話し続けたことから、目が見えないのは本当だと思ったという[3]

強制執行妨害事件(安田事件)

オウム事件麻原彰晃の国選弁護人を務めていた最中の1998年12月5日、オウム事件とは全く無関係の強制執行妨害の容疑で逮捕。10か月間の拘束で東京地裁は安田を松本被告の国選弁護人から解任、その後も私選弁護人として主任弁護人にとどまったものの、事実上、麻原の弁護活動はできなかった。この事件では、2003年12月に東京地裁は無罪、2審では有罪となり、2011年12月、最高裁で50万円の罰金刑が確定している[3]

安田は、1993年3月から1996年9月までの間に任意整理を受任した不動産会社「スンーズコーポレーション東京リミテッド」の代表取締役(懲役1年6月執行猶予3年確定)らと共謀し、差押え強制執行を逃れることを目的として、同社が所有する賃貸ビル2棟のテナントから、賃貸料名目で休眠会社への約2億円の口座振込みを指示して、当然差押え執行がなされるべき財産を隠匿したとする強制執行妨害の被疑事実により逮捕され、約10ヶ月間勾留された後に、右被疑事実を公訴事実として起訴された。この事件は俗に「安田事件」と呼ばれることもある。

この事件は、松本被告の裁判が検察側の主張通りに進まない中で起きたことから、麻原の弁護団(渡辺脩団長)が強く抗議し、土屋公献日弁連会長の呼びかけもあり、1000人以上の弁護団が結成された[3]。安田の逮捕・勾留に際しては、全国から安田の弁護をしようという弁護士が集い、約1200人が弁護人となった。約3000名が抗議デモを行い、日本弁護士連合会アムネスティ・インターナショナルなどの団体から、警察やマスメディアに対し抗議声明が発表された。

第1審において、安田に対して懲役2年が求刑されたが、2003年12月24日、東京地裁は、検察側の主張を退け、安田の不動産会社への助言に違法性はなかったとし、無罪判決をしたため、検察側は控訴した。

控訴審においては、約2100人の弁護士が弁護人となった。審理において、検察側は、安田は賃料収入を債権者に差押えられぬよう確保することを不動産会社社長と共謀しており、強制執行妨害罪が成立するとして無罪判決の破棄を求めた。これに対し被告人である安田側は、控訴審で検察側は新証拠を一切提出しておらず、安田は違法性のない会社再建構想を示しただけであるから、原審が示した無罪判決は正当であるとして、控訴棄却を求めた。

2008年4月23日、東京高裁(池田耕平裁判長)は、安田の強制執行妨害共謀を認めたが、最終決定は会社側にあり安田は幇助罪にとどまるとし、第1審(東京地裁)の無罪判決を破棄して、罰金50万円の逆転有罪判決を下した。これに対し、東京高等検察庁の次席検事である鈴木和宏は記者会見を開き、有罪となったことは評価できるものの、罰金刑にとどまった点が遺憾であるとの見解を示した。

2011年12月6日、最高裁第三小法廷(那須弘平裁判長)は6日付で検察側、被告側双方の上告を棄却する決定をした。これにより一審無罪判決を破棄し、幇助の成立を認めて罰金50万円の逆転有罪とした東京高裁判決が確定した。安田は最高裁の判決後に、自分は無実で検察が証拠を捏造しており、判決は「検察のメンツを立てつつ、私の弁護士資格を奪わない罰金刑で一件落着にするという壮大な妥協」であるとコメントしている[12]

光市母子殺害事件

1999年4月14日発生の光市母子殺害事件で安田は、足立修一とともに上告審における被告人の弁護士を担当(安田が主任弁護人)することになった。

安田らは、弁護人選任前に指定されていた第1回公判期日について、事前に、最高裁に対して、日弁連が開催する裁判員裁判による模擬裁判のリハーサルがあることなどを理由として、公判期日の変更を求めた。しかし最高裁がこれを拒んだため、欠席する旨を事前に伝えたが、最高裁は、2006年3月、指定した通りの日時において、第1回公判手続を行った。 また、後述する控訴審での主張等も含め、安田らの弁護手法が大きな波紋と批判を呼び、マスコミでは「ドタキャン」と報道された。次の期日指定(2006年4月)では出頭在廷命令が初適用された。

2006年6月20日に、控訴審判決(広島高裁)が破棄され、原裁判所(広島高裁)へ差し戻された。

2007年5月24日広島高裁で差し戻しの控訴審が開始され、被告人側の第1審・第2審の主張とは180度異なった傷害致死の主張を展開したが、2008年4月22日の判決公判の判決理由において安田らが展開した主張は全て否定され、死刑判決が下された。

差戻し審における安田弁護士の主張

  1. 母子殺害は計画的では無かった
    母親の殺害について
    被告人は思春期に母親の自殺を目撃しており、母親に甘えたい気持ちから被害者女性に抱きついたところ、大声を出されたので口をふさいだ。しかし手がずれ込んでしまい、首が締まり女性をに至らしめてしまった。これは今の日本の法律では傷害致死にあたる。犯行の際に水道屋の格好をしたのはままごと遊びの一環であり犯行に計画性はない。
    母親の屍姦について
    その後少年が母親の死体に性的行為を行った件については、相手がすでに死んだ後に行っているので強姦罪には当たらない。性行為は被害者の生命を救うための魔術的な儀式であり被告人は精子が人間を復活させると信じていた[注釈 1]
    赤ん坊の殺害について
    赤ん坊を床に叩きつけたのは、本人の意図としては赤ん坊を泣き止ませる為。赤ん坊を泣き止ませようと、首にちょうちょ結びをした所、きつく締まり過ぎてしまい、赤ん坊は死んでしまった。これも傷害致死にあたる。
    被告人の責任能力について
    被告人は精神の発達が遅れており、その精神年齢は12歳程度である。
  2. 被害者遺族の本村洋について
    遺族の上京が無駄足になったのは申し訳なかったが、被告人の弁護士である以上、裁判というものを、犯罪者を死刑台に送る形だけの儀式にしてはいけない。「法廷は被害者と加害者が対決し、刺しあう場所ではない。」
  3. 公判期日欠席について
    安田弁護士への弁論依頼の意向を二審の弁護人が2005年12月に最高裁に伝えた段階で、通常であれば三者協議で公判期日を決めるはずであるのに、一方的に指定された。安田は、2006年2月下旬、被告人と初めて接見して、被告人の主張が事件記録上の主張とは異なることに気づいて受任し、第1回公判期日の3ヵ月の延期を要望したものの、受け入れられなかった。4月の公判期日では、次の公判期日を指定しての公判期日続行を訴えたが、受け入れられなかった。[13]

批判

光市母子殺害事件の上告審口頭弁論公判を欠席したことについて、遺族が安田と足立修一懲戒請求を申請した[14]。このことがマスコミで大きく報道され、弁護士としての姿勢が非難された[15]

死刑求刑裁判となっている凶悪事件の刑事裁判での弁護を数多く担当してきた。これに関し、安田は「死刑廃止を法廷で考えているとしたら弁護士失格だ。法廷は事実を争う場であって、政策や思想の場ではない」と否定している[13]

映画『死刑弁護人』

死刑弁護人
監督 齊藤潤一
出演者 安田好弘
音楽 村井秀清
撮影 岩井彰彦
編集 山本哲二
公開 日本の旗 日本2012年6月30日
上映時間 97分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

安田好弘を扱ったドキュメンタリー映画『死刑弁護人』が2012年6月30日に劇場公開された。元々は2011年10月9日深夜24時45分から東海テレビ放送で放送された同タイトルのテレビ番組。芸術選奨文部科学大臣賞(放送部門)を受賞。

スタッフ

  • ナレーション:山本太郎
  • 監督:齊藤潤一
  • プロデューサー:阿武野勝彦
  • 音楽:村井秀清
  • 音楽プロデューサー:岡田こずえ
  • 撮影:岩井彰彦
  • 編集:山本哲二

脚注

注釈

  1. ^ 小説『魔界転生』の影響だと安田は主張したが、実際にはそのような儀式は魔界転生には登場しない

出典

  1. ^ a b c d e 安田好弘 « 魚の目:魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン
  2. ^ a b 映画『死刑弁護人』
  3. ^ a b c d e f AERAdot.「法廷で空中浮揚」計画も… 麻原彰晃が本気で明かしたかった「私の真実」とは? 元主任弁護士が語る(2018.7.6 15:19)”. 2018年7月8日閲覧。
  4. ^ これまで受賞された方々, 多田謡子反権力人権基金
  5. ^ 年報・死刑廃止 1996, p. 62.
  6. ^ 山梨日日新聞』1985年3月21日朝刊第2版一面1頁「K、無期に減刑 東京高裁 司ちゃん誘拐で判決」(山梨日日新聞社)
  7. ^ 日方ヒロコ 2010, p. 80.
  8. ^ 安田好弘 2005, pp. 183–184.
  9. ^ 中日新聞』1987年7月9日夕刊一面1頁「木村の死刑確定 最高裁が上告棄却 Aさん誘拐・殺人 「冷酷、同情の余地なし」」(中日新聞社) - 『中日新聞』縮刷版 1987年(昭和62年)7月号339頁。
  10. ^ 『中日新聞』1995年12月22日朝刊一面1頁「3人の死刑執行 Aさん誘拐殺人 木村死刑囚ら 村山政権で計8人」(中日新聞社) - 『中日新聞』縮刷版 1995年(平成7年)12月号889頁。
  11. ^ 読売新聞』2023年9月14日西部朝刊社会面29頁「工藤会襲撃4事件 ナンバー2「2件指示」 控訴審で一転 トップ無罪主張」(読売新聞西部本社
  12. ^ “「私は無実」と安田弁護士 有罪確定見通しでコメント”. 共同通信社. (2011年12月8日). https://web.archive.org/web/20120114214013/http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120801001555.html 2012年9月20日閲覧。 
  13. ^ a b 田原拓治(東京新聞): 異端の肖像2006 「怒り」なき時代に 弁護士 安田好弘(58)(文字エンコーディング: Shift_JIS
  14. ^ 安田好弘弁護士らの処分を求める, 2006/3/15/21:33, 日刊スポーツ
  15. ^ 村岡啓一「ケーススタディ3 死刑求刑事件の上告審弁論期日の欠席問題」「刑事弁護人の役割と倫理」2009年6月

文献

自著
  • 安田好弘『「生きる」という権利 麻原彰晃主任弁護人の手記』(第1刷発行)講談社、2005年8月5日。ISBN 978-4062121439NCID BA73419486国立国会図書館書誌ID:000007887005全国書誌番号:20855267https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000181953  - 講談社+α文庫: 2008年4月、ISBN 978-4062811996
共著
  • 「『麻原断罪』で終わらせるのか」(宮崎学森達也との鼎談) (森達也「『世界と僕たちの、未来のために 森達也対談集』作品社、I2006年1月、SBN 4861820669 所収)
  • 「いのち、非暴力」(対談)」 (米田綱路編著『はじまりはいつも本 書評的対話』パロル舎、2006年4月、ISBN 4894190516 所収)
  • 勾留保釈を体験して 安田好弘弁護士に聞く」(インタビュー) (東京弁護士会期成会明るい刑事弁護研究会編『保釈をめざす弁護 勾留からの解放 期成会実践刑事弁護叢書 01』現代人文社、2006年5月、ISBN 4877983015 所収)
関連書籍
関連雑誌記事
  • 中嶋博行「“人権派”弁護士こそ「人権の敵」」 (『諸君』2006年6月号 所収)
  • 「激突対談/被害者の正義と犯罪者の権利 安田好弘 vs 中嶋博行」 ( 『月刊現代』2006年7月号 所収)
  • 佐藤優「弁護士の職責とは何か 『悪魔の弁護人』安田好弘氏に聞く」 ( 『世界』2006年7月号 所収)
  • 「なぜ“悪魔”を弁護するのか 安田好弘弁護士と鎌田慧の対話」 ( 『週刊金曜日』2006年7月7日号 特集「『光市母子殺人事件』判決を問う」 所収)
  • 佐藤優「本当は恐ろしい 人権派弁護士バッシングの罠」 ( 『週刊金曜日』2006年7月7日号 特集「『光市母子殺人事件』判決を問う」 所収)
  • 村上正邦「『検察国家』の弊害は国民に及ぶ」 ( 『週刊金曜日』2006年7月7日号 特集「『光市母子殺人事件』判決を問う」 所収)
  • 綿井健陽「安田好弘●弁護士 街には無限の物語がある 『悪魔の弁護人』と呼ばれて」 (『AERA』2008年4月28日号 所収 「現代の肖像」より)

外部リンク

Read other articles:

ملعب كرة قدم هذه قائمة بأكبر ملاعب كرة القدم في العالم، تم ترتيبها حسب سعة المقاعد، وحسب الحد الأقصى لعدد المشاهدين الذين يمكن أن يستوعبه الاستاد في المناطق المخصصة للجلوس. وتم تضمين جميع الملاعب التي هي موطن لنادي أو فريق وطني بسعة 40000 أو أكثر. وهذا هو الحد الأدنى من القدرا...

 

Cet article est une ébauche concernant un psychologue américain. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Norman TriplettBiographieNaissance 1er octobre 1861Décès 1934Nationalité américaineActivité PsychologueAutres informationsA travaillé pour Université de l'Indianamodifier - modifier le code - modifier Wikidata Norman Triplett (1er octobre 1861[1] - 1934[2],[3]) est un psychologue américain q...

 

Bob PaisleyOBE Bob Paisley mentre festeggia la Coppa dei Campioni 1976-1977 allo Stadio Olimpico di Roma Nazionalità  Inghilterra Calcio Ruolo Allenatore (ex difensore) Termine carriera 1954 - giocatore1983 - allenatore Carriera Giovanili  Bishop Auckland Squadre di club1 1939-1954 Liverpool252 (10) Carriera da allenatore 1954-1959 LiverpoolRiserve1959-1974 LiverpoolVice1974-1983 Liverpool 1 I due numeri indicano le presenze e le reti segnate, per le sole parti...

† Человек прямоходящий Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:Синапсиды�...

 

Cricket venue in St John's Wood, London Lord's Cricket GroundThe Home of CricketLord's current logoThe PavilionGround informationLocationSt John's Wood, London, EnglandCoordinates51°31′46″N 0°10′22″W / 51.5294°N 0.1727°W / 51.5294; -0.1727Establishment1814; 210 years ago (1814)Capacity31,100[1]OwnerMarylebone Cricket ClubTenantsEngland and Wales Cricket BoardEnd namesNursery End Pavilion EndInternational informationFirst Test21–2...

 

1987 film by George Miller The Witches of EastwickTheatrical release posterDirected byGeorge MillerScreenplay byMichael CristoferBased onThe Witches of Eastwickby John UpdikeProduced by Neil Canton Peter Guber Jon Peters Starring Jack Nicholson Cher Susan Sarandon Michelle Pfeiffer Veronica Cartwright CinematographyVilmos ZsigmondEdited by Hubert C. de la Bouillerie Richard Francis-Bruce Music byJohn WilliamsProductioncompanies Guber-Peters Company Kennedy Miller Distributed byWarner Bros.Rel...

Madonna d'OrleansAutoreRaffaello Sanzio Data1506 circa TecnicaOlio su tavola Dimensioni29×21 cm UbicazioneMuseo Condé, Chantilly La Madonna d'Orleans è un dipinto a olio su tavola (29x21 cm) di Raffaello Sanzio, databile al 1506 circa e conservato nel Museo Condé di Chantilly. Indice 1 Storia 2 Descrizione e stile 3 Bibliografia 4 Voci correlate 5 Altri progetti 6 Collegamenti esterni Storia L'opera è di solito identificata con una delle due piccole Madonne che Vasari vide a Urbino ...

 

Азиатский барсук Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:СинапсидыКласс:Мле�...

 

2016年美國總統選舉 ← 2012 2016年11月8日 2020 → 538個選舉人團席位獲勝需270票民意調查投票率55.7%[1][2] ▲ 0.8 %   获提名人 唐納·川普 希拉莉·克林頓 政党 共和黨 民主党 家鄉州 紐約州 紐約州 竞选搭档 迈克·彭斯 蒂姆·凱恩 选举人票 304[3][4][註 1] 227[5] 胜出州/省 30 + 緬-2 20 + DC 民選得票 62,984,828[6] 65,853,514[6]...

2020年夏季奥林匹克运动会波兰代表團波兰国旗IOC編碼POLNOC波蘭奧林匹克委員會網站olimpijski.pl(英文)(波兰文)2020年夏季奥林匹克运动会(東京)2021年7月23日至8月8日(受2019冠状病毒病疫情影响推迟,但仍保留原定名称)運動員206參賽項目24个大项旗手开幕式:帕维尔·科热尼奥夫斯基(游泳)和马娅·沃什乔夫斯卡(自行车)[1]闭幕式:卡罗利娜·纳亚(皮划艇)&#...

 

此条目序言章节没有充分总结全文内容要点。 (2019年3月21日)请考虑扩充序言,清晰概述条目所有重點。请在条目的讨论页讨论此问题。 哈萨克斯坦總統哈薩克總統旗現任Қасым-Жомарт Кемелұлы Тоқаев卡瑟姆若马尔特·托卡耶夫自2019年3月20日在任任期7年首任努尔苏丹·纳扎尔巴耶夫设立1990年4月24日(哈薩克蘇維埃社會主義共和國總統) 哈萨克斯坦 哈萨克斯坦政府...

 

American politician (born 1966) Dan LipinskiMember of the U.S. House of Representativesfrom Illinois's 3rd districtIn officeJanuary 3, 2005 – January 3, 2021Preceded byBill LipinskiSucceeded byMarie Newman Personal detailsBornDaniel William Lipinski (1966-07-15) July 15, 1966 (age 57)Chicago, Illinois, U.S.Political partyDemocraticSpouseJudy LipinskiRelativesBill Lipinski (father)EducationNorthwestern University (BS)Stanford University (MS)Duke University (PhD) Dan...

Ethnic group native to Cambodia This article is about the ethnic group known as the Khmer people and their descendants worldwide. For the language, see Khmer language. For other uses, see Khmer (disambiguation). Ethnic group Khmer peopleជនជាតិខ្មែរKhmer women wearing traditional dance attiresTotal populationc. 18–19 million[1]Regions with significant populations Cambodia16,000,000[2] Vietnam1,320,000[3] Thailand1,146,685[2]...

 

For other amendments, see Florida Amendment 2 (disambiguation). Amendment 2 November 4, 2008 Marriage Protection AmendmentResults Choice Votes % Yes 4,890,883 61.92% No 3,008,026 38.08% Valid votes 7,898,909 94.14% Invalid or blank votes 491,835 5.86% Total votes 8,390,744 100.00% Registered voters/turnout 11,247,634 75.18% Yes   80–90%   70–80%   60–70%   50–60% No   50–60% Sources: [1][2] Elections in Florida...

 

La Sepultura Biosphere ReserveIUCN category Ia (strict nature reserve)– core zone only[1]La Sepultura mountainLocationChiapas, MexicoCoordinates16°17′37″N 93°45′47″W / 16.29361°N 93.76306°W / 16.29361; -93.76306Area1,673.1 km2 (646.0 sq mi)DesignationUNESCO-MAB Biosphere ReserveDesignated1995 (national) 2006 (international)AdministratorNational Commission of Natural Protected Areas La Sepultura is a biosphere reserve in southern Mex...

埼玉県指定文化財一覧(さいたまけんしていぶんかざいいちらん)は埼玉県指定の文化財や史跡等を一覧形式でまとめたものであるが、全てを掲載しているわけではない。国指定のものは登録有形文化財一覧を参照。 有形文化財 建造物 (2020年3月現在56件) 安楽寺三重塔(吉見町) 秩父神社社殿 付天正20年の棟札 神輿(秩父市) 三芳野神社社殿及び社蛭子社・大黒社...

 

Gertie Millar Gertie Millar, nata Gertrude Millar, nome da sposata Gertrude Ward, contessa di Dudley (Manningham, 21 febbraio 1879 – Chiddingford, 25 aprile 1952), è stata un'attrice e cantante inglese. Indice 1 Biografia 2 Note 3 Bibliografia 4 Voci correlate 5 Altri progetti 6 Collegamenti esterni Biografia Gertie Millar nel 1900. Gertie Millar nel 1900. Gertie Millar in The Orchid, 1903. Gertie Millar è nata il 20 febbraio 1879 a Manningham, Bradford, con il nome di Gertrude Miller. ...

 

  此條目介紹的是英格兰国王亨利七世之女,法国国王路易十二第三任妻子玛丽·都铎。关于同名英格兰女王,请见「玛丽一世 (英格兰)」。关于玛丽·都铎的其它用法,请见「玛丽·都铎」。 玛丽·都铎法国王后統治1514年10月9日—1515年1月1日配偶法国国王路易十二 第一代萨福克公爵查尔斯·布兰登子嗣与第一代萨福克公爵查尔斯·布兰登:亨利·布兰登;萨福克公爵�...

Temple on the Athenian Acropolis, Greece Temple of Athena redirects here. For other uses, see Parthenon (disambiguation) and Temple of Athena (disambiguation). Not to be confused with Pantheon, Rome. ParthenonΠαρθενώναςThe Parthenon in 1978General informationTypeTempleArchitectural styleClassicalLocationAthens, GreeceCoordinates37°58′17″N 23°43′36″E / 37.9715°N 23.7266°E / 37.9715; 23.7266Construction started447 BC[1][2]Comple...

 

Marino LejarretaMarino Lejarreta en 1987.InformationsNom de naissance Marino Lejarreta ArrizabalagaPseudonyme Berrizko ihiaNaissance 14 mai 1957 (67 ans)BerrizNationalité espagnoleDistinction Crieur public de l'Aste Nagusia (d) (1992)Équipes professionnelles 1979Novostil-Helios1980-1982Teka1983-1984Alfa Lum-Olmo1985Alpilatte-Olmo-Cierre1986Seat-Orbea01.1987-04.1987Seat-Orbea-Danena04.1987-1988Caja Rural-Orbea01.1989-06.1989Caja Rural07.1989-12.1989Paternina1990-1992O.N.C.E.Principales ...