南千住駅

南千住駅
西口
左からJR東日本、東京メトロ、つくばエクスプレスの出入口が並ぶ
(2021年5月)
みなみせんじゅ
Minami-Senju
地図
所在地 東京都荒川区南千住四丁目
所属事業者
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
東口(2021年5月)

南千住駅(みなみせんじゅえき)は、東京都荒川区南千住四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京地下鉄(東京メトロ)・首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)のである。荒川区最東端の駅。

乗り入れ路線

JR東日本の常磐線・東京メトロの日比谷線・首都圏新都市鉄道のつくばエクスプレスの3社の路線の駅がそれぞれあり、接続駅となっている。JR東日本の駅には「JJ 04」、東京メトロの駅には「H 21[注 1]、つくばエクスプレスの駅には「TX04」の駅番号が付与されている。

JRの駅には常磐線快速電車および中距離電車のみが停車し、東京メトロ千代田線に直通している常磐線各駅停車は当駅を経由しない。常磐線各駅停車のみが停車する綾瀬亀有方面へ向かう場合には、北隣の北千住駅で各駅停車に乗り換えが可能である[注 2]。かつては、中距離電車の当駅停車は日中のみだったが、2004年(平成16年)3月13日のダイヤ改正で終日停車するようになった[1]。かつて設定されていた通勤快速や2005年(平成17年)7月9日より設定された特別快速は、当駅を通過する。また、JRの駅は、特定都区市内制度における「東京都区内」に属している。

JRの駅からは、貨物駅である日本貨物鉄道(JR貨物)隅田川駅へと通じる常磐線支線(隅田川貨物線)が分岐しており、貨物列車のみが使用する。つくばエクスプレスの工事のため使用を休止していた時期があり、その後改築されて使用が再開された。

歴史

お召し列車の運行

天皇茨城県方面での公務があり、つくばエクスプレスに乗車する場合は、起点である秋葉原駅ではなく、当駅を利用する場合がある。過去に2回運行された。

駅構造

3社の駅はそれぞれ別々の建物であるため、各線相互の乗り換えの際には改札を出て道路を渡る必要がある。

JR東日本の駅舎は、つくばエクスプレスの建設工事に伴い2005年(平成17年)に建て替えられ、バリアフリー対応となった。また、東京メトロの駅舎も同年バリアフリー対応と内・外装の改修を目的としてリニューアルされている。なお、つくばエクスプレスの駅舎は当初からバリアフリー対応がなされている。

JR東日本

JR 南千住駅
みなみせんじゅ
Minami-Senju
所在地 東京都荒川区南千住四丁目5-1
北緯35度44分3秒 東経139度47分58.3秒 / 北緯35.73417度 東経139.799528度 / 35.73417; 139.799528 (JR 南千住駅)
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 ナン
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線[5]
乗車人員
-統計年度-
16,566人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1896年明治29年)12月25日
乗入路線 2 路線
所属路線 常磐線(快速)
(線路名称上は常磐線
駅番号 JJ04
キロ程 3.4 km(日暮里起点)
上野から5.6 km
JJ 03 三河島 (2.2 km)
(1.8 km) 北千住 JJ 05
所属路線 常磐線(貨物支線・隅田川貨物線)
キロ程 5.7 km(三河島起点)
隅田川 (2.3 km)
備考
テンプレートを表示

島式ホーム1面2線を有する[5]高架駅で、ホームは2階にある。出口は南側の1か所のみで、日比谷線の駅の北口に近い。

地元住民から北口の設置の要望があるが、JR東日本は「出口を増設するほどに利用者が達していない」として自らが出資するには難色を示し、「地元(荒川区)が開設費用を負担するか、利用者が社内基準に達すれば、設置を検討する」としている。

JR東日本ステーションサービスによる業務委託駅で、自動券売機、多機能券売機[6]指定席券売機[6]自動改札機が設置されている。お客さまサポートコールシステムが導入されており、早朝はインターホンによる案内となる[6]。改札外にNewDaysKIOSKが、ホーム上に待合室がある。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 JJ 常磐線(快速) 下り 松戸取手土浦水戸成田方面[7]
成田線
2 JJ 常磐線(快速)
JJ 上野東京ライン
上り 日暮里上野東京品川方面[7]

東京メトロ

東京メトロ 南千住駅
みなみせんじゅ
Minami-senju
H 20 三ノ輪 (0.8 km)
(2.1 km) 北千住 H 22
所在地 東京都荒川区南千住四丁目3-1
駅番号 H21[8]
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
所属路線 [8]日比谷線
キロ程 2.1 km(北千住起点)
電報略号 ナセ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
31,318人/日
-2023年-
開業年月日 1961年昭和36年)3月28日
テンプレートを表示

相対式ホーム2面2線を有する高架駅。ホームは3階。出口は三ノ輪駅寄り(南口)と北千住駅寄り(北口)の2か所で、北口がJRの駅入口に近い。

エレベーターは北口側に設置されている。ただし、改札階から2番線(北千住方面)ホームへエレベーターで行く場合は、2階でエレベーターを乗り継ぐ必要がある。

駅北側に千住検車区が近接しており、ラッシュ時を中心に当駅始終着列車が設定されている。また、当駅で乗務員の交代が行われることがある。

当駅は、「北千住駅務管区南千住地域」として近隣の駅を管理している[9]

のりば

番線 路線 行先
1 H 日比谷線 中目黒方面[10][11]
2 北千住南栗橋方面[10][11]

発車メロディ

2020年(令和2年)2月7日よりスイッチ制作の発車メロディ(発車サイン音)を使用している[4]

曲は1番線が「桜の川堤」、2番線が「プリズム」(いずれも福嶋尚哉作曲)である[4]

首都圏新都市鉄道

首都圏新都市鉄道 南千住駅
みなみせんじゅ
Minami-Senju
TX03 浅草 (2.5 km)
(1.9 km) 北千住 TX05
所在地 東京都荒川区南千住四丁目4-1
駅番号 TX04
所属事業者 首都圏新都市鉄道
所属路線 つくばエクスプレス
キロ程 5.6 km(秋葉原起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
6,249人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 2005年平成17年)8月24日[新聞 2][新聞 3]
テンプレートを表示
配線図[12]

相対式ホーム2面2線を有する地下駅ホームドアシステムなどの安全設備が導入されている。1階地上部(JR常磐線の高架下で、駅舎の反対側)にコンコースがあり、ホームは地下2階にある。出入口と改札は1か所。開業当初は改札横に売店があったが、その後閉店し、自動販売機が設置された。

開削工法で設置された駅であり、工事の際は設置位置の上にある常磐線南千住駅全体を仮線に移す工事が行われた。

また、付近はかつての小塚原刑場の跡地にかかっており、1998年(平成10年)の先行調査では井戸状の枠と104点の頭蓋骨、2002年(平成14年)の本調査では260点以上の頭蓋骨や1,700点の四肢骨が出土した[13]。このほかに馬・犬・猫の骨、寛永通宝や下駄・煙管等の小物も出土しているが、木の棺に入れられて埋葬された馬も1点発見されている[13]

のりば

番線 路線 方向 行先
1 つくばエクスプレス 下り つくば方面[14]
2 上り 秋葉原方面[14]

連絡運輸について

JR東日本・東京メトロ・首都圏新都市鉄道のいずれも南千住駅の名称を用いるが、当時の帝都高速度交通営団(営団地下鉄)日比谷線開業に際して日本国有鉄道(国鉄)との連絡業務を行わなかったため、長らく同じ駅名でも乗換駅として案内されないという状態になっていた。つくばエクスプレスでは開業前にはJR・東京メトロへの乗り換えが可能な案内を行っていたが、隣の北千住駅での乗り換えの方が至便であることや、同線とJR・東京メトロとの定期券での連絡運輸を設定していなかったことから、開業後も連絡運輸については従前のままである。ただし、3社ともに乗り換えの車内アナウンスは流れている。なお、2010年(平成22年)3月13日よりJR東日本とつくばエクスプレスとの間で定期券に限り当駅での連絡運輸を開始している。

利用状況

JR東日本

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員16,566人である[JR 1]

各年度の推移は以下のとおりである。

1日平均乗車人員(1890年代 - 1930年代)

1日平均乗車人員推移(日本鉄道/国鉄)
(1890年代 - 1930年代)
年度 乗車人員 出典
(東京府)
1896年(明治29年) [* 1]15 [府 1]
1897年(明治30年) 41 [府 2]
1898年(明治31年) 353 [府 3]
1899年(明治32年) 392 [府 4]
1900年(明治33年) 449 [府 5]
1901年(明治34年) 431 [府 6]
1902年(明治35年) 390 [府 7]
1903年(明治36年) 336 [府 8]
1904年(明治37年) 312 [府 9]
1905年(明治38年) 308 [府 10]
1907年(明治40年) 389 [府 11]
1908年(明治41年) 364 [府 12]
1909年(明治42年) 507 [府 13]
1911年(明治44年) 757 [府 14]
1912年(大正元年) 824 [府 15]
1913年(大正02年) 766 [府 16]
1914年(大正03年) 799 [府 17]
1915年(大正04年) 838 [府 18]
1916年(大正05年) 948 [府 19]
1919年(大正08年) 1,521 [府 20]
1920年(大正09年) 1,762 [府 21]
1922年(大正11年) 2,185 [府 22]
1923年(大正12年) 2,218 [府 23]
1924年(大正13年) 2,765 [府 24]
1925年(大正14年) 2,852 [府 25]
1926年(昭和元年) 2,880 [府 26]
1927年(昭和02年) 2,955 [府 27]
1928年(昭和03年) 3,171 [府 28]
1929年(昭和04年) 3,060 [府 29]
1930年(昭和05年) 2,853 [府 30]
1931年(昭和06年) 2,689 [府 31]
1932年(昭和07年) 2,554 [府 32]
1933年(昭和08年) 2,619 [府 33]
1934年(昭和09年) 2,653 [府 34]
1935年(昭和10年) 2,775 [府 35]

1日平均乗車人員(1953年 - 2000年)

1日平均乗車人員推移(国鉄/JR東日本)
(1953年 - 2000年)
年度 乗車人員 出典
JR 東京都
1953年(昭和28年) 12,562 [都 1]
1954年(昭和29年) 13,168 [都 2]
1955年(昭和30年) 13,571 [都 3]
1956年(昭和31年) 15,251 [都 4]
1957年(昭和32年) 15,455 [都 5]
1958年(昭和33年) 15,844 [都 6]
1959年(昭和34年) 16,668 [都 7]
1960年(昭和35年) 17,690 [都 8]
1961年(昭和36年) 16,612 [都 9]
1962年(昭和37年) 16,781 [都 10]
1963年(昭和38年) 17,014 [都 11]
1964年(昭和39年) 17,355 [都 12]
1965年(昭和40年) 17,947 [都 13]
1966年(昭和41年) 18,606 [都 14]
1967年(昭和42年) 19,208 [都 15]
1968年(昭和43年) 19,036 [都 16]
1969年(昭和44年) 16,486 [都 17]
1970年(昭和45年) 15,740 [都 18]
1971年(昭和46年) 13,727 [都 19]
1972年(昭和47年) 12,671 [都 20]
1973年(昭和48年) 12,605 [都 21]
1974年(昭和49年) 12,633 [都 22]
1975年(昭和50年) 12,686 [都 23]
1976年(昭和51年) 13,096 [都 24]
1977年(昭和52年) 13,315 [都 25]
1978年(昭和53年) 13,118 [都 26]
1979年(昭和54年) 12,410 [都 27]
1980年(昭和55年) 11,715 [都 28]
1981年(昭和56年) 11,471 [都 29]
1982年(昭和57年) 11,493 [都 30]
1983年(昭和58年) 11,191 [都 31]
1984年(昭和59年) 11,181 [都 32]
1985年(昭和60年) 11,230 [都 33]
1986年(昭和61年) 10,729 [都 34]
1987年(昭和62年) 10,404 [都 35]
1988年(昭和63年) 11,044 [都 36]
1989年(平成元年) 11,164 [都 37]
1990年(平成02年) 11,290 [都 38]
1991年(平成03年) 11,462 [都 39]
1992年(平成04年) 11,290 [都 40]
1993年(平成05年) 11,419 [都 41]
1994年(平成06年) 11,715 [都 42]
1995年(平成07年) 12,036 [都 43]
1996年(平成08年) 12,282 [都 44]
1997年(平成09年) 11,992 [都 45]
1998年(平成10年) 11,778 [都 46]
1999年(平成11年) 11,724 [都 47]
2000年(平成12年) 11,852 [JR 2] [都 48]

1日平均乗車人員(2001年以降)

1日平均乗車人員推移(JR東日本)(2001年以降)
年度 定期外 定期 合計 出典
JR 東京都 荒川区
2001年(平成13年)     11,985 [JR 3] [都 49]
2002年(平成14年)     12,253 [JR 4] [都 50]
2003年(平成15年)     12,474 [JR 5] [都 51]
2004年(平成16年)     13,283 [JR 6] [都 52]
2005年(平成17年)     13,806 [JR 7] [都 53]
2006年(平成18年)     13,953 [JR 8] [都 54]
2007年(平成19年)     14,034 [JR 9] [都 55]
2008年(平成20年)     14,266 [JR 10] [都 56]
2009年(平成21年)     14,597 [JR 11] [都 57]
2010年(平成22年)     15,021 [JR 12] [都 58]
2011年(平成23年)     15,305 [JR 13] [都 59]
2012年(平成24年) 5,489 10,242 15,731 [JR 14] [都 60]
2013年(平成25年) 5,488 10,501 15,990 [JR 15] [都 61]
2014年(平成26年) 5,441 10,461 15,902 [JR 16] [都 62]
2015年(平成27年) 5,653 10,854 16,508 [JR 17] [都 63]
2016年(平成28年) 5,677 11,074 16,751 [JR 18] [都 64]
2017年(平成29年) 5,858 11,131 16,990 [JR 19] [都 65]
2018年(平成30年) 5,993 11,226 17,220 [JR 20] [都 66]
2019年(令和元年) 5,818 11,382 17,201 [JR 21] [都 67]
2020年(令和02年) 4,239 9,416 13,655 [JR 22] [都 68]
2021年(令和03年) 4,871 9,527 14,399 [JR 23] [都 69]
2022年(令和04年) 5,563 9,917 15,481 [JR 24] [都 70] [荒 1]
2023年(令和05年) 6,199 10,366 16,566 [JR 1]
備考
  1. ^ 1896年(明治29年)12月25日に開業。開業日から翌年3月31日までの計97日間を集計したデータ。

東京メトロ

2023年度(令和5年度)の1日平均乗降人員31,318人である[メ 1]。東京メトロ全130駅の中では東高円寺駅に次いで110位[メ 1]。日比谷線の駅では最も乗降人員が少ない。

開業後以降の推移は以下のとおりである。

1日平均乗車人員(1960年 - 2000年)

1日平均乗車人員推移(営団)(1960年 - 2000年)
年度 乗車人員 出典
(東京都)
1960年(昭和35年) [※ 1]4,306 [都 8]
1961年(昭和36年) 2,424 [都 9]
1962年(昭和37年) 4,512 [都 71]
1963年(昭和38年) 5,843 [都 72]
1964年(昭和39年) 7,043 [都 12]
1965年(昭和40年) 8,095 [都 73]
1966年(昭和41年) 7,929 [都 14]
1967年(昭和42年) 8,967 [都 74]
1968年(昭和43年) 9,397 [都 75]
1969年(昭和44年) 10,250 [都 17]
1970年(昭和45年) 10,962 [都 18]
1971年(昭和46年) 12,022 [都 19]
1972年(昭和47年) 12,189 [都 76]
1973年(昭和48年) 12,052 [都 77]
1974年(昭和49年) 11,619 [都 78]
1975年(昭和50年) 10,525 [都 79]
1976年(昭和51年) 10,742 [都 80]
1977年(昭和52年) 10,808 [都 81]
1978年(昭和53年) 10,959 [都 82]
1979年(昭和54年) 11,552 [都 83]
1980年(昭和55年) 11,466 [都 84]
1981年(昭和56年) 11,562 [都 85]
1982年(昭和57年) 11,312 [都 86]
1983年(昭和58年) 11,344 [都 87]
1984年(昭和59年) 10,071 [都 88]
1985年(昭和60年) 9,956 [都 89]
1986年(昭和61年) 9,800 [都 90]
1987年(昭和62年) 9,760 [都 91]
1988年(昭和63年) 9,918 [都 92]
1989年(平成元年) 10,055 [都 93]
1990年(平成02年) 9,825 [都 94]
1991年(平成03年) 9,423 [都 95]
1992年(平成04年) 9,178 [都 40]
1993年(平成05年) 9,077 [都 41]
1994年(平成06年) 8,890 [都 42]
1995年(平成07年) 8,560 [都 43]
1996年(平成08年) 8,244 [都 44]
1997年(平成09年) 8,036 [都 96]
1998年(平成10年) 7,858 [都 46]
1999年(平成11年) 7,743 [都 47]
2000年(平成12年) 8,241 [都 97]

1日平均乗車人員・乗降人員(2001年以降)

1日平均乗車人員・乗降人員推移(営団/東京メトロ)(2001年以降)
年度 乗車人員 乗降人員 出典
定期外 定期 合計 増加率 順位 メトロ 関東広告 東京都 荒川区
2001年(平成13年) 8,553 [都 98]
2002年(平成14年) 8,753 [都 99]
2003年(平成15年) 9,003 [都 100]
2004年(平成16年) 9,611 [都 101]
2005年(平成17年) 9,986 [都 102]
2006年(平成18年) 10,266 [都 103]
2007年(平成19年) 11,074 10,637 11,524 22,161 [関広 1] [都 104]
2008年(平成20年) 11,518 11,418 11,888 23,306 5.2% [関広 2] [都 105]
2009年(平成21年) 11,899 11,437 12,514 23,951 2.8% [関広 3] [都 106]
2010年(平成22年) 12,216 11,628 13,014 24,642 2.9% [関広 4] [都 107]
2011年(平成23年) 12,377 11,593 13,348 24,941 1.2% [関広 5] [都 108]
2012年(平成24年) 13,052 12,140 14,206 26,346 5.6% 108位 [メ 2] [関広 6] [都 109]
2013年(平成25年) 13,468 12,371 14,802 27,173 3.1% 110位 [メ 3] [関広 7] [都 110]
2014年(平成26年) 13,660 12,419 15,152 27,571 1.5% 110位 [メ 4] [関広 8] [都 111]
2015年(平成27年) 14,027 12,889 15,486 28,375 2.9% 110位 [メ 5] [関広 9] [都 112]
2016年(平成28年) 14,397 13,432 15,788 29,220 3.0% 111位 [メ 6] [関広 10] [都 113]
2017年(平成29年) 14,756 14,006 16,034 30,040 2.8% 111位 [メ 7] [関広 11] [都 114]
2018年(平成30年) 15,455 14,680 16,718 31,398 4.5% 110位 [メ 8] [関広 12] [都 115]
2019年(令和元年) 15,325 14,441 16,804 31,245 −0.5% 110位 [メ 9] [関広 13] [都 116]
2020年(令和02年) 11,677 10,425 13,196 23,621 −24.4% 107位 [メ 10] [関広 14] [都 117]
2021年(令和03年) 12,392 11,950 13,142 25,092 6.2% 108位 [メ 11] [関広 15] [都 118]
2022年(令和04年) 13,912 13,849 14,392 28,241 12.5% 108位 [メ 12] [関広 16] [都 119] [荒 1]
2023年(令和05年) 15,860 15,458 31,318 10.9% 110位 [メ 1] [関広 17]
備考
  1. ^ 1961年(昭和36年)3月28日に開業。開業日から同年3月31日までの計4日間を集計したデータ。

首都圏新都市鉄道

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は6,249人である[TX 1]。つくばエクスプレス線の快速停車駅では最も乗車人員が少ない。

開業後以降の推移は以下のとおりである。

1日平均乗降人員推移(首都圏新都市鉄道)
年度 乗車人員 出典
TX 東京都 千代田区
2005年(平成17年) 2,508 [都 120]
2006年(平成18年) 3,108 [都 121]
2007年(平成19年) 3,451 [都 122]
2008年(平成20年) 3,679 [TX 2] [都 123]
2009年(平成21年) 3,828 [都 124]
2010年(平成22年) 4,002 [TX 3] [都 125]
2011年(平成23年) 4,135 [都 126]
2012年(平成24年) 4,409 [TX 4] [都 127]
2013年(平成25年) 4,635 [TX 5] [都 128]
2014年(平成26年) 4,670 [TX 6] [都 129]
2015年(平成27年) 4,855 [TX 7] [都 130]
2016年(平成28年) 4,989 [TX 8] [都 131]
2017年(平成29年) 5,159 [TX 9] [都 132]
2018年(平成30年) 5,650 [TX 10] [都 133]
2019年(令和元年) 5,918 [TX 11] [都 134]
2020年(令和02年) 4,583 [TX 12] [都 135]
2021年(令和03年) 5,133 [TX 13] [都 136]
2022年(令和04年) 5,672 [TX 14] [都 137] [荒 1]
2023年(令和05年) 6,249 [TX 1]

駅周辺

駅前広場に建つ松尾芭蕉の像

日光街道国道4号)が当駅の西側を通っている。また、隅田川が近く江戸四宿として栄えた千住宿は当駅の付近と北千住駅の付近を総称して指しており、この辺りは小千住・千住南組といっていた。また、江戸時代刑場である小塚原刑場橋本左内鼠小僧次郎吉などの墓のある回向院は当駅の近くにある。

JR駅に隣接して荒川区立南千住第二中学校がある。そのほか、東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパスおよび東京都立荒川工科高等学校の最寄り駅でもある。JR貨物の隅田川駅、日比谷線の車両基地である千住検車区も当駅の東側にある。また、日比谷線の駅南東部には都営バス南千住営業所があり、同営業所は都電南千住電車営業所の跡地となる。

2008年(平成20年)6月下旬には、JR駅舎前東側にマクドナルド三徳が入居する平屋建ての商業施設がオープンした。このほか、東口側の複合商業施設としてはBiVi南千住、リブレ京成を核テナントとするLaLaテラス 南千住、23区初のロイヤルホームセンターが立地する。

松尾芭蕉1689年、千住の地から奥の細道の旅に出立したことに因み、駅前広場に銅像が建立されている。

バス路線

のりば 運行事業者 系統・行先
南千住駅東口
2 都営バス 錦40錦糸町駅前
3 上46上野松坂屋前・南千住車庫前
京成バス
(汐入さくら)
南千03:南千住駅西口
京成バス 北千01北千02北千住駅東口(電大口)
南千住車庫前
都営バス
南千住駅西口
4 都営バス
  • 東42-1:東京駅八重洲口
  • 東42-2:東神田
京成バス
(汐入さくら)
南千03:南千住駅東口
京成バス
(さくら)
南千01南千02南千02-1:南千住駅西口(循環)

その他

当駅は先に開業した地下鉄の日比谷線が高架で建設され、つくばエクスプレスはその地下をくぐる構造であるため、日本では4例しかない「同一駅で私鉄のホームが地下にあり地下鉄のホームが高架(地上)にある」という珍しい形態となっている[注 3]

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JJ 常磐線(快速)
特別快速
通過
快速
三河島駅 (JJ 03) - 南千住駅 (JJ 04) - 北千住駅 (JJ 05)
常磐線貨物支線(隅田川貨物線)
隅田川駅 - 南千住駅
東京地下鉄(東京メトロ)
H 日比谷線
三ノ輪駅 (H 20) - 南千住駅 (H 21) - 北千住駅 (H 22)
首都圏新都市鉄道
つくばエクスプレス
快速・通勤快速(平日下りのみ運転)・区間快速・普通
浅草駅 (TX03) - 南千住駅 (TX04) - 北千住駅 (TX05)

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 2020年(令和2年)6月6日の虎ノ門ヒルズ駅開業に伴い、駅番号を「H 20」から「H 21」へ変更。
  2. ^ なお、綾瀬駅経由で千代田線北綾瀬駅へ向かう際は、一旦日比谷線を使って北千住駅へ向かい、同駅で千代田線に乗り換えると、東京メトロ一社のみの通算運賃となり安価となる。
  3. ^ 同様の例は同じ都内の渋谷駅東京メトロ銀座線が高架、東急田園都市線東急東横線が地下にある。東急の2路線は渋谷駅を境に田園都市線は東京メトロ半蔵門線と、東横線は東京メトロ副都心線と相互直通運転を行っている。銀座線のホームは半蔵門線、副都心線と違い自社である東京メトロが管轄している)、大阪府大阪市西区九条駅Osaka Metro中央線が高架、阪神なんば線が地下)、愛知県名古屋市名東区藤が丘駅でも見られる(名古屋市営地下鉄東山線が高架、愛知高速交通東部丘陵線〈リニモ〉が地下)。

出典

  1. ^ a b 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '04年版』ジェー・アール・アール、2004年7月1日、187頁。ISBN 4-88283-125-2 
  2. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、425頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 東京メトロニュースレター第78号 >「日比谷線の歩み」編” (PDF). 東京地下鉄. p. 2 (2020年6月2日). 2020年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月9日閲覧。
  4. ^ a b c 東京メトロ日比谷線発車サイン音を制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ (2020年2月7日). 2020年2月7日閲覧。
  5. ^ a b 『週刊 JR全駅・全車両基地』 05号 上野駅・日光駅・下館駅ほか92駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年9月9日、25頁。 
  6. ^ a b c d 駅の情報(南千住駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2023年9月13日閲覧。
  7. ^ a b JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(南千住駅)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  8. ^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
  9. ^ 関田崇(東京地下鉄経営企画本部経営管理部)「総説:東京メトロ」『鉄道ピクトリアル』第66巻第12号(通巻926号)、電気車研究会、2016年12月10日、11頁、ISSN 0040-4047 
  10. ^ a b 南千住駅 時刻表”. 東京メトロ. 2024年4月22日閲覧。
  11. ^ a b 南千住駅/H21 | 路線・駅の情報 | 東京メトロ”. 東京メトロ. 2024年12月10日閲覧。
  12. ^ 川島令三『【図説】日本の鉄道 首都近郊スペシャル 全線・全駅・全配線』講談社、2014年4月23日、40頁。
  13. ^ a b 都市高速鉄道研究会 編『つくばエクスプレス建設物語』成山堂書店、2007年3月18日、21頁。ISBN 978-4-425-96121-4 
  14. ^ a b 南千住駅 | 駅情報・路線図”. つくばエクスプレス. 首都圏新都市鉄道. 2021年5月4日閲覧。

報道発表資料

  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月24日閲覧。
  2. ^ 「営団地下鉄」から「東京メトロ」へ』(プレスリリース)営団地下鉄、2004年1月27日。オリジナルの2006年7月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020年3月25日閲覧 
  3. ^ PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020年5月5日閲覧 
  4. ^ 日比谷線南千住駅で太陽光発電システムを稼働します』(PDF)(プレスリリース)東京地下鉄、2015年2月16日。オリジナルの2020年12月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201212151939/https://www.tokyometro.jp/news/2015/article_pdf/metroNews20150216_ns122.pdf2020年12月12日閲覧 

新聞記事

  1. ^ 「南千住駅に「みどりの窓口」開設」『交通新聞』交通協力会、1974年6月28日、2面。
  2. ^ a b つくばエクスプレス24日開業 モバイルもOK」『朝日新聞』2005年8月23日。オリジナルの2005年12月27日時点におけるアーカイブ。2020年11月28日閲覧。
  3. ^ a b TX開業で沿線の暮らしに変化 住宅開発・生徒取り込み」『朝日新聞』2005年8月24日。オリジナルの2006年1月6日時点におけるアーカイブ。2020年11月28日閲覧。

利用状況

JR東日本
  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2023年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  20. ^ 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  21. ^ 各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  22. ^ 各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  23. ^ 各駅の乗車人員(2021年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
  24. ^ 各駅の乗車人員(2022年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年12月10日閲覧。
東京メトロ
  1. ^ a b c 各駅の乗降人員ランキング(2023年度度)”. 東京地下鉄. 2024年6月24日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2012年度)”. 東京地下鉄. 2016年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月1日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2013年度)”. 東京地下鉄. 2016年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月1日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2014年度)”. 東京地下鉄. 2020年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月1日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2015年度)”. 東京地下鉄. 2020年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月1日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2016年度)”. 東京地下鉄. 2020年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月1日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2017年度)”. 東京地下鉄. 2020年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月1日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2018年度)”. 東京地下鉄. 2024年12月1日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2019年度)”. 東京地下鉄. 2024年12月1日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2020年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2021年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗降人員ランキング(2022年度)”. 東京地下鉄. 2024年6月24日閲覧。
首都圏新都市鉄道
  1. ^ a b 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2024年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月25日閲覧。
  2. ^ 乗車人員”. 首都圏新都市鉄道. 2010年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  3. ^ 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2012年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  4. ^ 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2013年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  5. ^ 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2014年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  6. ^ 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2015年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  7. ^ 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2016年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  8. ^ 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2017年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  9. ^ 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2018年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  10. ^ 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2019年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  11. ^ 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2020年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月7日閲覧。
  12. ^ 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2022年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  13. ^ 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2023年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
  14. ^ 1日平均乗車人員(年度別)”. 首都圏新都市鉄道. 2023年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月1日閲覧。
関東交通広告協議会
  1. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2007年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  2. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2008年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  3. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2009年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  4. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2010年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  5. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2011年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  6. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2012年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  7. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2013年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  8. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2014年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  9. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2015年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  10. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2016年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  11. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2017年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  12. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2018年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  13. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2019年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  14. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2020年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  15. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2021年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  16. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2022年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
  17. ^ 東京地下鉄” (PDF). 2023年度1日平均乗降人員・通過人員. 関東交通広告協議会. 2024年12月1日閲覧。
東京府統計書
  1. ^ 東京府統計書 明治29年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  2. ^ 東京府統計書 明治30年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  3. ^ 東京府統計書 明治31年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  4. ^ 東京府統計書 明治32年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  5. ^ 東京府統計書 明治33年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  6. ^ 東京府統計書 明治34年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  7. ^ 東京府統計書 明治35年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  8. ^ 東京府統計書 明治36年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  9. ^ 東京府統計書 明治37年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  10. ^ 東京府統計書 明治38年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  11. ^ 東京府統計書 明治40年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  12. ^ 東京府統計書 明治41年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  13. ^ 東京府統計書 明治42年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  14. ^ 東京府統計書 明治44年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  15. ^ 東京府統計書 大正元年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  16. ^ 東京府統計書 大正2年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  17. ^ 東京府統計書 大正3年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  18. ^ 東京府統計書 大正4年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  19. ^ 東京府統計書 大正5年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  20. ^ 東京府統計書 大正8年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  21. ^ 東京府統計書 大正10年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  22. ^ 東京府統計書 大正11年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  23. ^ 東京府統計書 大正12年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  24. ^ 東京府統計書 大正13年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  25. ^ 東京府統計書 大正14年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  26. ^ 東京府統計書 昭和元年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  27. ^ 東京府統計書 昭和2年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  28. ^ 東京府統計書 昭和3年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  29. ^ 東京府統計書 昭和4年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  30. ^ 東京府統計書 昭和5年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  31. ^ 東京府統計書 昭和6年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  32. ^ 東京府統計書 昭和7年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  33. ^ 東京府統計書 昭和8年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  34. ^ 東京府統計書 昭和9年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
  35. ^ 東京府統計書 昭和10年(国立国会図書館〈デジタル化資料〉)
東京都統計年鑑
  1. ^ 東京都統計年鑑 昭和28年 70~98表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  2. ^ 東京都統計年鑑 昭和29年 70~96表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  3. ^ 東京都統計年鑑 昭和30年 73~101表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  4. ^ 東京都統計年鑑 昭和31年 71~103表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  5. ^ 東京都統計年鑑 昭和32年 66~93表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  6. ^ 東京都統計年鑑 昭和33年 68~100表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  7. ^ 東京都統計年鑑 昭和34年 68~81表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  8. ^ a b 東京都統計年鑑 昭和35年 72~86表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  9. ^ a b 東京都統計年鑑 昭和36年 67~75表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  10. ^ 東京都統計年鑑 昭和37年 65~73表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  11. ^ 東京都統計年鑑 昭和38年 66~72表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  12. ^ a b 東京都統計年鑑 昭和39年 71~76表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  13. ^ 東京都統計年鑑 昭和40年 69~76表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  14. ^ a b 東京都統計年鑑 昭和41年 71~79表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  15. ^ 東京都統計年鑑 昭和42年 67~73表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  16. ^ 東京都統計年鑑 昭和43年 67~77表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  17. ^ a b 東京都統計年鑑 昭和44年 68~76表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  18. ^ a b 東京都統計年鑑 昭和45年 63~72表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  19. ^ a b 東京都統計年鑑 昭和46年 69~81表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  20. ^ 東京都統計年鑑 昭和47年 67~74表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  21. ^ 東京都統計年鑑 昭和48年 66~74表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  22. ^ 東京都統計年鑑 昭和49年 68~71表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  23. ^ 東京都統計年鑑 昭和50年 67~74表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  24. ^ 東京都統計年鑑 昭和51年 67~73表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  25. ^ 東京都統計年鑑 昭和52年 68~75表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  26. ^ 東京都統計年鑑 昭和53年 68~76表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  27. ^ 東京都統計年鑑 昭和54年 68~75表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  28. ^ 東京都統計年鑑 昭和55年 68~78表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  29. ^ 東京都統計年鑑 昭和56年 68~75表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  30. ^ 東京都統計年鑑 昭和57年 70~79表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  31. ^ 東京都統計年鑑 昭和58年 77~84表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  32. ^ 東京都統計年鑑 昭和59年 87~94表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  33. ^ 東京都統計年鑑 昭和60年 94~102表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  34. ^ 東京都統計年鑑 昭和61年 106~114表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  35. ^ 東京都統計年鑑 昭和62年 102~109表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  36. ^ 東京都統計年鑑 昭和63年 100~108表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  37. ^ 東京都統計年鑑 平成元年 99~107表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  38. ^ 東京都統計年鑑 平成2年 95~103表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  39. ^ 東京都統計年鑑 平成3年 102~110表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  40. ^ a b 東京都統計年鑑 平成4年 94~126表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  41. ^ a b 東京都統計年鑑 平成5年 94~126表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  42. ^ a b 東京都統計年鑑 平成6年 97~129表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  43. ^ a b 東京都統計年鑑 平成7年 107~138表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  44. ^ a b 東京都統計年鑑 平成8年 107~138表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  45. ^ 東京都統計年鑑 平成9年 114 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  46. ^ a b 東京都統計年鑑 平成10年 107~138表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  47. ^ a b 東京都統計年鑑 平成11年 107~138表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  48. ^ 113 JRの駅別乗車人員(平成8~12年度)” (xls). 東京都統計年鑑 平成12年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  49. ^ 113 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成13年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  50. ^ 113 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成14年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  51. ^ 113 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成15年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  52. ^ 113 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成16年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  53. ^ 115 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成17年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  54. ^ 9-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成18年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  55. ^ 9-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成19年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  56. ^ 9-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成20年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  57. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成21年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  58. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成22年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  59. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成23年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  60. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成24年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  61. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成25年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  62. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成26年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  63. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成27年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  64. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成28年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  65. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成29年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  66. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成30年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  67. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成31年・令和元年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  68. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 令和2年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  69. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 令和3年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  70. ^ 4-8 JRの駅別乗車人員” (xls). 東京都統計年鑑 令和4年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  71. ^ 東京都統計年鑑 昭和38年 73~80表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月5日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  72. ^ 東京都統計年鑑 昭和38年 73~80表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月5日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  73. ^ 東京都統計年鑑 昭和40年 77~80表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月5日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  74. ^ 東京都統計年鑑 昭和42年 74~79表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月5日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  75. ^ 東京都統計年鑑 昭和43年 78~81表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月5日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  76. ^ 東京都統計年鑑 昭和47年 75~80表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  77. ^ 東京都統計年鑑 昭和48年 75~95表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  78. ^ 東京都統計年鑑 昭和49年 78~83表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  79. ^ 東京都統計年鑑 昭和50年 75~94表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  80. ^ 東京都統計年鑑 昭和51年 74~94表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  81. ^ 東京都統計年鑑 昭和52年 76~95表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  82. ^ 東京都統計年鑑 昭和53年 77~86表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  83. ^ 東京都統計年鑑 昭和54年 76~95表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  84. ^ 東京都統計年鑑 昭和55年 79~95表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  85. ^ 東京都統計年鑑 昭和56年 76~95表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  86. ^ 東京都統計年鑑 昭和57年 80~97表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  87. ^ 東京都統計年鑑 昭和58年 85~103表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年11月27日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  88. ^ 東京都統計年鑑 昭和59年 95~113表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  89. ^ 東京都統計年鑑 昭和60年 103~120表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  90. ^ 東京都統計年鑑 昭和61年 115~132表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  91. ^ 東京都統計年鑑 昭和62年 110~127表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  92. ^ 東京都統計年鑑 昭和63年 109~128表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  93. ^ 東京都統計年鑑 平成元年 108~127表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  94. ^ 東京都統計年鑑 平成2年 104~123表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  95. ^ 東京都統計年鑑 平成3年 111~130表 運輸及び通信” (PDF). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月3日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  96. ^ 東京都統計年鑑 平成9年 119 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計データアーカイブ. 東京都. 2024年12月1日閲覧。 ※東京都統計データアーカイブより、調査名と対象年を手動選択。
  97. ^ 118 地下鉄の駅別乗降車人員(平成8~12年度)” (xls). 東京都統計年鑑 平成12年. 東京都. 2024年12月3日閲覧。
  98. ^ 118 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成13年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  99. ^ 118 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成14年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  100. ^ 118 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成15年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  101. ^ 118 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成16年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  102. ^ 120 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成17年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  103. ^ 9-13 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成18年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  104. ^ 9-13 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成19年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  105. ^ 9-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成20年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  106. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成21年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  107. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成22年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  108. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成23年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  109. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成24年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  110. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成25年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  111. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成26年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  112. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成27年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  113. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成28年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  114. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成29年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  115. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成30年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  116. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成31年・令和元年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  117. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 令和2年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  118. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 令和3年. 東京都. 2024年12月1日閲覧。
  119. ^ 4-15 地下鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 令和4年. 東京都. 2024年11月27日閲覧。
  120. ^ 118 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成17年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  121. ^ 9-11 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成18年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  122. ^ 9-11 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成19年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  123. ^ 9-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成20年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  124. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成21年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  125. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成22年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  126. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成23年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  127. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成24年. 東京都. 2024年12月23日閲覧。
  128. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成25年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  129. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成26年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  130. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成27年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  131. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成28年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  132. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成29年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  133. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成30年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  134. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 平成31年・令和元年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  135. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 令和2年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  136. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 令和3年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
  137. ^ 4-13 私鉄の駅別乗降車人員” (xls). 東京都統計年鑑 令和4年. 東京都. 2024年12月5日閲覧。
数字で表す荒川区(区勢概要)
  1. ^ a b c 官公署等” (PDF). 数字で表す荒川区(区勢概要) 令和5年版. 荒川区. 2024年12月3日閲覧。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Wire ServiceDane Clark nel ruolo di Dan MillerPaeseStati Uniti d'America Anno1956-1957 Formatoserie TV Generedrammatico Stagioni1 Episodi37 Durata60 min (episodio) Lingua originaleinglese Dati tecniciB/N1,33 : 1 CreditiSceneggiaturaRalph Berger Interpreti e personaggi Dane Clark: Dan Miller Mercedes McCambridge: Kate Wells George Brent: Dean Evans FotografiaNicholas Musuraca MontaggioDanny B. Landres ProduttoreBuck Houghton Produttore esecutivoDon Sharpe, Warren Lewis Casa di produzioneS...

 

American historian Loring McMillenBorn(1906-03-10)March 10, 1906Staten Island, New York, U.S.DiedMarch 19, 1991(1991-03-19) (aged 85)Staten Island, New York, U.S. Loring McMillen (March 10, 1906 – March 19, 1991) was an American historian who served as Staten Island's official historian. He preserved the works of Alice Austen and worked to restore Historic Richmond Town.[1][2] Biography He was born in Staten Island on March 10, 1906. He attended Union College in Sch...

 

Koordinat: 31°46′18″N 35°13′44″E / 31.7718°N 35.229°E / 31.7718; 35.229 Pemandangan Senakel di lantai atas Makam Daud di Gunung Zion Senakel (dari Latin cēnāculum ruang makan), juga disebut sebagai Ruang Atas, adalah sebuah ruang di Makam Daud, Yerusalem, yang biasanya dianggap sebagai tempat Perjamuan Terakhir. Kata tersebut berasal dari kata bahasa Latin cēnō, yang artinya Aku makan. Injil Markus memakai kata Yunani Kione: αναγαιον, anagaion, ...

† Человек прямоходящий Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:Синапсиды�...

 

1962 United States Senate special election in Kansas ← 1960 November 6, 1962 1966 →   Nominee James B. Pearson Paul L. Aylward Party Republican Democratic Popular vote 344,689 260,756 Percentage 56.21% 42.52% County resultsPearson:      50–60%      60–70%      70–80%Aylward:      40–50%      50–60%      ...

 

LudrukLudruk performanceTypesTheatreOriginating cultureIndonesia Ludruk Part of a series on Dance-drama of Southeast Asia Topography of Southeast Asia. Burma Peacock dance Yama Zatdaw Cambodia Royal Ballet of Cambodia Khmer Shadow Theatre Lakhon Mohory Lakhon Khol Lakhon Pol Srey Yike Indonesia Arja Bajidor Kahot Baksa kembang Bambangan Cakil Bangsawan Baris Barong Bedhaya Cakalele Cendrawasih Condong Didong Gambuh Gambyong Gandrung Gendang Beleq Gending Sriwijaya Hudoq Indang Jaipong Janger...

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: コルク – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年4月) コルクを打ち抜いて作った瓶の栓 コルク(木栓、�...

 

1999 video gamePokémon Project StudioRed and Blue cover artDeveloper(s)Leisure ConceptsPublisher(s)The Learning CompanySeriesPokémonPlatform(s)WindowsReleaseNA: November 9, 1999Genre(s)EducationalMode(s)Single-player Pokémon Project Studio is a creation studio package for Microsoft Windows, released on November 9, 1999, in North America. It was licensed by Nintendo of America, Inc., developed by Leisure Concepts and published by The Learning Company. The package has two versions, Pokémon ...

