Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

MacPorts

MacPorts
ターミナル上で動くportコマンドのスクリーンショット
初版 2002年 (23年前) (2002)
リポジトリ ウィキデータを編集
プログラミング
言語
TclおよびC
対応OS macOSDarwin
サポート状況 Active
種別 パッケージ管理
ライセンス BSDライセンス
公式サイト www.macports.org
テンプレートを表示

MacPorts(マックポーツ)は、macOSおよびDarwin OS上のソフトウェアの導入を単純化するパッケージ管理システムのひとつである。以前はDarwinPortsと呼ばれていた[1]。MacPortsは、その他の自由/オープンソースソフトウェアの導入を単純化するためのフリー/オープンソースソフトウェアプロジェクトである。FinkやBSDのPortsコレクションと同様の目的と機能を目指し、DarwinPortsはOpenDarwinプロジェクトの一部として2002年に開始した。Landon Fuller、Kevin Van Vechten、ジョーダン・ハバードを含むAppleの従業員の多くも関与していた。

MacPortsでは、ターミナルにおいてsudo port install パッケージ名とコマンドを入力することによって多くのパッケージを導入することができる。MacPortsは指定されたパッケージのコンパイル済みバイナリがある場合はダウンロードし、ない場合はコンパイルとインストールを行う。依存関係にあるパッケージも自動的にインストールされる。インストールされたパッケージは sudo port selfupdateというコマンドでアップデートすることができる[2]

2005年4月28日、プロジェクトはMacPortsのバージョン1.0をリリースした[3]

2005年12月、プロジェクトはマイルストーンである3000ポートを突破した[4]。2010年8月、MacPortsバージョン1.9.1は7000ポートを越えた。2011年8月現在で、MacPortsバージョン2.0.1は8300を越えるポートを有している。

MacPortsは現在Mac OS Forge(AppleによってサポートされていないサードパーティープロジェクトのためにAppleが作成および管理しているオープンソースホスティングサービス)にホストされている。

公式MacPorts GUIアプリケーションはPalletと呼ばれ、2009年にGoogle Summer of Codeとして始まった[5]

脚注

  1. ^ DarwinPorts project announces New Hosting and New Name”. darwinports.opendarwin.org (archived) (2006年8月7日). 2007年3月5日閲覧。
  2. ^ MacPorts”. http://www.macports.org/ (2011年1月5日). 2010年10月15日閲覧。
  3. ^ Markus Weissmann (2005年4月28日). “DarwinPorts v1.0”. darwinports.opendarwin.org (archived). 2006年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月5日閲覧。
  4. ^ 3000 ports landmark”. darwinports.opendarwin.org (archived) (2005年12月17日). 2006年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月5日閲覧。
  5. ^ MacPortsGUI - MacPorts”. 2012年10月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya