1982年の日本競馬(1982ねんのにほんけいば)では、1982年(昭和57年)の日本競馬界についてまとめる。馬齢は旧表記で統一する。
1981年の日本競馬 - 1982年の日本競馬 - 1983年の日本競馬
できごと
1月 - 3月
4月 - 6月
- 4月2日 - 日本中央競馬会競走馬総合研究所栃木支所が、ゲタウイルス感染症の研究で日本獣医学会賞を受賞する[1]。
- 4月17日 - 厩務員組合の京葉労組のストライキのため、3回中山競馬7日・8日開催は同労組組織員の担当馬を除外して施行された。また、皐月賞の前日発売が中止されている[1]。
- 5月22日 - 梅田場外発売所の分館が開設される[1]。
- 5月23日 - 日本中央競馬会は優駿牝馬開催当日を「レディースデー」として初開催。この年以降も開催されるようになる[1]。
- 6月1日 - 地方競馬全国協会が騎手教養所を改組し、地方競馬教養センターと改称するとともに、地方競馬研修館を新設[1]。
- 6月13日 - 韓国の李奉来騎手が来日し、新潟県営競馬で騎乗。以後「日韓チャレンジカップ」として毎年交流が行われる[1]。
- 6月22日 - アズマキングが地方所属馬としては初となる2億円の総賞金を獲得[1]。
7月 - 9月
- 8月 - 地方競馬全国協会が創立20周年式典を行う[2]。
- 9月23日 - 日本中央競馬会の厩舎関係者8名および職員1名が欧米研修に出発する[2]。
10月 - 12月
- 10月4日 - 第14回パリ国際競馬会議に、日本中央競馬会から塩田清隆常務理事らが出席する[2]。
- 10月9日 - 浅草電話投票所が開設、業務を開始する[2]。
- 11月3日 - 中央競馬の小川佐助調教師が黄綬褒章を受章する[2]。
- 11月6日 - 京都電話投票所が開設、業務を開始する[2]。
- 11月21日 - 日本中央競馬会がエリザベス女王杯当日もレディースデーとして開催するようになる[2]。
- 12月4日 - 千葉電話投票所が開設、業務を開始する[2]。
その他
競走成績
中央競馬の主な競走
中央競馬・障害
表彰
優駿賞
- 年度代表馬・最優秀5歳以上牡馬 ヒカリデュール
- 最優秀3歳牡馬 ダイゼンキング
- 最優秀3歳牝馬 ダイナカール
- 最優秀4歳牡馬 バンブーアトラス
- 最優秀4歳牝馬 ビクトリアクラウン
- 最優秀5歳以上牝馬 スイートネイティブ
- 最優秀父内国産馬 メジロティターン
- 最優秀スプリンター 該当馬なし
- 最優秀障害馬 キングスポイント
- 最優秀アラブ ハイロータリー
- ドリーム賞 モンテプリンス
誕生
この年に生まれた競走馬は1985年のクラシック世代となる。
競走馬
人物
死去
競走馬
脚注
参考文献
注釈
出典
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|