 

Polino kota kecilkomune di Italia Tempat Negara berdaulatItaliaDaerah di ItaliaUmbraProvinsi di ItaliaProvinsi Terni NegaraItalia Ibu kotaPolino PendudukTotal206  (2023 )GeografiLuas wilayah19,57 km² [convert: unit tak dikenal]Ketinggian836 m Berbatasan denganArrone Ferentillo Leonessa Morro Reatino Rivodutri SejarahSanto pelindungMikhael Informasi tambahanKode pos05030 Zona waktuUTC+1 UTC+2 Kode telepon0744 ID ISTAT055027 Kode kadaster ItaliaG790 Lain-lainSitus webLaman resmi Poli...

This article is part of a series onConservatismin South Korea Schools Authoritarian Ilminism Corporate Cultural Fiscal Libertarian Moderate Conservatism Liberal Conservatism Economic Liberalism Welfare State Paternalistic Warm Conservatism Progressive Conservatism Populist State-aligned nationalism Social Traditional Hongik Ingan neo-Confucian Principles Anti-communism Asian values Confucianism Communitarianism Economic interventionism Economic liberalism Liberal conservatism Free trade Elit...

 

Ethnic group Ethnic group Peruvian JewsJudíos del PerúThe location of Peru in South AmericaTotal population3,000[1]LanguagesPeruvian Spanish, Hebrew, Yiddish, LadinoReligionJudaismRelated ethnic groupsChilean Jews, Bolivian Jews Part of a series onJews and Judaism Etymology Who is a Jew? Religion God in Judaism (names) Principles of faith Mitzvot (613) Halakha Shabbat Holidays Prayer Tzedakah Land of Israel Brit Bar and bat mitzvah Marriage Bereavement Baal teshu...

 

Research institute based in Leipzig, Germany The main building of MPI EVA in Leipzig, Germany Street view of the Institute near Alte Messe The Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology (German: Max-Planck-Institut für evolutionäre Anthropologie, shortened to MPI EVA) is a research institute based in Leipzig, Germany, that was founded in 1997. It is part of the Max Planck Society network. Well-known scientists currently based at the institute include founding director Svante Pääbo...

Cet article est une ébauche concernant le cyclisme et la Belgique. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Ne doit pas être confondu avec Tour de Belgique automobile, Tour de Belgique amateurs ou Tour de Belgique indépendants. Tour de BelgiqueBaloise Belgium Tour Généralités Sport cyclisme sur route Création 1908 Éditions 93 (en 2024) Catégorie UCI ProSeries Type / Format course à étapes Péri...

 

Australian Neo-nazi Group National Socialist NetworkNSN flagAbbreviationNSNPredecessorLads SocietyAntipodean ResistanceFormation2020; 4 years ago (2020)TypeNeo-Nazi extremist organizationPurpose Neo-Nazism Anti-immigration Anti-LGBT Antisemitism Ultranationalism White supremacy Ecofascism HeadquartersVictoriaLocationAustraliaAdelaide, Brisbane, Melbourne, Sydney, Perth, TasmaniaLeaderThomas SewellLeaderJacob HersantAffiliationsEuropean Australian MovementAction ZealandiaWebs...

 

Empress of Russia from 1825 to 1855 Charlotte of Prussia redirects here. For the daughter of Frederick III, German Emperor, see Princess Charlotte of Prussia. For the first wife of George II, Duke of Saxe-Meiningen, see Princess Charlotte of Prussia (1831–1855). Alexandra FeodorovnaPortrait by Franz Krüger, c. 1836Empress consort of RussiaTenure1 December 1825 – 2 March 1855Coronation3 September 1826BornPrincess Charlotte of Prussia(1798-07-13)13 July 1798Charlottenburg Palace, Ber...

LighthouseBurnham-on-Sea Round TowerBurnham Old Burnham-on-Sea Round TowerLocationBurnham-on-Sea Somerset EnglandCoordinates51°14′24″N 2°59′55″W / 51.239978°N 2.998627°W / 51.239978; -2.998627TowerConstructed1801Constructionmasonry towerShapecylindrical tower with battlement topMarkingswhite towerOperatorprivateLightDeactivated1832 The Round Tower was a lighthouse in Burnham-on-Sea, Somerset, England, established in 1801.[1] It was decommission...

 

Postdoctoral degree Habilitation is the highest university degree, or the procedure by which it is achieved, in Germany, France, Italy and some other European and non-English-speaking countries. The candidate fulfills a university's set criteria of excellence in research, teaching, and further education, which usually includes a dissertation. The degree, sometimes abbreviated Dr. habil. (Doctor habilitatus), Dr hab. (Doktor habilitowany), or D.Sc. (Doctor of Sciences in Russia and some CIS co...

 

FC Utrecht Généralités Nom complet Football Club Utrecht Surnoms Utreg Fondation 1970 Couleurs Rouge et blanc Stade Stadion Galgenwaard (24 500 places) Siège Herculesplein 3313584 AA Utrecht Championnat actuel Eredivisie Président Suleyman Bouillet Entraîneur Ron Jans Joueur le plus capé Jean-Paul de Jong (401) Meilleur buteur Leo van Veen (93) Site web http://www.fcutrecht.nl Palmarès principal National[1] Coupe des Pays-Bas (3) Maillots Domicile Extérieur Neutre Actualit...

No debe confundirse con Federico II Hohenstaufen. Federico II de Prusia Rey de Prusia y Elector de Brandeburgo Federico II, en 1763.Rey de Prusia 31 de mayo de 1740-17 de agosto de 1786 (46 años, 2 meses y 17 días)Predecesor Federico Guillermo ISucesor Federico Guillermo IIInformación personalNacimiento 24 de enero de 1712Berlín, PrusiaFallecimiento 17 de agosto de 1786(74 años) Potsdam, PrusiaSepultura Jardines de Sansoucci Sanssouci, PotsdamReligión CalvinismoFamiliaDin...

 

Historic county and district of Cambridgeshire, England For the former Parliamentary constituency, see Huntingdonshire (UK Parliament constituency). Non-metropolitan district in EnglandHuntingdonshireNon-metropolitan districtHuntingdon, the historic county town of HuntingdonshireHuntingdonshire shown within CambridgeshireSovereign stateUnited KingdomCountryEnglandRegionEast of EnglandNon-metropolitan countyCambridgeshireStatusNon-metropolitan districtAdmin HQHuntingdonIncorporated1 April 1974...